飛田展男さんは、アーツビジョンに所属している声優さんです。
アニメ・ゲーム・ドラマCD・海外ドラマ、映画の吹き替え・舞台俳優など、各分野で活躍していらっしゃいます。
今回Ludusでは飛田展男さんについて、以下の内容を紹介していきます。
- 飛田展男さんが出演する代表作品
- 飛田展男さんのその他の出演作品
- 飛田展男さんの経歴
- 飛田展男さんに関して、興味がわいた話
この記事を読むことで、飛田展男さんの最近から過去に出演している作品について詳しく知ることができます。
気になった作品があれば、ぜひ視聴してみてください!
飛田展男さんのプロフィールを紹介します!
【キャンペーン実施中✨】
TVアニメ放送を記念して
原作小説第1巻プレゼントキャンペーン実施!本日はガス役・ #飛田展男 さん!
<応募方法>
1)Twitter(@faraway_paladin)をフォロー
2)このツイートをRT▼詳細https://t.co/SHWX4qrK3D#最果てのパラディン#faraway_paladin pic.twitter.com/NsNimS2uZ1
— TVアニメ「最果てのパラディン」 (@faraway_paladin) September 21, 2021
フリガナ | トビタノブオ |
性別 | 男 |
誕生日 | 1959年11月6日 |
身長 | 165cm |
血液型 | AB型 |
出身地 | 茨城県 |
所属事務所 | アーツビジョン |
配偶者 | あり |
趣味 | 映画・音楽鑑賞 |
特技 | 物真似 |
飛田展男さんは、アニメ作品や海外映画・ドラマの吹き替えの他にも、特撮の声やTV・CMナレーション、プラネタリウムのナレーションなど、幅広いお仕事をされています。
声優事務所は、株式会社アーツビジョンに所属しています。
同じ事務所に所属している戸部公爾さんが主宰を務める演劇集団《RELAX》に結成当初から所属しており、舞台俳優としても活動をしています。
上記のリンクから、《RELAX》のブログにて、舞台公演の最新情報などがチェックできるのでぜひ、ご覧になってください👀
飛田展男さんが出演する代表作品
ここからは、飛田展男さんが出演されてきた代表作品を紹介していきます。
このアニメにも出てたんだ!と思う作品も出てくるかもしれません。
この記事をきっかけに、少しでも飛田展男さんの作品に興味を持っていただけると嬉しいです。
機動戦士Zガンダム 「カミーユ・ビダン」
(2023/02/08 01:38:45時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | 機動戦士Zガンダム |
演じた役 | カミーユ・ビダン |
放送年 | 1985年 |
飛田展男さんの代表的な出演作品の1つ目は、機動戦士Zガンダムです。
飛田展男さんは、機動戦士Zガンダムで主人公のカミーユ・ビダンを演じました。
本作は、『地球連邦軍』対『ジオン公国軍』による一年戦争から7年後の宇宙世紀0087年。
地球連邦軍内部の精鋭部隊『ティターンズ』対 反地球連邦軍『エゥーゴ』による激しい内紛抗争により、学生だったカミーユは巻き込まれる形となり、反地球連邦軍エゥーゴに身を投じることとなります。
その中で、さまざまな出会いや別れ、ガムダムでの戦闘を経て、ニュータイプの資質を開花させていきます。
カミーユは周りの人間の思考を共有したり、死者と思念を伝え合う「共感する力」感受性が強く、繊細でありながらも起伏の激しい性格をしています。
宇宙世紀に登場した数多くのニュータイプの中でも、比類なき最高のニュータイプの持ち主であると言われています。
しかし、ニュータイプの強すぎる力に押しつぶされ、カミーユの精神は鬱屈、疲弊していき、最終的にカミーユにとって悲劇的な結末を迎えることとなります。
HELLSING OVA 「少佐」
(2023/02/08 01:38:45時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | HELLSING OVA |
演じた役 | 少佐 |
放送年 | 2006年 |
飛田展男さんの代表的な作品の2つ目は、HELLSINです。
