久遠千歳さんは、にじさんじメンバーとして活躍していた最強不老不死Vtuberです✨
2019年8月31日に、Vtuberとしての活動を終了しています。
今回Ludusでは、以下の内容で久遠千歳さんを紹介していきましょう。
- 久遠千歳さんのプロフィール
- 久遠千歳さんが所属するにじさんじ
- 久遠千歳さんと仲がいいVtuber
- 久遠千歳さんが歌ってみた曲
- 久遠千歳さんの引退理由
- 久遠千歳さんのSNS
読み方は、「くおんちとせさん」ではなく「くどうちとせさん」です。
活動は終えてしまいましたが、Twitterでは、久遠千歳さんについてファンの方々から未だに投稿されています。
久遠千歳さんのプロフィール
24時からだそうです…異色すぎるメンツですが頑張ります。僕の枠はないので、ほか三人の枠でお楽しみください!よろしくおねがいします。 https://t.co/bUBvyNoxYZ
— 久遠 千歳 (@kudou_chitose) August 29, 2019
愛称 | 千歳ちゃん |
性別 | 女の子 |
誕生日 | 3月4日 |
特技 | 裁縫 |
趣味 | ネットサーフィン |
座右の銘 | 出しっぱなしダメ |
シャンプー | いち髪2→パンテーン |
好きな自分の死に方 | ルービックキューブを完成させて、それを好きな人*1の前に見せながら(絶頂ぎみに)死ぬ |
@kudou_chitose | |
YouTube | Kudou_chitose |
久遠千歳さんは、2019年1月8日からにじさんじのメンバーとして活動を開始しました。
にじさんじのメンバーへは、にじさんじプロジェクトのオーディションを受け合格✨
一緒にオーディションを受けていた童田明治さんとは、同時に合格し同じ日に活動を開始しています。
ファンからは、千歳ちゃんの愛称で呼ばれていました❗️
裁縫をすることが、特技とされていますが、実際に手芸を披露している様子は未確認です。
久遠千歳さんが特技として、プロフィールに記入していたことを考えると手芸に余程、自信があるのでしょう。
また、プロフィール紹介に50m走を44.4秒との記載があります。
小学生の平均タイムで11秒から13秒であるため、かなり遅いことが分かりますね。
ちょっとしたネタ要素として、含まれているのでしょう。
好きなものとして、同じにじさんじメンバーだった剣持刀也さんのラップです。
Vtuberで活躍しているピーナッツくんと、剣持刀也さんのラップをモノマネバトルしていました。
剣持刀也さんがかなり好きということで、スマートフォンに剣持刀也さんのラップを入れて持ち歩きながら聞いていたと雑談で語っています。
ものまねをしている内に、ラップも好きになったことが分かり、アニソンを歌っている最中に鍋ラップを混ぜているほどです。
自然に鍋ラップが混じってはいましたが、視聴者たちからは「自然な感じで鍋ラップ入れてくるの草」や「鍋ラップよりも歌うま」といった、ラップよりも歌声を賞賛されていました。
苦手なものは、肌が弱いので太陽にあたりたくないこととハムスターを手に乗せたくないことです😭
ハムスターは、手に乗せた瞬間におしっこをされてしまった経験があるため、それ以降、ハムスターが苦手になってしまったといっています。
ピーナッツくんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

久遠千歳さんが所属していたにじさんじ
【再販のお知らせ】
10/9(土)20時~「Rain Dropsファーストワンマンライブ『雨天決行』」LIVE GOODSの再販が決定しました!!■にじさんオフィシャルストアhttps://t.co/EBZ3q1NUjM
再販開始日:10/9(土)20時~
※缶バッチの再販はございません。#RainDrops#にじさんじ#レイドロ— Rain Drops☔️🍭@9/22発売1st FULL ALBUM『バイオグラフィ』 (@raindrops200123) October 8, 2021
久遠千歳さんが所属していたにじさんじは、多くのVtuberが在籍をしている事務所になります。
オーディションを定期的に行い、Vtuberを採用しているとともにVtuberが活躍できるようなシステム作りやプロデュースといった場を提供❗️
