「しょんどい」とは?
「正直しんどい」の略語。
「正直」の”しょ”と「しんどい」が合わさって「しょんどい」と呼ばれるようになったと思われます。
「本当に無理」「つらい」などのネガティブな意味で使用されることが多いです。 一方で、「笑いすぎてヤバイ」「好きすぎる」などのポジティブな場面でも”しょんどい”が使われることもあります。ポジティブな場面でのしょんどいは相手に可愛らしい印象を与えることができるでしょう。
- 二ヵ月連続で土曜出勤が確定しているとかしょんどい
- ○○を好きすぎてしょんどい
使用上の注意点として、「しょんどい」は若者言葉です。(注:ここでの若者とは10~20代を示します。)
世代によっては、もしかしたら「しょんどい」の意味が伝わらないかもしれません。
オンラインゲームをプレイ中に野良でチームを組んだ際、年齢が離れたプレイヤーと同じチームになった場合は「しょんどい」の使用を控え、「しんどい」を使用した方が賢明でしょう。
日常生活(特に会社など)で多少の辛いこと(なんとか我慢できるレベル)は「しんどい(笑)」で片づけられることが多いです。
ただ、身近な人が「しょんどい」と呟いた時は、隠し切れないほど辛いと感じている可能性があるので、その際は「どうしました?大丈夫ですか?」など、自ら率先してケアしてあげることを心がけましょう。