相沢舞さんは、青二プロダクションに所属する女性声優の1人です。
多くのアニメやゲームのキャラクターの声を担当しているほか、2012年から2013年の間には、ビクターエンタテイメントで歌手活動も行っていました。
今回、Ludusでは相沢舞さんについて、以下の内容でご紹介します。
- 相沢舞さんのプロフィール
- 相沢舞さんが出演する代表作品
- 相沢舞さんのその他の出演作品
- 相沢舞さんの経歴
- 相沢舞さんの趣味やプライベートについて
この記事を読めば、相沢舞さんの過去の出演作品から現在のご活躍までわかりますよ。
この記事を読んで、相沢舞さんが出演するアニメやゲームに関心を持った方は視聴したり、実際にゲームをプレイしてみてください。
相沢舞さんのプロフィール
#生スパロボチャンネル ご視聴ありがとうございました!
#スーパーロボット大戦30 いよいよ10月28日に発売になります‼️
アズ・セインクラウス役です✨
よろしくお願いします❗️
改めてスパロボ 30周年おめでとうございます㊗️🎉 pic.twitter.com/C4f2CA6hbQ— 相沢舞 Mai Aizawa (@moririnmonson) October 25, 2021
フリガナ | あいざわ まい |
性別 | 女性 |
身長 | 145cm |
血液型 | A型 |
誕生日 | 8月21日 |
出身地 | 東京都 |
出身校 | 青二塾東京校24期 |
趣味・特技 | 料理 |
所属事務所(声優) | 青二プロダクション |
所属事務所(歌手) | ビクターエンタテイメント |
Twitterアカウント | 相沢舞 Mai Aizawa @moririnmonson |
相沢舞さんは、青二プロダクションに所属する女性声優の1人です。
歌手としては、ビクターエンタテイメントに所属しています。
かわいい女性から大人びた女性まで、幅広く演じています。可愛らしく高い声を使って、コミカルな役柄も演じています。
ラジオパーソナリティとしても活動が長く、「スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE」は、2007年1月9日から関わっており、現在もパーソナリティの1人として活躍されています。
この記事では、相沢舞さんが演じてきたキャラクターを多数、ご紹介していきますので、ぜひご覧ください❗️
相沢舞さんが出演する代表的な出演作品
相沢舞さんの代表的な出演作品についてみていきましょう。
相沢舞さんのデビュー作品から人気作品まで、多くの情報を紹介していきます。
みなさんが知らないキャラクターもあるかもしれませんが、それぞれ紹介していきますので、気になった方は、その作品をご覧になってください。
それでは、さっそく紹介していきましょう。
魔法先生ネギま!「村上夏美」
(2023/01/30 03:37:16時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | 魔法先生ネギま! |
演じた役 | 村上夏美 |
放送年 | 2005年 |
相沢舞さんの代表的な出演作品の1つ目は、魔法先生ネギま!です。
相沢舞さんは、この作品で、2年A組の村上夏美を演じました。
相沢舞さんにとっては、魔法先生ネギま!がデビュー作です。
魔法先生ネギま!はもともと漫画の原作がある作品です。
アニメ化について発表はされていたものの、放送前の2004年にパイロット版としてイベントで公開された作品です。
魔法学校を卒業したネギ・スプリングフィールドが父親のような立派な魔法使いとなるために、日本の麻帆良学園の中等部に、先生として派遣されるところから始まる作品です。
ネギは魔法使いであることを隠しながら先生として活動をする必要があるが、学園生活にはさまざまなトラブルが起こり対処を余儀なくされます。
原作は魔法を使ったアクションシーンが多いのですが、アニメでは学園生活のドタバタ劇がメインに描かれているコメディ作品となっています。
相沢舞さんが演じる村上千夏は、目立たない普通の中学生で、クラスメイトと同じ部屋で寮生活を過ごしています。
基本的に村上千夏はいじられキャラとなっていますが、要所要所で活躍しています。
当初、アニメの作画の出来上がりが良くないとなって、制作スタッフが大幅に変更された経緯もあります👀
その一方で、関連グッズは好調で第2期やOVA作品と展開を広げています。
らき☆すた「峰岸あやの」
(2023/01/30 00:06:12時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | らき☆すた |
演じた役 | 峰岸あやの |
放送年 | 2007年 |
相沢舞さんの代表的な出演作品の2つ目は、らき☆すたです。
相沢舞さんは、この作品で峰岸あやのを演じています。
らき☆すたは4コマ漫画作品を原作としたアニメで、高校生の日常を描いています。
4コマ漫画が原作となっていることから、アニメでは短いエピソードを集めたかたちとなっています。
