堀秀行さんとは、青二プロダクションに所属する声優の一人です。
主に、アニメ、ゲームの声優や洋画の吹き替えや、テレビ番組のナレーションを主に活動されています。
今回Ludusでは堀秀行さんについて、以下の内容を紹介していきます。
- 堀秀行さんのプロフィール
- 堀秀行さんが出演する代表作品
- 堀秀行さんのその他の出演作品
- 堀秀行さんの経歴やご家族について
- 堀秀行さんの趣味や交友関係について
この記事を読めば声優・堀秀行さんが過去にどんな作品に出演していたのかと、どのような役柄を演じていたのかがわかるようになります。
また堀秀行さんのご家族は、家族全員が俳優、声優という声優一家であることをご存じない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は堀秀行さんの家族構成も紹介していきます。
ぜひ、最後までご覧ください🙇
堀秀行さんのプロフィール
#青山二丁目劇場#古川登志夫#坂口哲夫#阪口大助#松原大典#堀秀行#寺崎千波也
【文化放送 青山二丁目劇場『話しかけてもいい人』】
〈9月16日(月)20:30〜21:00〉https://t.co/DNvZfkFGf5駅前に現れた「話しかけられ屋」の中村。中年サラリーマン上野はバカにしていたが、徐々に惹かれていく pic.twitter.com/X3TsE4coDX
— 青二プロダクション【公式】 (@aoni_official) September 16, 2019
本名 | 堀 秀光 |
フリガナ | ホリヒデユキ |
性別 | 男性 |
身長 | 174cm |
血液型 | A型 |
生年月日 | 1954年3月23日 |
出身地 | 東京都・世田谷区 |
所属事務所 | 青二プロダクション |
免許・資格 | 普通免許 |
趣味 | ゴルフ・スキー |
堀秀行さんとは青二プロダクションに所属する声優です。
堀秀行のお兄さんである、堀之紀さんも同じ青二プロダクションに所属しています。
長い間、兄弟で声優として活躍しています。
堀秀行さんは芸歴40年の大ベテラン声優の一人です。
ジャンプアニメの主役、頼りになる兄貴分や印象に残るライバルキャラクターと幅広い役で活躍してきました。
堀秀行の力強い声で演じたキャラクターは印象深く、今でもファンに愛されているキャラクターが数多く存在します😍
アニメでの活躍はもちろんですが、ゲーム作品でもでも活躍されており特に「NINJA GAIDEN」シリーズの主役「リュウ・ハヤブサ」は海外でも非常に人気の高いキャラクターです。
この記事では堀秀行さんが演じてきたキャラクターを多数紹介しますよ。
堀秀行さんの代表的な出演作品
堀秀行さんの代表的な出演作品をご紹介します。
作品は見たことがなくても、キャラクターは知っているという方も多いのではないでしょうか?
どのようなキャラクターかも紹介しますので、知らないキャラクターや、本編が未視聴でも、興味が湧いたらアニメ本編を視聴してみてはいかがでしょうか👀
それでは紹介していきます。
機動武道伝Gガンダム「シュバルツ・ブルーダー」
出演作品 | 機動武道伝Gガンダム |
演じた役 | シュバルツ・ブルーダー |
放送年 | 1994年~1995年 |
堀秀行さんの代表的な作品の1つ目は機動武道伝Gガンダムです
堀秀行は機動武道伝Gガンダムではシュバルツ・ブルーダーを演じました。
機動武道伝Gガンダムは「機動戦士ガンダム」シリーズの一つです。
今作は未来世紀という時代を背景に、主人公ドモン・カッシュが”ガンダム・ファイト”で優勝し、行方不明の兄を探し出すため奔走する姿を描いた作品になります。
このアニメは1994年から1995年まで放送されました。
堀秀行さんが演じたシュバルツ・ブルーダーはネオドイツ代表のガンダムファイターです。
ガンダムシュピーゲルに搭乗し、ドモン・カッシュと死闘を演じたライバルキャラクターの一人になります。
このキャラクターはマスクで素顔を隠したいで立ちと、ゲルマン流忍術という架空の忍術で戦う奇抜な設定が特徴です。
しかしその見た目とは裏腹に、作中でも最強に近い実力を持つキャラクターとして描かれています。
ドモン・カッシュやその仲間に対して、時には壁として立ちはだかる敵でありながら、時にはドモン・カッシュを導き成長をうながす謎多きキャラクターとして描かれました。
ドモン・カッシュの師匠である東方不敗と合わせて強い存在感を放ち、機動武道伝Gガンダムやガンダムシリーズの人気キャラクターとして認知されています。
堀秀行さん演じるシュバルツ・ブルーダーの、熱のこもった演技は必見です。
