まふまふさんは、YouTubeで活動している歌い手です。
非常に音域の高い方で、女性のような歌声が魅力の一つとなっています。
2022年の紅白歌合戦ではNHKテレビ生放送で「命に嫌われている」を披露し、テレビ出演後は「まふまふ」が検索沸騰ワードになるほどの反響がありました。
今回Ludusでは、まふまふさんについて以下の内容を紹介します。
- プロフィール
- 所属チームやそらるさんとの関係性
- コラボしている歌い手や人気動画
- 趣味やハマっているもの
- まふまふさんの音域について
- まふまふさんのオリジナルグッズについて
他にも、まふまふさんの気になる年収なども解説していきたいと思います。
- まふまふさんのwiki風プロフィール
- まふまふさんが所属するAfter the Rainについて紹介
- まふまふさんが経営している会社について
- まふまふさんがコラボしている方を紹介!
- まふまふさんのオリジナル曲人気動画を紹介!
- まふまふさんの人気カバー曲を紹介!
- まふまふさんがフィーチャリングゲストになった!
- まふまふさんの使用機材を紹介!
- まふまふさんはApexが上手?
- まふまふさんの趣味やハマっているもの
- まふまふさんの年収や収入について
- まふまふさんの素顔がかっこいい!
- まふまふさんの音域は何オクターブまである?
- まふまふさんの整形疑惑について
- まふまふさんのイラスト絵師は寺田てらさん!
- まふまふさんのグッズはどこで売っている?
- まふまふさんのライブ活動
- まふまふさんについてのまとめ
まふまふさんのwiki風プロフィール
バカにしてんのか pic.twitter.com/OiKevohEhf
— まふまふ@6月11.12日 東京ドーム2days (@uni_mafumafu) June 25, 2021
活動名 | まふまふ |
本名 | 非公開(相川 真冬?) |
性別 | 男性 |
愛称 | まふくん、まふ |
生年月日 | 1991年10月18日 |
星座 | 天秤座 |
出身地 | 非公開(京都?) |
出身高校 | 不明(京都府内の高校が濃厚) |
出身大学 | 立教大学 |
身長 | 178cm |
血液型 | AB型 |
イメージカラー | 白 |
レーベル | A-Sketch(アミューズ傘下企業) |
愛用ファッションブランド | mint neko、ankoROCK、harapecoなど |
愛用香水ブランド | DIOR オム オード トワレ |
Twitterアカウント | まふまふツイッター |
After the Rain Twitterアカウント | |
まふてるTwitterアカウント | |
YouTubeメインアカウント | ユーチューブ メインアカウント |
YouTubeサブチャンネルアカウント | YouTube |
ニコニコ動画アカウント | ニコニコ動画 |
Instagramアカウント | まふまふインスタ |
ツイキャスアカウント | まふまふ@紅白歌合戦 (@uni_mafumafu) さんのライブ – ツイキャス (twitcasting.tv) |
まふまふ公式サイト | 公式サイト |
まふまふline絵文字スタンプ | まふまふのラインスタンプ |
まふまふさんは、ニコニコ動画やYouTubeで活動している歌い手です。
歌を歌うだけでなく、作曲や作詞、編曲(mix)なども行っています。
ファンからは「白いバーコード天使」と呼ばれることもあるそうですよ。
まふまふさんの名前の由来は、もともとの呼び方(あだ名)がそのまま芸名になったそうです。
まふまふさんには6歳上の兄がいるそうですが、他の兄弟や両親についての情報はありませんでした😵
また、浦島坂田船のセンラさんとまふまふさんは血縁関係にあり、はとこなのでは?という噂もありましたが、こちらはネタであり、事実ではありません。
出身地についてもまふまふさん本人からは公表がありませんが、配信を見ていると時々方言が混じっていることがあり、そこから関西圏ではないかと言われています。
紅白歌合戦に出演した時あまりまふまふさんを知らない方からは「一体何歳なのか!?」と話題になっていましたが、まふまふさんは2022年3月現在、32歳になります。
とても綺麗な顔立ちをしていてとても30歳を超えているようには見えませんね。
あまりにも透き通る肌をしていることと、白髪に近いカラーの髪型だったこともあり「アルビノ」なのでは?という噂もありましたが、事実ではなさそうです。
(黒髪や茶髪のヘアスタイルのまふまふさんをご覧になればわかると思います。)
幼少期から音楽に触れることが好きで、両親の携帯電話で音楽を作ったりしていたそうです。
そのため、初めてボーカロイドの曲に触れた際も、抵抗がなかったようです。
楽曲は日本語にとどまらず、英語や中国語でも作られているので、語学についても堪能であろうと思われます。
活動開始日は2010年12月29日、プラットフォームはニコニコ動画でした。
