長尾景さんは、VTuber事務所「にじさんじ」に所属している男性VTuberです。
今回Ludusでは、長尾景さんについて以下の内容を中心に紹介していきます。
- 長尾景さんのプロフィール
- 長尾景さんが所属する「VΔLZ」について
- 長尾景さんの人気の動画
- 長尾景さんの衣装チェンジ
- 長尾景さんの趣味
他にもよくコラボをする配信者や所属する「にじさんじ」についても紹介しています。
長尾景さんのプロフィールについて紹介!
名前 | 長尾景(ながお けい) |
デビュー日 | 2020年4月4日 |
年齢 | 28歳 |
誕生日 | 7月24日 |
身長 | 175cm |
血液型 | O型 |
ファンマーク | 陰陽 |
イラスト | 本田ロアロ |
YouTubeチャンネル | 長尾 景 / Nagao Kei【にじさんじ】 |
Twitterアカウント | 長尾 景 にじさんじ |
長尾景(ながお けい)さんは、VTuber事務所「にじさんじ」に所属している男性VTuberです。
2020年4月4日に、甲斐田晴さん、弦月藤士郎さんと一緒に男性3人ユニット「VΔLZ」としてデビューされました。
「にじさんじ」公式サイトでは、「桜魔皇国の祓魔師であり、剣術・武術・呪いに長けている」と紹介されています。
ゲーム配信を中心に活動する他、歌ってみた動画の投稿も行っていらっしゃいます!
非常に賢い方で英語にも精通されており、TOEICでは990点中850点だった経験もお持ちなようです✨
学力面だけでなく、複数のことを同時にこなしてしまう能力もあり、それを生かした珍しい企画を考案されたこともありました。
また、ヒーローショーやダンスの経験もあるため、運動神経も良いのではないでしょうか。
能力も高くクールな容姿の長尾景さんですが、実は喋るとかなり気さくな方だと分かります。
「にじさんじ」のオーディションでは自ら機材を持ち込んで『フレンド・ライク・ミー』を披露されたようです、すごい行動力ですよね!
感情を大きく表に出す方で、よく笑う姿は見ているこちらも楽しい気分にさせてくれます😍
長尾景さんのママ(絵師)は本田ロアロさんです!本田ロアロさんは多くのVtuberさんのキャラクターデザイン(キャラデザ)をしています。長尾景さんの他にも葛葉さんやヒカキンさんのママ(絵師)でもあります。
そして「長尾景誕生祭2021」の配信では立ち絵の真似をしたり、変顔をしてくれたりとかわいい一面もあります🥰
長尾景さんの炎上経験は?中の人は公開されている?
長尾景さんについて調べたところ、炎上に関する情報が見つかりましたが本記事では割愛します。
炎上に関する情報の拡散には十分注意しましょう。
長尾景さんの前世・中の人について調べたところ、前世・中の人に関する情報は非公開なようです。
2021年10月現在、長尾景さんのYouTubeチャンネル登録者数は21.8万人、Twitterアカウントフォロワー数は21.2万人です。
年収は公開されていませんが、これほどの人気があればその金額は少なくないのではないかと考えられます。
長尾景さんはほとんど毎日配信を行い、昼と夜の2回に分けて配信されることもあります!
今後もさらに人気を集めていくことは間違いないでしょう✨
長尾景さんが所属する「にじさんじ」について紹介!
【葛葉ソロイベント 駅広告掲出開始!】
11/10(水)に開催される『Kuzuha Birthday Event 「Scarlet Invitation」』の駅広告を、東京、大阪、名古屋の34駅44ヶ所へ掲出開始!
10/15(金)までの掲出予定です。詳細はこちら!▼https://t.co/v1kUNyMJUU
※駅係員へのお問い合わせはご遠慮下さい。 pic.twitter.com/KUhcNuK0m7
— にじさんじ公式🌈🕒 (@nijisanji_app) October 1, 2021
「にじさんじ」は2018年2月8日に、月ノ美兎さんをはじめとする8名のライバーで活動を開始したVTuber事務所です。
現在所属しているライバーは100名を超えており、VTuber事務所のなかでもかなり大きい事務所といえるでしょう。
黎明期にはVTuberは圧倒的に女性の数が多く、ファン層も男性が多いといえました。
しかし、「にじさんじ」では男性ライバーも積極的にデビューさせ、VTuber界に女性ファンを増やすことに成功しています。
特に「にじさんじ」ライバーの葛葉さんはYouTubeチャンネル登録者数が100万人越えとかなりの人気を呼んでいますよね!