飛田展男さんは、ナチスの残党によって結成された組織のリーダー、役名は少佐です。
作中では「総統代行」「大隊指揮官」などの階級でしか呼ばれず、本名は不明です。
少佐以外の構成員は全て吸血鬼化した戦闘団で、王立国教騎士団(吸血鬼ハンター)であるヘルシング機関と敵対しています。
少佐は相当な策略家ですが、個人の戦闘能力は無いに等しく、銃の腕はとてつもなく下手です。
「目的のためならば手段は選ばない」という君主論を引き合いに出し、「手段のためならば目的は選ばない」と主張するほどの戦争狂で、手段である戦争行為自体を楽しむ言動が多いキャラクターです。
少佐の「諸君、私は戦争が好きだ」から始まる長いセリフはとても有名です。
「アニメ史上、一番長い演説ではないか!! 悪役としてのカリスマ性を感じる」とまで言わており、飛田展男さんの演技にも迫力があり、少佐の狂気を感じることができる芝居にも絶賛の声が上がったそうです。
きんぎょ注意報 「葵」
(2023/02/08 01:38:46時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | きんぎょ注意報 |
演じた役 | 葵 |
放送年 | 1991年 |
飛田展男さんの代表的な作品の3つ目は、きんぎょ注意報です。
飛田展男さんが演じている役は、主人公わぴこの同級生で、金髪でサングラスをかけている不良風な生徒会会計の葵くんです。
通称、葵(あお)ちゃん。
学校をしょっちゅうサボってはバーゲンに行くのが好きで、葵ちゃんにとってバーゲンは生きがいとなっているくらいです。
わぴこと秀一の幼馴染で一番仲が良い。
葵ちゃんは、人間離れした身体能力を持っているわぴこや、思い込みが激しくお嬢様でわがままな藤宮ちとせをコントロールできる数少ないキャラクターの一人です。
ちびまる子ちゃん 「丸尾末男」
出演作品 | ちびまる子ちゃん |
演じた役 | 丸尾末男 |
放送年 | 1990年 |
飛田展男さんの代表的な作品4つ目は、ちびまる子ちゃんです。
飛田展男さんが演じているのは、丸尾末男くんです。
主人公のさくらももこ(まるちゃん)の同級生で、3年4組の学級委員をしています。
地道な努力を惜しまない努力家で、真面目で成績優秀な男の子です。
言葉づかいも丁寧で、クラスのみんなのお手本になれるよう目指しています。
学級委員になるために命をかける、エキセントリックな少年でもあります。
彼の口癖は、「ズバリ、○○でしょう」です。
クラスメイトのために頑張っていますが、空回りしていまうこともしばしばあるようです。
次期学級委員を狙っていて、みんなからクラス票を集めるために常に考えて行動している男の子です。
恋する天使アンジェリーク 水の守護聖「リュミエール」
出演作品 | 恋する天使アンジェリーク |
演じた役 | 水の守護聖 リュミエール |
放送年 | 2006年 |
飛田展男さんが演じた代表的な作品の5つ目は、恋する天使アンジェリークです。
飛田展男さんが演じた役は、水の守護聖リュミエールという役です。
ひとりの女王が、ひとつの宇宙を総べる世界。
ある日突然、宇宙を救う伝説のエトワールに選ばれてしまった少女エンジュは、魅力的な9人の守護聖たちに支えられながら、使命に前向きに打ち込んで成長していく物語です。
リュミエールは、優しさを司る水の守護聖です。
女性的な優しい容姿と人をいやす微笑みをもち、争いごとを嫌い音楽など芸術を愛する穏やかなキャラクターです。
内面に芯の強さと確固たる想いをもっています。
ただ、それを露骨に全面には出さない分、色々と考えすぎてしまう面もあり、勝手に自分で背負ってしまうタイプでもあります。
ザ・ペンギンズ from マダガスカル「隊長」
(2023/02/08 01:38:48時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | ザ・ペンギンズ from マダガスカル |
演じた役 | 隊長 |
放送年 | 2008年 |
飛田展男さんの代表的な作品の6つ目は、ザ・ペンギンズfromマダガスカルです。
飛田展男さんが演じた役は、ペンギンズのリーダーで、仲間からは隊長と呼ばれています。