まふまふさんは自身のことを「何でも屋さん」と自負していて、楽曲配信の他、ゲームを配信や料理・ケーキ作りをしたり、声優にチャレンジしたりと、マルチに活躍しています。
配信内容も編集動画の他、生配信や配信ライブなど色々なスタイルを取っているのでそれぞれの面白さがありますね。
そんなまふまふさんのYouTubeチャンネル登録者数は343万人。
総再生回数1,874,136,232回ほど。
(2022年3月時点)
ニコニコ大百科のスレ数やファンが作ったまふまふ検定、pixivでのフリーアイコン・漫画・壁紙背景、ロゴ、塗り絵などが莫大にあり、人気の高さを伺うことができます。
まふまふさんの作り上げる独特な世界観が、ファンの心を魅了しているのでしょう。
また、まふまふさんは日本人アーティストとして初めて中国の「WEIBO」で配信ライブを放送されたこともあるのですよ。
(放送が決定したのはオンラインライブ2021年の「ひきこもりたちでもフェスがしたい!~世界征服II@東京ドーム~ONLINE」(ひきフェス)というタイトル)
中国でも絶大な人気を誇り、WEIBOアカウントのフォロワーが25万人以上、「bilibili」の登録者数も78万を超えています。
まふまふさんは自身の守護神に「まふてる」というてるてる坊主のキャラクターを設定していて、pvのイラストや動画編集をまふてるが手掛けることもあります。
まふまふさんが所属するAfter the Rainについて紹介
まふまふさんは、現在そらるさんという歌い手の方とユニットを組んでいます🎤
2016年に結成されたAfter the Rain、そのチーム名には「悲しいことや辛いことも多かった僕たちだけれど、これからはそんな”雨”の後の世界を歩いていこう」という想いが込められています。
ここでは、ユニットを組んだきっかけやそらるさんとの関係性について解説していきます。
ユニットを組んだきっかけ
そらるさんとはユニットを組む前からコラボをよく行っていました。
以前はそらる×まふまふという名前で歌ってみたの投稿などをしていて、「アフターレインクエスト」というアルバムもリリースしています。
そんなまふまふさんとそらるさんが改めてユニットを組むきっかけとなったのが、ある出来事です。
まふまふさん、そらるさんのどちらも公式ブログなどで公表しているのですが、一時期まふまふさんが身体的苦痛、社会的苦痛を伴ういじめにあっていました。
夜中にドアを蹴られる、暴力を受けるなどの行為をされていたまふまふさんは、そらるさんや他の歌い手の方に助けられる形でいじめから解放されました。
(まふまふさんは心因性の失神をして休みを取ったり入院するなど、身体を崩すことも数回あった模様です。)
そらるさんは空手、柔道において黒帯を持っており、いじめの相手にまふまふさんにこれから先関わらないでほしいと伝えたそうです。
相手側もさすがにそらるさん相手だと、怖かったのかもしれませんね。
そらるさんはまふまふさんにこれから先、このような事態が起こらないように見張ると伝えていて、そこから二人の仲は急激に深まったといわれています。
そして、ユニットAfter the Rainを組みました。
この経緯を聞くと、ユニット名の由来がとても重く感じますね。
そらるさんとの関係性
先ほども話したように、まふまふさんとそらるさんの関係性はとても深いものとなっています。
お二人の出会いは、歌い手の集まるカラオケ店だそうです。
そこから当時あまり有名でなかったまふまふさんがそらるさんとコラボすることで、知名度を上げていきました。
現在お二人はお互いのことを「恋人のような存在」と話しています。
お互いの誕生日にはGUCCIのバッグをプレゼントしたり指輪をプレゼントしたりと、とても信頼できる相手なんだなということがうかがえます。
また、ネット上に同居しているのではないかという声が上がっていましたが、なんでもマンションは同じなんだそうです。
借りている部屋は別なので同居ではありませんが、かなり仲がいいことがわかります。
まるで彼氏と彼女のような関係であることから、本当の恋人なのでは…という噂もあるようなのですが、実際に恋愛関係にあるかどうかは明らかではありません。
もちろん、まふまふさんとそらるさんの歌声もとても相性がいいです。
低音でかっこいい声のそらるさんと、高音で突き刺すような声のまふまふさんが一緒にうたうと、とても心地のいい音楽に変わっていました。
ふたりの生歌を聴いたファンからは「泣ける」と称賛が相次いでいます。
まふまふさんが経営している会社について
まふまふさんは事務所に所属せず、自分自身で会社を設立しています。
まふまふさんが社長を務める「まふまふコーポレーション」は、個人の会社ではなく社員を雇って活動している会社です。
ちなみにこの会社名はまふまふさんが配信中に言っていた会社名で、本当の会社名は不明です。
まふまふさんの会社はレコード会社として設立されていて、楽曲の制作やイベント開催、グッズ販売などの業務を行っているようです。
また、現在活動しているものの方向性が定まっていない歌い手の方を助ける活動も行っているようです。
まさに優しいまふまふさんらしい活動ですよね!