また、Vtuberを単体として活動させるのではなくユニットグループを作成して活躍させています。
Vtuber採用以外には、オフィシャルグッズの販売も行い、にじさんじに関連したアパレル用品からアクリルスタンドを販売中です。
中でもVtuberの専用ボイスが聞ける商品も販売され、誕生日ボイスからおはようやおやすみといった、購入した方しか味わえない特別なものもあります❗️
販売は、オフィシャルストアからSTORESといった通販サイトから購入できますが、受注生産になっている限定品もあり、購入を逃してしまうと手に入れられない商品も多いです。
そして、グッズは、通販以外にコンビニや東急ハンズといった小売業の企業とコラボ商品を販売しています。
店頭でしか販売されていない商品もあり、発売開始日に売り切れてしまうこともあるようで非常に人気のグッズになっています✨
グッズ以上に人気となっているものが、にじさんじが出演するライブ配信です。
ネットで行われるライブ配信やリアルイベントとして、アリーナなどにメンバーが3Dで出演するといった仮想と現実を混ぜたライブイベントも開催されています。
直近では、NIJIROCK NEXT BEATと呼ばれるイベントが2021年10月31日に開催予定となっており7名のVtuberが出演。
特定の席には、限定アイテムが付与される特典などがありますので、興味がある方はチケットを購入してみてください。
ファンクラブに入っていない一般ユーザーは、10月16日から販売開始です。
久遠千歳さんと仲がいいVtuber
久遠千歳さんと仲がいいVtuberが複数名いるので紹介していきましょう❗️
同期のVtuber童田明治さん
童田明治さんとはデビューが一緒だったことあり、初回のライブ配信からコラボしています。
雑談トークがメインで、視聴者からの質問を答える内容で、バレンタインデーの質問では、手渡しするときのシチュエーションをリアルに再現していました❗️
とても恥ずかしそうに演じていて、視聴者からはアドリブ感が強い演出といわれています。
また、久遠千歳さんが配信していたYouTubeのアーカイブがないため童田明治さんのチャンネルしか初回配信をみることができません😭
定期的にコラボ配信しているので、日ごろから仲が良かったことが分かります。
2019年から、ファンからの応募をしてコラボ名を募集して紅白アホ合戦と命名されて以降、久遠千歳さんが引退するまで呼ばれていました。
配信内容は、ゲームのMinecraftやSuper bunny manのプレイ動画を楽しく配信しています。
そして、久遠千歳さんが引退するときには、Twitterに投稿してました。
「童田の同期は久遠千歳以外いません。それはずっと忘れないよ。今までありがとう。」と投稿✨
ファンたちからは、「涙をこらえていたのに溢れ出てたぞ」や「寂しいけど呪いが解けて一歩踏み出したから応援したいね!」といった声がありました。
童田明治さんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

Vtuber夢月ロアさん
久遠千歳さんと同期ではありませんが、デビューした後に仲が良くなった夢月ロアさんがいます。
夢月ロアさんとコラボした動画で一時期、Vtuberの中で流行った言葉がありました✨
その言葉が「ハンムラビ法典」です。
元々、夢月ロアさんがMinecraftをプレイしている際に、いった言葉でしたが、ものまねをした久遠千歳さんがいったハンムラビ法典をまたまねをするという謎な状況が生まれてしまいます👀
ハンムラビ法典は特殊なイントネーションで、いっておりちょっとクセになってしまいそうな発音です。
コラボ配信も一緒に行っていました。
YouTubeでは、久遠千歳さんが引退するときには、一番悲しいんでいた人物です。
Minecraftのプレイ動画を最後のコラボ配信としているときに、夢月ロアさんは鼻をすすっている音が聞こえるので泣いていたのでしょう😭
コメントには「過去にも何人か卒業してしまったけど、その時も悲しかった。初めて推しをなくした。」や「千歳、お元気で。たくさんの思い出ありがとう」といった労いの言葉が多くありました。
ラップが得意の剣持刀也さん
ラップが得意である剣持刀也さんとは、よくMinecraftでコラボしており仲良さそうにプレイしています。
仲の良さが分かるものが、久遠千歳さんがYouTubeにアップしていた動画がありました。
