甲斐田晴さんは、VTuber事務所「にじさんじ」に所属している男性VTuberです。
今回Ludusでは、甲斐田晴さんについて以下の内容を中心に紹介していきます。
- 甲斐田晴さんの性格や魅力
- 甲斐田晴さんと仲が良い配信者
- 甲斐田晴さんが主にプレイするゲーム
- 甲斐田晴さんのGetting Over Itなどの人気の動画
- 甲斐田晴さんの5万人記念衣装
現在、甲斐田晴さんはにじさんじのいじられ役として知られていますが、ソロではどのような配信を行っていらっしゃるかをご存知でない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本記事では、どのように配信を行っていらっしゃるのかについても紹介していきます。
甲斐田晴さんのプロフィールについて紹介!
【配信切り抜き】
『ボクノート』/ スキマスイッチ#切り晴り #RTおね pic.twitter.com/73axWK2trH— 甲斐田 晴 🌞 (@Kaida_Haru) July 31, 2021
名前 | 甲斐田晴(かいだ はる) |
デビュー日 | 2020年4月4日 |
年齢 | 26歳 |
誕生日 | 10月25日 |
身長 | 180cm |
血液型 | A型 |
ファンマーク | 太陽 |
イラストレーター | あいるむ |
YouTubeチャンネル | 甲斐田 晴 / Kaida Haru【にじさんじ】 |
Twitter(ツイッター)チャンネル | 甲斐田 晴 「チルレコ」上げた |
甲斐田晴(かいだ はる)さんは、VTuber事務所「にじさんじ」に所属している男性VTuberです。
2020年4月4日に、長尾景さん、弦月藤士郎さんと一緒にデビューされました!
「にじさんじ」公式サイトでは、著名な魔の研究者であり、切れ者だが怠け者でもあると紹介されています。
主にゲーム配信や歌配信などの活動がメインです。
ゲーム配信ではRPGやアクションゲーム、ホラーゲームなどさまざまなジャンルをプレイしてくれます✨
甲斐田晴さんはギターを得意とされているため、歌配信は主に弾き語りで行われます。
『初音ミクの消失』のような難しい曲も弾き語れるため、かなりの実力者といえますね。
声優として有名な小野友樹さんとの歌枠コラボが行われたこともあるんですよ。
また、甲斐田晴さんはにじさんじのなかでも数少ないASMR配信者でもあるんです!
そのため、女性からの人気が特に高いVTuberといえるでしょう。
その人気の高さから、小説、漫画、コスプレなどの二次創作も盛んに行われています。
少し高い声をお持ちの甲斐田晴さんは、嘆いたり悲鳴をあげたりすると情けなくなることに評判があります😍
視聴者からも「甲斐田の情けない声が一番好き」と言われるほどで、にじさんじのなかでもいじられ役として扱われることが多いです。
2020年4月時点で使用しているシャンプーはルベルのシーウィードですが、現在使われている物に関しては不明です。
稀にグルシャンといって応援しているVTuberが使っているものと同じシャンプーを飲まれる方がいますが、身体に害を及ぼす可能性があるため絶対にやめてください。
甲斐田晴さんの炎上経験は?中の人は公開されている?
甲斐田晴さんについて調べたところ、炎上に関する情報が見つかりましたが本記事では割愛します。
炎上に関する情報の拡散には十分注意しましょう。
甲斐田晴さんの前世・中の人について調べたところ、Freedelさんではないかという情報が出てきましたが、本人は前世・中の人に関する情報は非公開なようです。
2021年10月現在、甲斐田晴さんのYouTubeチャンネル登録者数は31.7万人、Twitterアカウントフォロワー数は29.9万人です。
年収は公開されていませんが、これほどの人気があればその金額は少なくないのではないかと考えられます。
甲斐田晴さんは基本的に毎日配信をされており、配信頻度は非常に高いといえます!
今後も人気を集めていくことは間違いないでしょう✨
甲斐田晴さんが所属する「にじさんじ」について紹介!
【19:30~ #にじさんじレバガチャ CONTINUE#8】
本日は2本続けて公開✨
ゲストの相羽がとんでもないフィジカルを見せつけた『リングフィット アドベンチャー』より、未公開のミニゲーム「ろくろ回し」をほぼノーカットでお届け!
