予算15万円前後のおすすめゲーミングPCを紹介!選び方も解説!

ゲーミングPC 15万

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています。

パソコンにはさまざまなものがあり、その中にはゲーミングPCがあります。
ゲーマーの方で関心を寄せていて、ゲーミングPCを購入したいと思っている方もいるのではないでしょうか?

中には高いイメージを持っていて手が出せずにいる方もいるかもしれませんが、性能を求めていけば何十万円とするのがゲーミングPCでもありますが、ゲーミングPCを購入・自作するのに15万~20万円ほどあればそれなりの性能のものを手に入れられます❗

10万~15万ほどでも十分なものが手に入ります。
さらに予算を下げて6、7万円ほどで購入すること自体も可能ですが、あまり安すぎるものはおすすめできません。

そんなゲーミングPCに関して、Ludusでは以下の内容を解説していきます。

  • そもそもゲーミングPCは普通のPCとどう違う?
  • ゲーミングPCの選ぶ時に注目しておきたいパーツ
  • PC初心者でも自作がいいのか。
  • 15万円前後で買えるゲーミングPCを紹介!
  • 20万円前後で買えるゲーミングPCを紹介!
  • ゲーミングモニターの重要性とオススメ。
  • 人気ゲーム配信者になりたいなら。

10万円以下でパソコンを手にするのをおすすめしない理由もわかるようになっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

まつたろー
まつたろー
解説しますので閲読していってください。

ゲーミングPCとは?

ゲーミングPCと家電量販店などで広く普及されている一般的なPCとの違いとして、性能面があります

普通のPCはメール・文書作成・インターネットといった一般的な用途を想定して作られています。
それに対してゲーミングPCは、近年のハイクオリティな3D映像にも対応できるように、高性能のパーツが組み込まれています❗

ゲーミングPCで重視されているパーツは、『グラフィックボード』、『CPU』、『メモリ』、『冷却装置』です。
映像を表示するグラフィックボードと、高性能のパーツの負荷による熱を放出するための冷却機能は特に重視されています。

CPUやメモリに関しても、一般的なPCにも性能の高いCPUとメモリのものもありますが、選択肢が少なかったり、ある程度までで留まっていることが多いです。
ゲーミングPCであれば、それ以上の性能のものを選択することも可能となっています✨

ゲームに特化した高い性能のゲーミングPCですが、ゲームのみにしか使えないわけではなく、処理能力が高いので仕事にも使えるのがゲーミングPCでもあります

「ゲーミングpc」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!

ゲーミングPC
ゲーミングPCのおすすめ人気ランキング15選【選び方徹底比較】ゲーミングPCとは プロゲーマーの方達がゲームをプレイするために使用しているパソコン、ゲーミングPC。 ゲーミングPCとはよく聞...

ゲーミングPCの重要なパーツと簡単な選び方

ゲーミングPCを構成しているパーツはいくつかありますが、ゲーミングPCを購入する際に見ておきたいパーツがあります。

それがグラフィックボード、CPU、メモリ、ストレージです❗
この四点を特によく見て選びましょう。

それぞれのパーツについて、特徴や、利用シーン別での目安を次から解説します❗

グラフィックボード

グラフィックボード(グラボ)とは、PCの映像や画像など描画処理に関わるパーツです。

画質を良くしたり、なめらかに動くようにしてくれ、快適なプレイには欠かせない存在になっています。
グラフィックボード内にはGPUという映像処理をおこなう装置が組み込まれており、GPUが優れていればいるほど、より映像が楽しめます

パソコンの製品仕様などでは、グラフィックスとして記載され、ゲームなどではビデオカードと書かれていることが多いです。
主流のブランドとして、NVIDIAのGeForceシリーズと、AMD(Advanced Micro Devices)のRadeonシリーズが占めています❗

ゲームでは、設定などから、画質を犠牲にすることである程度動作を軽くすることが出来るものが大半となっています。

画質をあまり気にしない、動作を軽くして快適にプレイしたいという方は、NVIDIA GeForceシリーズの『GTX1660』がオススメです。

最新・最高品質のものと比べれば性能は落ちますが、ある程度の解像度の映像は楽しめますし、発売されたのは2019年ですが、時間が経ってもなお人気のグラフィックボードとなっています。