ものまね集として、「ふぁっ◯ゅう◯ンカーン!イェ↑ェ↑ェ↑ェ↑ェ↑ーイ!!!」といっています✨
剣持刀也さんのラップが余程、気に入っていたようですね。
くずもちとろあ最終回!という名前でYouTubeに配信しており、参加していたのは、夢月ロアさん、剣持刀也さん、葛葉さんがいました。
このメンバーでの配信は、初めてでしたが雰囲気がとてもよく始めから終わりまで賑やかな配信で視聴者たちもとても楽しい感じでありがとうといった言葉がコメントされています✨
葛葉さんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

ニートゲーマー吸血鬼の葛葉
葛葉さんは、現在のにじさんじを運営しているANYCOLOR株式会社からスカウトされて活動している人気Vtuberです。
活躍ぶりは、ネットニュースでも取り上げられるほどでVtuberながらも大人気Vtuberのヒカキンさんなどとコラボ動画を配信しています✨
葛葉さんとは、童田明治さんや夢月ロアさんのようにコラボ配信をそこまで多く行っていませんが、Twitterや動画配信のところで久遠千歳さんの名前を出していました。
久遠千歳さんは、葛葉さんのイラストを描きながら笑っている動画を上げていたようです。
現在は、切り抜きされた動画しかありませんが、お腹を抱えながら笑っています。
画力は、小学生なみで何の特徴もありませんでしたが視聴者も爆笑していました。
また、にじさんじメンバーであるくらげさんからは、Minecraftデートしているのでは疑いを掛けられています👀
真相は不明ですがコラボ配信も少ない中で、仲がよくないとこうした話題も出ないでしょう。
久遠千歳さんが歌ってみた曲
久遠千歳さんといえば、真っ先に評価されていたのが歌唱力です🎤
YouTubeには、雑談トークやゲームのプレイ動画は全て削除され残っているのが、久遠千歳さんが歌っていた曲のみです。
アップされている曲名は、全部で7曲ありニルギリ、コールボーイ、CHO-DARI、RTRT(Mili) Arrange、Zero In Zero、幸福な死を、昏迷の味でした🎤
歌っている曲のうち、ニルギリ、コールボーイ、CHO-DARIはカバー曲でしたが、どれも再生回数が100万回を優に超えています。
どの曲も歌ってみたとして、久遠千歳さんは自身にあった曲を選択していました。
7曲に共通していることは、明るい曲ではなく暗いイメージの曲が多いように感じられます。
アニメやVtuberを知らない人が聞いたらプロの歌手が歌っていると勘違いしてもおかしくない歌唱レベルです❗️
また、RTRT(Mili) Arrange、Zero In Zero、幸福な死を、昏迷の味の4曲は、久遠千歳さんは初音みくさんの曲とsamayuzameさんの曲にアレンジを加えたものを歌っています。
元々、ファンだった人たちに加えて、全く久遠千歳さんを知らない方々もアップされた動画をみていました。
「今日知ったけど、もう引退されているんですね。すごく綺麗な声だしかっこいいです」や「にじさんじはみんな歌が上手いけど未だに久遠は頭一つ抜き出てるよね」といったことが投稿されています。
この曲を聞いてる人たちの中には、最近知ったや今日初めて聞きましたなどの初見のコメントが多いです。
引退した後に、Vtuberながら歌い手として評価されている方は、そうはいないでしょう。
また、YouTubeにはアップされていませんが、Twitterのみに投稿されている曲もありました。
2曲、確認できていているのはfakeとforestです。
共に、カバーした曲となっておりfakeは、独特なアップテンポな曲調が特徴でTwitterでは257万回も閲覧されていました。
forestは、ラップのテンポ調でかっこいい曲調になっています。
forestはfakeよりも多く閲覧回数が多く337万回でした。
歌ってみた曲以外の歌が聞けないのは、残念ですが、どこかで歌手として活躍していると嬉しいですね。
久遠千歳さんの引退理由
約半年間、久遠千歳のことを応援してくれて本当にありがとう。ずっと1人で生きてきた僕に、たくさん宝物をくれました。いろんな人といろんなものを作れました。何よりずっと僕のことを見てくれたころしやの皆、ありがとう。いつか死ねる時が来るまで、気楽に生きようと思います。じゃあね!
