FPSやTPSなどで使用するカバーの意味とは?【ゲーム用語集】

カバー

カバーとは?

カバー(cover)とは「味方を援護する」という意味のゲーム用語です。
「守る」という意味を持つ英語の「cover」から来ています。

この言葉は、荒野行動やバトルフィールドなどのFPSやTPSゲームで主に使用します。
複数の相手に囲まれて危険な状態の時、味方からの援護が必要ですよね。
そんな時に「カバーして欲しい」なんて言い方ができます。
そうすれば味方が助けに来てくれるはずです。

カバーの方法は様々です。
危険な状態の味方に近いて加勢する方法があります。
この場合は、味方に回復アイテムや弾薬を渡すといったサポートが可能になります。

その他にも、遠距離から敵をスナイパーライフルで狙撃して、味方を援護する方法もあります。
乱戦の中で遠距離から狙撃されれば、相手も相当混乱するので、上手く利用すれば有効な戦術になります。

また、スモークやグレネードなどの投擲武器を使って味方を助ける行為も、カバーに当たります。
敵の攻撃を回避するために、スモークグレネードを使用するのは有効です。

カバーの類義語として「サポート」があります。
意味はカバーとほとんど一緒です。

  • 1番さんが危ないから、カバーしてあげて
  • 今すぐカバー入れて欲しい
  • ナイスカバーだったよ