村中知さんとは東京俳優生活協同組合に所属する声優の1人です。
主にアニメ、映画などの声優や吹き替えを行い、そのほかにもナレーターとしても活躍されています。
今回Ludusでは村中知さんについて、以下の内容を紹介していきます。
- 村中知さんのプロフィール
- 村中知さんの代表的な出演作品
- 村中知さんのその他出演作品一覧
- 村中知さんの経歴
- 村中知さんの趣味やプライベートについて
この記事を読めば、声優・村中知さんについて過去にどんな作品に出演していたのかから現在のご活躍までがわかりますよ。
この記事を読んで村中知さんの出演するアニメ作品を見てみたいと思った方はぜひ視聴してみてくださいね!
村中知さんのプロフィール
パンフレット撮影の時のメイクが、今後もうする機会ないだろうなーというキラキラ具合でした✨お気に入り。 pic.twitter.com/KQSSJbvDfD
— 村中知 (@king_of_bath) September 19, 2021
フリガナ | ムナラカ トモ |
性別 | 女性 |
身長 | 156㎝ |
血液型 | A型 |
生年月日 | 1989年12月15日 |
出身地 | 茨城県 |
所属事務所 | 東京俳優生活協同組合 |
免許・資格 | 英語検定2級、漢字検定2級、硬筆6段 |
趣味 | ダンス、歌 |
SNS |
村中知さんは、東京俳優生活協同組合に所属している声優です。
同じ事務所内には、佐藤利奈さんや種崎敦美さんなど、人気アニメの声優がたくさんそろっています。
年齢は1989年生まれとのことで、現在31歳です。
村中知さんは、2009年から声優として活動を開始し、これまで数々の魅力的なキャラクターの声優を担当してきました。
村中知さんが演じてきたキャラクターは今なお多くのアニメファンから愛されています。
アニメだけでなく、劇場版アニメやゲーム、OVA、ドラマCDなどと幅広く活躍されていました。
この記事では、村中知さんが演じてきたキャラクターを多数紹介していきます。
村中知さんの代表的な出演作品
村中知さんの代表的な出演作品について見ていきましょう。
みなさんが知っているキャラクターもいるのではないでしょうか?
また知らないキャラクターであっても、どんなキャラクターなのかも紹介しますので、気になった方はぜひアニメ本編を視聴してみてください。
それではさっそく紹介していきます。
ワールドトリガー「空閑遊真」
出演作品 | ワールドトリガー |
演じた役 | 空閑遊真 |
放送年 | 2014〜2021年 |
村中知さんの代表的な出演作品の1つ目はワールドトリガーです。
村中知さんはワールドトリガーでは空閑遊真を演じました。
ワールドトリガーは異次元からの侵略者、ネイバー(近界民)の脅威にさらされている三門市に住む三雲修が謎の転校生である空閑遊真との出会いを描く作品です。
本アニメ制作会社は1960年代から数々のアニメを制作してきた東映アニメーションです。
同名の原作漫画は週刊少年ジャンプで2013〜2018年に連載を開始し、その後2019年にジャンプSQ.にて連載中です。
そして、2014年からアニメが放送を開始しました。
村中知さんが演じた空閑遊真はワールドトリガーの主役、またチームのエースとして隊員から絶大な信頼を得ています。
空閑遊真の性格は幼い頃のサバイバルの経験、戦争に出兵していたという経験があってか、合理的な思考を兼ね備えたリアリスト(現実主義)な面があります。
その傍ら、周りの人物との協調性もおざなりにせず、目上の人や恩人の方に対しては礼儀を重んじるという義理堅さもあるため、この一面がファンに人気があります。
ワールドトリガー特有の能力である空閑遊真の「サイドエフェクト」は「相手の嘘を見抜く」であり、相手の嘘を見抜く際は「お前、つまんないウソつくね」と発します。
この他にも作中の空閑遊真の「数はケンカの基本でしょ」「なんだこいつら
記憶力ゼロえもんか?」「やっぱ数の力は偉大だな」などの、数字をモチーフにしたセリフは有名です。
村中知さんは空閑遊真のアフレコを行う際に、ちゃんとお芝居をしているつもりでも、「空閑遊真」というキャラクターに引っ張られて自身もフワフワとしてしまっている気がして周りの方にご迷惑をお掛けしているんじゃないか、と心配されていたそうです。
