ハードウェアウォレットとは、仮想通貨の世界でオフラインの普通の財布と同じ役割を果たすウォレットです。
電源に接続されていない時は、誰からもアクセスができないのでセキュリティがより強固です。
MetaMaskは過去にハッキングされた過去もありますし、気になる方はハードウェアウォレットと併用されるのがおすすめです。
ですがもちろん、財布と同じで、本体を無くしてしまったら中に入っていた仮想通貨を取り出す術はありませんので注意が必要です。
仮想通貨ウォレットの役割や種類などについては以下の記事で解説してますので気なる方はあわせてお読みください。

ハードウェアウォレットと接続する方法
こちらPC版MetaMaskの画面を用いて説明します。
スマホ版でもやることは同じです。

右上のアカウントをクリックすると上記のような画面になるので
「ハードウェアウォレットの接続」
をクリックします。
すると以下のような画面になります。

現在、MetaMaskが対応しているハードウェアウォレットは
- Ledger
- TREZOR
- LATTICE
- QR-based
の4種類です。

接続したいハードウェアウォレットをクリックすると上記のような画面がでてきて、接続方法が記されます。
PCにハードウェアを直接差し込むケースが多いです。
アダプタは主にタイプCです。
合わない場合は変換ケーブルを使いましょう。
PCに直接接続できたら「続行」をクリックします。
これでハードウェアウォレットとの接続は完了なので、自由に仮想通貨の入出金をしましょう!
ゲーム業界への転職なら「マイナビクリエイター」
「eスポ」では、ゲーム業界で働きたい人・ゲームを仕事にしたい人を応援しています!
そこで、「eスポ」が最もオススメしたいWeb・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントのマイナビクリエイターの「評判」や「よい点・悪い点」を徹底的に調べました!
調査結果の内容は下の記事をご覧ください!
【2021】マイナビクリエイターの評判は?メリット・デメリットを紹介!「マイナビクリエイター」ならWEB職・ゲーム業界に特化した転職支援サービスを受けることができます!
「マイナビクリエイター」は業界トップの求人保有数の転職支援サービスで、WEB・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーに満足いくまで無料で相談いただけます!
マイナビクリエイターのホームページはこちらからご覧ください!
「マイナビクリエイター」に申し込む!