きゃりーぱみゅぱみゅをはじめとするアーティストやクリエイターをマネジメントするアソビシステム株式会社は、Web3.0の社会実装にむけてブロックチェーン技術を使ったWalletを開発する株式会社UPBONDとのプロジェクト「City Pop TOKYO」をスタートし、海外やZ世代の間で絶大な人気を誇る日本初の音楽ジャンル「City Pop」をモチーフにしたNFTを販売すると発表がありました。
今回Ludusでは、こちらのニュースをお知らせします。
アソビシステムとコミュニティ参加者が協力し合い、タレントを育成。自身が保身するキャラクターがタレントとして活躍する姿を見守る新プロジェクト
きゃりーぱみゅぱみゅをはじめとするアーティストやクリエイターをマネジメントするアソビシステム株式会社は、Web3.0の社会実装にむけてブロックチェーン技術を使ったWalletを開発する株式会社UPBONDとのプロジェクト「City Pop TOKYO」をスタートし、海外やZ世代の間で絶大な人気を誇る日本初の音楽ジャンル「City Pop」をモチーフにしたNFTを販売すると発表がありました。
本プロジェクトは、共同創設企業であるアソビシステム、UPBOND、Kingdom の3者の協業によるものです。
販売されるNFTは完売後、オーディションなどを経てアソビシステムの所属タレントとして登録され、広告出演や楽曲リリースといったタレントとしての活動を開始します。NFTを購入したコミュニティメンバーは、楽曲制作時のアンケートやオーディションの投票に参加でき、ともにタレントを育成していくことが出来ます。
世界的に有名なNFTコレクション「Monkey Kingdom」を運営するKingdom Labsの協力のもと、国内だけでなく国外においてもコミュニティ形成を行っていきます。
プロジェクト「City Pop TOKYO」とは?
海外やZ世代の間で絶大な人気を誇る日本初の音楽ジャンル「City Pop」をモチーフにした、日本の各年代の文化を取り込んでキャラクター化したプロジェクトです。
NFTは1984体リリースされる予定で、そのキャラクターは、「GAL」、「SHOWA」、「REIWA」など、各時代を代表する流行りのファッションやメイクを身にまとっています。NFTのキャラクターがタレントとして事務所に所属し、活躍していくストーリーをコミュニティとともに作っていきます。
ウェブサイト:https://www.city-pop.tokyo/
Twitter:https://twitter.com/CityPopTokyoNFT
いかがでしたでしょうか?
自分が直接プロジェクトに携われて、プロデュースもできるなんて夢のようですね!
それにNFTをタレント扱うなんて、これぞメタバース!といった感じですね!
とても面白そうです!
引用:PRTIMES
ゲーム業界への転職なら「マイナビクリエイター」
「eスポ」では、ゲーム業界で働きたい人・ゲームを仕事にしたい人を応援しています!
そこで、「eスポ」が最もオススメしたいWeb・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントのマイナビクリエイターの「評判」や「よい点・悪い点」を徹底的に調べました!
調査結果の内容は下の記事をご覧ください!
【2021】マイナビクリエイターの評判は?メリット・デメリットを紹介!「マイナビクリエイター」ならWEB職・ゲーム業界に特化した転職支援サービスを受けることができます!
「マイナビクリエイター」は業界トップの求人保有数の転職支援サービスで、WEB・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーに満足いくまで無料で相談いただけます!
マイナビクリエイターのホームページはこちらからご覧ください!
「マイナビクリエイター」に申し込む!