また、演じる中で空閑遊真は作中でも少し浮いたキャラクターでなければいけないこともあったことから、三雲修役である梶裕貴さんとの掛け合いが特殊であったり、「三」の口の形になるフランクなシーンでセリフの言い回しが大変だったと語っています。
それでも演じ分けが難しい分、役をこなしていくうちに遊真に愛着が湧き、演技が面白く、楽しかったのだそうです。
なお、村中知さんは空閑遊真に対して普段の生活シーンと戦闘シーンでのギャップを非常に魅力的に感じており、他のキャラクターと精神的な距離を縮めていく過程の演技にこだわった、と話しています。
なお、2021年10月現在にはワールドトリガーの3期も放送中であり、アニメを全話追った人はこちらもチェックしてみましょう❗️
名探偵コナン「菅野佳織」
(2022/06/29 18:33:35時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | 名探偵コナン |
演じた役 | 菅野佳織 |
放送年 | 2019年 |
村中知さんの代表的な出演作品の2つ目は名探偵コナンです。
村中知さんは名探偵コナンでは菅野佳織役として出演しました。
名探偵コナンは、謎の組織に薬で眠らされ子どもにされてしまった主人公の江戸川コナンが数々の難事件を大人顔負けの頭脳と推理力で解決していく作品です。
本アニメ制作会社は1960年代から数々のアニメを制作してきたトムス・エンタテインメントです。
名探偵コナンはのアニメ自体は、1996年からスタートしていますが、村中知さんが出演されたシーンは2019年となっています。
村中知さんが演じた菅野佳織はいわゆる容疑者側のキャラクターです。
元太の提案で、歩美と光彦は米花セントラルパークで農家が集まって野菜や果物を販売するイベント「米花ファーマーズマーケット」に行きます。
その道中にて、門倉、山脇、菅野の3人でイベントで何かをやろうと企んでおり、「派手にドカーンといきましょう!」等といかにも怪しげな会話を耳にします。
このイベントでは目暮警部が講演を行なう予定であった事から、門倉達は目暮を狙い爆弾事件を起こすつもりなのではないか?と考えます。
警察を動かすために、歩美は佳織、元太は山脇、光彦は門倉を尾行し、犯行の証拠を掴もうとしますが・・・?
アイドルマスターシンデレラガールズ劇場「大和亜季」
(2022/06/29 18:33:36時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | アイドルマスターシンデレラガールズ劇場 |
演じた役 | 大和亜季 |
放送年 | 2017〜2021年 |
村中知さんの代表的な出演作品の3つ目はアイドルマスターシンレデラガールズ劇場です。
村中知さんはアイドルマスターシンデレラガールズ劇場では大和亜季を演じました。
アイドルマスターシンデレラガールズ劇場はアイドルマスターシンデレラガールズというコンテンツのショートアニメ作品です。
全話通して大和亜季が出演するというわけではありませんが、アイドルマスターシンデレラガールズのキャラクターの主にボイスがついているアイドルの日常を描いています。
それでも大和亜季がメインとなるお話もありますので、1話1話、5分程度ですのでサクッと見ていくと良いかもしれません。
村中知さんが演じる大和亜季はサバゲー好きという設定です。
なお、大和亜季は属性としてクールに分類されますが、持ち前の熱さからパッションに見られがちです。
プロデューサーが大和亜季をスカウトした時から公園で筋トレや匍匐(ほふく)前進するなど、タダモノではありません。
さらには同じクール属性の松永涼やパッション属性の向井拓海とユニットを組んでいたり仲良しという設定も見られ、作中のストーリーによってはパッション全開な場面も多いです。
なお、アイドルマスターシンデレラガールズのリズムゲームであるアイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ(以後デレステ)でも村中知さんは大和亜季を担当されています。
大和亜季のソロ曲である「弾丸サバイバー」、ユニット活動では炎陣の「純情Midnight伝説」、Embur Lustの「Joker」の歌唱メンバーの1人です🎤
力強く真の通った歌声を一度聴けば頭に残りやすいので是非とも一回一回聴いてみてください!
