コロナ渦でオンライン・ハイブリッド開催が続いていたテックイベント『ICT SPRING』が今年、3年ぶりにリアル会場にて解されることになりました。
今回Ludusでは、こちらのニュースについてお伝えします!
日本から6社がスタートアップブースに選出
コロナ渦でオンライン・ハイブリッド開催が続いていた『ICT SPRING』が今年、3年ぶりにリアル会場で開催されることになりました。
ルクセンブルク経済省では、世界9都市のルクセンブルク貿易投資事務所がそれぞれ推薦するスタートアップの中から25社を選出し、無料でスタートアップブースを提供、また別途選考された企業には、カンファレンス会場でピッチを行う機会を提供されます。
【プレスリリース🎉】
6/30-7/1 #ルクセンブルク にてリアル開催となる『#ICTSPRING 2022』
宇宙、メタバース、NFTなど日本からはスタートアップ計6社が出展、3社はピッチも行います。
またフィンテック協会の鬼頭代表理事副会長が複数セッションに登壇予定。https://t.co/VJ33NweaSP @PRTIMES_JP— ルクセンブルク貿易投資事務所(東京) (@LuxembourgTokyo) June 14, 2022
日本からは、株式会社DigitalBlast(月面生態循環維持システム開発)、oVice株式会社(ヴァーチャル空間、仮想オフィス提供)、株式会社スペースシフト(衛星データ解析AIソフトウェア開発)、SWAPay(NFTを活用したエスクロースワップ決済プラットフォーム)、株式会社toraru(リアル・メタバースサービスの開発、運営)、株式会社ワープスペース(宇宙光通信ネットワークサービス)の6社が選出され、スタートアップブースに招待されました。
さらに、このうちoVice、SPACE SHIFT、SWAPayは会場内ステージでピッチも行うことが決まっています。
『ICT SPRING 2022』は、2022年6月30日・7月1日にルクセンブルクで開催予定で、例年世界約70か国から5000名以上が参加する、同国最大規模のテックイベントです。
今年もルクセンブルク閣僚を含む、キーパーソンや注目企業のスピーカーが世界各国から集結し、「デジタルイノベーション」、「フィンテック」、「データ」、「宇宙」を主要テーマに、メタバースやNFT、フィンテック、宇宙ビジネスなど、旬のテクノロジーについての講演やパネルディスカッションが行われます。
スタートアップ向けプログラムもあり、欧州事業展開を考える起業家向け情報が得られることができます。また、今年はリアル開催ならではのネットワーキング機械の提供に重点を置いており、企業ブース展示の他、 1日目終了後に会場内で来場者全員が参加できるパーティーが予定されています。またGoogleやNTTなど大手IT企業によるワークショップも行われる予定です。
スタートアップ企業や欧州への事業展開を考えいている企業には注目すべきテックイベントですね!
また、旬な気になるテーマについてもたくさんの講演やパネルディスカッションが行われるとのことで一度聞いてみたいですね!
『ICT SPRING 2022』公式サイト
https://www.ictspring.com/
引用:PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000010206.html
ゲーム業界への転職なら「マイナビクリエイター」
「eスポ」では、ゲーム業界で働きたい人・ゲームを仕事にしたい人を応援しています!
そこで、「eスポ」が最もオススメしたいWeb・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントのマイナビクリエイターの「評判」や「よい点・悪い点」を徹底的に調べました!
調査結果の内容は下の記事をご覧ください!
【2021】マイナビクリエイターの評判は?メリット・デメリットを紹介!「マイナビクリエイター」ならWEB職・ゲーム業界に特化した転職支援サービスを受けることができます!
「マイナビクリエイター」は業界トップの求人保有数の転職支援サービスで、WEB・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーに満足いくまで無料で相談いただけます!
マイナビクリエイターのホームページはこちらからご覧ください!
「マイナビクリエイター」に申し込む!