株式会社ゆめみの社内アートチーム「Trandform Art Lab(トランスフォーム・アートラボ)」は、屋外型国際フォトフェスティバル『T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2022』の大丸東京店のデジタルサイネージのほか、全11か所でのNFTを配布するシステムを提供すると発表がありました。
今回Ludusでは、こちらのニュースをお知らせします。
NFTを活用したスタンプラリーシステムを東京・京橋エリアで展開
株式会社ゆめみのアートチーム「Transform Art Lab(トランスフォーム・アートラボ)」は、屋外型国際フォトフェスティバル『T3 PHOTO FESTVAL TOKYO 2022』にて、独自開発したNFTを活用したスタンプラリーシステムを展開しています。本フェスティバルでは、本来NFTを受け取るときに必要なデジタルウォレットを持っていなくても、QRコードからNFTを受け取ることが出来ます。昨今、多くのイベントで活用されている、イベント参加を証明すえう「POAP(ポープ)」(Proof of Attendance protocol)は、特定のウォレットアプリをダウンロードする必要があったり、NFTの受け取りまでに複雑な手続きがあったりしましたが、本システムは、メールアドレスやソーシャルログインによってウォレットを持っていなくても手軽でスムースなNFT受取を実現します。
さらに、『T3 PHOTO FESTVAL TOKYO 2022』参加アーティストや「T3×大丸東京店」コラボNFTを配布しますので、会場に足を運んで、各所のQRコードからPOAPを体験してみてくださいとのことです。
展示&イベントに参加すると貰えるNFT
各展示やイベントに参加すると、その場に訪れた参加の証として「NFT」をプレゼントします。QRコードをスキャンすれば、スタンプラリーのようにNFTを集めていくことが出来ます。メタマスクやデジタルウォレット(無料の暗号資産のお財布)を作れば、手に入れたNFTをイベント後も保持することが可能です。各NFTには展示作家の情報やアカウントなどが掲載されており、フェスティバル後に見返すことで、展示を通じて出会った作家の情報を検索可能です。
◇「T3×大丸東京店」コラボNFTを配布
屋内展示:T3 STUDENT PROJECT Grand Prix 受賞作家 × 大丸東京
金田剛 新作展≪Ecotone≫
T3 STUDENT PROJECT 2022にてグランプリを受賞した金田剛氏による新作「Ecotone」をスライドショー形式で発表します。本作は、東京の陸域で撮影されイメージと地方で撮影された自然の水域のイメージと異なる空間と時間を、なだらかな階調によってつなぎ合わせた作品です。都会にいながら、どこか遠い自然に流れる時間に対して思いを馳せらせてくれるイメージは、都市の喧騒の中で、ふと立ち止まり、私たちのクラスこの世界にあるべき姿について考えされられるかもしれません。なお、本展示企画ではQRコードをスキャンするだけで入手できる大丸東京との「コラボNFT」をプレゼントします。
今年10月1日(土)から30日(日)まで東京駅を中心としたエリアで開催されるT3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2022にて、新作「Ecotone」を展示いたします。
T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2022の詳細は以下のURLからご確認ください。https://t.co/P5WGxlSHt0#t3photofestivaltokyo pic.twitter.com/Wq8dCsjnrI
— かねだつよし (@TsuyoshiKaneda) September 22, 2022
会場:大丸東京店 JR側デジタルサイネージほか
会期:9月28日(水)~10月27日(木)
参加料:無料
いかがでしたでしょうか?
QRコードから手軽にNFTをゲットできるようなので気になる方は是非足を運んでみて下さい!
引用:PRTIMES
ゲーム業界への転職なら「マイナビクリエイター」
「eスポ」では、ゲーム業界で働きたい人・ゲームを仕事にしたい人を応援しています!
そこで、「eスポ」が最もオススメしたいWeb・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントのマイナビクリエイターの「評判」や「よい点・悪い点」を徹底的に調べました!
調査結果の内容は下の記事をご覧ください!
【2021】マイナビクリエイターの評判は?メリット・デメリットを紹介!「マイナビクリエイター」ならWEB職・ゲーム業界に特化した転職支援サービスを受けることができます!
「マイナビクリエイター」は業界トップの求人保有数の転職支援サービスで、WEB・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーに満足いくまで無料で相談いただけます!
マイナビクリエイターのホームページはこちらからご覧ください!
「マイナビクリエイター」に申し込む!