レバガチャCONTINUE#8は、19:30スタート!▼https://t.co/c5W5wN4uh9 pic.twitter.com/ScXLeAvNxl
— にじさんじ公式🌈🕒 (@nijisanji_app) October 8, 2021
にじさんじは、2018年2月8日から活動を開始したVTuber事務所です。
最初は一期生として月ノ美兎さんをはじめとする8名が所属していましたが、現在では100名を超えるVTuberが在籍しています。
VTuber事務所のなかでもかなり大きい方であるといえますね!
大人数が所属しているため、にじさんじメンバーを複数人集める必要のあるゲーム大会やクイズ番組などの公式イベントを行いやすいのが魅力です✨
また、にじさんじは女性だけでなく男性のVTuberの人気も高いですよね。
かつてのVTuber界では圧倒的に女性が多かったのですが、にじさんじの葛葉さんなどが知名度をあげた結果、VTuber界全体の男性率の増加に繋がったといえるでしょう。
そんなにじさんじでは、季節ごとにシチュエーションボイスやグッズ、誕生日グッズを販売しています。
甲斐田晴さんもアクスタなどのグッズを出しているのでチェックしてみてくださいね!
2021年3月に発売されたにじさんじ初のボイスドラマCDにも、甲斐田晴さんは参加されています😍
甲斐田晴さんが所属する「VΔLZ」について紹介!
甲斐田晴さんは同期と共にVΔLZ(ヴァルツ)というユニットを組んでデビューされました。
3人とも桜魔皇国という現実とは違った世界が出身であり、同期で世界観を共有しているということですね。
桜魔皇国には「人」「神」「魔」の3つの陣営が存在しており、甲斐田晴さんと同期のお二人はこの陣営に関わる職に就いていらっしゃいます。
このようにファンタジーな世界観を持つVΔLZの3人ですが、音楽に長けているという共通点もお持ちです。
歌が上手いだけでなく、甲斐田晴さんと弦月藤士郎さんは楽器も得意なため、オフコラボでの歌枠は基本的にお二人が伴奏を担当されます!
2021年10月から、VΔLZはハンコ販売店として有名なシヤチハタとコラボしています。
それぞれが考えたサインがハンコになっており、個性が出たデザインになっていますよ!
完全受注販売で手に入りやすいため、気になる方はシヤチハタ公式サイトをチェックしてみてくださいね✨
「VΔLZ」のメンバーである長尾景さん、弦月藤士郎さんについて詳しく紹介していきます。
長尾景
長尾景さんは、2020年4月4日にデビューされ、ゲーム配信や歌動画を中心として活動されている男性VTuberです。
桜魔皇国では、魔を祓う祓魔師という職業をされており、刀を2振り携帯した姿が特徴的ですね。
運動に長けているうえに頭の回転も速く、同期の2人からは「天才」と評価されています!
一方で、クールな外見とは裏腹にノリの良い言動を見せることが多く、「コロコロコミックのキャラクター」とまで言われました。
ゲーム配信ではなかなか思いつかないような面白い企画をされるため、男性からの人気が高い方でもあります。
甲斐田晴さんは長尾景さんをライバルとして認識しているようですが、長尾景さんの自由っぷりに振り回されていることが多いです😍
現在では煽り合いが激しい良いケンカ仲間といった感じですが、初期には甲斐田晴さんのことを「ママ」と呼ぶこともありました。
長尾景さんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

弦月藤士郎
弦月藤士郎さんは、2020年4月4日にデビューされ、歌動画を中心として活動されているVTuberです。
桜魔皇国では、神との連絡を取る官吏を職業とされています。
作詞・作曲・MIX・伴奏全てをこなせる音楽に非常に強い方で、オリジナル曲も出されています!
