BANの意味とは?【ゲーム用語集】

BAN

BANの意味とは?

BANとは禁止する、追放するという意味があります。

インターネット上では、悪質なユーザーを排除するためにフィルタリングをかけてアクセス制限をかけることをいいます。

またBANを使ったよく耳にする言葉で「垢BAN」という言葉があります。

この「垢BAN」とはアカバンと読み、アカウントバンの略語です。

垢BANは運営が作ったルールを無視するような行動や言動を行なったときに運営によりアカウントが消されることを意味します。

アカウントがBANされても一定の期間が経てばアカウントが戻ってくるケースもありますが、悪質な行動をとった場合は「永久BAN」といって永遠に自分のアカウントが戻ってこないケースも珍しくはありません

BANにも電子掲示板やライブ配信でのBAN、オンラインゲームにおけるBANなどは対処が変わってきます。

電子掲示板でのBANは主に掲示板を閲覧することはできるが書き込みができなくなる場合があります。程度がひどい場合は閲覧することもできなくなります。

ライブ配信でのBANは性的、暴力的、差別的、リスナーが不愉快になるような行動等に該当する行為を行なったときにBANされます。
1回目のBANは1週間の配信停止、2回目は1ヶ月の配信停止、3回目は無期限の停止とBANされた回数に応じて対応が変わります。

オンラインゲームでのBANはチート行為やBOTツールの使用などの不正行為をした際、それが運営にバレるかユーザーが通報して運営がBANをします。
対処はゲームIDの凍結、もしくはかなり悪質な場合であればそのゲームに接続禁止というような対応がとられます。

またアイドルグループである櫻坂46の2nd Singleである「BAN」(2021年4月14日発売)という爽快でアップテンポな曲調に疾走感のあるダンスが見所の曲のタイトルでも使われ「BAN」というネットスラングは注目を集めています。

  • 俺のアカウントがBANされた、最悪だ。
  • あいつの行動は見ていて気分が悪いのでBANしてほしい。