GTX1660は性能に対してコストパフォーマンスも高いので、搭載されたゲーミングPCや自作をするのに、10万円ほどで抑えたいといった場合に非常に優秀です✨

フォートナイトやApex LegendsのようなゲームをフルHDで最高画質で映像を楽しみつつ、フレームレートも144fpsで安定した動きをおこないたいという時には、同シリーズの『RTX3060』がいいでしょう。

RTX3060は第2世代のRTXアーキテクスチャで前世代の2倍の処理能力があるにもかかわらず、RTX3060を搭載したゲーミングPC自体も15万円程度と安価で販売されています。

4Kの高解像度でゲームにひたりたいという方は、『RTX3080』なら、ほとんどのゲームで高パフォーマンスを望めます。
4Kで最高画質でも、60fpsでのプレイが可能で、それ以下の解像度であれば、144fps以上でのプレイをすることができます。

対戦ゲームでの遅延を極力減らすことが出来るだけでなく、静音性と冷却性を高めるためのデザインも特徴です。

以上を参考に、自分のプレイしたい環境に合わせてグラフィックボードを選びましょう

CPU

CPUはプロセッサーとも呼ばれるパソコンの頭脳にあたる部分で、パソコンの処理をおこなっています
パソコンのもっとも根幹に関わり、性能面はもちろん、価格も左右します。

CPUには、オクタコアやクアッドコアなどと表記される、コアというPCを選ぶ時に頻出するものがあります。
コアとはCPUの核のことで、コア数が多いほど並列処理がおこなえるようになるので、PCを選ぶ際にはコアの数も注目しておきましょう❗

メーカーとしてはIntelとAMD(AdvancedMicroDevices)が二大メーカーとしてあげられ、Intelは特に一般的なPCでも広く採用されていますので、馴染みがあったり聞いたことがあるという方も多いかと思われます。

メジャーなシリーズとして、Intelには『core』、AMDには『Ryzen』があります。
Corei3、Corei5、Corei7、Corei9というように、数字が上がる度に性能が良くなっていきます

では「Corei3やCorei5は低スペックで使えないの」かというとそうではありません。
世代が存在し、同じCorei5などでも、その後に続く数字によって性能が変わってきます。
Corei7の第10世代であればCorei7-10700というように、世代の数字が先頭についています。

例えば、Corei5-12600KはCorei5ではありますが、第12世代のものであり、性能としては、Corei9-10900Kとそこまで差はありません。

ゲーミングPCの購入・自作時に価格を抑えたいのであれば、上記のものを例に出すと、Corei9-10900Kは6万円台で、Corei512600Kは3万円台となっています。
性能面が大きく違わないにもかかわらず金額が安いので、安価かつある程度の性能ならcorei5がおすすめです。

動画編集や配信などをおこないたいのであればcorei7以上のものにすると、配信の画質も上がりますし、動画編集時にはエンコードの処理時間も短縮されますので、corei7以上を選ぶといいでしょう。

末尾にアルファベットがあるものとないものがありますが、それは何を示しているのかというと、CPUの種類をあらわしています。

前述のものを例にしますと、『K』はオーバークロックという定格以上の周波数を出すことで、性能を引き出すことが可能になっています。

ほかにもX、P・F、S、KF、C、T、Rなど数多くあり、それぞれ無印とは違った特徴があり、性能も良くなります。

AMDに関しても同じで、数字が大きくなるにつれ性能が良くなり、語尾にアルファベットがあるものはそれぞれ特徴があるものとなっています。

良いグラフィックボードを取り入れても、CPUの性能が低ければ存分に発揮できませんので、CPU選びはしっかりおこないましょう❗

メモリ

メモリは、CPUが処理したデータを一時的に保存する領域のことを指します。
メモリの容量が少ないとデータの処理に時間がかかり、結果ゲームがカクついてしまうというような事態になってしまいます…。

ゲームで処理されるデータ容量は多い傾向にあり、最低8GBは必要になりますが、グラフィックに力を入れられたものや、多人数が参加するものなどのゲームでは16GBを要求されることがあります❗

最低値としては8GBですが、最近のゲームも含めたゲームのプレイも視野に入れ、16GBはあった方がいいでしょう。
予算に余裕があるのであれば、16GB以上を推奨します。

