NFTゲームのためにTwitterを活用する際の注意点とは?

NFTゲーム/NFTに関わる上で Twitterを使用する際の注意点とは?

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています。

NFTゲームや、NFTのプロジェクトのリサーチ、プレゼントキャンペーンに参加する際にはTwitterを使うことを避けて通ることはできません。

しかし、Twitter上ではNFTゲームやNFTに関心のある人から資産や仮想通貨を盗み取ろうとしている詐欺師の人たちが存在します。

特に、こういった悪質な手口はNFTに触れ始めた初心者を狙って行われます

自己防衛力を高めて楽しくNFTゲームをプレイするために、最後までご覧ください!

“公式アカウント”かどうかを随時確認する

Twitter上では、特定のNFTゲームの公式アカウントを偽っている偽物アカウントがあります。

そういったアカウントをフォローしてしまうと、DMやリプライなどで危険なURLへ誘導されてしまい、最悪の場合は所持しているNFTや仮想通貨を盗まれてしまう可能性があります。

これまで、NFTゲームの公式アカウントのなりすましだけでなく、NFTに関するインフルエンサーのアカウントのなりすましの事例も確認しています。

TwitterでのNFTに関するアカウントへのなりすまし行為は巧妙化していて、「フォロワー数が多い」、「公式マークが付いている」場合でも、偽物である可能性があります。

自分がフォロー・リプライ・DMしようとしているアカウントが公式であるかどうかはTwitterのIDを確認するようにしましょう。

また、TwitterではNFTゲームなどのプロジェクト自体のアカウントとは別に、そのプロジェクトの創設者もTwitterアカウントを開設していることが多いので、両方ともフォローしておくことをオススメします。

ここからはこれまでにTwitter上で発生した、なりすまし行為を紹介していきます。

事例1:Ninja DAO

NinjaDAOは、日本国内で最大級のDAOでDiscordには3万人ほどが参加しています。

NinjaDAO初のCNPというNFTが販売価格の数十倍以上になったことから注目され、詐欺師に狙われるようになり、なりすまし行為が行われました。

こちらのツイートのリプライを見ていただければわかりますが、被害者が複数人出てしまっています。

注目度の高いプロジェクトであればあるほど詐欺師から狙われる可能性が高まるので、注意しましょう。

事例2:STEPN

こちらは、STEPNという「歩いて稼げる」NFTゲームの偽アカウントの事例です。

偽アカウントの名前が公式のものと酷似しているため、ぱっと見では気づくことが困難です。

事例3:HEXA

最後に、HEXAという「ガス代不要&仮想通貨不要」が魅力のNFTマーケットプレイス&メタバース「HEXA」のなりすまし行為の事例です。

ツイートに特定の単語を含めない

 

NFTゲームやNFTに触れる上では、ツイートの内容にも注意が必要です。

Ludusでは、下記の2つでは見知らぬアカウントから危険なリンクとともにリプライが送られることを確認しています。

  • 「NFTやNFTゲームの初心者」であることがわかるツイート
  • 「Metamask」という単語を含めたツイート

今後、上記以外の事例でも詐欺師たちがあなたのツイートへリプライを送ってくる可能性があります。

信頼できないアカウントからのリプライには絶対に反応しないことに加えて、リンクは絶対にクリックしないようにしましょう。

もし、NFTゲームやNFTについて気になることがあっても、誰しもが閲覧できるタイムライン上で質問するのではなく、信頼できる友人やフォロワーさん(相互フォローだとなお良し)、または自身が参加しているDiscordサーバー内などのクローズドコミュニティ内で質問するようにしましょう。

DMの送信元を確認する

TwitterでDMを解放していると、危険なリンクを記載したDMが送られてくることがあります。

これだけなら対策が容易であるかのように思えますが、NFTゲームやNFTの界隈では、あなたがフォローしているアカウントになりすました上でDMを送ってくる事例が多々あります。

TwitterのDMは開く分には危険性はないため、DMが送られてきた場合は、送付元のアカウントが偽物ではないかを必ず確認してください

本物ならそのままやり取りを進めていき、偽物だった場合は通報しましょう。

もし、DMを用いてやり取りをする可能性が低い場合は、事前に相互フォローでのみDMを送受信できる設定にすることをオススメします。

相互フォローでのみDMを送受信したい場合は、下記の方法で設定を変更しておきましょう。

  • 「設定とプライバシー」を開く
  • 「ダイレクトメッセージ」を開く
  • 「すべてのアカウントからのメッセージリクエストを許可する」をオフにする

TwitterでNFTゲームについてリサーチする際の注意点のまとめ

NFTゲームやNFTはそれ自体が資産となるだけでなく、仮想通貨と密接に関わるサービスであるため、詐欺師が巧妙な手口を用いてそれらを盗み取ろうとしてきます。

今回Ludusで紹介した悪質な手口は下記の3つです。

  • 自分がアクションを起こそうとしているアカウントが公式アカウントかどうか確認する
  • 特定の単語を含めたツイートはせず、気になることがある場合は信頼できる人に相談する
  • DMが届いたときは送付元を1度確認した上で、対応する

しかし、今後さらに悪質な手口が出てくるかもしれません。
そういったとき、自分の身を守れるのは自分だけです。

資産を盗まれてしまうぐらいなら、慎重すぎるくらいが丁度よいということを忘れずに、Twitterを活用していきましょう。

おすすめ仮想通貨取引所

これから仮想通貨取引を始めたいと考えている方は、Bybit(バイビット)の取引所口座を開設しましょう!

Bybitの新規登録はこちらから!

Bybitは140種類以上の仮想通貨を取り扱っている、世界最大規模の仮想通貨取引所です。仮想通貨取引所には様々な種類がありますが、Bybitの口座を用意しておけば間違いありません!

また、Bybitで仮想通貨を取引するためには、国内の取引所口座も必要です。以下の中から気になる国内取引所の開設も済ませておきましょう!

  1. Coincheck【🔰おすすめ】
    公式サイト: https://coincheck.com/ja/
    Coincheckについて、こちらの記事で詳細を解説しています!
  2. DMM Bitcoin【口座解説で1,000円もらえる!】
    公式サイト: https://bitcoin.dmm.com/
  3. GMOコイン【100円~取引可能!】
    公式サイト: https://coin.z.com/jp/

 

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。

Web3のお悩みはPacific Metaにご相談ください!

株式会社Pacific Metaは、経営戦略にWeb3を組み入れ、事業成長に必要不可欠なトークンエコノミクスの構築やブロックチェーンの開発支援、コミュニティ運営などを一気通貫で行う、Web3特化のグローバルプロフェッショナルチームです。

Web3事業に挑戦する国内外の企業やプロジェクトに対し、Web3の専門知識を活かした支援はもちろんのこと、世界各国に散らばるチームメンバーが構築したWeb3ネットワークを活用したグローバル支援も行っています。

現在すでに、国内最大手のブロックチェーンゲーム開発企業や、日系大手広告代理店をはじめとした企業様と日本国内外でさまざまな施策を展開しています。

弊社の取り組みはこちらからご覧いただけます。
  • 自社の新規事業としてブロックチェーンの活用やNFTの導入を検討している。
  • 自社のWeb3プロジェクトを海外に展開したい。
  • 自社プロジェクトのマーケティングを包括的に依頼したい。

などといった、Web3やメタバース・NFT・ブロックチェーンに関するビジネスでお困りの際には、弊社のお問合せページからお気軽にご相談ください。

お問合せページはこちら