稀に行われるゲーム配信では妙に語感が良い脳死語録を次から次へと生み出し、視聴者だけでなくにじさんじライバーからも好評です😍
甲斐田晴さんとは、それぞれの名前を由来とする「限界」をコンビ名としています。
少々潔癖のきらいがある甲斐田晴さんは他人の作ったものが食べられないそうですが、弦月藤士郎さんが作った料理は食べられるようです。
また、「弦月の家は別荘」と仰るように、弦月藤士郎さんの家に遊びに行くことも多いのだとか。
配信外でも仲が良いことが分かりますね!
弦月藤士郎さんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

甲斐田晴さんと関わりのある配信者について紹介!
甲斐田晴さんは「VΔLZ」以外にもコラボなどで関わりのある配信者が多数存在します。
なかでも特にピックアップしたい、甲斐田晴さんと関わりの多い配信者について紹介します。
不破湊
不破湊さんは、2019年11月30日にデビューされ、ゲーム配信や歌動画を中心として活動されている男性VTuberです。
バーチャルホストとして活躍されていますが、配信当初はお酒が飲めなかったことで話題を呼びました。
ゲーム配信では名前の通りふわふわした言動が特徴的で、ファン歴が長い視聴者も「不破湊が何を言っているのか分からない」と困惑するほどです!
初配信では初っ端から『LOVE ドッきゅん』の歌ってみた動画を流し、以来ほとんどの配信でOPとして使用されています。
甲斐田晴さんとの初コラボは『ARK』で、ちょっとしたハプニングからトライブと呼ばれるグループを結成することとなりました。
そのときのトライブ名「アニキとコブン」がそのままコンビ名となり、アニコブと略されることが多いです✨
アルス・アルマル
アルス・アルマルさんは、2019年7月28日にデビューされ、ゲーム配信を中心として活動されている女性VTuberです。
魔法使いをされており、配信は修行の息抜きとして行われています。
声が幼いうえに発音が舌ッ足らずなところがあるため、視聴者からもライバーからも聞き返されることが多いです。
肩幅が狭いため少し頭が大きく見え、ライバーからは「顔がデカイ」とよくいじられています!
そんないじられ役として共通点を持つ甲斐田晴さんとは、『ARK』がきっかけで交流が増加しました✨
お互いに煽り合ったりいたずらしあったりと、さまざまなゲームで攻防がみられます。
アルス・アルマルさんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

叶
叶さんは、2018年6月8日にデビューされ、ゲーム配信や歌動画を中心として活動されている男性VTuberです。
公式サイトでは超癒し系男子と紹介されていますが、配信では淡々とトークをしたり急に声を荒げたりとテンションの乱高下が激しい方でもあります。
そのため、ソロ配信でも終始見応えしかないと人気が高いVTuberです!
甲斐田晴さんのデビュー当初から『Apex Ledengs』でコラボをしており、2021年8月に行われたVtuber最協決定戦では葛葉さんを加えた3人でチームを組んで大会に挑みました✨
『ARK』での関わりも多く、叶さんから甲斐田晴さんにいらずらを加えて楽しんでいることが多いです。
甲斐田晴さんがよくプレイするゲームについて紹介!
甲斐田晴さんはアクションゲーム、FPS、ホラーゲームなどさまざまなジャンルのゲームをプレイされています。
そのなかでも特に長期的にプレイされているゲームについて紹介します🎮
Getting Over It
『Getting Over It』は2017年に発売されたコンピュータゲームです。
壺に下半身がはまった男性が主人公であり、手に持った登山用ハンマー一本で障害物を乗り越えていくというゲームです。
難易度が非常に高いうえにセーブ機能がなく、落ちてしまえばもう一回やり直しという過酷なゲームとして知られています。
そもそも操作が難しく、思うように動かせないイライラ感から最後までゲームを続けられないという人が多いです😭
にじさんじでも『Getting Over It』をプレイしたことがあるライバーは多いですが、最後までクリアしたライバーは少ないんです!
甲斐田晴さんはデビュー当初にこのゲーム配信を行うと告知し、視聴者は甲斐田晴さんが苦しむ姿が見られると思って集まりましたが…なんと甲斐田晴さんの壺の色は金でした。
金壺はこのゲームを50回クリアした証であり、甲斐田晴さんは当初の配信の時点でプレイ時間が60時間を超えていたようです✨
以来、甲斐田晴さんは『Getting Over It』に関する配信を何度も行われており、定番ネタとなっています!
