美青年役からラスボス役まで、多彩な演技でキャラクターに命を芽吹かせる実力派男性声優である最上嗣生さん。
今回Ludusでは、そんな最上嗣生さんについて以下の内容を紹介していきます。
- 最上嗣生さんのプロフィール
- 最上嗣生さんが出演する代表作
- 最上嗣生さんのその他出演作品
- 最上嗣生さんの経歴
- 最上嗣生さんのYouTubeチャンネル
出演作品もリストアップしますので、ぜひ最後までご覧ください。
最上嗣生さんのプロフィール
キヨ・ヒーローの一回戦は…最上嗣生さんだぁぁぁぁ!#バディキャスト杯 pic.twitter.com/La6xRHJSFa
— 山口キヨヒロ (@Kiyohiro_Y) August 26, 2017
フリガナ | モガミ ツグオ |
旧名 | 中島 嗣生(ナカジマ ツグオ) |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1980年1月18日 |
年齢 | 41歳(2021年10月現在) |
血液型 | O型 |
出身 | 埼玉県 |
所属事務所 | 株式会社 賢プロダクション |
Twitterアカウント | @ponshu_love |
YouTubeチャンネル | かずとみもがみ |
最上嗣生さんはテノールからバスまでの低い音域の声を得意とする声優で、緻密で複雑な感情表現から派手な大振り演技まで幅広くこなす実力派です。
アニメやゲーム、洋画吹き替えなどバランス良く活躍し、主役やキーパーソンから名も無い端役、果てはラスボスまで、大変な数の役柄を担当されています。
ゲーム好きでも広く知られ、高じてゲーム実況動画を配信したり、人気ゲームに関わる仕事に抜擢されたりと、活躍の場を拡大し続けています👀
そのためもあり、近年「もがみん」の愛称が急速に浸透してきているほど人気上昇中で要注目です。
最上嗣生さんが出演する代表作
最上嗣生さんは主人公もいくつも経験されていますが、メインキャラやキーパーソンなど重要な役どころを担当されることも多いようです。
ここでは主役や主役級の活躍をしている出演作品を、7つに絞ってご紹介します👀
ポップ・ガン「アッシュトレイ」
(2023/02/08 15:14:11時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | ポップ・ガン/サウスセントラル狂騒曲 |
演じた役 | アッシュトレイ |
放映年 | 1996年(日本) |
こちらの作品はアメリカの映画で、英題が「DON’T BE A MENACE To South Central While Drinking Your Juice in the Hood」と長文ですが、映画通ならこのタイトルでどのような映画か察せられるようです。
つまり90年代当時、いくつかの人気アメリカンギャング映画をパロディ化したおバカギャグ映画ということのようで、その辺りに目が無いファンからは「もっと評価されるべき」と言われるほどの先鋭的な作品でした。
この尖ってぶっ飛んだとんでも映画の主人公アッシュトレイ(ショーン・ウェイアンズ)を吹き替えたのが最上嗣生さんです。
古い上に日本未公開なので詳細が掴めませんでしたが、VHS(ビデオテープ)での日本上陸だったようで、現在ではレアな作品と言えるでしょう。
2021年現在、完成系の最上嗣生さんの声と演技を本作と比較してみるのも、面白い試みかも知れません😍
キッドナップ「ナップ」
出演作品 | キッドナップ |
演じた役 | ルシアン・ナップ |
放送年 | 2006年(アメリカ) |
こちらはアメリカ三大ネットワークのひとつ、NBC(National Broadcasting Company)で放送されていたテレビドラマです。
原題は「Kidnapped」で意味は拉致・誘拐された、という意味です。
骨太のサスペンスアクションである本作での最上嗣生さんの役柄は、ジェレミー・シスト演じる主人公ナップでした。
ナップは元FBI捜査官の私立探偵として誘拐事件を追うのですが、FBIの過去設定が有り、このドラマの最後も次作臭わせ系の演出で、2007年にはエミー賞にノミネートされるほど続きが望まれた大人気作です。
しかし残念ながら続編は確認できず、緊張感という針金が1本通っているような上質ミステリーでありながら、結局道半ば的な評価に終わっています。
最上嗣生さん生来の重めの声質も、辛い過去を背負う成人男性のリアルな演技も、正にぴったりのハマり役でしたので、ファンも辛いところではありますが、彼の演技力に磨きを掛ける大切な作品だったというのは間違いなさそうです✨
進撃の巨人「キース・シャーディス」
出演作品 | 進撃の巨人 |
演じた役 | キース・シャーディス |
放送年 | 2013年 |
日本アニメ有数の超人気作「進撃の巨人」で印象深い脇役のアンケートを採ったら、高確率で上位に来そうなのがこのキース教官です👀
ただの良く居る厳しい教官役、と思いきや、実はとんでもないキーパーソンだったという役どころで、作中でカメレオンのように印象が変わるのが特徴のキャラクターでした。
ネタバレになるためこれ以上説明できないのですが、このキース役はおそらく相当難しい役だったと思われます。
しかしそれを見事に演じきったのが最上嗣生さんだったのです。
物語のある地点に差し掛かったとき、最上嗣生さんがそれまでのシーンで出せなかった表現や耐えようとして耐えてなかった感情など、見る者に怒濤の勢いで回想させ、原作通りかそれ以上の衝撃を味わえます。
ポケットモンスターシリーズ
出演作品 | ポケットモンスターシリーズ |
演じた役 | イブキのクリムガン、クセロシキ、他多数 |
放送年 | 2011年~2021年(2021年10月現在) |
言わずと知れたポケモンの世界ですが、主にアニメ展開において最上嗣生さんは実は大変関わりが深く、その歳月も10年を数えました。