ストレージ

データを保存しておく場所がストレージです。
SSDとHDDの二種類が存在し、どちらも保管場所ですが、違いがあります。

SSDはHDDに比べ高価ですが、データの読み込み速度が速く、物理的な衝撃に強いという特色があります。
HDDは読み込み速度が遅いものの、安価で大容量を手に入れられます。

容量に対して低価格でHDDは優秀ですが、SSDとは読み書きの速度が大きく違うので、ゲームでのサクサク具合が違います。
また、SSDならその処理速度から、PCがなんらかによって落ちてしまっても早く復帰できるのも、ゲームをする上でメリットです✨

以上のことから、ゲーミングPCなら少なくともSSDで500GB以上にしましょう。

PCの知識に自信がない方は自作は避けよう

ゲーミングPCの入手手段として、一般的にはBTOショップでの購入や自分で組み立てる自作があげられます。

パソコンを自作する場合、BTOショップで購入したものより安くで仕上がりやすいです。
16万円ほどで売られているゲーミングPCが13万円ほどで完成するということもあります❗

2021年からパーツの価格が上がっており、2022年2月現在は少し落ち着きましたがそれでも値上がりが続いている状況となっているため、必ずしも安くで済むわけではありません。
ただ、15万円付近のものや、30万40万ほどのゲーミングPCは自作の方が安価になる可能性があるようです。

それだけではなく、自分で好きなパーツを選べ、自分の希望に合わせて好きに組み合わせでき、最新の高性能パーツも規格さえ合えば使えるので、既製品やある程度カスタマイズに限度のある受注ではできないカスタマイズが可能です。

自分好みに、こだわった自分だけのパソコンを作れるというのは大きな魅力でしょう✨

ただし、注意すべき点もいくつかあります。
自作ですので、何かトラブルがあってもパソコン自体には保証がないので、自分で原因を調べあげ、解決しなければなりません。

構築する際にも、失敗でもすると、何万円もするパーツを壊してしまい、再度購入することになるというリスクがあります。

以上のようなことから、パソコンを自作するにはある程度の知識が最低限必要ですので、パソコンの知識に不安がある方は、自作と比べ自由度は減りますがゲーミングPCの種類もあり、ある程度カスタマイズも可能なBTOパソコンを推奨します。

15万円前後のおすすめゲーミングPC紹介

15万円程度のゲーミングPCになると、それなりの性能のものが買えます。
大型掲示板5ch(2ch)でも、だいたい15万円ほどの予算がラインと言われているようです。

この価格帯のスペックは、Intelのcorei7-11700とGTX1660Tiや、Intelのcorei5-11400とRTX3060のセットが採用される傾向にあるようです。

RTX3060は、10万円以下で売られているゲーミングPCのノート・デスク両方で導入されているGTX1650の格段に上の性能で、apexであれば、フルHD・最高画質であっても144fpsで安定させられます
15万円台でゲームを目的でゲーミングPCを購入するなら十分と言えるでしょう。

GTX1660Tiの方は、apexであれば設定画質を下げることで、144fpsでも安定します。
価格もGTX3660より安いので、同じ15万円前後でも、15万円以内で収まることも。

ゲームにプラスで動画編集やゲーム配信もよくするなら、並行処理が可能であり、エンコード時間も短くなるcorei7の方が優れています。
世代も同じ第11世代ですので、この価格帯でゲーム配信等をおこないたいと考えているなら、こちらを選択しましょう。

次からは、15万円以下も含めたおすすめのゲーミングパソコンを紹介します❗

G-Tune HM-B(プレミアムモデル)

BTOショップ「マウスコンピューター」のゲーミングPCのブランド、G-Tuneのシリーズで、ミニタワー型のデスクトップパソコンです。

RTX3060を搭載し、重量級のゲームもフルHDでとても快適にプレイできます✨

OS Windows 11 Home 64ビット
CPU Core i7-11700F
グラフィックス GeForce RTX™ 3060
メモリ 32GB
ストレージ SSD 512GB

より詳しい情報が知りたい方は、以下のボタンから公式ページをご確認ください!

ツクモ GA5A-F210/T

こちらはBTOパソコンショップ「TSUKUMO」のミドルタワーのデスクトップパソコンで、RTX3060を搭載しています❗

RTX3060が高騰したことで他のパソコンも大きく値上がりする中、そこまでの値上がりを見せなかったことから、評価の上がったパソコンでもあります。

OS Windows11 Home 64bit
CPU AMD Ryzen™ 5 5600X
グラフィックス RTX3060
メモリ 16GB
ストレージ SSD 500GB

より詳しい情報が知りたい方は、以下のボタンから公式ページをご確認ください!