小ネタが散りばめられた作品となっており、特に、京都アニメーション制作の作品とのコラボネタが多く演出に入っています。
峰岸あやのは、おっとりとした性格で同じクラスメイトの日下部みさおと一緒にいることが多く、暴走しがちな日下部みさおを諌めるシーンが多くあります。
また、峰岸あやのと日下部みさおは背景コンビとしてキャラソンのCDが出ています。
喰霊-零-「神宮寺菖蒲」
(2023/01/30 03:37:16時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | 喰霊-零- |
演じた役 | 神宮寺菖蒲 |
放送年 | 2008年 |
相沢舞さんの代表的な出演作品の3つ目は、喰霊-零-です。
相沢舞さんは、この作品の中で、神宮寺菖蒲を演じています。
喰霊という漫画の原作があり、アニメはその前日譚を描いています。
舞台は日本で、当たり前に心霊対策を行っており、国の機関として対策室もあります。
相沢舞さんが演じる神宮寺菖蒲は、アニメのオリジナルキャラで、車椅子に乗っている美しいお姉さんで、対策室室長を務めています。
心霊が出てくることからホラー要素も強いが、アニメでは、心霊とのアクションシーンだけでなく、仲間とのコミカルな日常を描いているのも印象的です。
漫画の原作があり、すでにストーリーの概要を知っている視聴者もいることから、アニメでは公開前に紹介ホームページからフェイクをかけて話題になりました👀
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター「アヅキ・サワ」
出演作品 | スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター |
演じた役 | アヅキ・サワ |
放送年 | 2010年 |
相沢舞さんの代表的な出演作品の4つ目は、スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクターです。
相沢舞さんは、この作品で、アヅキ・サワという役を演じています。
ゲームボーイアドバンス用のスーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2をベースとしたアニメ作品の一つで、ジ・インスペクターは3つ目となります。
作品のタイトル通り、スーパーロボット同士の戦いが目玉の作品となっています。
基本的には、ゲームシナリオに沿ったアニメとなっており、地球外知的生命体との戦いを描きつつ、その正体を探っていく流れとなっています。
相沢舞さんが演じているアヅキ・サワさんは、相沢舞さん自体がモデルとなっており、名前の由来であったり、猫好きという設定も、相沢舞さんからきています✨
日常「長野原みお」
(2023/01/29 07:17:15時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | 日常 |
演じた役 | 長野原みお |
放送年 | 2011年 |
相沢舞さんの代表的な出演作品の5つ目は、日常です。
相沢舞さんは、この作品の中で、長野原みおを演じています。
この作品は、ショートギャグの4コマ漫画が原作となっています。
舞台は県立高校で、個性あふれるキャラクターがシュールで突拍子のない行動を描いています。
相沢舞さんが演じている長野原みおは、ボーイズラブが大好きな腐女子で、目が青色で、髪の色も水色という見た目の特徴があります。
基本的には、友達思いで包容力のある性格ですが、自分の好きなお菓子や漫画に対しては執着が強かったり、友達の言動や行動に対して強烈なツッコミを入れることもあり、性格が裏表はっきりしている、魅力あるキャラクターになっています❗️
東京ESP「黒井小節」
(2023/01/30 03:37:18時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | 東京ESP |
演じた役 | 黒井小節 |
放送年 | 2014年 |
相沢舞さんの代表的な出演作品の6つ目は、東京ESPです。
相沢舞さんが演じた役は、この作品の中で、黒井小節です。
東京ESPはタイトル通り、舞台は東京で超能力を扱ったSF系アニメです。
この作品では、超能力をESPとして認識しており、謎の光る魚が入ると、ESPに目覚めて超能力を使えるようになります。
ESPを使用できるもの同士の抗争を軸に物語は進んでいきます。
相沢舞さんが演じる黒井小節は、もともと盗賊の家柄の女子高校生です。
ESP能力「透明化」を取得してからは、盗みを続けていましたが、命の危機を救われてからは、武術に長けていることを活かして活躍していきます。
デンキ街の本屋さん「カメ子」
出演作品 | デンキ街の本屋さん |
演じた役 | カメ子 |
放送年 | 2014年 |
相沢舞さんの代表的な出演作品の7つ目は、デンキ街の本屋さんです。
相沢舞さんは、この作品で、カメ子という役を演じています。