2021年7月には新たに5名のライバーがデビューされており、「にじさんじ」の勢いはまだまだ止まることがありません😍
「にじさんじ」ではライバーのグッズとして季節に関連するシチュエーションボイスやグッズなども販売しています。
2021年10月現在、発売されている長尾景さんのボイスは「おやすみ&おはようボイス」です。
また、2021年10月7日にはシヤチハタとのコラボで長尾景さんのサインが押せるハンコが販売される予定です!
ボイスやグッズについて気になる方は、「にじさんじ」のオフィシャルストアを見てみてくださいね✨
にじさんじに所属している方でオススメの記事はこちらです!


長尾景さんが所属する「VΔLZ」について紹介!
長尾景さんは一緒にデビューした同期2人の3人でVΔLZ(ヴァルツ)というユニットを組んでいます。
三拍子のワルツを表す英語(Waltz)とフランス語(Valse)を組み合わせたのが語源となっています✨
長尾景さん、甲斐田晴さん、弦月藤士郎さんは3人とも同じ世界観を共有しており、いずれも桜魔皇国の出身です。
桜魔皇国では「人」「神」「魔」の3つの陣営が存在しており、3人は「人」に属しながらそれぞれの職業から他陣営に関わっています。
長尾景さんは祓魔師として魔を払う仕事をされているんです。
また、「VΔLZ」の魅力はファンタジー感のある世界観だけでなく、音楽面にもあります😍
3人とも歌唱力が高く、甲斐田晴さんと弦月藤士郎さんは楽器の演奏も得意なんです。
そのため、3人が揃ったオフコラボでは歌配信が行われることが多く、かわるがわるで歌や演奏を披露してくれますよ!
「VΔLZ」のコスプレをしてる方もいました!
「VΔLZ」のメンバーである甲斐田晴さん、弦月藤士郎さんについて詳しく紹介していきます。
甲斐田晴
甲斐田晴(かいだ はる)さんは、2020年4月4日にデビューされ、ゲーム配信や歌動画を中心として活動されている男性VTuberです。
長尾景さんと同じ桜魔皇国出身で、魔の研究者として活躍されているようです。
「にじさんじ」ライバーのいじられ役という印象を持たれており、当の本人もいじられることを「おいしい」と公言しています。
歌動画では優しい歌声が特徴的で、「ニア」などのバラード調の曲での歌ってみた動画が特に好評です😍
また、ギターを使った弾き語りも得意とされており、視聴者からのリクエストにもすぐに応える腕の持ち主です!
甲斐田晴さんによると、長尾景さんは「ライバル的存在」とのことですが、コラボでは長尾景さんの自由な振る舞いに振り回されていることが多いようです。
弦月藤士郎
弦月藤士郎(げんづき とうじろう)さんは、2020年4月4日にデビューされ、歌動画を中心として活動されているVTuberです。
同じく桜魔皇国出身で、神と連絡を取る官吏を務めてらっしゃいます。
ゲーム配信よりも歌枠や雑談配信をされることが多く、さらにピアノ、エレキギター、リコーダーなどの楽器演奏配信も魅力ですね。
歌動画では曲によって声色や歌い方を変化させ、視聴者を新鮮な驚きに誘います。
長尾景さんが音楽に関連した企画を立てるときは、弦月藤士郎さんが協力してくれていることも少なくありません!
また、2021年10月現在長尾景さんは28歳、弦月藤士郎さんは24歳なのですが、コラボ配信では弦月藤士郎さんの方が頼もしい姿勢を見せることも…😍
弦月藤士郎さんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

長尾景さんと関わりのある配信者について紹介!