特別主役級の役柄は演じていないようですが、物語上重要な役どころもあります。
しかし特筆すべきはそのポケモンの担当数です。
ヤーコン、ダーテング、クリムガン、マンムー、カエンジシ、キリキザン、カメックス(2代目)、オーダイル、フシギバナ、ちょろび、ゴーリキー、カイリキー、ピオニーなどなど、ざっと調べただけで10体以上のポケモンを演じています👀
作品で言うと、ベストウイッシュ、THE ORIGIN、XY、サン&ムーン、ミュウツーの逆襲 EVOLUTIONなどテレビアニメシリーズや劇場版、ユメノツボミや薄明の翼といったWebアニメ(YouTubeチャンネル「ポケモンKidsTV」)までいたるところに出演されています。
ポケモンの特性でもありますが、それぞれあまりにも違う印象の声なので驚かれる方も多いようです。
今後どのような役柄でポケモンワールドに命を添えてくれるか、最上嗣生さんのキャスティングに期待大です。
パックワールド「ビトレイアス」
出演作品 | パックワールド |
演じた役 | ビトレイアス |
放送年 | 2014年(日本) |
世界的に知られるバンダイナムコの代表作「パックマン」をアニメ化したのが今作で、最上嗣生さんが演じたビトレイアスは物語の最大キーマンでした。
ネザーワールドの支配者で、名前の語源が「betray us(我々を裏切る)」という意味の絶対上司にしたくないタイプの悪役ですが、作風として生々しい人間のクズというよりは、どこか間抜けでコミカルな面もあるキャラになっています。
アンパンマンのバイキンマンやマリオのクッパなどと方向性は近いかも知れません。
最上嗣生さんの変幻自在な声は、意外と演じ手を選ぶこんなキャラにもドハマりしました。
演技を過剰にも控えめにも出来るバランス感覚も手伝って、憎たらしいのに憎めない絶妙なキャラになっています😍
ザ・キング・オブ・ファイターズ「山崎竜二」
出演作品 | ザ・キング・オブ・ファイターズ14 |
演じた役 | 山崎竜二 |
発売年 | 2016年 |
本作では客演キャラとして登場した山崎竜二役を、最上嗣生さんが担当しました。
アーケード版は最初から使用できますが、家庭用はDLCで獲得できるキャラなのでご注意ください。
またこのキャラの初登場は同株式会社エス・エヌ・ケイの「餓狼伝説3」で、当初は石井康嗣さんが声の担当をされていましたが、それを引き継いでのKOF14登場でした👀
筋金入りの問題児でアングラな印象のこのキャラに、勢いと迫力のある声も得意な最上嗣生さんはぴったりです。
有名な声優さんが演じたことのある役を引き継ぐのは、先行イメージもあるので難しい面もあるかと思われますが、最上嗣生さんは先代のイメージを汚さずに自分らしさに落とし込むことができるようです。
他作品でもキャラの2代目声優など引き受けていますが、どれもほとんど違和感が無く、従来のファンからも概ね好評なようです✨
スペードの国のアリス「エリオット=マーチ」
出演作品 | スペードの国のアリス〜Wonderful White World〜 |
演じた役 | エリオット=マーチ |
発売年 | 2021年 |
株式会社アートムーヴのゲームブランドQuinRose(クインロゼ)の女性向け恋愛アドベンチャーゲーム「スペードの国のアリス」シリーズは、いわゆる役持ちと呼ばれるメインキャラクターが一癖あるイケメン揃いで大好評です❗️
作品展開も広範囲におよび、各種CDや書籍類、劇場版アニメやミュージカルにもなった大人気作の、キャラ紹介で2~3番目に登場するほどの位置にいるのが最上嗣生さんが演じるエリオットです。
自分のアンテナに引っかかったものには全力投球、その他のものには案外冷静だったり、原典における3月うさぎなのに自分がうさぎであることを全否定していたりと、相当言動に振り幅のあるキャラです。
しかしこのテンションの上がり下がりをこなし、乙女達を色んな角度からキュンキュンさせてしまった最上嗣生さん。
この作品自体のアピールをSNSなどでもしっかり取り組んでいて、全力投球なのはエリオットだけなわけではないようです。
最上嗣生さんのその他出演作品
幼児にも分かりやすい大きな演技から、作風や俳優の演技を邪魔しない緻密な演技までこなせる最上嗣生さんは、さまざまなジャンルで多岐に渡る役柄を演じています。
大変膨大な数の出演数ですので、2021年10月時点で過去出演した作品を、できるだけ簡潔にリストアップしました。
同作品の同役などは省略していますので、どんな役をやっていたかに注目して見てみてください👀
アニメ(TV・劇場・OVA・Webなど)
放映年 | 出演作品 | 演じた役 |
2021年 | 僕のヒーローアカデミア | Mr.コンプレス、ハイエンド、脳無、半魚人ヴィラン |
2021年 | WAVE!!〜サーフィンやっぺ!!〜 | イソキチ |
2021年 | 王様ランキング | ソリー、ゲズラン |
2021年 | SHAMAN KING | 体罰上等、ハン・ザンチン、クリス・ブンスター |
2021年 | BEASTARS | カイマン |
2021年 | もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ | コソ泥、泥棒、王様、クリビツ三世、ブラン |
2021年 | 終末のワルキューレ | 宮本武蔵 |
2020年 | 憂国のモリアーティ | サイモン、グレッグソン |
2020年 | BNA ビー・エヌ・エー | 早乙女 |
2020年 | GREAT PRETENDER | 陳尭 |
2020年 | プランダラ | 軍曹 |
2020年 | プリンセスコネクト!Re:Dive | 宿屋の店主、男、盗賊、トメさん、シャドウ |
2020年 | 富豪刑事 Balance:UNLIMITED | 男 |
2020年 | Star Trek: Lower Decks | サム・ラザフォード |