舞台は漫画大好きな本屋の店員たちのラブコメディとなっています。
ストーリーの中心は7人の店員で進めれていきますが、みんな個性あふれるキャラクターとなっています。
相沢舞さんが演じているカメ子は、キャスケット帽子を被っており、引っ込み思案のカメラ好きなキャラクターとなっています。
女子力も比較的あるのだが、BLが趣味で貧乳であることをコンプレックスに思っています。
相沢舞さんのその他の出演作品一覧
ここからは、前述で紹介しきれなかった相沢舞さんの出演作品を一覧で紹介していきます。
もしかすると、今まで紹介した作品を知らない方も、ここで知っている作品があるかもしれません。
アニメ(テレビ・劇場版・OVA・WEB)
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2020年 | ただいま!ちびゴジラ | さとみ |
2019年 | キラキラハッピー★ひらけ!ここたま | マイン |
2018年 | ゲゲゲの鬼太郎(第6作) | やよい |
2018年 | からかい上手の高木さん | 美術の先生 |
2017年 | スナックワールド | ペンネ、シンデレラ、ポム |
2017年 | せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ | 温州愛媛みかん |
2016年 | ひなろじ〜from Luck & Logic〜 | 神楽静葉 |
2016年 | アンジュ・ヴィエルジュ | Dr.ミハイル |
2015年 | ちびまる子ちゃん | のりちゃん |
2015年 | 影鰐-KAGEWANI – | 黒田ミカ、アナウンサー、ミノリなど |
2014年 | チャンネル5.5 | 沢渡ひろこ、ピロ山田 |
2013年 | ジュエルペット・ハッピネス | 華山るるか、TVナレーション |
2013年 | ONE PIECE | ケンタウロス、子供、ギンコなど |
2012年 | シャイニング・ハーツ〜幸せのパン〜 | ネリス・フィリアム |
2012年 | ズモモとヌペペ | ヌペペ |
2012年 | 鷹の爪NEO | 桃太郎 |
2012年 | あいまい!萌えCanちぇんじ! | 萌木杏奈 |
2011年 | 未来日記 | 雨流みねね |
2011年 | フジログ シーズン2 | ノグチミエコ |
2011年 | ダンボール戦機 | 女性オペレーター、生徒 |
2011年 | それいけ!アンパンマン | つみき王子 |
2011年 | SKET DANCE | 倉本歩 |
2011年 | 汐留ケーブルテレビ | 人柱京子 |
2011年 | クロスファイト ビーダマン | 蠍宮シュモン |
2010年 | ポケットモンスター ベストウィッシュ | ベルのチラーミィ |
2010年 | 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST | 窓口嬢 |
2010年 | ドラゴンボール改 | ナメック星人の子供 |
2010年 | 怪談レストラン | 純子 |
2010年 | あそびにいくヨ! | 大城アリサ |
2010年 | 働け!吉田くん | 柊とし江 |
2010年 | 涼宮ハルヒの消失 | 阪中佳実 |
2009年 | 空を見上げる少女の瞳に映る世界 | 日高ユメミ |
2009年 | 古墳GALのコフィー キャンパスライフ | コフィー |
2009年 | 極上!!めちゃモテ委員長 | 南まあさ |
2009年 | キディ・ガーランド | アリサ |
2009年 | あにゃまる探偵 キルミンずぅ | 子サル |
2008年 | ロザリオとバンパイア | 生徒 |
2008年 | はたらキッズ マイハム組 | リリー |
2008年 | 獣神演武-HELO TALES – | 貂雛 |
2007年 | レ・ミゼラブル 少女コゼット | 女の子 |
2007年 | 電脳コイル | カンナ |
2007年 | ゲゲゲの鬼太郎(第5作) | 子供 |
2007年 | CLANNAD -クラナド- | 仁科りえ |
2006年 | リングにかけろ | キャサリン |
2006年 | 夢使い | 如月真由美 |
2006年 | ARIA The NATURAL | ペアウンディーネ |
2005年 | モリゾーとキッコロ | ふくろう、キツネさん |
2005年 | ボボボーボ・ボーボボ | コパッチ |
2005年 | AIR | 女の子 |
相沢舞さんが出演しているアニメ作品を一覧にしました。
こうしてみると、声優として数多くの作品に出演していることがわかります❗️
ゲーム・アプリ
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2021年 | D CIDE TRAU MEREI | 宇佐美花菜 |
2021年 | スーパーロボット大戦30 | アズ・セインクラウス |