ペンギンズは4人で構成されている精鋭部隊です。
隊長の身長は4人の中でも2番目に低いのですが、新人とあまり違いはありません。
頭が平らになっている方が隊長です。
任務に作戦名をつけて、的確にメンバーに指示を出す司令塔の役割を持っています。
軍人のような性格で能力も高いのですが、いきすぎた妄想と、とんでもない推論をたてたり、ブラックジョークを言ったり、隊員に対して愛ある平手打ちなどをしたりすることから、メンバーの一人からは性格破綻者などと言われています。
こんな隊長にも苦手ものが一つあります。
それは、主に注射です。(針など、先がとがったものなど)
普段は冷静な隊長ですが、大の苦手な注射を見ると取り乱して、動物園から逃げようと計画を立てるほどです。
「仕事のやりかたはただ一つ。きっちりやる。私流に」をモットーに、動物たちの困りごとや敵の襲撃に対抗して物事を解決していく日々を過ごしています。
キャプテン翼 「若島津健」
(2023/02/08 01:38:48時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | キャプテン翼 |
演じた役 | 若島津健 |
放送年 | 1983年 |
飛田展男さんの代表的な作品の7つ目は、キャプテン翼です。
飛田展男さんが演じたのは、攻めのGKと呼ばれている若島津健くんです。
ポジションは主にGK(ゴールキーパー)ですが、シュートやドリブルも優秀なこともあり、FW(フォワード)も兼任しています。
実家が空手道場で、若島津は堂流空手伍段の持ち主です。
そのため、彼のプレイスタイルは空手の技を生かした必殺技となっていて、周りからは空手キーパーと呼ばれています。
トラックに轢かれそうな子犬を救い出すために身を挺して救い出す優しい少年でしたが、このことで大けがを負い、全国大会への出場は遅れることとなります。
その後、準決勝のPKでシュートをキャッチして試合に貢献して勝利します。
決勝戦でも主人公の大空翼のシュートをことごとく止めるという活躍をして、熱い試合を見せてくれるキャラクターです。
おそ松さん 「ダヨーン」
(2023/02/08 01:38:49時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | おそ松さん |
演じた役 | ダヨーン |
放送年 | 2015年 |
飛田展男さんの代表的な作品の8つ目は、おそ松さんです。
飛田展男さんは、正体不明の謎のおじさんダヨーンを演じています。
大人に成長してもニートな松野家の六つ子たちと、彼らにかかわる個性豊かなキャラクターたちと笑えて、泣けて、ほっこりできる予測不能なギャグコメディアニメです。
飛田展男さんが演じているダヨーンという役は、THE怪人と呼ばれており、何を考えているか分からない、神出鬼没なキャラクターです。
頭身が高く、背広姿で革靴を履いた姿であらゆる場面に登場します。
基本的にのんびりとした口調で「…だよ~ん」という語尾を使って話すのが特徴的です。
ごくまれに激高すると語尾に「…だよ~ん」と付けずにドスの効いた声で脅すような口調になります。
何でも吸い込む特技もあり、口から「ファイナルダヨーン」という必殺光線を出す人間離れしたキャラクターでもあります。
飛田展男さんのその他の出演作品
飛田展男さんは、上記で紹介したアニメ作品以外にもゲーム、ドラマCD、海外映画・ドラマなど、沢山の作品に出演されています。
ここからは、過去に出演された作品を順々に、最近の作品から紹介していきます。
身に覚えのある作品名やキャラクター名が出てくるかもしれませんよ❗️
アニメ(TV・劇場版)
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2021年 | 最果てのパラディン | ガス(オーガスタ) |
2021年 | 蜘蛛ですが、なにか? | ロナント・オロゾイ |
2020年 | 虚構推理 | がしゃどくろ |
2020年 | 劇場版 クレヨンしんちゃん 激突! ラクガキングダムとほぼ4人の勇者 |
食料大臣 |
2019年 | 劇場版 幼女戦記 | アーデル・フォン・シューゲル |
2019年 | ポプテピピック TVスペシャル青龍ver | ポプ子 |