2021年10月にはクリア時間5分5秒の自己新記録を更新されていました。
Minecraft
『Minecraft』は2011年に発売されて以来大人気のサンドボックスビデオゲームです。
Windows、Playstation4、Nintendo Switchなどさまざまな機種でプレイすることができ、さまざまな世代から人気を得ています!
ゲーム内では冒険もよし、建築もよしと好きな遊び方ができるのが特徴で、その自由性の高さが人気を呼んで2019年には世界一売れたゲームとなりました。
敵対MOBが出現し、空腹ゲージや体力ゲージが存在するサバイバルモード、全ての素材を無限所持しており、ゲーム―オーバーが存在しないクリエイティブモードの2つのモードがあります。
『Minecraft』のアイテムや動物は基本的に四角いブロックでできているのですが、建築が上手い方は巧みにリアリティのある建物を造っていらっしゃいますよ✨
にじさんじでも『Minecraft』は長く遊ばれており、ライバーなら誰でも接続できるにじさんじサーバー、通称にじ鯖での建築が盛んです!
甲斐田晴さんは当初建築がそれほど得意ではありませんでした。
しかし、今では他ライバーが驚くほどの建築センスを見せています。
祇園のような街並みや水の都などさまざまなテーマで建築をされているため、ぜひ配信をチェックしてみてくださいね😍
ARK
『ARK:Survival Evolved』は、2017年に発売されたオープンワールドアクションゲームです。
ゲーム内には恐竜などの古生物が生息しており、物資確保をしながら生活拠点を制作するなどかなり本格的なサバイバルを体験できますよ。
前述の『Minecraft』と似たところはありますが、こちらの方がゲームオーバーになりやすく、難易度が高いのが特徴です。
恐竜だけでなく、カワウソやフクロウなどの可愛らしい動物も生息しているため、それらに癒されるプレイヤーも多いようです。
にじさんじではこの『ARK』も流行しており、オンラインサーバーにおいてライバー同士が遊ぶ様子を配信で見ることができます!
このゲームではトライブというチームを組んで、別のトライブと争うこともでき、ライバー同士がトライブを組んで戦うこともあります✨
プレイヤー同士で戦うこともできるため、ライバー同士がいたずらをしあったり戦ったりといったいわゆるプロレス芸も多くみられるのが面白いですね。
甲斐田晴さんも『ARK』はよくプレイされており、2021年9月には叶さんの作った巨大迷路に閉じ込められていました。
Apex Ledengs
『Apex Ledengs』は、2019年に配信が開始されたFPSです。
基本プレイ無料のためさまざまな世代から人気を呼び、配信開始から72時間で1000万人ものプレイヤーが参加しました。
今最も盛んなFPSといっても勢いがあるゲームです。
『Apex Ledengs』ではキャラクター制が採用されており、キャラクターによってスキルや能力が異なります!
2~3人のチームを組んで戦うため、チーム内のキャラクターバランスも重要になるというわけですね。
最大60人がゲームに参加し、最後の1チームまで生き残ることができればチャンピオンとなります。
ゲーム開始時にはアイテムも武器も持っていないため、まずは物資を集めることが最優先です。
課金で装備を強くすることができないため、如実に実力が現れるゲームともいえますね!
にじさんじのみならず、VTuber界ではこの『Apex Ledengs』が大流行しています✨
VTuberが主催となって大会が開かれることもあり、甲斐田晴さんも大会に参加された経験があるんですよ。
2021年8月に行われたVtuber最協決定戦では、葛葉さん、叶さんと共に挑み、20チーム中5位という好成績を残されました。
葛葉さん・叶さんのプロフィールを紹介している記事はこちら!


甲斐田晴さんの人気の動画について紹介!
