株式会社CANVASは日本初のPass系NFT、「CANVAS MINT PASS」の販売を開始したことを発表しました。
今回Ludusでは、こちらのニュースをお知らせします。
日本初の会員パス系NFT!限定1500枚の販売
株式会社CANVASは日本初のPass系NFT、「CANVAS MINT PASS」の販売を開始したことを発表しました。
こちらは数量限定で、1500枚とのことです。
Pass系NFTとは?
Pass系NFTとはユーティリティNFTのわかりやすい例ともいえるモデルです。Passをネスト(保持)することで、発行体の各種プロジェクトへの参加やコラボ、優先権利などの特権が得られる会員権のような特性を持つNFTです。
実質的なメリットが存在することに加え、今後Passを通してフリーミント(無料発行)されるNFT全ての期待値が価格に影響することにより、指示が落ちにくい特性を持っており、特権の需要が高ければ高額で取引されるケースも確認されています。
Pass系NFTの代表格ともいえる「PROOF collective(初期2ETH)」では、保持者にフリーミントされたNFTである「Moonbirds」のfloor priceが、20ETHを超えるなどの大きな話題を呼びはじめ、海外投資家の注目を集めています。「PROOF Collective」の現在のfloor priceは約72ETHと約40倍以上の値段が付いています。(2022年7月25日現在)
CANVAS MINT PASSとは?
これまでPass系NFTは安定的な成功を収めたプロジェクトも多く、知名度を得たPassからフリーミントされたNFTは、期待値により大きく値上がりしていきます。
NFTの企画・コンサルティングを行うCANVASでは、多くのNFTのリリースに関することが想定できるため、投資家にとってはリスクヘッジの効いているNFTであるといえます、とのことです。
いかがでしたでしょうか?
会員権のような特性をもつNFTがあるなんて驚きですね。株式会社CANVASはNFTのコンサルティングもしているということで相談しながらできるかもしれませんね!
興味ある方はぜひチェックしてみてください!
株式会社CANVAS URL:https://www.canvas.jp.net
引用:PRTIMES
ゲーム業界への転職なら「マイナビクリエイター」
「eスポ」では、ゲーム業界で働きたい人・ゲームを仕事にしたい人を応援しています!
そこで、「eスポ」が最もオススメしたいWeb・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントのマイナビクリエイターの「評判」や「よい点・悪い点」を徹底的に調べました!
調査結果の内容は下の記事をご覧ください!
【2021】マイナビクリエイターの評判は?メリット・デメリットを紹介!「マイナビクリエイター」ならWEB職・ゲーム業界に特化した転職支援サービスを受けることができます!
「マイナビクリエイター」は業界トップの求人保有数の転職支援サービスで、WEB・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーに満足いくまで無料で相談いただけます!
マイナビクリエイターのホームページはこちらからご覧ください!
「マイナビクリエイター」に申し込む!