2019年 | ファンタジーオンライン2 エピソード・オラクル | ゲッテムハルト |
2018年 | 名探偵コナン ゼロの執行人 | 風見裕也 |
2016年 | 迷家ーマヨイガー | 神山晴臣 |
2016年 | 不機嫌なモノノケ庵 | ノボウ |
2015年 | プラスティック・メモリーズ | 山野辺タ |
2013年 | 劇場版 薄桜鬼 第一章 京都乱舞 | 山南敬助 |
2013年 | LINE OFFLINE サラリーマン | 部長 |
2013年 | 東京レイヴンズ | 蘆屋道満 |
2012年 | ONE PIECE | ぺコムズ |
2010年 | STAR DRIVER 輝きのタクト | シブヤ・ヒデキ / プロフェッサー・シブヤ |
2009年 | ギディ・ガーランド | ジェイド |
2008年 | スレイヤーズ REVOLUTION | ラドック=ランザード |
2007年 | NARUTO -ナルト- 疾風伝 | エビス / ゼツ |
2006年 | 魔界戦記ディスガイア | ゴードン |
2005年 | 戦争童話 僕の防空壕 | 笠松哲雄 |
2005年 | 創世のアクセリオン | ジャン・ジェローム・ジョルジュ |
2005年 | SoltyRei | アシュレイ・リンクス |
2004年 | うた∞かた | 藤堂誓唯 |
2004年 | 巌窟王 | バティスタン |
2004年 | トランスフォーマー スーパーリンク | ナイトスクリーム |
2004年 | マシュマロ通信 | ナッツ |
2004年 | Tactics | 蓮見了寛 |
2003年 | なるたる | 玉依俊二 |
2003年 | F-ZERO-ファルコン伝説 | ドクター・スチュワート |
2002年 | GetBackers-奪還屋- | 赤羽蔵人 |
2002年 | キディ・グレイド | シニストラ |
2002年 | 星のカービィ | コックカワサキ / 他多数 |
2001年 | サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER | 004 アルベルト・ハインリス |
2001年 | 電脳冒険記ウエブダイバー | ダイタリオン |
2000年 | 機巧寄傳ヒヲウ戦記 | サイ |
1999年 | アークザラッド | クライブ |
1999年 | 小さな巨人 ミクロマン | ミクロマンエジソン |
1998年 | VISITOR | 佐倉牧人 |
1997年 | 烈火の炎 | 石島土門 |
1996年 | セイバーマリオネット | 師範、楊明 |
1996年 | 機動戦艦ナデシコ | ウリバタケ・セイヤ |
1992年 | クッキングパパ | 田中一 |
1992年 | 宇宙騎士テッカマンブレード | ペガス |
1988年 | 宇宙伝説ユリシーズ31 | テレマーク |
1986年 | 光の伝説 | 大石誉明 |
OVA
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2015年 | ファンダーの隻翼 | 劉・飛龍 |
2007年 | お金がないっ | 染谷薫子 |
2002年 | 私立荒磯高等学校執行部 | 橘遥 |
2002年 | 聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編 | シオン |
1999年 | BREAK-AGE | 任谷篤志 |
1998年 | 超機動伝説ダイナギガ | 棚倉正雄 |
1997年 | ゲキ・ガンガー3 熱血大作戦! | 大地アキラ |
1996年 | KI・ME・RA | キメラ |
1996年 | FAKE | ランディ=リョウ=マクレーン |
1996年 | エンジェル伝説 | 北野誠一郎 |
1995年 | Lesson XX | 杜藤静 |
1995年 | 沈黙の艦隊 | 速水健次 |
1993年 | ぼくの地球を守って | 柊 |
1992年 | 放課後のティンカーベル | 秋月ケンイチ |
1991年 | 夢枕獏 とわいらいと劇場 四畳半漂流記 | 島田美智彦 |