長尾景さんは交友関係が広く、「VΔLZ」以外にもコラボなどで関わりのある配信者が多数存在します。
なかでも特にピックアップしたい、長尾景さんと関わりの多い配信者について紹介します。
フミ
フミさんは、2019年10月17日にデビューされ、ゲーム配信や歌動画を中心として活動されている女性VTuberです。
神社に祀られている神様で、少々引きこもっていた時期があったため、世間知らずな部分がかわいらしいと人気を集めました。
長尾景さんとも頻繁にコラボを行っており、それぞれの名前を取って「フ景罪」というコンビ名となっています!
長尾景さんがデビュー時、祓魔師として「にじさんじ」ライバーについて調査したところ、フミさんが神様だと気が付かず魔扱いをしてしまったことがコラボのきっかけです✨
魔扱いをされてお怒りのフミさんに長尾景さんが忖度をし、ゲームにわざと勝たせたりしたことで、長尾景さんは「忖度師」とも呼ばれるようになりました。
忖度師の長尾景さんが見られる配信は複数あるため、「フ景罪」で検索してみてくださいね!
西園チグサ
西園チグサ(にしぞの ちぐさ)さんは、2020年8月10日にデビューされ、ゲーム配信や歌動画を中心として活動されている女性VTuberです。
ハキハキとした明るい性格に加えてオタク文化に造詣が深いことから、親しみがあって配信を楽しみやすいと男女から人気があります。
「Apex最協決定戦」の後夜祭にてチームを組んだのがコラボのきっかけとなりました!
長尾景さんは自分のことをあまり話さないことから、西園チグサさんが「長尾景に100の質問」という企画を立ち上げています✨
他にも「長尾景アイドル力テスト」など、長尾景さんについて深堀りする企画を行うことから、双方のリスナーから「チグP」と呼ばれることも…。
『ウマ娘』という競馬をテーマにしたゲームでは、欲しいキャラをあっさりと引き当ててしまった長尾景さんに怒声を浴びせるという先輩後輩の間柄だけではない仲が良さそうな様子が見られますよ!
2人の名前からとった「ながおちぐ」がコンビ名です。
西園チグサさんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

オリバー・エバンス
オリバー・エバンスさんは、2021年7月21日にデビューされ、ゲーム配信や朗読配信を中心として活動されているVTuberです。
エデンという国で暮らしている大学教授で、低く穏やかな声質が落ち着くと人気になりました。
「にじさんじ」では最も新人であり、長尾景さんとは28歳と同い年です。
配信外では『ポケモンユナイト』などゲームを一緒に遊んでいるようで、2021年9月に初コラボを果たしました!
コラボ名は「タメナンデス」で、長尾景さんが実年齢よりも若く見られてしまうことが由来となっています。
長尾景さんによると、オリバー・エバンスさんとは「歳が近いから話も合うしゲームの趣味も合う」とのことでした。
早速次のコラボについての予定も計画中のようなので、今後も活躍が期待できるコンビですね😍
長尾景さんがよくプレイするゲームについて紹介!
長尾景さんはアクションゲーム、RPG、ホラーゲームなどさまざまなジャンルのゲームをプレイされています。
そのなかでも特に長期的にプレイされているゲームについて紹介します🎮
Minecraft
Minecraftは、2011年に発売されたサンドボックスビデオゲームです。「マイクラ」とも呼ばれています。
素材を集めて建築するもよし、冒険するもよしといった自由性の高さが人気を呼び、2019年には世界で最も売れたゲームとしてさらに知名度を高めました。
「Minecraft」内のアイテムや素材のほとんどは正方形のブロック状で、それ故に工夫してリアリティある建築を生み出そうとする配信者が後を絶ちません✨
サバイバルモードでは敵対MOBが出現し、体力や満腹度などのゲージも現れます。
クリエイティブモードでは全てのアイテムを無限所持しており、ゲームオーバーがありません。
冒険をしたいならサバイバルモード、建築がしたいならクリエイティブモードがおすすめです!
長尾景さんは「にじさんじ」ライバーが参加できる共有サーバーで建築をされていることが多いです。
駅やコンビニなど、どちらかというと現実味のある建築がお好きなようですね。
Splatoon
Splatoonは、2015年に任天堂から発売されたアクションシューティングゲームです。
キャラクターデザインの可愛さやアクションの爽快感から人気を呼び、2017年に続編として「Splatoon2」も発売されています✨
また、2021年10月現在、「Splatoon3」の発売情報も順次公開されています!