関智一さんが演じたドモン・カッシュとの掛け合いは、ロボットアニメ史に残る名場面として、今でも語り草になっています✨
魁!!男塾「剣桃太郎」
(2022/06/24 20:38:20時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | 魁!!男塾 |
演じた役 | 剣桃太郎 |
放送年 | 1988年 |
堀秀行さんの代表的な出演作品2つ目は魁!!男塾です。
堀秀行さんは主人公の剣桃太郎を演じました。
魁!!男塾は全国の不良をかき集め、スパルタ教室で生徒を一人前の漢に育てる男塾を舞台にした作品です。
原作は週刊少年ジャンプにて1985年から連載が始まり、アニメは1988年に放送されました。
堀秀行さんが演じた剣桃太郎は、義に厚く仲間思いのキャラクターです。
仲間のピンチであればどんなに自分が傷ついていようが、必ず敵に立ち向かう熱いキャラクターとして描かれています。
英語やフランス語など複数の言語も堪能で、達人級の格闘術を初めから習得しているなど、主人公でありながら謎が多いミステリアスなキャラクターなのも特徴です。
どんな逆境でも諦めない気持ちの強さと、何があっても仲間を信じけっして見捨てない情の熱さが魅力で、今でも人気のキャラクターです。
また2011年にはテレビ朝日のバラエティー番組「アメトーーク!」で魁!!男塾の特集が組まれ、その番組では堀秀行さんの高いテンションの次回予告が話題となりました。
聖闘士星矢「フェニックス一輝」
出演作品 | 聖闘士星矢 |
演じた役 | フェニックス一輝 |
放送年 | 1986年~89年 |
堀秀行さんの代表的な出演作品3つ目は聖闘士星矢です。
堀秀行さんはフェニックス一輝を演じました。
聖闘士星矢は主人公ペガサス星矢と同じ境遇の仲間たちが、地上の覇権を狙う神々や巨悪との戦いに投じる姿を描いた作品です。
原作は週刊少年ジャンプにて1986年から連載が始まり、同年にアニメが放送開始となりました。
堀秀行さんが演じたフェニックス一輝は、ペガサス星矢の仲間ですが一匹狼として描かれています。
しかし、仲間のピンチには颯爽と駆けつけてる兄貴分的なキャラクターです。
単独行動を好む性格から仲間とはあまり一緒に行動はせず、感情もあまり表には出しません。
ですが、聖闘士(セイント)としての使命感や仲間への情は厚く、アンドロメダ瞬に対しては優しい言葉をかける場面もあります。
堀秀行さんと言えば兄貴分キャラクターという印象を強く与えたキャラクターの一人と言えますね❗️
キン肉マン「ウォーズマン」
(2022/06/24 20:38:21時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | キン肉マン |
演じた役 | ウォーズマン |
放送年 | 1983年~1986年 |
堀秀行さんの代表的な出演作品4つ目はキン肉マンです。
堀秀行さんはウォーズマンを演じました。
ウォーズマンは最初は田中秀幸さんが演じていましたが、アニメ第59話から堀秀行さんが演じています。
キン肉マンは、人間を超えた力を持つ超人キン肉マンが、仲間の正義超人と共に悪の超人たちとリングの上で戦う超人プロレス作品です。
ウォーズマンはキン肉マンを倒すためロビンマスクに鍛えられた超人です。
当初は全く喋ることのない冷酷な戦闘マシーンとして描写されていました。しかし、キン肉マンとの死闘を演じる事で友情が芽生え、それ以降はキン肉マンの仲間として戦って行くことになります。
80年代の堀秀行さんはウォーズマンやフェニックス一輝をはじめに、一見クールでも内に優しい心と熱い友情を秘めたキャラクターを多く演じていました。
ONE PIECE「バーソロミュー・くま」
(2022/06/24 20:38:22時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | ONE PIECE |
演じた役 | バーソロミュー・くま |
放送年 | 1999年~ |
堀秀行さんの代表的な出演作品5つ目はONE PIECEです。
堀秀行さんはバーソロミュー・くまを演じました。
ONE PIECEは海賊王を夢見る主人公モンキー・D・ルフィが世界のどこかにある大財宝ワンピースを巡る海洋冒険作品です。
バーソロミュー・くまは元王下七武海でありながら世界政府に最も従順であるなど謎が多いキャラクターとして異色をはなっていました。
今までのキャラクターとは違い、淡々とした口調でしゃべるキャラクターであり、堀秀行さんの演技力の幅の広さを感じられるキャラクターになっています😍