まふまふさん自身、事務所に所属することで身動きが取れなくなってしまった友人を見てきているからこそ、自分で会社経営しようという気持ちになったのでしょう。
自分が活動していくうえで自分の好きなようにするためには、やはり自分の会社を設立するしかありません。
そういった点で見ると、まふまふさんはかなり行動力のある方ですね。
まふまふさんがコラボしている方を紹介!
まふまふさんがよくコラボしている方を紹介します。
おなじみのまふまふ×そらる
ユニットを組むほど仲のいいお二人は、よくそらまふとしてコラボしています。
今回紹介している動画は、二人で株式会社ポケモンへ出かけるものです。
動画を見ていると、お二人の仲の良さが伝わってきます。
実写での動画となっていて、いつもの雰囲気とはまた違ったそらまふを味わえる動画となっています。
0:51のポケモンたちを起こさないようにするお二人もとてもかわいいですし、0:12の掛け合いもみていてとても微笑ましかったです。
2:46のキレイハナが好きなまふまふさんと、語彙力がなくなってしまったそらるさんもとても面白いですよ。
どのシーンを見てもお二人のほほえましい姿を見ることができます。
そらるさんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

ちなみにまふまふさんの提供曲にポケットモンスターのop曲「123(ワンツースリー)」があります。
楽曲はそらるさんと共に歌っているのですよ!
面白すぎるコラボ!まふまふ×となりの坂田
となりの坂田さんは、あほの坂田などの名前で歌い手活動している方です。
うたってみた動画も非常にユニークなものが多く、面白さを追求している方にはぴったりの方です。
そんなお二人のコラボ動画、10回言ってゲームがとても面白かったので紹介します。
3:33の引っ掛けようとしていないところで引っかかってしまう坂田さん、5:00の話し方もとても面白いです。
まふまふさんと坂田さんの掛け合いから、とても仲がいいことが伝わってきます。
まふまふさんの編集でのあおりにも注目して、視聴してみてくださいね。
あほの坂田さんの記事はこちら!

まふまふさんが3円!?まふまふ×うらたぬき
定期的に聞きたくなるリズム感のこの曲、まふまふさんとうらたぬきさんのコラボ歌ってみた動画です。
しっかり歌っていますが、途中で若干ボケを入れてきているのがとても楽しいです。
2:48の「ピッ…3円」に対するまふまふくんの「うるさいなぁ!」に笑えるだけでなく、二人の仲の良さもぎゅっと詰まった掛け合いでした。
お二人は、大人数でコラボすることはあっても、二人で歌う機会があまりなかったので、まさに神コラボだといわれていますよ。
まふまふさんが他にコラボしている有名ストリーマー
まふまふさんはご紹介したストリーマーの他にも色々な方とコラボしています。
他にコラボをしているストリーマーを記載しておきますね。
- めいちゃんさん
- ヒカキンさん
- キヨ。さん
- nqrse(なるせ)さん
- luz(るす/ルス)さん
- レトルトさん
- コレコレさん
- るぅとさん
- 天月(あまつき)さん
- 不破湊さん(ふわみなと)さん
- eve(イブ)さん
蛇足ですが、まふまふさんは2017年10月13日にツイッター100万人フォローを記念して24時間生放送を配信したことがあります。
この時にはご紹介したコラボメンバーが多数ゲストで登場していました。
まふまふさんのオリジナル曲人気動画を紹介!