甲斐田晴さんはゲーム配信以外にも、歌動画、ASMR配信などさまざまな配信・動画投稿を行っていらっしゃいます。
そのなかでも特に人気のある動画について紹介します。
甲斐田晴さんに興味を持った方は、まずこちらの動画から見てみてくださいね。
50日後に金壺になる甲斐田晴
今まで甲斐田晴さんは『Getting Over It』に関する配信として、解説動画や50周するまで終われない耐久配信などさまざまな企画を立ててこられました。
そんな甲斐田晴さんの最新の壺配信が、こちらの50日後に金壺になる甲斐田晴です。
壺が金色に変わる条件は、50回クリアすることです。
甲斐田晴さんはセーブデータを新しくして1日1回『Getting Over It』をクリアすることで、50日後かけて壺を金色にすることを目指しているわけですね。
甲斐田晴さんは長くても10分程度でクリアできるため、1つ1つの動画が非常に短いことが特徴の企画です!
内容もほぼ雑談のような雰囲気のため、短時間で甲斐田晴さんの雰囲気を知りたいという方にぴったりの配信ですよ😍
歌配信 100曲弾き語り耐久
甲斐田晴さんの100曲弾き語り耐久配信を紹介します。
こちらはチャンネル登録者数10万人を記念して、100曲もの歌を弾き語るという耐久配信です。
曲はJPOPやロック、アニソンなどさまざまなジャンルが歌われています!
配信時間は5時間半を超えているにも関わらず、終始キレイな歌声を維持しているのには驚きですね😍
ギターを弾くのもかなりの重労働なはずなのですが、甲斐田晴さんは見事100曲を弾き語り終えました。
一気に見るにはなかなか長い配信のため、いくつかに分けたり、曲ごとに聞いたりするのがおすすめです✨
VΔLZのいたずら合戦
VΔLZの知名度を大きく上げるきっかけともなった、VΔLZのいたずら合戦について紹介します。
きっかけは、『Minecraft』内で甲斐田晴さんが長尾景さんにいたずらを仕掛けたことでした。
甲斐田晴さんは長尾景さんの建築物の周囲に竹を大量に植えますが、長尾景さんは仕返しとしてそれをはるかに上回る量のスイートベリーを植えにいきます!
このようにほんのいたずら合戦だったやりとりが激化し、ついには長尾景さんが甲斐田晴さんの建築物を土で覆って山にするところまで発展しました。
この山を覆う作業は8時間にものぼり、お手伝いとして弦月藤士郎さんも呼ばれています。
甲斐田晴さんは事情を知らぬまま自宅に戻ろうとするものの、山になった自宅を発見できず彷徨います。
ようやく発見した自宅に絶叫する様子は「あまりにも良い反応すぎる」と視聴者からも好評でした😍
長尾景さんは山を除く手段として爆発物であるTNTを置いていきましたが、甲斐田晴さんはせっかく作ってもらったからといって現状保存を決断します。
このやりとりは派手ながら仲の良い様子が垣間見えると人気を呼び、切り抜き動画も100万再生を超えるなど評判です✨
ASMR配信
甲斐田晴さんは、にじさんじのなかでも珍しい男性ASMR配信者です。
ASMR配信とは、まるで横にいるかのように立体的に音響が聞こえる設備を用いた配信のことをいいます。
甲斐田晴さんがASMR配信に使っている機材は黒3dioというもので、かなり高価で本格的なものです!
そのため音質が良く聴きやすいため、リラックスや睡眠導入にぴったりだと好評です😍
配信内では耳かきやマッサージ、心音、寝息などさまざまな音を聴かせてくれます。
学業や仕事に疲れている方は、ぜひ一度聴いてみてくださいね。
歌ってみた動画 幽霊東京(Ayase)
甲斐田晴さんの歌ってみた動画『幽霊東京』を紹介します。
この曲は甲斐田晴さんの歌ってみた動画のなかでも人気が高く、2021年10月現在176万回再生を達成しています。
『幽霊東京』は男性にしては高音域な部分もあるのですが、甲斐田晴さんはもとより声が高いのもあり、見事に歌い切っていらっしゃいますね。
また、イラストに長尾景さんの刀や弦月藤士郎さんのモチーフが描かれていたことから、ファンの間でもさまざまな考察が飛び交った曲でもあります!