NINJA GAIDEN「リュウ・ハヤブサ」
出演作品 | NINJA GAIDEN |
演じた役 | リュウ・ハヤブサ |
発売年 | 2004年 |
堀秀行さんの代表的な出演作品6つ目はNINJA GAIDENです。
堀秀行さんはシリーズ通しての主人公リュウ・ハヤブサを演じました。
NINJA GAIDENシリーズは海外人気が高い作品でもあり、リュウ・ハヤブサはコーエー・テクモの看板キャラクターとも言えます😍
このキャラクターは同社の格闘ゲームDEAD OR ALIVEなどにも登場しています。リュウ・ハヤブサがた作品に出演した際にも、堀秀行さんが演じています。
NINJA GAIDENは2004年に発売された3Dアクションゲームです。
龍の一族の末裔リュウ・ハヤブサが殺された仲間の復習のため、神聖ヴィゴル帝国との戦いに身を投じる姿を描いた作品です。
NINJA GAIDENシリーズは海外人気が高い作品でもあり、リュウ・ハヤブサはコーエー・テクモの看板キャラクターとも言えます。
堀秀行さんのその他出演作品一覧
アニメ(TV・劇場・OVA)
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2021年 | ジャヒー様はくじけない! | ナレーション、おっさん魔法少女 |
2020年 | ゴールデンカムイ | 姉畑支遁 |
2020年 | 炎炎ノ消防隊 弐ノ章 | テンペ |
2018年 | 劇場版 夏目友人帳 〜うつせみに結ぶ〜 | 野宮先生 |
2018年 | メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女- | テナー |
2018年 | 覇穹 封神演義 | 通天教主 |
2017年 | ドラゴンボール超 | パパロニ |
2017年 | ナイツ&マジック | アウクスティ・ヴァリオ・クシェペルカ |
2017年 | タイガーマスクW | ケニー・オメガ |
2017年 | テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス | セルゲイ |
近年も、アニメ作品の仕事が絶えずに活動されていることがわかります。
ドラゴンボール改が始まり、ドラゴンボールZで演じていたギニューは小西克幸さんに交代となってしまいました。
しかし、ドラゴンボール超では新キャラクターのパパロニとしてドラゴンボールの舞台に舞い戻ってきましたね。これは珍しいパターンといえるかもしれませんね❗️
ゲーム作品
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2019年 | DEAD OR ALIVE 6 | リュウ・ハヤブサ |
2019年 | スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション | ギニュー |
2019年 | スーパーロボット大戦DD | アーマス・ゲイル |
2019年 | テイルズ オブ ザ レイズ | フェニックス |
2018年 | ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス | 指導者、マザーコンピュータ |
2016年 | 機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト ON | シュバルツ・ブルーダー |
2014年 | ジェイスターズ ビクトリーバーサス | 剣桃太郎 |
2014年 | ONE PIECE 超グランドバトル! X | 剣桃太郎 |
2014年 | ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド | 幾月修司 |
堀秀行さんが演じるゲーム作品では、NINJA GAIDENのリュウハヤブサはもちろんですが、シュバルツ・ブルーダーや剣桃太郎といったアニメで演じたキャラクターでの出演が多いですね。
堀秀行さんの演じたキャラクターが長い間愛されてきた証拠だといえるでしょう😍
その他
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2012年 | 仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦 | 野球仮面の声、黒十字王の声 |
2011年 | アメトーーク 「魁!!男塾」特集 | 予告ナレーション |