基本的には用意されたステージをより広く自チームのインクで塗りつぶせた方が勝ちです。
4vs4となっており、インクはそれぞれのチームに1色ずつ割り振られます。
手に持った銃などを模した武器は、撃つことでインクが発射されます。
相手チームのインクに染まってしまうと死んでしまい、リスポーンしてしまうため、どれだけ相手に撃たれずにステージを塗るのかも重要です!
長尾景さんは配信では「Splatoon2」をよくプレイされており、最高ランク帯まで上り詰めていらっしゃいます。
「にじさんじ」ライバーを誘ってプライベートマッチも開催されており、かなりこのゲームにハマっていらっしゃるのではないでしょうか😍
「Splatoon3」が発売されたときも楽しみですね。
パワフルプロ野球2020
パワフルプロ野球2020はコナミから発売されたシミュレーションゲームです。
プロ野球選手を育成し、試合に勝ち進んでいくという一見シンプルなゲームですが、育成にはさまざまな要素が絡んでくるため、やり込みがいのあるゲームとして人気となりました。
現在では10以上のシリーズが展開されており、「パワプロ」という愛称で知られています😍
長尾景さんは「パワフルプロ野球2020」を好んでいらっしゃるようで、配信だけでも何回もシリーズとしてプレイされていました。
最近のシリーズでは、ランダム要素のある効果で良いものを引き続けるという幸運を元にした「なろう景高校シリーズ」があります。
野球のルールに詳しくない方には取っつきにくい配信かもしれませんが、長尾景さんはルールを説明してプレイしてくれる部分も多いです。
そのため、どんな方でも楽しめる配信となっていますよ!
長尾景さんは「スポーツ観戦」を趣味としてあげていらっしゃるので、そのことも関係しているのではないでしょうか😍
長尾景さんの人気の動画について紹介!
長尾景さんはゲーム配信以外にも、歌動画、雑談配信などさまざまな配信・動画投稿を行っていらっしゃいます。
そのなかでも特に人気のある動画について紹介します。
長尾景さんに興味を持った方は、まずこちらの動画から見てみてくださいね!
VΔLZのいたずら合戦
「Minecraft」内で行われた「VΔLZ」メンバー同士のいたずら合戦は、長尾景さん含めメンバーの知名度を大きく向上させることになりました。
発端は、甲斐田晴さんが長尾景さんが建築中の土地で、いたずらとして無造作に竹を植えたことから始まります。
それを見た長尾景さんは仕返しとして、触れるとダメージが入るスイートベリーを甲斐田晴さんの建造物の周りにこれでもかというほど植えに行きました。
さらに甲斐田晴さんはそれに対する仕返しをし、長尾景さんもまたそれに対する仕返しをし…といたずら合戦は止まる気配を見せません!
ついに長尾景さんは最大の仕返しとして、なんと甲斐田晴さんの建造物の周りを土で覆い、山にしてしまいます。
この山にする配信には「お手伝いの妖精さん」として弦月藤士郎さんもゲストとして登場することとなりました😍
甲斐田晴さんの建造物を山にするのにかかった時間は脅威の約9時間半でした。
これには甲斐田晴さんも「復讐の鬼」「サスケでもここまでしない」と嘆き、長尾景さんに降伏宣言をして、いたずら合戦は一旦終わりを見せます。
長尾景さんの「人の家を山にする」という誰にも思いつかないような発想は高く評価され、「天才」という印象を強めることとなりました✨
マリオカート8DX&完全爆弾解除マニュアル
学力に加えて頭の回転も速く、「にじさんじ」内でも天才と呼ばれている長尾景さんは、時々常人では思いつかないようなとんでもない企画を思いつくことに定評があります。
この動画で行ったのは「マリオカート8DX」で1位になることと、「完全爆弾解除マニュアル」で1人で爆弾を解除すること…を同時並行してクリアするというマルチタスク企画です。
左手で爆弾解除を行い、右手でマリオカートを行うという離れ業を、長尾景さんは見事やってのけました。
