しか勝たんとは?
しか勝たんの意味は「最高である」「勝るものはない」です。
「○○しか勝たん」のように使用します。
○○のところには、自分の好きな有名人や食べ物などを入れます。
この言葉のもともとの語源は、オタクが自分の推しのアイドルやキャラクターを褒め称えるときに使用するスラングです。
具体例を挙げると、乃木坂46の白石麻衣が好きな人の場合「白石麻衣しか勝たん」と表現します。
このように、もともとは女性アイドルなどを好む人たちの間で使われていた言葉です。
最近では用途も多様化しており、ジャンルを問わず自分の好きなものを褒める時に使われるようになっています。
例えば、自分の大好物であるたこ焼きを食べたとき「美味しい、やっぱたこ焼きしか勝たん」と言ったりします。
他にも、アニメのドラゴンボールが好きな人は「アニメはドラゴンボールしか勝たん」と言うことができます。
「しか勝たん」は曲のタイトルにもなっています。
大人気女性アイドルグループの日向坂46に「君しか勝たん」というタイトルの曲があります。
3か月でYouTubeの再生回数700万回を超えるなど、そこそこ話題になっています。
勢いのあるアイドルグループが曲のタイトルに使うということもあり、やはり「しか勝たん」はかなり流行っていることが伺えます。
実際にSNSの色々な書き込みを見てみると、あらゆるところで使用されているようです。
「しか勝たん」とよく似たニュアンスの言葉に「○○は正義」があります。
「○○は最高」「○○は何でも許される」といった意味があります。
例として「可愛いは正義」が挙げられます。
- 美味しい!やっぱメロンパンしか勝たん!
- 私の推しの○○君しか勝たん
- 漫画はワンピースしか勝たん