ゲームでのスタックの意味とは?
スタック(stack)とは英語で、「本や箱などを積み上げて置く」という意味があります。
パソコン用語ではデータ構造の一つで、後入れ先出しの構造でデータを保持するものです。
ゲームの中で使われるスタックは、同じアイテムを複数個まとめて保有できる単位のことを指します。
ゲームによって、ある特定のアイテムが1スタックに何個までもてるかが決まっています。
例えば、ゲーム内でリュックの空きが10個あるとします。(この空きをスタックと表現する場合もあります。)
回復薬が1スタックに10個までしか保有できない場合、回復薬を20個所有していたら、リュックの空きを2個消費することになります。回復薬は10スタックとなります。
まとめて所有できるアイテムをスタックアイテムと呼びます。
一方、スタック解除とは1スタックに10個あるアイテムを、5個と5個などに分割することを指します。
アイテムを一部譲渡や破棄する際に使います。
FPSでも1スタックに銃弾を何個まで所有できるかが定まっているので、銃弾を何個所有するかは、1スタックにどれくらい銃弾をもてるかと相談して決めます。
ゲームのスタックにはもう一つの意味があり、マップ上で脱出できない場所にプレイヤーが埋まってしまう状況のことを指します。
ゲームのバグのケースが多く、階段などの段差などに埋まるケースが多いです。