2019年 | 蒼穹のファフナー THE BEYOND | レガート、御門昌和 |
2019年 | 映画この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説 | 族長 |
2019年 | プロメア | ピザ屋店主 |
2019年 | 賢者の孫 | トム=ハーグ |
2019年 | MIX | 南郷四郎、東秀監督 |
2019年 | ヴィンランド・サガ | マグニ、トーレ、アッサー、グンナル、村人、軍人、他 |
2019年 | ルパン三世 グッバイ・パートナー | 通信員 |
2019年 | 私、能力は平均値でって言ったよね! | ウェンス、古竜 |
2019年 | 群青のマグメル | エリン、男 |
2018年 | Future Card Shin Buddyfight 神バディファイトシリーズ | 雷斧アギト、海道大、悪魔医師ブエル、各ギアゴッド、デカたぬき、魔岩機兵ドラゴレム |
2018年 | 銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅 | ライナー・ブルームハルト |
2018年 | Sword Art Online Alternative ガンゲイル・オンライン | アバターバイヤー |
2018年 | つくもがみ貸します | 焦香、秋山忠之丞、店主 |
2018年 | されど罪人は竜と踊る | ヴィネル、ナバロ |
2018年 | グラゼニ | 椎名 |
2018年 | からくりサーカス | ペドロリーノ |
2018年 | 夢王国と眠れる100人の王子様 | 木A |
2017年 | ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲 | E(HGBF GM/GMの取扱説明書ではK) |
2017年 | 弱虫ペダル NEW GENERATION | 稲代文也 |
2017年 | 鬼平 | 升屋市五郎 |
2017年 | 魔法陣グルグル | サイコ妖精 |
2017年 | サクラクエスト | 菅正樹 |
2017年 | “栄光なき天才たち”からの物語 | 日本水泳連盟理事B |
2017年 | THE KING OF FIGHTERS:DESTINY | ルガール・バーンシュタイン |
2016年 | 甲鉄城のカバネリ | 牧野、狩方衆 |
2016年 | D.Gray-man HALLOW | クロス・マリアン |
2016年 | 昭和元禄落語心中 | 師匠 |
2016年 | うたわれるもの 偽りの仮面 | ソヤンケクル |
2016年 | 学戦都市アスタリスク2nd SEASON | 羅坤展 |
2016年 | コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜THE LAST SONG | ガルボイ・ライカー、ノーネーム、アベル・タスマ |
2016年 | SHOW BY ROCK!!# | 神威 |
2016年 | Sausage Party | カール |
2016年 | Lego Star Wars: The Freemaker AdventuresLEGO | 不明 |
2016年 | KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV | 家臣1 |
2015年 | バケモノの子 | 無名 |
2015年 | 僕らはみんな河合荘(第7巻特別編) | 男子 |
2015年 | アクエリオンロゴス | 木八先生 |
2015年 | うしおととら | 血袴、真由子の父 |
2015年 | 黒子のバスケ | 三軍の監督 |
2015年 | レーカン! | 地縛霊、担任、コギャル霊の父 |
2015年 | 妖怪ウォッチ | 竜崎礼二 |
2014年 | ハマトラ | 蓬田新 |
2014年 | はじめの一歩 Rising | イーグルのトレーナー |
2014年 | 牙狼〈GARO〉-炎の刻印- | 座長 |
2014年 | 甘城ブリリアントパーク | 扉の守護者 |
2014年 | 東京レイブンズ | 牧原 |
2014年 | のうりん | 村長 |
2014年 | DRAMAtical Murder | 卯水 |
2013年 | Iron Man: Rise of Technovore | 無名 |
2013年 | キャプテンハーロック-SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK- | 無名 |
2013年 | ガイストクラッシャー | ジーク・バナ |
2013年 | ちはやふる2 | 増岡勝人、選手、観客 |
2013年 | 義風堂々!! 兼続と慶次 | 白雲、上役、伝令、部下、手下、忍など |
2013年 | WHITE ALBUM2 | 小木曽晋(雪菜の父) |
2013年 | Wreck-It Ralph | マルコフスキー |
2012年 | チベット犬物語〜金色のドージェ〜 | チャンパ |
2012年 | メタルファイト ベイブレード ZEROG | スパイクボーン |
2012年 | めだかボックス | 国東 |
2012年 | リトル・チャロ〜東北編〜 | クウ |
2012年 | 帝一の國 VOMIC | 川俣豊治 |
2012年 | Motorcity | ダッチ |
2011年 | 鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星 | 狼キメラ |
2011年 | マルドゥック・スクランブル 燃焼 | カウボーイハットの男 |
2011年 | カードファイト!! ヴァンガード | 黒崎ライト |
2011年 | UN-GO | 多久英信、佐々駒守 |