1991年 | 天空戦記シュラト 創世への暗闘 | 比婆王ダン |
1991年 | 超人ロック 新世界戦隊 | ロック |
1991年 | 創竜伝 | 竜堂続 |
1991年 | 柔道物語 | 名古屋和彦 |
1991年 | インフェリウス惑星史外伝CONDITION GREEN | イエント・スカール |
1987年 | Good Morning アルテア | LM |
1986年 | 超時空ロマネスク SAMY MISSING・99 | 戦士コディー |
1984年 | くりぃむレモンシリーズ | 野々村ヒロシ / ライケ / ユウ / 聡巳 |
飛田展男さんが演じている役は、主人公と共に戦う仲間や、近くで支えたり成長を見守る大人の役が多いようです。
ゲーム
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2021年 | ドラゴンクエストX いばら巫女と滅びの神オンライン | 異界滅神ジャゴヌバ |
2018年 | ロックマン11 運命の歯車!! | トーマス・ライト博士 / ライトット |
2017年 | ラジアントヒストリア パーフェクトクロノジー | ハイス |
2015年 | アンジェリーク ルトゥール | リュミエール |
2007年 | THE BATTLE OF 幽☆遊☆白書 ~死闘! 暗黒武術会~120% |
朱雀 |
2004年 | 鋼の錬金術師2 赤きエリクシルの悪魔 | ジャック・クローリー |
1998年 | リアルロボッツファイナルアタック | カミーユ・ビダン |
1988年 | 超絶倫人ベラボーマン | ブラックベラボーマン |
吹替 TVドラマ・映画・アニメ
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2018年 | ビューティフル・ボーイ | デヴィッド・シェフ |
2017年 | It/イット ”それ”が見えたら、終わり。 | キーン |
2015年 | マネー・ショート 華麗なる大逆転 | アーク・バウム |
2014年 | フォックスキャッチャー | ジョン・デュポン |
2014年 | 超能力ファミリーサンダーマン | ドクター・コロッソ |
2013年 | ヴァルヴァリン:SAMURAI | ノブロー |
2012年 | 帰ってきたヒトラー | ヒトラー |
2011年 | バッドトリップ!消えたNo,1セールスマンと史上最悪の代理出張 | ティム |
2011年 | スパイキッズ4D ワールドタイムミッション | ウィルバー上司 |
2010年 | 奇人たちの晩餐会 USA | バリー |
2003年 | ブラック・ダイヤモンド | ダンカン・スー |
2001年 | シュレック | ピノキオ |
2000年 | ロミオ・マスト・ダイ | ハン・シン |
1997年 | ビーストウォーズ超生命体トランスフォーマー | テラザウラー |
ドラマCD・BL(ボーイズラブ)CD
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2012年 | 空と原 | 有坂悟志 |
2005年 | 愛と欲望は学園で | 浅葱高司 |
2003年 | しあわせにできる | 森田祐一 |
2003年 | 覇王♡愛人 | 水龍 |
2001年 | 好きなものは好きだからしょうがない‼ | 中原桐人 |
1996年 | BUD BOY | 東皇使東雲 |
1993年 | ふしぎ遊戯 | 夕城奎介 |
1993年 | 花より団子 | 西門総二郎 |
特撮、TV・CMナレーション
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2018年 | BS世界のドキュメンタリー ヒトラーのこどもたち | ナレーション |
2017年 | 演歌で宴会ふれあい旅 山本譲二・香西かおり・城之内早苗・松原健之が故郷を巡る旅 |
ナレーション |
2011年 | ~どうぶつ冒険バラエティー~ワンダ! | ナレーション |
2011年 | 天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕 | 血祭のブレドランの声 |