LEVEL-M066-124-RBX

日本最大級のラインナップを誇るBTOショップ「パソコン工房」のゲーミングPCブランド、LEVEL∞シリーズの『M-Class』というミニタワーのシリーズで、小さいながらも強力で、かつリーズナブルを実現しています✨

OS Windows11 Home 64bit
CPU Core i5-12400
グラフィックス GeForce RTX 3060
メモリ 16GB
ストレージ SSD 500GB

より詳しい情報が知りたい方は、以下のボタンから公式ページをご確認ください!

LEVEL-M066-124-RJX

パソコン工房のLEVEL∞MシリーズのゲーミングPCのひとつです❗

DSXとの違いとしては、グラフィックボードがRTX3060になっていること、200Wこちらの方が高いことの2点と、その違いから値段も若干あがっているという点となっています。

OS Windows11 Home 64bit
CPU Core i5-12400
グラフィックス GeForce GTX 1660 SUPER
メモリ 16GB
ストレージ SSD 500GB

より詳しい情報が知りたい方は、以下のボタンから公式ページをご確認ください!

LEVEL-M0P5-R56X-RBX

BTOパソコンショップのパソコン工房のLEVEL∞シリーズのM-ClassのゲーミングPC、LEVEL-M0P5-R56X-RBXです。

基本構成のみであれば、15万円をオーバーするほどのゲーミングPCですが、セールで15万円以下になっている時もあります。

OS Windows10 Home 64bit
CPU Ryzen 5 5600X
グラフィックス GeForce RTX 3060
メモリ 16GB
ストレージ SSD 500GB

より詳しい情報が知りたい方は、以下のボタンから公式ページをご確認ください!

フロンティア FRGKB560/A

BTOパソコン通販サイト「フロンティア」のミドルクラスのゲーミングPCで、上位モデルのパーツで構成されており、高性能です✨

15万円台ではありますが、スペックの高さから金額はオーバー気味ですが、性能が高いため、一考の価値が高いと言えるでしょう。

CPU core i7-11700F
グラフィックス GTX1660Ti
ストレージ SSD 1TB
価格(税込) 159,800円~

20万円前後のゲーミングPC紹介

予算が20万円になると、バランスの良い性能になってきます
グラフィックボードとCPUどちらも上位寄りのものを取り入れたゲーミングPCを選べるようになります✨

パーツの組み合わせはRTX3060とcorei7が多く、その性能からほとんどのゲームをストレスフリーで遊ぶことができます。
Apexであれば最高画質でも140fpsを超えるので、非常に快適です。

CPUはCorei7であるため、ゲーム実況などもこの価格帯のスペックであれば、スムーズにおこなうことができます?

15万円以上20万円以下のゲーミングPCでおすすめのものを紹介していきます!

G-Tune HM-A

マウスコンピューターのゲーミングPCシリーズであるG-Tuneのこちらは、カスタマイズも幅広く、マルチに使えるミニタワー型パソコンです❗

旧世代のCPUを使用することで価格が抑えられていますが、Ryzen7 3700Xは性能が高く、十分に力を発揮してくれます。

OS Windows10 Home 64bit
CPU Ryzen7 3700X
グラフィックス RTX3060
メモリ 16GB
ストレージ SSD 512GB

より詳しい情報が知りたい方は、以下のボタンから公式ページをご確認ください!

G-Tune HM-B

マウスコンピューターのミドルスペックであるG-Tune HMのBバージョンです。

Bは、CPUがcorei7-10700Fであったり、インターフェイスやメモリのスロット数・容量がAより少ないという違いがあります。
Aの価格が抑えられたモデルといって差し支えないでしょう。

OS Windows10 Home 64bit
CPU core i7-10700F
グラフィックス RTX3060
メモリ 16GB
ストレージ SSD 512GB

より詳しい情報が知りたい方は、以下のボタンから公式ページをご確認ください!