久遠千歳
— 久遠 千歳 (@kudou_chitose) August 31, 2019
既に引退してしまった久遠千歳さんですが、引退理由は何だったのかをみていきましょう。
引退理由については、久遠千歳さん自らが語っていたわけではないので真相については不明な点ばかりで数名の憶測で広まってしまった可能性が高いです。
まず、多かったのが顔バレしてしまったからといわれていますが、配信中に顔を出してしまったこともないのため引退したイコール顔がバレたからということになったのでしょう。
この顔バレについては、魔乃アロエさんも動画で述べていましたが、証拠があったわけではないため何を元に顔バレの話をしたかは不明です❗️
また、バーチャルシンガーソングの花譜さん陣営に引き抜かれた情報もありました。
詳しくみてみると、活動先となるKAMITSUBAKI STUDIOがnoteにてDUSTCELLの一員として活動するEMAさんについて言及しています。
しかし、本文にはVtuber時代という文言が記載されていますが、久遠千歳さんとは一切記述がないため転生したとの情報がありますが不確かな情報でしょう。
この情報を元にemaさんへ転生したのは、久遠千歳さんではないかといわれていました。
しかし、久遠千歳さんが正式に回答した訳ではありませんので、本当にemaさんであるかは分からないです。
久遠千歳さんは、歌がとても上手いので前世も歌に絡んでいる方といわれています。
どの情報もあくまで個人間での憶測になるため、何故、引退に至った経緯については不明でした❗️
どこで活躍しているか分かりませんが、陰ながら応援していきましょう❗️
久遠千歳さんのSNS
— 久遠 千歳 (@kudou_chitose) January 8, 2019
引退してしまった久遠千歳さんのTwitterアカウントは、2021年10月現在も残っています。
投稿されているものは、ファンが描いた久遠千歳さんのイラストをリツイートしているものが多かったです。
個人的な投稿は他のVtuberと比較すると少なく、短文であるものが多かったですが日常で起きた出来事を投稿しており、小学生と公園で出会ったちょっと寂しいエピソードもありました。
寂しいエピソードもありつつ、クスっと笑ってしまうような内容もあります。
Vtuberの郡道美玲さんのことを先生と呼びつつ「先生のない胸に飛び込んだら生暖かかった、本当に申し訳ない、ありがとう先生。」と素敵なような切ないようなコメントがありました。
ゲームのモンスターハンターをプレイしている様子があり、モンスターをハントしていく直前やプレイしている最中のことを投稿しています❗️
また、TwitterとYouTubeのアカウントを開設し、初配信を行うときにTwitter側で謎なイラストが投稿され、コメントには「PUBG?」、「えっ……?えぇ………」など意味深な状況に驚いていました。
この投稿については、YouTubeの初配信で人里離れたところで暮らしていることを伝えたかったといっています。
YouTubeのチャンネルでは、曲以外のアーカイブは全て削除されてしまっているので当時の配信をみたい場合は、久遠千歳さん切り抜き動画をご覧ください❗️
久遠千歳さんのまとめ
今回、LudusではVtuberとして活躍したいた久遠千歳さんについて紹介してきました。
引退されてしまっていて、2021年10月現在どこで活躍されているか不明なのが残念です。
アーカイブは、削除されてしまいましたが切り抜きされている動画や仲がいい童田明治さん、夢月ロアさん、剣持刀也さん、葛葉さんの動画で閲覧することができます。
Twitter投稿は、全て残されていてフォローも可能なうえ、YouTubeも曲のみであれば残されていますのでこの記事を読まれた方は、閲覧してみましょう。