2010年 | 天装戦隊ゴセイジャー | 彗星のブレドラン / チュパカブラの武レドラン / サイボーグブレドRUN / 救世主ブレドラの声 |
2007年 | The Moments 北京へと続く瞬間- | ナレーション |
2002年 | サンライズインタラクティブ サンライズ英雄譚 | ナレーション |
2002年 | バンダイSDガンダム GGENERATION NEO | ナレーション |
テレビ番組、ボイスオーバー、その他
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2018年 | 連続テレビ小説 半分、青い。 | テレビの声 |
2018年 | ピタゴラスイッチ | 地下田モグ郎 |
2018年 | 明治維新150年記念歴史アニメーション 「徳川斉昭と弘道館物語~学びが人を創り人が道をつくる~」 |
徳川斉昭 |
2017年 | ナナと一緒に大冒険!~星空の先の世界へ~ | ナレーション |
2016年 | まくまくんの星空大冒険 | ナレーション |
2011年 | 地球ドラマチック バック・トゥー・ザ70’sライフ ~ハイテク創成期を体験~ |
ボイスオーバー |
2010年 | 『空と宇宙展 飛べ!100年の夢』 | 音声ガイド |
2010年 | 超投影版ケロロ軍曹 星空をとりもどせ!太陽系大追跡であります!! | ヴァイパー |
2006年 | 迷!?探偵クリス4 クリスの星空相談所 | ナレーション |
2005年 | 地球ドラマチック 知らない国で暮らしてみれば | ボイスオーバー |
1986年 | GAME KING 高橋名人VS毛利名人激突!大決戦 | 実況ナレーター |
プラネタリウムで星を見る以外に、耳で聞く楽しみが増えそうです。
飛田展男さんの経歴
ここから先は、飛田展男さんの経歴について紹介していきます❗️
声優になったきっかけ
子供のころから、声をあてている人がいることは認識していたそうです。
高校二年生の時に、漫画のセリフを声に出して読むという行為に付き合ってくれる友人ができ、色々な漫画を読みあっていくうちに漠然と声優になってみたいという気持ちが現れ始めたそうです。
高校卒業後、大学へ進学されますが、大学2年生の時に大学を中退して声優になりたいと両親を驚かせ、猛反対を押し切って声優の世界に飛び込んだそうです。
現在はアーツビジョンに所属しており、繊細な少年役、心優しい青年役、クセのあるキャラ、冷徹な敵役、熱血漢あふれる役などを声や演技で使い分けて表現される声優さんです✨
飛田展男さんは結婚していた!?
奥さんと結婚されて25年ほど経つそうす。
今までSNSのアカウントを検索しても、Twitterやブログなどはなく、プライベートについて知ることはできませんでした。
しかし今回、2021年2月にワンピースで共演されている矢尾一樹さんの『出張!矢尾ちゃんの部屋』でゲスト出演されたときにプライベートなことに関するお話を少しだけされていました。
飛田展男さんは、インドア派(ひきこもり系)で、お休みの日は溜めていた映画、アニメ、ドラマ、バラエティ番組を一日見ているそうです。
家での家事は洗い物専門、犬より猫派。
奥さんの作る手料理の中で一番好きなのは、絶品なミートスパゲッティとのことです。
こんな感じで本当に少しだけですが、お家での飛田展男さんを垣間見ることができました。
もっと飛田さんのことが知りたい!と思ったかたは、上記のYoutubeをご覧になってみてください。
飛田展男さんに関する、興味がわいた話
ここから先は、飛田展男さんについて上がった話題を紹介していきます。
呼び方
ニコニコ動画では、声優さんの名前で呼ばれるより、担当した役の名前で呼ばれることが多いそうです。
飛田展男さんの場合は、「少佐」、「しまっちゃうおじさん」、「カミーユ」、「kwsk(=コックカワサキ)」などです。
また、飛田さん自ら、顔立ちや物腰が似ていると言っていることもあり、ネオロマンスフェスタでは皇室ネタを披露しています。
そこでは、「殿下」、「皇太子」なども呼ばれるようになってるそうです。
飛田展男さんを探せ!!