2011年 | ギルティクラウン | ダン・イーグルマン、ダアト将校、高官、葬儀社構成員 |
2011年 | ダンボール戦機 | オタイエロー、ハンニバル・ハーン、本屋の店主 |
2011年 | 爆丸バトルブローラーズ | シャーマン、シド・アーカイル、シュウジ、カトー、 美咲達夫、ブルティカンなど |
2011年 | まよチキ! | 黒瀬ヤマト |
2011年 | NO.6 | 教授 |
2010年 | オオカミさんと七人の仲間たち | 豚田広 |
2010年 | Chowder | ガスパチョ、ホーギー巡査部長など |
2009年 | グイン・サーガ | ファーン(パロの公爵ベック公) |
2009年 | 涼宮ハルヒの憂鬱 2009年版 | 神主 |
2009年 | CANAAN | 合衆国副大統領 |
2009年 | 黒神 The Animation | トライバルエンド |
2009年 | ミチコとハッチン | 監督、警官A |
2009年 | コケッコーさん | カバ先生、おまわりさん、おじいちゃん |
2009年 | TO 楕円軌道 | ウィリー |
2009年 | トリコ | ウーメン梅田 |
2009年 | Star Wars: The Clone Wars (テレビアニメ) | ジェレク、キャスタス、税官吏、アタイ |
2009年 | Batman: The Brave and the Bold | スポーツマスター |
2008年 | TYTANIA-タイタニア- | パウルセン、イブン・カシム |
2008年 | ゴルゴ13 | 捜査官、信者、スパイ |
2008年 | 絶対可憐チルドレン | 明の父 |
2008年 | 隠の王 | 風魔忍 |
2008年 | ソウルイーター | 村人A |
2008年 | カイバ | 不明 |
2008年 | Bee Movie | フレディ |
2007年 | テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION | 祭司A |
2007年 | キスダム-ENGAGE planet- | マルコム、ハリス艦長 |
2007年 | のだめカンタービレ | 小田切次郎 |
2007年 | デルトラクエスト | ガイ |
2007年 | ぼくらの | チズ父、森本、ナベさん |
2007年 | ぷるるんっ!しずくちゃん | アロマさん |
2007年 | BLUE DROP〜天使達の戯曲〜 | 副官 |
2007年 | 風のスティグマ | 客 |
2007年 | Tom and Jerry Tales | 幽霊、考古学者 |
2007年 | Franny’s Feet | 不明 |
2006年 | ガラスの艦隊 | ミッキー、バーの親父など |
2006年 | NIGHT HEAD GENESIS | 横山ミツオ、佐古田 |
2006年 | うたわれるもの | カンホルダリ |
2006年 | 砂沙美☆魔法少女クラブ | 司の父、麻美の父、老人 |
2006年 | イノセント・ヴィーナス | 兵士、士官、若者達、研究員 |
2006年 | かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜 | 駅員 |
2006年 | シルクロード少年 ユート | 監督 |
2006年 | 009-1 | 処理班隊員 |
2006年 | ハチミツとクローバーII | 松田、老店主、店員など |
2006年 | タクティカルロア | リディル重役、保安員 |
2006年 | 内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎 | 組対部A |
2006年 | 働きマン | 職人D |
2006年 | パンプキン・シザーズ | 軍人 |
2006年 | xxxHOLiC | アヤカシ |
2006年 | 流星のロックマン | 社員A |
2006年 | Brother Bear 2 | ベーリング |
2005年 | 鴉-KARAS- | 警官、ほねからかさ |
2005年 | ガラスの仮面 | 田代、田部はじめ、松原審査員 |
2005年 | ギャラリーフェイク | ラストマンの父、三番叟 |
2005年 | ゾイドジェネシス | ガゼル大佐 |
2005年 | 交響詩篇エウレカセブン | 船長、兵士A |
2005年 | 銀盤カレイドスコープ | 協会理事 |
2005年 | 極上生徒会 | 友人A |
2005年 | ToHeart2 | 男子生徒 |
2005年 | 舞-乙HiME | 衛士 |
2005年 | LOVELESS | 教師、生徒 |
2005年 | 新釈 眞田十勇士 | 不明 |
2004年 | サムライチャンプルー | 村人、壺振り、瓦組子分、同心 |
2004年 | 頭文字D Fourth Stage | 男D、ギャラリー |
2004年 | 北へ。〜Diamond Dust Drops〜 | 警備員B |
2004年 | 光と水のダフネ | 研究員B |
2004年 | 焼きたて!!ジャぱん | 新人 |
2004年 | お伽草子 | TVの刑事 |
2004年 | アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル | 主人 |
2004年 | 火の鳥 | 男 |
2004年 | 月は東に日は西に〜Operation Sanctuary〜 | 司祭 |
2004年 | 妄想代理人 | 不明 |
2004年 | Spider-Man: The Animated Series | ジョン・ジェームソン |
2004年 | Codename: Kids Next Door KNDハチャメチャ大作戦 |
ファーザー |
2004年 | Jimmy Neutron: Boy Genius | サム、赤シャツ |
