KYとは?
KYとは、「空気が読めない」という意味です。
「空気」の「K」と、「読めない」の「Y」から取った省略文字です。
2006年頃からネットスラングとして使われ始めました。
当初は、「空気が読めない」ではなく「空気を読め」という意味として使われ、広まるに連れて意味が変化しました。
2ちゃんねる(現在は5ちゃんねる)で、なんでも実況ジュピター(なんj)でも「KY」は使われています。
特に、大事な場面で空気が読めない、水を差す選手に対して使われていました。
現在では、「KY」は更に別の意味になりつつあり、死語の可能性があるので使用には注意が必要です。
- 会話の流れでKYな奴がいて、空気が悪くなった。
- 惨敗しているのに、はしゃいでいるKYな選手がいる。
- 困ることもあるけど、KYでも問題ないと思う。