地雷とは?
主にRPGで使用されることが多い言葉です。
ゲーム中に聞いたことがある方も多いと思います。
もともとの意味は、地中に埋めて踏んだものを破壊する爆弾を指します。
しかし、ゲーム用語では意味が異なる、複数の使われ方をします。
ココでは、「地雷」について4つの意味を紹介していきます。
プレーヤーに対する「地雷」の意味
一つ目の意味は、一緒にプレイしたくない人間というマイナスの意味で使用される事があります。
主にMMORPGではプレーヤー同士の協力出来るかどうかがゲームを有利にします。
ところがそんなゲームの中、暴言を吐いたり、すぐ怒ったり、逆に全くしゃべらない、無視する人、嫌がらせをする人がいたりします。
そういった関わりたくない人達を総称して「地雷プレーヤー」と呼ぶことがあります。
ゲーム内での「アイテム・スキル」に対する「地雷」の意味
二つ目の意味は、意味のないアイテム、スキルの意味で使用されることがあります。
RPG等キャラクターの成長があるゲームにおいては、能力を強化する目的で、スキルという概念がある事が多いです。
スキルを得ることでキャラクターの能力が向上したり、出来なかったことが出来るようになったりします。
そんなスキルを得たものの、今いるステージでは有効に働かない、また攻略に必要ないスキルである場合があります。
そのような場合、そのスキルを「地雷スキル」と呼ぶことがあります。
ゲームによっては、スキルは一度得てしまうとキャンセルができない場合があります。
取り返しが付かなくなるため、そのように地雷スキルをつかみたくない場合は、攻略サイトなどであらかじめ調べることをおすすめします。
オタク界隈にて使用され始めた「地雷」の意味
三番目の意味は、ゲームを飛び越えて、受け付けられないもの、嫌いなもの意味で使用されることがあります。
もともとはオタク界隈で使用されていた言葉ですが、広く一般にも浸透し使われるようになりました。
ジャンルや作品に対して拒否反応がある場合に使用されることが多いです。
ファッションで使われる際の意味
四番目の意味としては、少し痛々しいお人形系の女性という意味で使用されることがあります。
ガーリーでゴシックロリータに似たファッションを地雷系ファッションと呼んだりします。
服の色は白、黒、ピンクを基本とします。
ベージュなどの暖色系は使われないことが多いです。
メイクは基本的に白、目は大きく垂れ目にし、赤系のアイシャドウで涙袋を強調することがあります。
髪型は姫カット、ツインテールが多いです。
サンリオのグッズを愛用したり、「ぴえん」などの顔文字を使うのも特徴です。
- あいつ地雷プレーヤーだよ!無視しようぜ!
- あのスキルとったの?地雷なのに知らなかった?
- あのジャンル、あの人地雷みたいだから振らない方がいいよ
- 今日のファッションは地雷系?