2004年 | TEEN TITANS | オーバーロード、合体モンスター |
2003年 | ロックマンエグゼシリーズ | チャージマン、Yソードマン |
2003年 | 鋼の錬金術師 | 男、農民、職員B、傭兵など |
2003年 | GAD GUARD | チンピラ |
2003年 | 東京ゴッドファーザーズ | 無名 |
2003年 | 新・北斗の拳 | 不明 |
2003年 | コンボック | スカベンジャー |
2002年 | 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX | 県警 |
2002年 | ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて | 血美怒露C、Tプロデューサー |
最上嗣生さんの担当で一番多いのは、やはり声質から頼れる成人男性や、恐ろしい悪役など人外のキャラのようです👀
凄んだり吠えたりするシーンの迫力には震え上がってしまいますね。
ゲーム
発売・配信年 | 出演作品 | 演じた役 |
2021年 | 共闘ことばRPGコトダマン 進撃の巨人コラボ第2弾 | キース・シャーディス |
2021年 | ポケモンマスターズEX | アオギリ |
2021年 | グロリア・ユニオン FHD EDITION | ローガン、ガルム |
2020年 | 僕のヒーローアカデミア One’s Justice 2 | Mr.コンプレス |
2020年 | 仁王2 | 長宗我部元親 |
2020年 | SHOW BY ROCK!! Fes A Live | 神威 |
2020年 | The Last of Us Part II | マイク |
2020年 | 勇者死す。Again | ゾロ、ギール |
2020年 | ゼルダ無双 厄災の黙示録 | 不明 |
2019年 | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS | トンタオ |
2019年 | 北斗の拳 LEGENDS ReVIVE | ウイグル |
2019年 | スターリンク バトル・フォー・アトラス | ピグマ・デンガー |
2019年 | ワールドフリッパー | ヴェロン、アディル |
2018年 | 進撃の巨人2 | キース・シャーディス、主人公・男・タイプ8 |
2018年 | THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR | 山崎竜二、ルガール・バーンシュタイン |
2018年 | 名探偵ピカチュウ | カルロス・エルナンド |
2018年 | JUDGE EYES:死神の遺言 | 泉田圭吾 |
2017年 | マインクラフト:ストーリーモード シーズン2 | ジェシー(主人公・男) |
2017年 | スーパーマリオ オデッセイ | スプワート、シュワーナ人、ホーダン伯爵など |
2017年 | ファイアーエムブレムEchoes もうひとりの英雄王 | ディーン、マッセナ |
2017年 | フューチャーカード バディファイト 目指せ!バディチャンピオン! | 海道大 |
2017年 | GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択 | キセロ |
2016年 | Shadowverse | アンドラス、エルフキング・ヴァルト、アサルトコマンダー |
2016年 | ゴッドオブハイスクール【神スク】 | 金剛丸健 |
2016年 | Wonderland Wars | 温羅 |
2015年 | ファイナルファンタジーXIV(FF14):蒼天のイシュガルド | アルトアレール・ド・フォルタン |
2015年 | うたわれるもの 偽りの仮面 | ソヤンケクル |
2015年 | METAL GEAR SOLID V:THE PHANTOM PAIN | 兵士など |
2015年 | 喧嘩番長6〜ソウル&ブラッド〜 | 松岡雷太 |
2014年 | ULTRA STREET FIGHTER IV | ガイ |
2014年 | 俺の屍を越えてゆけ2 | 伊勢庭沙門、歓喜ノ舞 |
2014年 | 闘神都市II | 闘神カーツウェル・ドゥリムグレイ |
2013年 | ガイストクラッシャー | ジーク・バナ |
2013年 | 戦国大戦-1590 葵 関八州に起つ- | 石母田景頼、板倉勝重、酒井忠次、下間頼廉、秦泉寺豊後、北条氏邦 |
2013年 | ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔 | ザラス |
2013年 | アラビアンズ・ダウト〜The engagement on desert〜 | ガーディン=オラサバル |
2012年 | ARMORED CORE V | ポール・オブライエン、コンピュータボイス |
2012年 | トリコ グルメモンスターズ! | ガッチャ |
2012年 | ジェネレーション オブ カオス6 | フェドネス、ウィアド |
2012年 | PROJECT X ZONE | オロス各上位種、業天狗、カマイタチ |
2012年 | ほのぼのモグウ日記 | 呂布 |
2012年 | WHITE ALBUM2 幸せの向こう側 | 雪菜の父 |
2011年 | スターフォックス64 3D | アンドルフ、ピグマ・デンガー、ペパー将軍 |
2011年 | ゼルダの伝説 スカイウォードソード | 封印されしもの・終焉の者 |
2011年 | ファイナルファンタジー零式 | フィールドボイス |
2011年 | ロウきゅーぶ! | ヌシ |
2011年 | Rewrite | テンマ |
