ミニタワー型のゲーミングPCとは?デメリットやおすすめも紹介!

ゲーミングpc ミニタワー

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています。

デスクトップ型のゲーミングPCにはケースのサイズがいくつかありますが、サイズによって違いがあるのでしょうか?

今回Ludusではその中でもミニタワー型のゲーミングPCについて以下の事をご紹介します。

  • ミニタワー型ゲーミングPCとは?
  • ミニタワー型ゲーミングPCのメリットやデメリット
  • ミニタワー型とミドルタワー型の違いは?
  • おすすめのミニタワー型ゲーミングPC
  • BTOでミニタワー型ゲーミングPCを作ってもらえるのか?

おすすめなミニタワー型ゲーミングPCのスペックなども紹介していきます。

さくら
さくら
どうぞ最後までご覧ください!

ミニタワー型ゲーミングPCとは?

ゲーミングPCケースとしてはスリム、ミニタワー、ミドルタワー、フルタワーなどがあります。

その中でミニタワーはコンパクトサイズのPCであまりスペースをとらずに設置できるのが特徴です。

拡張性には少し劣りますが、基本的な機能はしっかりと備わっているのでゲームプレイしたり、普段使いとしては十分です。

またゲーミングPCの中では比較的低価格で購入できるので、ゲーミングPCを購入したいけど価格を押さえたい人にはおすすめです

ゲーミングPCミニタワー型のメリット・デメリットについてもう少し掘り下げてみましょう。

「ゲーミングpc」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!

ゲーミングPC
ゲーミングPCのおすすめ人気ランキング15選【選び方徹底比較】ゲーミングPCとは プロゲーマーの方達がゲームをプレイするために使用しているパソコン、ゲーミングPC。 ゲーミングPCとはよく聞...

ミニタワー型ゲーミングPCのメリット・デメリット

ミニタワー型ゲーミングPCのメリットやデメリットについてご紹介します。

ミニタワー型ゲーミングPCのメリット

まずミニタワー型ゲーミングPCのメリットにはどのようなものがあるでしょうか?

省スペースにおける

ゲーミングPCのミニタワー型は前述の通りコンパクトサイズであるため、場所をとりません。
大きさはおよそ幅150~200mm、奥行き350~450mm、高さ350~450mmなので机にも置きやすいです。

価格を抑えることができる

ミニタワー型ゲーミングPCはケースが小さいこともありミドルタワーやフルタワーなどの大型サイズと比べると価格が低めに設定されています。

ミニタワー型ゲーミングPCのデメリット

次にミニタワー型ゲーミングPCのデメリットにはどのようなものがあるでしょうか?

拡張性の低さ

ゲーミングPCのミニタワー型はケースが小さいことでミドルタワー型などと比べると増設場所が少なく、拡張性は低くなっています。
またケースの中が狭いことで増設もやりにくいです。

排熱効率の悪さ

ゲーミングPCのミニタワー型はケースが小さいために内部空間が狭く、ファンも小さめになってしまいます。
そのため熱が逃げにくく、こもりやすくなっています。

ミニタワーとミドルタワーの違いは?

ミドルタワーはミニタワーよりも全体的に一回り大きいゲーミングPCのケースです。

ミニタワーとミドルタワーの違いについては以下の事が挙げられます。

  • ミニタワーよりも大きいので増設やパーツの交換が楽にでき、パーツの選択肢も豊富
  • ミニタワーよりも内部空間が広く排熱効率も良い
  • ミニタワーよりも設置場所が広く必要
  • ミニタワーよりも少し価格が高い
さくら
さくら
将来的に増設したりPCをカスタマイズをしたいならミドルタワーの方がいいかもしれないですね

おすすめのミニタワーのゲーミングPC

ゲーミングPCのミニタワーの中からいくつかおすすめをご紹介します。

G-GEAR mini GI5A-B211/T

OS Windows 10 Home 64ビット
CPU AMD Ryzen™ 5 5600G
メモリ 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)
グラフィックボード Radeon™ グラフィックス
ストレージ M.2 SSD 500GB (NVMe)
本体サイズ 183x390x300mm (突起物含まず)
価格 109,800円(税込)

こちらはTSUKUMOのゲーミングPCです。

他社と比べてもコンパクトで低価格な製品なので、初めてゲーミングPCを買う方にオススメです。

VALORANTやAPEXなども問題なく動くスペックです。

G-tune HL-B(プレミアムモデル)