2009年 | ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース | 暗黒機靱メカザムの声 |
2006年 | 轟轟戦隊ボウケンジャー | 大剣人ズバーンの声 |
1983年 | NHK大河ドラマ「徳川家康」 | 結城秀康 |
アニメ以外でも、特撮やナレーションで活躍なされていることがわかります。
ボウケンジャーで演じた大剣人ズバーンは、「ズバーン!」や「ズン!」といった言葉だけで喜怒哀楽を表現し、声優としての技量の高さを発揮されました。
堀秀行さんの経歴と家族構成
ここまでは堀秀行さんの出演作品の紹介をしましたが、ここからは堀秀行の経歴を紹介します。
家族全員が俳優、声優という俳優一家で育った堀秀行さんがどうして自身も声優の道進んだのか、家族構成も併せて紹介したいと思います。
両親は俳優、兄は声優
堀秀行は、父は俳優の堀雄二さん、母は宝塚歌劇団29期生の甲斐はるみさん、兄は声優・俳優の堀之紀さんという生粋の俳優一家で生まれ育ちました。
家族への反発心からか、高校卒業と同時に家出をして板前の修業をしていたそうです。
もし自身が俳優の道に進んだ場合、父や兄と比べられるのは容易に想像ができますし、反発するのも無理もない所ではありますね😭
しかし板前の修業をしてる時に、この道もどうも違うなと感じたそうで、2年後には実家に戻ったそうです。
その後は、劇団に所属して舞台を中心にして俳優としての活動をはじめます。その後青二プロダクションの関係者と出会い声優としての活動がスタートしました。
若手時代には大河ドラマにも出演していた
堀秀行さんは1979年に宇宙空母ブルーノアの井上達也役で声優としてのキャリアがスタートしましたが、若手時代は俳優としても活動し主にテレビドラマに出演していたそうです。
俳優として、1983年から一年間放送された大河ドラマ徳川家康に出演したことを知らない人は多いのではないでしょうか。
堀秀行さんが演じたのは結城秀康という武将で、徳川家康の息子という重要な役柄を演じました。
大河ドラマ徳川家康はDVD化されており、NHKオンデマンドでも視聴が可能なのです。堀秀行さんの演技が見てみたいという方は視聴してみてはいかがでしょうか👀
80年代はジャンプアニメの常連として
堀秀行さんは上記で紹介したキャラクターの他にも、ジャンプアニメのキャラクターを数多く演じました。
シティーハンターのロバート・ハリスンや北斗の拳のリュウガ、流れ星銀のジョンなどいずれの作品も今だにファンに愛されています😍
堀秀行さんは正義感あふれる好青年役や、クールな役を主に演じていました。
一方でDrスランプアラレちゃんのオートバイ小僧や、ドラゴンボールのギニューのようなコミカルで憎めないキャラクターも演じており、演技の幅の広さがわかりますね。
兄・堀之紀さんとの共演も多数
堀秀行さんの兄・堀之紀さんも、80年代中盤から声優としての活動を始めていて、80年代から現在までの間に、多数の共演作品があります。
二人がレギュラーキャラクターを務めた共演作品としては、キン肉マン、魁!!男塾があります。
また共演はしていないもののドラゴンボールZでは堀之紀さんが人造人間19号を演じ、兄弟で有名なキャラクターを演じています😍
堀秀行さんの趣味とプライベート・交友関係
堀秀行さんの趣味は青二プロダクションの公式サイト見ると、ゴルフとスキーとなっています。ゴルフの方は古谷徹さんなど、同じ青二プロダクションの声優さんたちと行っているようです。
堀秀行さんがTwitterやインスタグラムをやっているのか気になる方もいると思いますが、堀秀行さんの名前で検索してみたましたが見つかりませんでした😵
プライベートについてはわかりませんでしたが、声優の杉田智和さんや小野坂昌也がラジオで堀秀行さんの話題を出していたりと、年下の声優からも慕われていることがわかります。
堀秀行さんについてまとめ
今回Ludusでは堀秀行さんの代表作品と経歴を中心に紹介していきました。
俳優一家の一員として生まれた堀秀行さんは、兄・堀之紀さんと共に、さまざまなキャラクターを演じてきたことがわかりましたね。
近年では口数の少ないミステリアスなキャラクターや、常軌を逸したサイコパスなキャラクターを演じていて、更に演技の幅が広がったように感じます。
この記事を読んで堀秀行さんが出演されている作品が気になった方は、その作品をぜひ見てほしいです。
声量豊かで力強く、優しさも感じられる演技は一度聞いてみる事をおすすめします。
今後もどんなキャラクターを演じるのか、どんな演技を魅せてくれるのかが非常に楽しみな声優さんですね!