2010年 | SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable | サンドマン |
2010年 | メトロイド アザーエム | ジェイムス・ピアース |
2010年 | ブレイズ・ユニオン | バイフー、パンドラ |
2010年 | GA芸術科アートデザインクラス Slapstick WONDER LAND | おにわとり様 |
2010年 | 裏切りは僕の名前を知っている-黄昏に堕ちた祈り- | 玉響彩臥 |
2009年 | NHK紅白クイズ合戦 | 不明 |
2009年 | Under The Moon〜Crescent〜 | 不明 |
2009年 | プリティ☆ウィッチ☆アカデミー! | カルロスの父 |
2008年 | ARMORED CORE for Answer | アディ・ネイサン、ダリオ・エンピオ |
2008年 | ワリオランドシェイク | シェイキング |
2008年 | ルミナスアーク2 ウィル | ガストン |
2008年 | 白騎士物語 | 不明 |
2008年 | 比翼は愛薊の彼方へ〜連理の夢〜 | 昭王(昭洸) |
2007年 | Routes PE | 那須大八郎 |
2006年 | ARMORED CORE 4 | サー・マウロスク |
2006年 | スペクトラルフォース3 イノセントレイジ | ドラガン |
2006年 | うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 | カンホルダリ |
2006年 | BULLET WITCH | ガイストB |
2005年 | スペクトラルフォース クロニクル | ギャプ、サトー、ザーフラク |
2005年 | Rhapsodia | バスク、ハインズ |
2005年 | プリンセスコンチェルト | ファーロウ、カリバーニィ、ティエロット国王、神、兵士 |
2004年 | 幻想水滸伝IV | ロウセン、コンラッド、トーブ、エルフの長老 |
2004年 | サムライスピリッツ零SPECIAL | 羅刹丸 |
2004年 | 鋼の錬金術師2 赤きエリクシルの悪魔 | 若きアーレン |
2004年 | 絶体絶命でんぢゃらすじーさん痛〜怒りのおしおきブルース〜 | 男キャラクター全般 |
2004年 | ネビュラ-エコーナイト- | 不明 |
2003年 | 薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク | 不明 |
大人気タイトルが目を引くラインナップですが、こちらでも多彩な役柄で最上嗣生さんは大活躍のようです。
声色が何種類も激変するタイプの声優ではないのですが、演じ分けが多彩なので、同作品内で名前のあるキャラを何名も担当するようすが見られます。
映画
放映・発売年 | 出演作品 | 演じた役 |
2020年 | Midway | ユージン・リンゼイ少佐 |
2020年 | 1917 命をかけた伝令 | トム・ブレイク |
2020年 | ブルー・ストーリー | スイッチャー |
2019年 | Beautiful Boy | 不明 |
2018年 | レディ・プレイヤー1 | シクサー指揮官 |
2017年 | Shimmer Lake 美しい湖の底 | リード・エシントン |
2016年 | ただ君だけ | マチーム長 |
2016年 | オートマタ | ブルーロボット |
2015年 | ジャスティス・ウォー~正義の代償~ | ジョン |
2015年 | マトリックスWOWOW追加録音 | モーフィアス |
2015年 | 22ジャンプストリート | グレッグ・ジェンコ |
2015年 | スター・ウォーズ/フォースの覚醒 | 不明 |
2013年 | ジャックと天空の巨人 | 芝居の口上師 |
2012年 | ブレックファスト・クラブ | ジョン・ベンダー |
2011年 | エディ・マーフィの劇的1週間 Imagine That | ノア・クリック |
2011年 | 誘拐交渉人 | 不明 |
2010年 | シャネル&ストラヴィンスキー | アントン |
2010年 | セックス・アンド・ザ・スクール | スコット |
2010年 | バーンチェイサー | 班長 |
2010年 | ミュータント・クロニクルズ | ブラザー・サミュエル |
2010年 | Gattaca | 不明 |
2009年 | 男と女の不都合な真実 The Ugly Truth | クレイグ・ファーガソン |
2009年 | ザ・マークスマン | ハーグリーヴス |
2009年 | スター オブ ソルジャー | ワロージャ |
2009年 | スペル Drag Me to Hell | ラム・ジャス |
2009年 | チェ・ゲバラ 革命と戦いの日々 | ロドリゲス |
2009年 | チャーリー・バートレットの男子トイレ相談室 | マーフィ |
2009年 | ファイアー・ストーム FIREPROOF | テレル |
2009年 | ロフト. | マルニクス・ローレイズ |
2009年 | ウォーク ハード ロックへの階段 | ポール |
2009年 | クロウ/真・飛翔伝説 Blu-ray版 | リリーの父 |
2008年 | Alatriste | コポンズ |
2008年 | You Don’t Mess with the Zohan | 不明 |
2008年 | 88 Minutes | マイク・ステンプ |
2008年 | 王妃マリー・アントワネット | ルイ16世 |
2008年 | 大いなる陰謀 Lions for Lambs | ムーア |
2008年 | 幸せのちから ソフト版 | 役員 |
2008年 | サム 〜Some〜 | チュ刑事 |
2008年 | シティ・オブ・ザ・デッド | シーザー |
