DYORとは?
DYORは「Do Your Own Research」の略で「自分自身でリサーチする」という意味のネットスラングです。
日本のネット用語でいう「ggrks(ググれカス)」と近い形でも使用され、コミュニティ内の初心者に対し「安易に質問するのではなくまずは自分で調べろ」という意味で使われます。
このDYORは初心者を突き放す意味ではなく、高度なネットリテラシーが必要な仮想通貨の世界を生き抜くための心構えのような意味を持ちます。
仮想通貨は自己責任の世界であるため、「〇〇がこう言っていたから」ということは通用しません。
そのため1人の発信者、1つのコミュニティの情報だけを鵜呑みにするのは、危険な行為であると言えます。
また、わからないことを安易に質問していると悪意を持った人や詐欺行為を行う人に付け込まれる危険性もあります。
正確な情報判断を行い悪意から身を守るためにも、DYORを身につけることは必要不可欠です。
- 「〇〇の上場っていつですか?」
ー「DYOR!」 - 「DYORでお願いします。」
ゲーム業界への転職なら「マイナビクリエイター」
「eスポ」では、ゲーム業界で働きたい人・ゲームを仕事にしたい人を応援しています!
そこで、「eスポ」が最もオススメしたいWeb・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントのマイナビクリエイターの「評判」や「よい点・悪い点」を徹底的に調べました!
調査結果の内容は下の記事をご覧ください!
【2021】マイナビクリエイターの評判は?メリット・デメリットを紹介!「マイナビクリエイター」ならWEB職・ゲーム業界に特化した転職支援サービスを受けることができます!
「マイナビクリエイター」は業界トップの求人保有数の転職支援サービスで、WEB・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーに満足いくまで無料で相談いただけます!
マイナビクリエイターのホームページはこちらからご覧ください!
「マイナビクリエイター」に申し込む!