「MAG HUG PTE. LTD.」は、海外のSNS上で人気のキャラクターBOBARAT NFTを「Mugen ARt」にて販売予定していることを発表しました。
今回Ludusでは、こちらのニュースをお知らせします。
ブロックチェーンは「Palette(パレット)」を採用
「MAG HUB PTE. LTD.」は、海外のSNS上で人気のキャラクターBOBARAT NFTを「Mugen ARt」にて販売予定していることを発表しました。ブロックチェーンは「Palette(パレット)」の採用を決定しました。
3D AR-NFTプラットフォーム「Mugen ARt」について
MAG HUBとManga Anime Game HUBを意味し、SNZとDapper labsが投資してインキュベーションしたチームです。MAG HUBが提供する3D AR-NFTプラットフォーム「Mugen ARt」は3Dデジタルコレクティブル作品に注力しています。
3D AR-NFTプラットフォーム「Mugen Art」はMAG HUBが提供するデジタルコレクションプラットフォームです。話題のIPホルダーやファッションデザイナー、クリエイターと提携し、3D ARフィギュアや、デジタルデザイナーズトイを、ブロックチェーン上で唯一無二のNFTとして提供しています。
「Mugen ARt」のアプリでは、ARテクノロジーを使用し、3D ARフィギュアNFTを現実世界へ投影することができます。従来のフィギュアよりも拡張性が高い3D ARフィギュアNFTにより、ユーザーの新たな3D鑑賞体験をかなえます。3Dコレクションへの関心が高まる中で、「Mugen Art」はメタバースのショーケースになるように取り組んでまいります。
Palette(パレット)について
「Palette(パレット)」は、株式会社Hashpalette(ハッシュパレット)が自社開発したNFT流通に最適化されたブロックチェーンネットワークであり、日本発コンテンツのNFTに通じた流通強化を目的にしています。異なるブロックチェーン同士をまたぐNFTのクロスチェーン技術を実装していることも大きな特徴であり、パレットで発行したNFTを、イーサリアム(Ethereum)をはじめとするほかのブロックチェーンネットワークに転送することも可能です。「PLT(パレットトークン)」は、パレットエコシステムにおけるコンセンサスノード運営報酬の支払い、スマートコントラクトの発行手数料(GAS)の支払い、NFT売買の決済などの用途で使用されています。
「palette」及び「PLT」の詳細情報については、以下ホワイトペーパーをご確認ください。
palette white paper:https://document.hashpalette.com/HashpalettePaper.pdf
いかがでしたでしょうか?
愛くるしくて海外で人気のあるbobaratのNFTが発売されるということで、とても注目が集まっていますね!
発売日はまだ詳細が出ていないので続報が待ちきれませんね!
引用:PRTIMES
ゲーム業界への転職なら「マイナビクリエイター」
「eスポ」では、ゲーム業界で働きたい人・ゲームを仕事にしたい人を応援しています!
そこで、「eスポ」が最もオススメしたいWeb・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントのマイナビクリエイターの「評判」や「よい点・悪い点」を徹底的に調べました!
調査結果の内容は下の記事をご覧ください!
【2021】マイナビクリエイターの評判は?メリット・デメリットを紹介!「マイナビクリエイター」ならWEB職・ゲーム業界に特化した転職支援サービスを受けることができます!
「マイナビクリエイター」は業界トップの求人保有数の転職支援サービスで、WEB・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーに満足いくまで無料で相談いただけます!
マイナビクリエイターのホームページはこちらからご覧ください!
「マイナビクリエイター」に申し込む!