2008年 | TAXi4 | 不明 |
2008年 | デイ・ウォッチ | 不明 |
2008年 | 遠すぎた橋 | 不明 |
2008年 | Batman Begins フジテレビ版 | 大男 |
2008年 | 山羊座のもとに | チャールズ・アデア |
2008年ごろ | イヴの総て DVD版 | ロイド・リチャーズ |
2007年 | ドッグ・バイト・ドッグ | リン |
2007年 | The Hills Have Eyes 2 | クランク |
2007年 | ブラック・スネーク・モーン | ギル |
2007年 | ローグアサシン | 不明 |
2007年 | 幸せのレシピ | 不明 |
2007年 | 16ブロック ソフト版 | 不明 |
2007年 | All The King’s Men | 不明 |
2007年 | ゲゲゲの鬼太郎 | 妖怪の声 |
2006年 | ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT | タカシ “D.K.” |
2006年 | レイヤー・ケーキ | 不明 |
2006年 | ナイト・ウォッチ | 不明 |
2006年 | 007DVD新録版 ロシアより愛をこめて・女王陛下の007・ダイヤモンドは永遠に | 不明 |
2005年 | ブレイキング・ニュース | 不明 |
2005年 | Permanent Midnight | 不明 |
2005年 | トナカイのブリザード | 不明 |
2005年 | Hitch 最後の恋のはじめ方 | 不明 |
2003年 | Gangster No. 1 | ローランド |
2003年 | デッドベイビーズ | スキップ |
2003年 | In America 三つの小さな願いごと | 不明 |
最上嗣生さんは海外作品の吹き替えにも、出演作品が大変多いようです。
主役こそ多くはないですが物語の鍵となる需要人物役が目立ち、格好良い正統派俳優の吹き替えから高齢のおじいさん役まで、色んな種類のイイ声が楽しめます。
ドラマ
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2019年 | 刑事フォイル シーズン6 | ジョー・ブラッドリー大尉 |
2017年 | クリミナル・マインド 国際捜査班 | ラス・モンゴメリー |
2016年 | BULL / ブル 法廷を操る男 | ブレント・オルロフ |
2016年 | リミットレス | イーライ |
2016年 | 三銃士 | ホ・スンポ |
2016年 | 仮面ライダーゴースト 伝説!ライダーの魂! | ウルガの声、バッファルの声 |
2015年 | アフェア 情事の行方 | コール・ロックハート |
2015年 | GOTHAM/ゴッサム | 市長 |
2014年 | MANH(A)TTAN | グレン・バビット |
2014年 | ヴァンパイア・ダイアリーズ シーズン6 | ガブラー医師 |
2013年 | ゲーム・オブ・スローンズ | サムウェル・ターリー、メイスター・エイモン、シリオ・フォレル、ヨーレン |
2013年 | パワーレンジャー・サムライ | ケビン/ブルーレンジャー |
2012年 | 乱暴〈ワイルド〉なロマンス | ユ・ヨンギル |
2012年 | HOMELAND | 国防省の男 |
2011年 | NIKITA / ニキータ | 不明 |
2011年 | トーチウッド 人類不滅の日 | ヴィクター |
2010年 | ウォーキング・デッド | エドウィン・ジェンナー博士、モーガン、ユージーン |
2010年 | ザ・パシフィック | ヒュー・コリガン少尉 |
2010年 | HAWAII FIVE-0 | ガブリエル・ウェインクロフト |
2010年 | コールドケース 迷宮事件簿 | 不明 |
2010年 | トンイ | 不明 |
2009年 | ターミネーター サラ・コナークロニクルズ | カルロス |
2009年 | ドレイク&ジョシュ | クレイジースティーブ |
2009年 | ホワイトチャペル 終わりなき殺意 | サンダース |
2009年 | 魔術師 MERLIN | イーワン |
2007年 | ER緊急救命室 シーズン12#253 | 怒った患者 |
2007年 | CSI:マイアミ5 | ニック |
2007年 | スーパーナチュラル | バロウズ |
2007年 | 三国志 呂布と貂蝉 | 張遼文遠 |
2007年 | 太王四神記 | イルス |
2006年 | The O.C. | トレイ・アトウッド |
2005年 | シックス・フィート・アンダー | ビリー・チェノウィス |
2005年 | FBI 失踪者を追え! | ティトー |
2004年 | ゲーム・オブ・ライフ | 不明 |
1999年 | サブリナ | 不明 |
最上嗣生さんの吹き替えと声のみの出演作品をまとめました。
こちらも世界的に有名な作品が散見され、最上嗣生さんの踏んできた場数が窺えます。
CD(ドラマ・BL)
発売年 | 出演作品 | 演じた役 |
2011年 | ロウきゅーぶ!いんたーばる2 | ヌシ |
2009年 | 新宿退屈男〜欲望の法則〜 | 小川 |
2008年 | SASRA1 | アメンヘテプ |
2006年 | WILD ADAPTER 04 | 沢村社長 |
2006年 | 〜学園エンペラー〜 愛してみやがれ!! | 親衛隊2 |
2004年 | トレイン☆トレイン | 神尾人事部長 |
2004年 | dear | 討伐隊隊員 |
2004年 | カオシックルーン | 機界日本支社長 |
2003年 |
ヤバイ気持ち | 解説 |
2003年 |
ハーレムビートは夜明けまで | 犬1・店員 |
最上嗣生さんはアニメやゲームの他、吹き替え系への出演が多い分なのか、このジャンルの出演作品はそれほど多くありませんでした。