キラキラ☆プリキュアアラモード「立神あおい」
出演作品 | キラキラ☆プリキュアアラモード |
演じた役 | 立神あおい |
放送年 | 2017〜2018年 |
村中知さんの代表的な出演作品の4つ目はキラキラ☆プリキュアアラモードです。
村中知さんはキラキラ☆プリキュアアラモードでは立神あおいを演じました。
キラキラ☆プリキュアアラモードはスイーツから発せられる「キラキラル」を狙い悪だくみをする敵と闘い、守っていく作品です。
本アニメ制作会社は先ほども紹介した「東映アニメーション」です。
村中知さんが演じた立神あおいは自由奔放で情熱的な中学二年生であり、勇敢で気が強いところはさながらライオンと形容されます。
スイーツ作りでは腕力を活かしたパートを担当し、主人公であるいちか達を支えます。
また、らいおんアイスのプリキュア「キュアジェラート」に変身して悪い敵と対峙します。
はたらく細胞「骨髄球」
(2022/06/29 18:42:39時点 Amazon調べ-詳細)
出演作品 | はたらく細胞 |
演じた役 | 骨髄球 |
放送年 | 2018年 |
村中知さんの代表的な出演作品の5つ目ははたらく細胞です。
村中知さんははたらく細胞では骨髄球を演じました。
※骨髄球は白血球の分化途中段階の細胞であり、いわば前身です。
はたらく細胞は私たちの身体の中の起こっていることを赤血球や白血球などを擬人化して分かりやすくハートフルでコメディカルに表した作品です。
本アニメ制作会社は「ジョジョの奇妙な冒険」などを制作してきたdavid productionです。
同名の原作漫画は月刊少年シリウスで2015〜2021年に連載を開始していました。
村中知さんが演じた骨髄球は赤血球の幼少期のエピソードを回想するシーンにて登場します。
登場シーンは短めですが、赤血球と白血球の出会いが描かれていますので、絶対に欠かすことのできないエピソードになっています。
村中知さんのその他出演作品一覧
村中知さんは前の項目で紹介した作品以外にもアニメ、映画、ゲームなど様々な作品で活躍しています。
ここからは村中知さんが過去に出演した作品を最近の作品から順に紹介しますよ。
代表作で紹介したキャラクターの中に知っているキャラクターがいなかった方も、ここで知ってる作品が見つかるでしょう。
アニメ(TV)
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2021年 | NOMAD メガロボクス2 | 吉村 |
2020年 | マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 | 志伸あきら |
2019年 | 転生したらスライムだった件 | 光の精霊 |
2018年 | イナズマイレブン アレスの天秤 | 幼い灰﨑 |
2018年 | キャプテン翼(第4作) | 服部秀人 |
2018年 | ルパン三世 PART5 | アラニエ |
2017年 | ボールルームへようこそ | 釘宮方美〈幼少期〉 |
2016年 | 金田一少年の事件簿R | 影平文芽 |
2016〜2018年 | フューチャーカード バディファイトシリーズ | 太陽の竜 バルドラゴン/超太陽竜 バルソレイユ |
2015年 | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ | 昭弘〈幼年時〉 |
2015年 | 銀魂゜ | いずみの兄 |
2015年 | 攻殻機動隊 ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE | アムリ、オペ子A |
2015〜2020年 | 食戟のソーマ 3シリーズ | 恵の母 |
2015年 | 超ロボット生命体 トランスフォーマーアドベンチャー | ラッセル |
2015年 | ハイキュー!! セカンドシーズン | 月島蛍〈小学生時代〉 |
2015年 | アルスラーン戦記 | 偽タハミーネ |
2014年 | オレカバトル | 俺牙ファイヤ |
2014年 | 月刊少女野崎くん | 女子 |
2014年 | ご注文はうさぎですか? | 女性客 |
2014〜2018年 | ドラえもん(テレビ朝日版第2期) | クラスメイトB、子どもB、山口くん |
