「USDT」などのステーブルコインを発行するテザー社は8日、暗号資産(仮想通貨)貸付サービスを提供するCrlsius Network(セルシウスネットワーク)のポジションを清算したプロセスを発表しました。
今回Ludusでは、こちらのニュースをお知らせします。
「USDT」などのステーブルコインを発行するテザー社は8日、暗号資産(仮想通貨)貸付サービスを提供するCrlsius Network(セルシウスネットワーク)のポジションを清算したプロセスを発表しました。
Tether Discloses Celsius' Loan Liquidation Processhttps://t.co/T5s7aH4ufz
— Tether (@Tether_to) July 8, 2022
セルシウスへの融資はビットコイン(BTC)建てで行われ、担保率130%の過剰担保だったと説明がありました。清算のルールは両社間の契約で最初から決められていたとし、清算方法については「マーケットへの影響をできるだけ最小限にして実施した」とだけ述べられています。融資額への詳細は明らかにしていません。
テザー社を巡っては、USDTの裏付け資産について様々な懸念や憶測が広まっています。現在は定期的に裏付け資産を公表するようになりましたが、例えば。裏付け資産に含まれるコマーシャルペーパーの発行企業が明かされていない点など、まだ、疑念を抱いている人は多いといいます。
先月にもコマーシャルペーパーに関するうわさを否定しましたが、その中で同社はテザー社の株式による少額投資は別として、財政面に直面しているセルシウスに対するエクスポージャー(※1)はないことを説明していました。
(※1)エクスポージャー
投資家や機関の保有する金融資産のうち、価格変動リスクやカウンターパーティリスク等に直接さらされている金額や残高、比率のこと。
今回の発表でも、セルシウスへの出資とテザー社の準備資産には何も関係性はないと主張しています。発表の冒頭では、準備資産の完全性がリスクにさらされることはなく、それは「これまで償還を拒否したことはないこと」、また、「Webサイトでトークンに関する情報を公開していること」によって証明されてるとしました。
そして、今回のセルシウスのポジション清算でテザー社は全く損失を被っていないことも強調しています。
いかがでしたでしょうか?
担保率130%だったり、融資額などが明らかにされていなかったり等いろいろと驚きが隠せないですが、ローンを清算できたのはよかったですね!
引用:COINPOST
ゲーム業界への転職なら「マイナビクリエイター」
「eスポ」では、ゲーム業界で働きたい人・ゲームを仕事にしたい人を応援しています!
そこで、「eスポ」が最もオススメしたいWeb・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントのマイナビクリエイターの「評判」や「よい点・悪い点」を徹底的に調べました!
調査結果の内容は下の記事をご覧ください!
【2021】マイナビクリエイターの評判は?メリット・デメリットを紹介!「マイナビクリエイター」ならWEB職・ゲーム業界に特化した転職支援サービスを受けることができます!
「マイナビクリエイター」は業界トップの求人保有数の転職支援サービスで、WEB・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーに満足いくまで無料で相談いただけます!
マイナビクリエイターのホームページはこちらからご覧ください!
「マイナビクリエイター」に申し込む!