G-Tune EN-A

G-Tune EN-AはマウスコンピューターのG-Tuneシリーズのひとつです。
光や影の描写がリアルになり、より臨場感をもたらせてくれる『レイトレーシング』に対応しているRTX3060を搭載しているのが特徴となっています。

OS Windows11 Home 64bit
CPU AMD Ryzen™ 5 5600X プロセッサー
グラフィックス RTX3060
メモリ 32GB
ストレージ SSD 512GB

より詳しい情報が知りたい方は、以下のボタンから公式ページをご確認ください!

LEVEL-R969-127-RBX

パソコン工房のLEVEL∞のミドルタワー型のシリーズであるR-Classのパソコンでハイクラスな性能となっています。

CPUがCorei7-11700、グラフィックボードがRTX3060と、ゲームや編集作業ももちろん対応できる性能ですが、価格設定としては控えめにされており、コストパフォーマンスの良さも注目です?

OS Windows10 Home 64bit
CPU core i7-12700
グラフィックス RTX3060
メモリ 16GB
ストレージ 1TB

GALLERIA RM5C-R36

PC専門店「ドスパラ」のゲーミングPC、GALLERIAのデスクトップパソコンです。
2022年1月5日に販売が開始された、第12世代のcorei5-12400が採用されています✨

OS Windows11 Home 64bit
CPU core i5-12400
グラフィックス RTX3060
メモリ 16GB
ストレージ SSD 500GB

HP Pavilion Gaming Desktop TG01

日本HP社のゲーミングPCで、ほぼカスタマイズはできませんが、パーツが優れたものを使っていたり、ストレージも多めでの金額ですので、コストパフォーマンスが良い製品と言えるでしょう。

OS Windows11 Home
CPU core i7-11700
グラフィックス  インテル UHD グラフィックス 750
メモリ 16GB
ストレージ SSD 256GB

「ゲーム実況 pc」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!

https://pacific-meta.co.jp/magazine/game-streaming/71512/

ゲーミングPCにはゲーミングモニター必須

ゲーミングPCを買うならゲーミングモニターは必要です。

そもそもゲーミングモニターとはどういったものかというと、ゲームプレイを快適にするための性能やオプションが備わったモニターのことで、一般的なモニターとは異なります。

各メーカーによってオプション機能は違いますが、基本的にはゲーミングモニターには『入力時の表示のラグの軽減』、『高リフレッシュレート』です。

FPSやレースゲームでは特に重要で、apexなどでは勝率を左右します。
入力時の遅延が少なかったり、高リフレッシュレートによる1秒間の画面の切り替えが多いと、アクションを速く起こせるので有利に戦えるからです。

そんなリフレッシュレートに大きく関わるのがフレームレートです。
どちらも1秒間の更新数を表記しているものですが、リフレッシュレートが『画面の表示可能数』であり、フレームレートが『ゲーム内情報の更新頻度数』を記しています。

リフレッシュレート(Hz)とフレームレート(fps)の数が近いほど、ラグが少なくなります。
一般的なモニターは60Hzほどで、ゲーミングモニターは120Hz以上ですので、ゲーミングモニターがあると優位に立てることがわかります✨

そのため、ゲーミングPCを購入する際には、ゲーミングモニターを一緒に買うことをオススメします。
ゲーミングモニターには以下のようなものがあります。

BenQ MOBIUZ EX2510S

BenQのMOBIUZシリーズのVGP2021夏のライフスタイル分科会部門の金賞を獲得しているゲーミングモニターです。

映像だけでなくサウンドもこだわっており、さらにブルーライト軽減機能を始めとした目に優しい技術が使われており、長時間プレイにもうれしいものとなっています✨

モニターサイズ 24.5インチワイド
パネル IPS
解像度 1920×1080
応答速度 1ms (MPRT)/2ms (G to G)
表示色 約1677万色
リフレッシュレート 165Hz

BenQ ZOWIE XL2411K

プロゲーマー向けの使いやすいデザインが特徴のBenQのゲーミングモニターZOWIE XL2411Kです。

コンパクトで、高さや角度の調整ができるスタンドでできており、自分に合ったプレイ環境を整えるのに一役買ってくれます✨

モニタサイズ 24インチ
パネル TN
解像度 1920×1080
応答速度 1ms(G to G)
表示色 約1677万色
リフレッシュレート 144Hz

Dell ALIENWARE AW2521HFL

Dellの背面のデザインが人気のゲーミングモニターで、デザインの良さが特徴的です。

また、プロクラスのリフレッシュレートの高さも注目で、安定した色味を出すIPSパネルで、Dellのモニターは色味の美しさも持ち味ですので、キレイな映像でのプレイを楽しむことができるでしょう✨