OS Windows 11 Home 64ビット
CPU インテル® Core™ i7-12700
メモリ 16GB
グラフィックボード GeForce RTX™ 3060
ストレージ M.2 SSD 512GB(NVMe)
本体サイズ 約178×395×285mm
[突起物含む]約180×405×330mm
価格 219,800円(税込)

マウスコンピューターのゲーミングブランドG-TuneのゲーミングPCです。

通常のデスクトップをベースに人気のパーツでカスタマイズしたモデルで、グラフィック性能が高めのPCです。

GALLERIA RM5C-R36

OS Windows 11 Home 64ビット
CPU インテル® Core™ i5-12400
メモリ 16GB DDR4 SDRAM
グラフィックボード GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
ストレージ 500GB NVMe SSD / HDD 無し
本体サイズ 220×440×425mm
価格 189,979円(税込)

ドスパラのゲーミングブランドGALLERIAのゲーミングPCです。

CPUの性能は少し低めですがグラフィックボードは比較的高性能のものが搭載されています。
コスパが良く、APEXやフォートナイトなどのFPSゲームも快適にプレイできます。

G-Tune HM-B(プレミアムモデル)

OS Windows 11 Home 64ビット
CPU インテル® Core™ i7-11700F プロセッサー
メモリ 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)
グラフィックボード GeForce RTX™ 3060
ストレージ M.2 SSD 512GB (NVMe)
本体サイズ 約189×396×390mm
[突起物含む]約194×411×400mm
価格 229,900円(税込)

2つ目と同じマウスコンピューターのゲーミングPCです。

最初に紹介したHL-Bとほとんど同じような性能ですが、グラフィックボードのVRAMがHL-Bの倍である32GB搭載されています。
そのためゲームプレイだけでなく動画編集などクリエイターの作業にもおすすめのPCです。

BTOでミニタワーのゲーミングPCを作ってもらえる?

BTOとはBuild of orderの頭文字をとったもので、注文を受けてから作成する受注生産の事です。

有名なBTOメーカーとしてはドスパラやツクモ、パソコン工房などが挙げられます。

HPに掲載されている基本構成のゲーミングPCから好きなパーツをカスタマイズして自分好みのゲーミングPCを作成してもらえます。

ゲームを仕事にしたいなら総合ヒューマンアカデミー

ゲーム業界で仕事をするために学べる学校は多くありますが、今回は総合学園ヒューマンアカデミーについてご紹介します。

ヒューマンアカデミーのゲーム専攻には、プログラマー、プランナー、CGデザイナー、アニメーターの専攻があり、ゲーム業界に関わる多くの職種に直結する学習をすることができます。
また、2つの専攻を学べるクロスオーバー制度もあり、様々なスキルが身に付けられます。

就職にも力を入れており、ゲーム企業が多く集まるゲーム合宿や長期インターンシップなど企業と知り合ったり現場を知る機会が多く設けられています。

もし総合学園ヒューマンアカデミーのゲーム専攻に興味を持たれた方は無料で資料請求ができるので取り寄せてみてください

「ゲーム業界 職種」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!

ゲーム業界の職種一覧を紹介!
ゲーム業界の職種一覧!年収や仕事内容・未経験にオススメな職種も紹介!最近注目の集まるゲーム業界ですが、実はたくさんの職種があるのは知っていますか? プログラマーなど、実際にゲームを作っている人はイメージ...

「ゲーム業界 仕事」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!

ゲーム業界の仕事について解説!
ゲーム業界の仕事を徹底解説!30種の職種・平均年収・今後の展望など!皆さんはゲーム業界についてどれぐらい知っていますか? ゲーム業界と言っても、そのゲームに携わる多くの仕事が存在します。 そう...

ミニタワー型ゲーミングPCについてのまとめ

今回Ludusではミニタワー型ゲーミングPCについて以下の事をご紹介しました。

  • ミニタワー型ゲーミングPCは、標準的な性能で良く省スペースに設置したい方におすすめ
  • 今後パーツの増設などをほとんどするつもりがない方はミニタワー型で十分
  • BTOショップで自分好みのミニタワーゲーミングPCを作成できる

ミニタワー型はやはり省スペースにおけるところが一番の魅力です。
この記事も参考にして、自分の用途に合ったPCを見つけてくださいね

さくら
さくら
最後までご覧いただきありがとうございました!

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。