「シナジー」の意味とは
シナジーとは2つ以上のものが、互いに作用しあって、効果や機能を高めることを言います。
英語では「synergy」と書きます。
シナジーは一般的な言葉ですが、遊戯王などのカードゲームでも使われています。
カードゲームで使われる場合は、カードを複数使用してのコンボによる相乗効果のことを指します。
カードの組み合わせによって大きな効果を発生させる組み合わせに対しては「シナジーがある・シナジーが強い」といったように使われます。
逆にカードを組み合わせても、小さい効果しか発生させることができない場合は、「シナジーがない・シナジーが弱い」と言われます。
- このカードの組み合わせはシナジーが強い
- このコンボより、こっちのコンボの方がシナジーがある