2013年 | きんいろモザイク | 体育教師 |
2013年 | とある科学の超電磁砲S | 所員、研究員 |
2013年 | ラブライブ! | (数学教師、友達A、司会 |
2012年 | 黒魔女さんが通る!! | 岩田大五郎 |
2012年 | ソードアート・オンライン | ギン |
2010年 | ロビンくんと100人のお友達 | フィリップ |
村中知さんが出演するアニメ作品を表にして紹介しました。
ここで紹介しただけでも20キャラクター以上はいますので、いかに村中知さんがこれまで数々のキャラクターを演じてきたかがわかりますね。
ゲーム作品
放送年 | 出演作品 | 演じた役 |
2021年 | バイオハザード ヴィレッジ | ダニエラ・ドミトレスク |
2020年 | ディズニー ツイステッドワンダーランド | グラン |
2019年 | イースIX -Monstrum NOX- | ゾラ |
2017年 | フューチャーカード バディファイト 目指せ!バディチャンピオン! | バル |
2015年 | 憂世ノ志士 | 坂本龍馬 / 女主人公B |
2015年 | ファイアーエムブレムif | ルッツ |
2015年 | モンスターハンタークロス | ベルナ村 村人 |
2015年 | LINE クロスレギオン | ダフネ |
2013年 | The Wonderful 101 | アリス・マクレガー |
続いて村中知さんが出演するゲーム作品です。
カプコンの人気シリーズであるバイオハザードをはじめ、ディズニー ツイステッドワンダーランドや ファイアーエムブレムifなど有名タイトルに参加していますね!
村中知さんの経歴
ここまで村中知さんの出演作品について主に紹介しましたが、ここで改めて村中知さんの経歴についてチェックしていきます。
今では声優として様々な作品で活躍する村中知さんがなぜ声優を目指すようになったのかについても解説していきます。
声優を目指すきっかけ
幼少の頃からぬいぐるみにアテレコしたりカセットテープで録音していたこともあり、小学四年生で声優を目指します。
中学生の時に演劇部に入ったりコーラス部に入ったり、高校進学時に放送部が有名な進学校に入学。
『セーラームーン』を観て、「セーラーヴィーナスになりたい」と思ったことが原点だと語っています。
挫折や苦労の経験
今では多くの場面で活躍する村中知さんですが、新人の頃は挫折などの思いをしたことが幾度となくあったようです。
放送部の朗読大会で最後まで一位に選ばれることが無かったこと、声優業をスタートしてから辛辣な意見やアドバイスを幾度となく受け心が折れてしまったのだそうです。
しかし、最近は過度に期待しないようにする術を身に着けたことで、受かるものは受かる、落ちるものは落ちると割り切り、むやみに落ち込むことは少なくなったと語っています。
村中知さんの趣味やプライベートについて
村中知さんの趣味やプライベートでは何をしているのか気になりますよね。
村中知さんのSNSアカウントを検索してみたところ本人のTwitterは確認できましたが、インスタグラム、YouTubeのアカウントは確認できませんでした。
趣味はダンスと語っており、ダンスで何かを表現し、誰かに見てもらうことが好きとのことです。
また、英語検定2級に合格していることもあり、英語が堪能です。そのおかげで海外への留学経験もあり、演技の幅の広さには納得です。
なお、Twitterでは自分の出演した作品の宣伝を主に、誰かに会った、〇〇を食べた、などの村中知さんの普段の日常を垣間見れる投稿が見られます。
ぜひ、Twitterでのフォローをお願いします!
村中知さんについてまとめ
今回Ludusでは村中知さんについてこれまで演じてきた代表作品から、アニメ以外の映画、CMなどの出演作品について紹介していきました。
村中知さんがこれまで演じてきたキャラクターを見ても、仲間思いの優しい人物など幅広いキャラクターを演じわけられる声優ということが改めてわかりましたね。
この記事を読んで村中知さんの出演する作品を見てみたい、この作品に出てるなんてしらなかったという方はその作品をぜひ見ていただきたいと思います。
そして、今後も村中知さんがどんなキャラクターを演じるのか楽しみに待ちつつ、村中知さんが今後も元気に活躍してくれることを願いましょう。