それどころか「簡単すぎる」といって爆弾解除の難易度をどんどん上げていく様子に、ファンからは次第に歓声と悲鳴が混じり始めます。
そもそも『完全爆弾解除マニュアル』は、爆弾を解除するためのマニュアルを見て指示を出す役と指示を聞いて爆弾解除の操作を行う役にわかれるゲームで、最低2人は必要なんです。
長尾景さんはマニュアルを事前に丸覚えしてしまったということですね。
この伝説の配信は至るところで話題にされ、「嘘だと思ってアーカイブを見たら本当だった」と驚くファンも少なくありません✨
つぐのひ
長尾景さんの配信は企画や耐久配信、シリーズ配信が多いため、見るのが初めてでついていくのが難しい…と思う方も多いかもしれません。
そんな方におすすめしたいのがつぐのひというホラーゲームの配信です。
このゲームは30分程度と短時間でできるうえに、左に進むだけと操作が簡単なのも魅力のです。
VTuber界でも「つぐのひ」の人気は高く、一度は誰かの配信で見たことがあるという方も少なくないのではないでしょうか。
長尾景さんは「つぐのひ」のなかでも「霊刻の踏切り」「幽闇の並葬電車」の2作品をプレイされています。
やはり職業柄なのか、プレイされている間ホラー描写に怖がる様子はありません。
それどころか明らかなホラー描写を世間話をしながらスルーするなんてこともありました!
余りのシュールさに視聴者からは「ホラー苦手だけどめちゃくちゃ笑った」「驚かなさ過ぎて長尾景の方が怖い」という声があがっています。
「つぐのひ」はびっくり系のホラー描写が多いですが、長尾景さんののんびりとした反応を見ていると怖さが軽減できますね😍
無音ポケモン
「ポケットモンスター銀」を無音でプレイし、全てのBGMを同期でピアノが得意な弦月藤士郎さんに即興で弾いてもらうという企画です。
セリフ読みは長尾景さんが担当しました!
弦月藤士郎さんによる素晴らしいピアノ演奏と相対した企画のシュールさに笑ってしまいますね。
甲斐田晴さんもこの配信を見ていましたが、終了後に「SE手抜いてない?」と煽ったことで第2回にも参加することとなりました。
好評を受けて開催した第2回では、甲斐田晴さんが作役として参加し、長尾景さんとセリフを読み合うことでシュールさに磨きをかけました。
この様子は「にじさんじ」公式切り抜きチャンネルでも取り上げられ、掛け合いの面白さと弦月藤士郎さんのピアノ演奏の上手さに惹かれた視聴者も多かったようです✨
テトリス99
ゲームがあまり得意ではないフミさんを、忖度によって1位にするという「フ景罪」コラボ配信を紹介します。
「テトリス99」は合計100人で対戦し、最後の1人になることが勝利条件となっています。
この配信では98人をBOTとして設定し、長尾景さんがひたすらBOT倒して最後に自らゲームオーバーにすることが目標となりました。
しかし、フミさんは「テトリス99」がお得意ではなかったため、長尾景さんがBOTを倒す前にゲームオーバーになってしまいます。
フミさんを1位にするまでは追われない耐久配信のため、やめることはできず配信時間は1時間を超えることとなりました!
長尾景さんが最後に自らゲームオーバーするシーンでは、「想像以上に速かった」「あまりにも勢いがある」と大好評でした😍
歌ってみた動画 オートファジー(柊キライ)
長尾景さんはよく通る声と迫力と色気が混じる歌声で、さまざまな曲を歌いこなしています。
2021年5月9日に投稿された柊キライさんによるオートファジーの歌ってみた動画は、投稿されて4ヶ月しか経っていないにも関わらず69万回再生と大人気ですね。
「オートファジー」は後半にかけてどんどん盛り上がっていく曲で、長尾景さんの声質ともよく合っていることで人気が出たのではないでしょうか✨
また、長尾景さんの物語とも関連があるようで、ファンからはさまざまな考察が飛び交っています。
長尾景さんの衣装について紹介!
長尾景さんは初期衣装の他にも1着の衣装を所有しています。
それぞれの衣装について紹介します。
初期衣装
テンパってこれ出すの忘れてたーー!!
