ARとは?
ARとは、Augmented Realityの略で「拡張現実」のことです。
拡張現実とは、風景などの現実環境にCGによる視覚情報を合成し、人が見た現実の環境を強化・拡張する技術です。
スマートフォンのカメラを通して見た街中の風景に、店舗情報やナビ情報を重ねて表示したり、自撮り映像にメイクの完成イメージや服の試着イメージを合成するサービスとして、身近な場面でも実用化されています。
2016年にリリースされ、爆発的にヒットした位置情報ゲーム「Pokémon GO(ポケモン ゴー)」では、ARによってあたかも現実の風景にモンスターが存在するかのような表現を実現しており、AR技術が一般的にも知られるきっかけにもなりました。
似たような言葉に「VR」があります。
VRはVirtual Reality(バーチャルリアリティ)の略で「仮想現実」のことです。
ARとVRの違いは、ARが現実の環境に情報を付加するのに対し、VRはコンピューターによって作られた仮想の世界をまるで現実かのように体験させる技術です。
- AR技術を利用したゲームが増えている
- ARとVRの違いは理解しておくべきだろう
- 初めてARを体感した時は感動した