2021年 | THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR | マリー・ローズ |
2020年 | ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション | ネネ |
2020年 | 放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜 | 皇甫嵩、孟達 |
2020年 | 東方スペルバブル | 蓬莱山輝夜 |
2019年 | スーパ-ロボット対戦T | メリル・スパンナ |
2018年 | ゴエティアクロス | エル、サマエル |
2017年 | LOST SPHEAR | シェラ |
2017年 | 無双☆スターズ | マリー・ローズ |
2017年 | グランブルファンタジー | ルドミリア、シンシャ |
2016年 | モン娘☆は〜れむ | きなこ |
2016年 | ヴァルキリー・コネクト | イズン |
2015年 | ブレイブリーセカンド | イデア・リー |
2015年 | ドラゴンボールヒーローズ | ハルハル |
2015年 | けものフレンズ | ヒッパリオン |
2015年 | 家電少女 | SC-3000 |
2014年 | プリンセスラッシュ | リリエッタ、フェリオス |
2014年 | 激突!ブレイク学園 | カメ子 |
2014年 | CV〜キャスティングボイス〜 | 八尾伊月 |
2014年 | 鬼武者Soul | コフィー |
2013年 | DEAD OR ALIVE | マリー・ローズ |
2013年 | ティアラコンチェルト | ヒューマンボイス |
2013年 | STORM LOVER 2nd | 九野乃木まどか |
2013年 | シャイニング・アーク | シャノン |
2013年 | 機装猟兵ガウハウンドEX | ソフィア・ピサロ |
2013年 | 英雄伝説 | セリーヌ |
2013年 | Unlight | アイン |
2012年 | レイトン教授VS逆転裁判 | オリーブ・アルデンテ |
2012年 | 迷宮塔路レガシスタ | ダンジョンさん |
2012年 | 那由多の奇跡 | ネメアス |
2012年 | スーパーロボット大戦OG | アヅキ・サワ |
2012年 | シャイニング・ブレイド | ネリス |
2012年 | あたしら憂鬱中学生 | 月吉とまと |
2011年 | テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー3 | ヒーローズボイス |
2010年 | 戦場のヴァルキュリア2 | マリオン・ジークバーン、ビッキー・ベイティア |
2010年 | 旋光の輪舞 | ケイティ・シア・シュエジュエン |
2010年 | 幻想水滸伝ティアクライス | リュキア |
2010年 | Angelic Crest | クスカー |
2010年 | 美声時計 | 本人 |
2009年 | 龍が如く3 | 泉 |
2009年 | Another Time Another Leaf 鏡の中の探偵 | 和泉こころ |
2008年 | スーパーロボット大戦Z | メール・ビーター |
2007年 | Wonderland ONLINE | レイチェル、疾風 |
2007年 | VitaminX | 桜橋芙巳 |
2006年 | ルーンファクトリー | ラピス |
2006年 | 自律機動戦車イヅナ | 朝倉晶乃 |
2005年 | 新紀幻想スペクトラルソウルズⅡ | バニラ、ローズブラッド |
2005年 | しろがねの鳥籠 | ケティ |
続いて、相沢舞さんが出演しているゲーム作品です。
スーパーロボット大戦や英雄伝説など、長期シリーズ作品に携わっているので、相沢舞さんの声を聞いたことのあるゲーム好きの方もいるかもしれません。
ラジオ・インターネットラジオ
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2016年 | セハガールのハードなSEGA情報RADIO「セハラジ」 | ゲストパーソナリティ |
2014年 | ステキ情報バラエティ 発信!もといろ君 | パーソナリティ |
2012年 | ラジカメStation + | 10月期パーソナリティ |
2012年 | 舞・杏美の「ラジカメ報道Station!」 | パーソナリティ |
2012年 | 広橋涼・相沢舞のShining Radio(シャニラジ) | パーソナリティ |
2011年 | 君の思いを受け止めた!〜青春リアル・スピンオフ〜 | 朗読 |
2011年 | 日常のラヂオ 時定高校編 | パーソナリティ |
2009年 | 空上げラジオ | パーソナリティ |
2008年 | わんだーらじお | パーソナリティ |
2007年 | シャイニンガールれぃでぃお 小町の茶飲み話 | パーソナリティ |
