マイケルジャクソンの不思議なおもちゃ箱プロジェクト(MJWWTプロジェクト)を広げる活動として、kenji koga氏プロデュースの元、コンセプトメイキングやアート絵画作成を株式会社クリエイターズネクスト代表取締役の窪田望が行うことが決定したと発表がありました。
今回Ludusでは、こちらのニュースをお知らせします。
AIを活用したアート作品で、プロフィール画像として活用できる
マイケルジャクソンの不思議なおもちゃ箱プロジェクト(MJWWTプロジェクト)はジャクソンファミリー財団日本支部が行っているアートプロジェクトです。マイケルジャクソンが生前、kenji koga氏と一緒になってマイケルジャクソンの理想の姿を絵画にしたプロジェクトです。そのプロジェクトをさらに広げるために、kenji koga氏プロデュースの元、コンセプトメイキングやアート絵画作成を株式会社クリエイターズネクスト代表取締役の窪田望が行うことが決定したと発表がありました。
1/3)
マイケルジャクソンのMJWWTのプロジェクトでNFTアートを作りました!Black Or Whiteの曲でも人種問題にも大きな関心を寄せていたマイケル。一方で彼の死後、ダイバーシティへの関心はより高まっています。そんな中ダイバーシティー自体の概念が拡張しているのではないでしょうか? pic.twitter.com/pN9Kg4RtrN
— 窪田望 (@cnxt_nozomu) August 8, 2022
窪田望氏はAIを活用したアート作品をNFT鳴門美術館や羽田イノベーションシティ、大阪万博1000日前イベント、羽田空港などで発表しており、日本青年会議所主催『第6回価値デザインコンテスト』にて内閣総理大臣賞も受賞しています。今回はAIを活用して、マイケルジャクソンの不思議なおもちゃ箱の中身を作り出します。販売予定のNFTは全部で1万体で、全てPFP(SNSなどでプロフィール画像として活用できる絵画作品)になります。
二段階NFT
今回、販売されるNFTは2段階になります、ユーザーは宝箱のデザインのNFTを購入し、その中からPFPで使えるキャラクターが登場する予定です。
これまでのジェネラティブアートとは決定的に違う作り方
これまでのジェネラティブアートはパターンを複数用意して掛け合わせる作り方がメインでした。しかし、今回のアートワークは1万体のすべてが完全にオリジナルになっており、パターンを組み合わせただけの作り方ではないのが大きな特徴です。
コンセプト:Diversity Parade
Black Or Whiteの曲に吐露されたおゆに人種問題にも大きな関心を寄せていたマイケル。一方で彼の死後、ダイバーシティインクルージョンへの関心はより一層高まっています。そんな時にダイバーシティ自体の概念が拡張していくのではないか。そこでマイケルジャクソンとkenji kogaのコンセプトである「マイケルジャクソンの不思議なおもちゃ箱」からインスパイアを受けて、あらゆる人やAI、ロボットなどもパレードに参加できるようなそういう平和な世の中を願うFPF NFTを創りました。「ダイバーシティを愛し、繋げ、新しい楽しさを創造する。さあ、今すぐNFTを獲得してマイケルジャクソンのパレードにあなたも参加しよう」と窪田氏はコメントを残しています。
ジャクソンファミリー財団日本支部 kenji koga代表からの声
ジャクソンファミリー財団法人日本支部代表kenji koga氏は、「今回のようなダイバーシティを意識した取り組みに天国のマイケルジャクソンも喜んでいると思う。私がマイケルと創り上げたMJWWTのプロジェクトをNFTをという新しい仕組みを活用することで、より広げることを期待している。今回私のプロデュースの元、AIアーティストの窪田望氏にアートワークを作ってもらったが、実際のアートワークのクオリティの高さにも驚いている。今後もマイケルジャクソンの素晴らしさを伝えながら、世の中に貢献していきたい」とコメントしています。
いかがでしたでしょうか?
ダイバーシティに力を入れた活動をしているとはすごいですね!
どんな作品があるかぜひチェックしてみてください!
引用:PRTIMES
ゲーム業界への転職なら「マイナビクリエイター」
「eスポ」では、ゲーム業界で働きたい人・ゲームを仕事にしたい人を応援しています!
そこで、「eスポ」が最もオススメしたいWeb・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントのマイナビクリエイターの「評判」や「よい点・悪い点」を徹底的に調べました!
調査結果の内容は下の記事をご覧ください!
【2021】マイナビクリエイターの評判は?メリット・デメリットを紹介!「マイナビクリエイター」ならWEB職・ゲーム業界に特化した転職支援サービスを受けることができます!
「マイナビクリエイター」は業界トップの求人保有数の転職支援サービスで、WEB・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーに満足いくまで無料で相談いただけます!
マイナビクリエイターのホームページはこちらからご覧ください!
「マイナビクリエイター」に申し込む!