ドン勝とは?
ドン勝とはバトルロイヤル系のゲームにおける「優勝」を指します。
読み方は「どんかつ」です。
もともとドン勝は、バトルロイヤルゲームのPUBGに登場する用語です。
PUBGとは、最大100人のプレイヤーが最後の1人になるまで、銃などを使って戦いをするゲームです。
その戦いに優勝した際に「勝った!勝った!夕飯はドン勝だ!!」というメッセージが表示されます。
この「ドン勝」という単語が話題となって、バトルロイヤルにおける優勝を指す言葉として、ゲーマーの間で定着しました。
YouTuberやゲーム配信者も、気軽に使うようになりました。
それ以来「ドン勝するぞ」「ドン勝出来て良かった」のような使われ方をされるようになったのです。
PUBGを手掛けたのは韓国の「Blue Hole」のスタッフによると、日本のとんかつやカツ丼と「勝つ」をかけて「ドン勝」が生まれたそうです。
製作側のちょっとしたジョークによって、この言葉が誕生したということになります。
もちろん「ドン勝」は、PUBGだけでなく荒野行動などでも使用します。
- 今日こそはドン勝を手に入れよう
- 昨日のバトル、ドン勝出来て良かったね
- 3連ドン勝おめでとうございます。