デスポーンの意味とは?
デスポーン(Despawn)とはマインクラフトにおいて、モンスターや動物、村人などのモブ(Mob)が自然消滅することです。
モブはプレイヤーとの距離や時間経過など、特定の条件でデスポーンします。
プレイヤーにとって利益のある村人や動物のデスポーンを防ぐためには、名札で名前を付けたり、餌で懐かせる必要があります。
逆に、プレイヤーやモブが生成されてマップ上に配置されることを、英語で「産む、生じる」を意味するスポーン(Spawn)と言い、マインクラフト以外のゲームでも広く使われています。日本語では「湧く」とも言います。
似た用語にリスポーン(Respawn)がありますが、こちらは所謂「復活」で、プレイヤーキャラクターが倒れた際に、予め決められた地点に再配置されることです。
- 行商人のデスポーン条件ってわかる?
- ペットにしようと思ってた猫がデスポーンしちゃった
- 村人のデスポーン対策に名前を付けた