2007年 | スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE | パーソナリティ |
2006年 | V-Kingdom | マンスリーVプリンセス |
続いて、相沢舞さんが出演しているラジオ番組です。
アニメ番組に絡んだラジオ番組のパーソナリティを数多く担当されています。
スパロボOGネットラジオ・うますぎWAVEに関しては、2007年から2021年10月現在まで、続いているラジオ番組となっています。
相沢舞さんの経歴
ここまでは相沢舞さんの出演作品について紹介してきましたが、ここで改めて相沢舞さんの経歴についてチェックしていきます。
声優になったきっかけ
子どものころから声優には興味を持っていたものの、一般企業に就職して働いていたそうですが、その会社が倒産したことを受け、失業してしまったそうです。
そこで、改めて子どものころに興味を持っていた声優を目指そうとして、青二塾・東京校に第24期として入塾しました。
青二塾卒塾後、現在も所属している青二プロダクションで声優活動を始めることになります。
歌手活動について
相沢舞さんは2012年5月に、配信シングル・キミニトドケで、歌手デビューをしています。
ビクターエンタテイメントから、相沢舞さんの楽曲をダウンロードできるようになっていますので、気になった方は、ぜひ調べてみてください❗️
ビクターエンタテイメントの相沢舞さんのページはこちら。
配信シングル・アルバム
発売年 | タイトル |
2012年 | キミニトドケ(配信シングル) |
2013年 | うーん、もう(配信シングル) |
2013年 | moi(アルバム) |
もりそばの関連について
相沢舞さんに、もりそばという言葉が関連して出てくることがあります。
これは、2007年から2021年10月現在まで続いている、「スパロボOGネットラジオ・うますぎWAVE」というインターネットラジオ番組に起因しています。
ラジオ番組内で、パーソナリティの杉田智和さんが博士に扮して、相沢舞さんが演じるモイモイと、斉藤梨絵さんが演じるリエリエというそれぞれの新人ロボットに、スーパーロボット大戦の知識を叩き込むというコーナーがありました。
現在は、このコーナーはなくなっていますが、その中で、モイモイの通称がモリソバとなっています。
この通称であるモリソバから派生して、ラジオ内でザルソバやカケソバといった、ソバに関連したキャラクターが多数生まれ、そのほとんどを相沢舞さんが演じ分けています👀
現在でも、ラジオ内で杉田さんは、相沢舞さんのことを、モリソバ君と呼んでいます。
本日発売です‼️よろしくお願いします☺️✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ https://t.co/akSfmtWThf
— 相沢舞 Mai Aizawa (@moririnmonson) October 28, 2021
2021年10月28日に、スーパーロボット大戦シリーズ30周年を記念したスーパーロボット大戦30が発売されており、相沢舞さん、通称モリソバさんもTwitterで紹介しています。
相沢舞さんの趣味・プライベートについて
相沢舞さんの趣味やプライベートはどういった感じなのでしょうか。
相沢舞さんのSNSアカウントを調べてみましたが、Twitterはあるものの、インスタグラムはやっていなさそうです。
青二プロダクションのホームページでは趣味・特技に料理とあるのですが、もう少し詳しくみていきましょう。
プロレス好き
昔のボイスサンプルにも強い女性に憧れている、ということで、女子プロレスが大好きと仰っています。
久しぶりにプロレス観に行きました(≧∇≦)💛
拳王が遠藤さんに見える・・・#noah_ghc pic.twitter.com/Snkb3MEr6n
— 相沢舞 Mai Aizawa (@moririnmonson) July 16, 2016
Twitterでも、プロレスを見に行ったとツイートされています。
身長145cmでとても可愛らしい見た目の相沢舞さんですが、プロレス好きというのは、意外に感じることも多いかもしれません。
ペットを飼っている
休日。 pic.twitter.com/eMs63NukjW
— 相沢舞 Mai Aizawa (@moririnmonson) February 14, 2021
相沢舞さんは、犬のクマさんと猫のダビさんと一緒に生活しているみたいです。
Twitterでは、とても可愛らしい画像や動画がアップされています。
実家でも猫を飼っていたそうで、とても動物がお好きな方のようです。
相沢舞さんについてまとめ
今回、Ludusでは、相沢舞さんについて紹介してきました。
アニメを軸として、ラジオやゲームなど幅広く仕事をしている声優さんであることがわかりました。
少しでも相沢舞さんに関心を持っていただけるとうれしいですし、アニメ作品やゲームに触れていただきたいと思います。
今後も、相沢舞さんが活躍されることを願いましょう。