星のカービィ―では、主にコックカワサキというキャラを演じていますが、それ以外に10以上のキャラも兼任されています。
数が多い分、どのような演じ分けをしているのか、とても気になる作品ですね。
『NARUTO』や『ONEPIECE』や『ちびまる子ちゃん』などの作品でも、兼任しているキャラがいますが、どの作品において重要な位置にいるキャラや出番の多いキャラを担当されています。
担当キャラ以外の飛田展男さんを探してみるのも、面白そうです✨
声が似てる?
ネオロマンスフェスタで共演されたりしている声優の中原茂さんの声と飛田展男さんの声が似ているのでは?と思っている人も少なからずいるようです。
似ている点を探すとすると、感情の起伏のない無表情キャラだったり、低く渋い声を持っているなど、挙げるときりがありません。
なので今回、お二人のキャラクターソングに視点をおきたいと思います。
飛田さんは、『アンジェリーク』のリュミエール役で歌っていますが、曲調はゆったりとしていて、歌も落ち着いた感じで高めの声で歌っています。
中原茂さんは、『遥かなるときの中で』から、藤原鷹通・藤原幸鷹・有川譲という知的な青年役です。
曲調はテンポが速く、随所に盛り上がりる部分があって、低めの声で歌っています。
このように演じているキャラクター以外にも少しの違いですが、見つけることができそうです。
みなさんもぜひ、探してみてください👀
裏名って知ってますか?
裏名とは、アニメやゲームなど18歳以上(年齢指定)の作品に出演されている声優さんが、事務所の都合や本人の希望とうによって、別で使っている名前のこといいます。
表のアニメやTV・CMナレーションなどで売れている声優さんのイメージを崩さないようにや、18歳未満の子供たちが、自分の好きなキャラの声優さんの出演作品を検索した時に、18禁作品にたどり着かないようにするための配慮にもなっているようです。
声優さんの裏名ですが、ご本人の口から公表されているわけではないので、声優好きのファン判断となってしまうのですが、多くの方々が、飛田展男さんは、田中大輔・ルネッサンス山田という2つの名前を使っていると判断しているようです。
ちなみに、飛田展男さんの裏名でWikipediaの検索かけてみると、別の人判断され、独立して記事が作られています。
今回は、裏名の紹介の為、飛田展男さんが使っていると思われる裏名義を紹介しましたが、最低限の大人のマナーとして、周りに言いふらしたり幻滅したりせず、「生き別れの双子/兄弟かもしれない説」の気持ちで個人的に楽しんでください。
もう一つ、これは裏名ではないですが、Yahoo、Google、Youtubeで飛田展夫と検索をかけても、飛田展男さんの情報が出てきます。
飛田展男さんについてのまとめ
今回Ludusでは、飛田展男さんが出演されていた代表作品や、アニメ以外の吹替やTV番組のナレーションや経歴について紹介してきました。
飛田展男さんの声は、小さい子どもが好きな特撮ヒーローから、大人が見ても怖いホラーやノンフィクション作品など、幅広い世代から人気のある声優さんだということが分かりました。
この記事を読んで、飛田展男さんの過去に演じられてきた数多くの作品に興味を持った方は、ぜひその作品をご覧になってください。
そして、今後とも飛田展男さんが、どのような役で活躍されるのかを楽しみに応援していきましょう❗️