明度とは?
明度は、色の明るさのことです。
読み方は『めいど』で、英語では『Brightness』といいます。
主にイラスト作成や画像加工で使われる言葉です。
明度を高くすると、明るくなり、白色に近づきます。
明度を低くすると、暗くなり、黒色に近づきます。
明度は、色の三属性のうちの1つです。
明度のほかには、色相と彩度があります。
色相は、赤や青、黄といった色の違いのことです。
彩度は、色の鮮やかさをあらわします。
彩度を高くすると、鮮やかさが増し、よりカラフルになります。
彩度を低くすると、色味がなくなり、グレー色に近づきます。
人それぞれに似合う色を診断するパーソナルカラーでは、明度・色相・彩度の色の三属性をもとに決められています。
また、似た言葉に『輝度』があります。
輝度は、電灯などの光源の明るさをあらわす用語です。
- 今回のイラストは、明度を上げてみました。
- 細かく明度調整をして、ていねいに仕上げました。
- 暗く見える写真は、明度を高くして調整するといいですよ。