モニタサイズ 24.5インチ
パネル IPS
解像度 1920×1080
応答速度 1ms(G to G)
表示色 1680万色
リフレッシュレート 240Hz

BenQ ZOWIE XL2546K

XL2546Kはeスポーツ界で有名なBenQのXL254Xシリーズのひとつで、ベストセラーとなった「XL2546」が強化されたゲーミングモニターです。

応答速度はほかのゲーミングモニターが1msであることが多い中、驚異の0.5msで、DyAc+も加わって、ゲーム内での激しい揺れも抑えてくれます✨

モニタサイズ 24.5インチ
パネル TN
解像度 1920×1080
応答速度 0.5ms(G to G)
表示色 約1677万色
リフレッシュレート 240Hz

「ゲーミングモニター」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!

ゲーミングモニター
2022|ゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング15選【選び方徹底比較】こちらの記事では、ゲーミングモニターのおすすめ15選を紹介しています。サイズや解像度、リフレッシュレート、応答速度、パネルの種類など、ゲーミングモニターの選び方についてもわかりやすく解説しています。購入で悩んでいる方にぜひ読んでもらいたい記事です。...

人気ゲーム配信者を目指せる専門学校2つ紹介

配信をするために機材がそろえて環境を整えたなら、人気配信者となるために、配信についてや動画編集について学んでおくことでよりよいスタートを切れる可能性が高まります❗

下記のような専門学校であれば、配信者として知識だけでなく複雑になりがちな動画編集なども実習もまじえながら学ぶことができます✨

代々木アニメーション学院

代々木アニメーション学院

1978年創業の代々木アニメーション学院にはYoutuber科があります。

Youtuber科では、現役のeスポーツキャスターからゲーム実況を学べたり、業界の現状や、撮影・編集・配信といった基礎的な知識を身につけられます。

実習では動画編集や生配信、はてはすべての工程をおこなって作品を作り上げるまでおこなうので、2年でしっかりと学びを得られるようになっています✨

もっと詳しく知りたいという人は、ホームページの入学案内からぜひ資料請求してみてください❗

総合学院ヒューマンアカデミー eスポーツカレッジ

専門学校、総合学院ヒューマンアカデミーにはeスポーツカレッジがあり、eスポーツに関連する専攻を取り扱っています。

配信者を目指すにはぴったりな専攻として、ストリーマー(実況)専攻があります。
ストリーマー専攻のカリキュラムでは、ゲームの知識・動画編集の技術・話術・配信といったことを1年で学ぶことができるだけでなく、実際にストリーマーとして活躍しているプロから直接指導を受けることもできます❗

1年で学び、1年で卒業できるのが魅力でもあるヒューマンアカデミーについて気になった方は、資料請求を検討してみてください。

15万円のゲーミングPCまとめ

今回LudusではゲーミングPCについて、以下のとおりにさまざまな点の解説をしてきました。

  • ゲーミングPCは一般的なPCと違い高性能なものを指す。
  • ゲーミングPCを買う際には『CPU』『グラフィックボード』『メモリ』『ストレージ』『冷却装置』を重視する。
  • 15万円前後のゲーミングPCであれば、corei7とGTX1660Ti、corei5-11400とRTX3060といった組み合わせのものがあり、それぞれ別のメリットがある。
  • 20万円前後のゲーミングPCになるとバランスが良い性能となり、apexでも144fpsでプレイできる。
  • ゲーミングPCのお供にゲーミングモニターを買った方がいい。
  • ゲーム配信者を目指すなら、代々木アニメーション学院や総合学院ヒューマンアカデミーでしっかり学んで人気配信者を目指すとよい。

ゲーミングPCという名前ですが、性能が高いのでゲーム以外にも使えるようですね✨
ゲームを主目的とするなら、予算の目安として20万円ほどと考えるといいようです。

今までゲーミングPCに対して手が出せなかったという方も、手を出しやすくなったのではないでしょうか?
ぜひこれを機に踏み出してみてくださいね。

まつたろー
まつたろー
最後までお読みいただきありがとうございました。

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。