npとは?
npとは、no problemの略です。
英語で、問題ない、大丈夫だ、どういたしましてという意味です。
海外のオンラインゲームでは、このnpという単語をチャットでよく見かけます。
どういった場合に使用されるかというと、
- 相手にお礼を言った場合の返答として。(どういたしまして)
- こちらが謝罪した場合の返答として。(問題ない)
- パーティプレイ中にミスをしたメンバーに、npnpといって励ます。(問題ない問題ない)
など、いろいろあります。
オンラインゲームという相手の顔が見えない状態では、チャットがかなり重要になってきます。
国内で人気のあるオンラインゲーム、ファイナルファンタジー14(FFXIV)は別名ギスギスオンラインと呼ばれていた時期があります。
これは、ボスとの戦闘時、敵の攻撃に一定のパターンがあり、ある程度の予習をしておかなければパーティ全滅、それが原因で喧嘩や、罵り合いが絶えなかったからです。
何度もミスが続くと、チャットのコメントも減り雰囲気も悪くなっていきます。
そういう時には無言ではなく「np」と打って、「大丈夫だよ」という意思を伝える事も必要です。
オンラインゲームをプレイしていて会話中に知らない略語が出てくると、ん?っと疑問を持ちつつも、なかなかその場で質問しづらいものです。
後になって思い出し調べてみて、初めてこういう意味だと納得することがあります。
元々はオンラインゲームで素早くチャットで意思を伝えるために生まれたこれらの略語ですが、他によく使われるものとして、
- thx(thanks)=ありがとう
- omg(oh my god)=なんてこった
- plz(please)=頼む、お願い
- lol(laugh out loud、またはlaughing out loud)=笑い
- brb(be right back)=すぐ戻る
- GG(good game)=いい試合だった
- GJ(good job)=よくやった
- rdy(ready)=準備ができた
などがあります。
- ごめん、回復が間に合わなかった!(返答)np
- ありがとう。バフをしてくれて助かったよ(返答)np