また2011年以降目立った登場も無く、のんびり待つしかなさそうです。
その他
放送・発表年 | 出演作品 | 演じた役 |
2021年 | 合同オンラインイベント「よたくみラジオ」 | ゲスト出演 |
2020年 | NHK BS1 グローバル・アジェンダ「マスメディアは必要か?」 | ナレーション |
2019年 | ザ・シェフ・ショー~だから料理は楽しい!~ | ロイ・チョイ |
2019年 | つくばエキスポセンター 実験プラネタリウム~見えない星も見えてくる | ナレーション |
2017年 | NHK地球ドラマチック「ペトラ遺跡 砂漠に消えた古代文明の謎」 | ボイスオーバー |
2015年 | レーカン!!BD・DVD第0巻特典CD | 地縛霊 |
2014年 | ラジオドラマ 花の慶次 | 耳削ぎ願鬼坊、岩熊、深草重太夫、蛮頭大虎など |
2013年 | 東京・科学技術館サイエンスホール“戦国大戦界 生祭スペシャル”イベント | 出演 |
2009年 | QuinRose MIX. Radio! | ラジオメインパーソナリティ |
2008年 | ラジオの国のアリス〜Wonderful Wonder Radio〜 | ラジオ不定期パーソナリティ、エリオット=マーチ |
2008年 | フジテレビ「カスペ! Run for money 逃走中」 | ナレーション |
2008年 | QuinRose MIX.シリーズ イベント | 出演 |
2006年 | TX 輝く命〜衝撃の運命と家族の愛〜 | ボイスオーバー |
2005年 | TBS ザ・チーター | ナレーション |
この一覧以外にもボイスオーバーでの出演は多数あるようでしたが、出演番組の詳細など確認が取れず省いています😵
また「日清焼そばU.F.O.NEXT GENERATION」の九州限定CMナレーションなど、限定的な出演も含まれているのでご注意ください。
最上嗣生さんの経歴
最上嗣生で御座います。
うちの8番DH。
石塚運昇さんのモノマネなら誰にも負けません。
スクールデュオ4期卒。#賢プロ pic.twitter.com/8MzTgGz9b1
— KENTARO UTSUMI (@kentarock396) March 25, 2015
最上嗣生さんの出身は埼玉県で、高校生までスポーツ部に所属する活発な少年だったそうです。
その後俳優養成所の勝田声優学院(2015年閉校)を18期生として卒業、株式会社賢プロダクション(以下賢プロ)付属の声優養成所スクールデュオへ移ってさらに演技の地盤を作り、4期生として生天目仁美さん、岡林史泰さん、四宮豪さんらと卒業しました。
スクールデュオ卒業メッセージに「~授業=現場の縮図ととらえ、一回一回の授業をオーディションと同じだという姿勢で授業を受けていました~中略~役者を仕事としてずっと続けていくには、日々の淘汰に勝ち残っていかなくては~」と語っており、声優の厳しい競争社会が学生時代から始まっていることを、最上嗣生さんはすでに理解して取り組んで来たことが分かります。
そしてそのまま賢プロで声優としてのプロ活動をスタートしました。
デビュー作は攻殻機動隊との表記も見られますが、吹き替えにはそれより前のものの記載も見られ、当時の業界では端役は記録に残りにくい部分もありましたので、厳密な最初のお仕事ははっきり掴めませんでした😵
そんな記録に残らない仕事にも全力で挑み続けた最上嗣生さんは、若さと勢いだけではない確かな技術を醸成、2011年には賢プロ全国声優オーディショングランプリの稲川英里さんのインタビューで、その引き出しの多さについて名指しで賞賛されるほどの実力者になっていました。
近年では声優としては誰もが知るような名作に引っ張りだこ、ゲーム好きで料理上手で喋り上手と多才なことが高じてYouTubeチャンネルを開設するなど、活動の場を広げてますます引き出しを増やしています。
最上嗣生さんのYouTubeチャンネル
プロレスラーでも通用しそうな逞しいルックスとは裏腹に、語り口調が柔らかでしっとり落ち着いている最上嗣生さんは、地声もうっとりするような低い美声で聴いていると癒やされると大好評です😍
トーク力や対応力も以前から高いことが知られており、活躍の場が広がることを望まれていた方で、それを受けてか、2020年4月に声優仲間の山本和臣さんと共にYouTubeチャンネル「かずとみもがみ」を開設、毎週金曜日の21時に生配信をしています。
声優界屈指の「戦国大戦」プレイヤーで知られる最上嗣生さんはゲーム実況はもちろん、実は創作料理が出来るレベルの料理上手で、相方の山本和臣さんや視聴者をいろんな意味で癒しています。
同世代随一の人気声優である中村悠一さんなど他の声優仲間やゲーム仲間がゲスト出演することもあり、みんなで楽しくワイワイとをモットーに皆が皆を尊重し、楽しく「友達の友達は友達」の気持ちでというポリシー通り、ゲストも視聴者も一緒に心から安らぎ楽しめるチャンネルになっています。
ゲームやアニメ、声優に知識が無くても誰でも楽しめるので、ぜひ1度ご覧になってみてくださいね❗️
最上嗣生さんについてまとめ
アニメやゲームだけでなく、吹き替えやナレーションなど幅広く活躍する最上嗣生さんについて、今回Ludusでは確かな演技力に注目してまとめてきました。
最上嗣生さんがどんな役柄も多彩な技術で演じきる実力派であることを、少しでも知っていただけたら幸いです。
また2021年11月以降、ヒロアカのヴィランイベント参加や、スペードの国のアリスのゲームなど、すでに出演が決まっていて大忙しな最上嗣生さん。
そんな最上嗣生さんの出演作最新情報やプロ並みの最新料理などはTwitterでチェックでき、ゲームや雑談はYouTubeチャンネルで楽しめますので、フォローやチャンネル登録はお忘れなく❗️
最後までご覧いただき、ありがとうございました。