ごめんんん!! pic.twitter.com/XyrnitbxWJ— 長尾 景 ☯️にじさんじ☯️ (@kei_nagao2434) April 4, 2020
まずは長尾景さんがデビュー時に着用していた初期衣装について紹介します。
これは祓魔師の制服であり、仕事時に着用されている衣装です。
正面から見るとポニーテールのような髪形ですが、実際はバレッタ2つを使用して髪を持ち上げているようですね。
長尾景さんのシンボルマークでもあり、衣装の肩部分に描かれているマークは、祓魔師特遊の魔除けのシンボルとなっています✨
腰からは2振りの刀と魔導書が下げられており、戦闘職らしい持ち物をお持ちです。
また、祓魔の際の返り血がつかないように手袋を着用されていることもあって、かなり露出が少ないデザインだといえます!
断髪式
配信ありがとーー!!!
やっと新衣装出せたーー!!
新生長尾景をこれからよろしく~~!!!#長尾景断髪式 pic.twitter.com/8hts3zAH2Z— 長尾 景 ☯️にじさんじ☯️ (@kei_nagao2434) September 25, 2021
長尾景さんはデビューから約1年半、「にじさんじ」ライバーには珍しく新衣装の実装がありませんでした。
2021年9月25日、長尾景さんは殉職してしまった同僚から褒められた長髪を切ることを決意します。
そして断髪式と称し、新衣装のお披露目を行いました。
まず長髪のヘアアレンジとしてお団子姿を披露し、前髪を流したりなどの細かい変化も紹介されています。
衣装も新しくなっており、式神のむーちゃんを模した猫耳パーカーにだぼっとした上着にズボンというカジュアルな私服姿を見せてくれました😍
最後に長髪をハサミで切り落とし、短髪姿に変わります。
断髪式のあとには、長尾景さんが長髪を維持するきっかけとなった同僚に向けた歌ってみた動画を投稿されました。
とはいえ、「バーチャルの存在だから」という理由で今後も長髪と短髪を使い分けて配信してくれるようです。
長尾景さんの趣味について紹介!
長尾景さんは趣味としてスポーツ観戦をあげられています。
スポーツを元にしたゲーム、「パワフルプロ野球」のゲーム配信をすることが多いのも、趣味が関係しているのではないでしょうか😍
野球は細かい複雑なルールもあるのですが、難しいルールが出てくるたびに配信で細かく説明してくれています!
野球に詳しくない方でも楽しく配信がみられますね。
また、長尾景さんはテニスと水泳も経験されているため、この2種目についてもお詳しいのではないかと思われます✨
特級呪物級と言われた日記(小説)
長尾景さんは「マインクラフト」で図書館に寄贈するために日記を書いたのですが、その内容がかなりやばいらしく、その内容から特級呪物と呼ばれるほど話題になりました。「特級呪物」とは、アニメ「呪術廻戦」に出てくる超危険な呪いが込められた物体のことを言います。
「なんで祓魔師なのに呪いを生み出してる?」というコメントが書かれていました笑
ちなみに同じ「にじさんじ」ライバーのアンジュ・カトリーナさんも夢小説を書いたらしいのですが、その夢小説の内容もかなりやばいと言われています。長尾景さんの日記よりも先に書かれていて、こちらも特級呪物と呼ばれています。
長尾景さんの作品はYouTubeから見れるので気になる方は読んでみてください👀
ただ、内容は結構怖めなので苦手な方は読むのをお勧めしません。
そしてYouTubeでは「読んだらおなかが痛くなった」などのコメントがありました。もしかしたら本当に呪われているのでは…と噂されています😨
しかし、そんな作品を作ることができるのも長尾景さんの魅力かもしれませんね!
長尾景さんについてまとめ
今回Ludusで紹介した長尾景さんは、VTuber事務所「にじさんじ」に所属しており、突拍子もない企画で視聴者を楽しませてくれる男性VTuberであるということがお分かりいただけたのではないかと思います。
長尾景さんの配信頻度は高く、3D配信も控えているため、これからも人気を集めていくことは間違いないでしょう!
長尾景さんに興味を持った方は、ぜひYouTubeチャンネルの登録とTwitterアカウントのフォローをお願い致します🙇