同じくにじさんじ所属ライバーである本間ひまわりさんが動画を担当されており、かなり本家に近い演出が好評です😍
歌ってみた動画Short 踊(Ado)
こちらはYouTubeのShort機能を使って投稿された『踊』の歌ってみた動画です。
24秒の短い動画でありながら、57万回再生とかなり人気が高いことが分かります。
『踊』はアップテンポで楽しいリズムが特徴的な歌で、甲斐田晴さんの力強い歌声とよくマッチしています。
にじさんじアプリを使っての撮影のため、歌っている顔の様子もみられるのが嬉しいポイントです✨
甲斐田晴さんの衣装について紹介!
甲斐田晴さんは初期衣装の他にも1着の衣装を所有しています。
それぞれの衣装について紹介します。
初期衣装
【プロフィール】
名前:甲斐田 晴(かいだはる)
ユニット名:VΔLZ
ユニットタグ: #桜魔の土産
お母様(@ AiRM320)配信タグ #生き甲斐田
ファンアート #描いた晴
募集サムネ #サムネ甲斐田
ボイス感想 #何甲斐田って聴く
ファンネーム 晴れ男・晴れ女
ファンマーク 🌞販売中のボイスはツリーに! pic.twitter.com/3iWViF7grQ
— 甲斐田 晴 🌞 (@Kaida_Haru) July 6, 2020
甲斐田晴さんの初期衣装について紹介します。
衣装は着物に羽織と一見和風な印象ですが、中にシャツを着ているため、洋風も混ざっているのが特徴です。
着物に描かれている赤、青、黒、白の市松模様は、甲斐田晴さんのモチーフとして使われることが多いです!
両耳には左右非対称のピアスがつけられており、デザインがおしゃれで素敵ですね✨
いつも手に持っている本は、魔の研究に関する書物ではないかと考えられます。
この衣装では羽織を脱いだり、ピアスや衣装を外すこともできます!
冬服
新衣装お披露目ありがとー!
皆のおかげで新しいお洋服になれたよー!!ママや運営さんのおかげで、ギターを弾けるようになっちゃった!
トレンド入りもしたみたいで感謝です🙏これからも沢山弾き語りしたいねー! pic.twitter.com/fdpcHA398Q
— 甲斐田 晴 🌞 (@Kaida_Haru) November 20, 2020
甲斐田晴さんの冬服について紹介します。
5万人記念で実装された衣装で、白セーターに黒のトレンチコート、黒の手袋を嵌めていらっしゃいます。
冬服とのことで、暖かそうな恰好ですね😍
こちらの衣装でも左右非対称のピアスがつけられています!
また、この衣装ではコートを脱ぐことができるだけでなく、ギターを持つこともできるんです✨
さらにギターを弾く手を動かすこともでき、ピッキングや低速、中速など動かす速度まで調整できちゃいます。
かなり豪華な衣装だといえるのではないでしょうか。
ギターの弾き語り配信のときは、こちらの衣装をメインで使っていらっしゃることが多いです!
甲斐田晴さんの趣味について紹介!
甲斐田晴さんはアニメを見ることがお好きで、そのキャラクターのフィギュアも集めているようです。
最初は広いお屋敷に住んでいたようですが、今は狭い部屋で暮らしているようで、フィギュアの置き場所が無いことによく困っていらっしゃいます。
2021年7月に配信された弦月藤士郎さんのお誕生日凸待ちでは、最近買って良かったものとしてフィギュアのケースを挙げていらっしゃいました。
なんとそのケースはガラス張りかつ20kgもの重量があるかなり本格的な物とのこと…フィギュアへの情熱のかけ方が強いことが分かりますね✨
甲斐田晴さんについてまとめ
今回Ludusで紹介した甲斐田晴さんは、VTuber事務所にじさんじに所属しており、ゲーム配信や歌動画、ASMR配信などさまざまな分野で活躍している男性VTuberであるということがお分かりいただけたのではないかと思います。
歌動画では今流行りの『猫』などの曲も歌っていらっしゃいます。
甲斐田晴さんの配信頻度は高く、まだまだ人気が集まることは間違いないでしょう!
甲斐田晴さんに興味を持った方は、ぜひYouTubeチャンネルの登録とTwitterアカウントのフォローをお願い致します🙇