スペランカーとは?
インターネット掲示板のなんjで使われるスペランカーとは、ケガをすることの多い野球選手のことを意味しています。
これは、1983年に発売された横スクロールアクションゲームである、スペランカー(Spelunker)というゲームのキャラクターが、ちょっとしたことでダメージを受けてしまうことから、特にケガの多かった多村仁志選手のあだ名として使われるようになりました。
スペランカーはPC版やファミコン版など多くのプラットフォームで発売されている人気ゲームです。
そこから、試合外でのちょっとしたケガの多い選手をスペランカーと呼んだり、ケガしやすい体質のことを「スペランカー体質」と言ったり、ケガすることを「スペる」というようになったりしました。
- スペランカーがいると、大事な時に大変だ。
- あの選手はスペランカーだ。