まふまふさんのオリジナル曲動画を一挙公開します。
まふまふさんの歌詞の中には名言・迷言と言われる言葉が沢山ちりばめられています。
まふまふさんといえばこの曲!というものもありますので、ぜひ一度聞いてみてくださいね。
オリジナル曲!輪廻転生
作詞作編曲まふまふさんの「輪廻転生」は、アルバム「明日色ワールドエンド」に挿入されているタイトルでとてもテンポのいい曲に仕上がっています。
数々の名曲を生み出してきたまふまふさんですが、こちらの曲はその中でもまさに無双の曲といわれています。
何ともいえない迫力があり、それでいて最後には満足感のある、一種のエンターテイメントを見ているような感覚にまで陥ってしまいます。
歌詞もとても素敵で、「この世に終わりをつけておいて終えるななんて何様だ」や「この未来に答えも正解もそんなもんは望んじゃいないってんだ」などのフレーズが心に刺さります。
メッセージ性のある「空腹」
有名になるにつれ、世間に受けるような曲を作りがちになってしまいますが、まふまふさんは自分の伝えたいことをしっかりと歌詞にしてくれます。
そんなまふまふさんのメッセージ性があり、考察ができると話題の歌が「空腹」です。
まふまふさんの声も歌い方も素敵なのですが、やはりこの曲といえばその歌詞が魅力の一つとしてあげられます。
「満たされない感覚を空腹とよぶ」という歌詞から、食欲だけでなくその他の満たされない欲求も空腹と呼んでいることや生きるために何かの犠牲を払っている、など様々な考察が出ています。
歌詞一つ一つに様々な意味が読み取れ、聞き手が変わればさらに解釈の意味もかわる、とてもメッセージ性の高い曲となっていました。
ぜひ、一度聞いてみて自分なりの考えをコメントしてみてくださいね。
生き辛さがテーマ「立ち入り禁止」
生きていると誰しもが味わう「生き辛さ」がテーマのオリジナル曲です。
学生から社会人まで幅広い世代に合う歌となっていて、最後まで聞くと前向きなメッセージもあり、「自分も頑張ろう」という気持ちになります。
誰かの心に常にあるような、心の病を助けてくれるような、そんな曲です。
その時の自分の状況によって捉え方の変わるところがとても魅力的です。
周りから受け入れられない、居場所がないと感じた経験がある方ならきっと心に刺さるのではないでしょうか。
まふまふさんのその他オリジナル曲
まふまふさんがリリースしているオリジナル曲(オリ曲)は他にも数多くあります。
上記でご紹介しきれなかったタイトルを年代別に一部記載しておきますので、気になるものがあれば是非チェックしてみてくださいね!
ちなみに、まふまふさんの楽曲で好まれて使われるコード進行(曲を構成する一定のリズム)は「4536進行」と呼ばれ、作曲の基本とも言われているものです。
作曲を独学でしてみたいとお考えの方は参考になるコードなので、勉強してみると良いでしょう!
タイトル | 配信日 |
DAYBREAK | 2012年5月2日 |
夕暮れ蝉日記 | 2012年9月6日 |
仇返しシンドローム | 2012年12月5日 |
緑青色の憂鬱 | 2013年2月11日 |
ヤクビョウガミ | 2013年4月25日 |
夢花火 | 2013年8月1日 |
永眠童話 | 2014年1月28日 |
六兆年と一夜物語 | 2014年11月2日 |
空想世界とオモチャの心臓 | 2014年4月4日 |
ショパンと氷の白鍵 | 2015年1月9日 |
鏡花水月 | 2015年9月11日 |
わすれもの | 2016年4月13日 |
夢のまた夢 | 2016年9月7日 |
罰ゲーム | 2016年11月28日 |
解読不能 | 2017年3月29日 |
終点 | 2017年10月18日 |
水彩銀河のクロニクル | 2017年10月18日 |
メリーバッドエンド | 2018年2月2日 |
朧月 | 2018年2月16日 |
ナイティナイト | 2019年3月16日 |
ワールドドミネイション | 2019年6月15日 |
サクリファイス | 2019年7月1日 |
女の子になりたい | 2019年10月18日 |
曼珠沙華(読み方/まんじゅうしゃげ) | 2019年10月16日 |
それを愛と呼ぶだけ | 2020年2月21日 |
最終宣告 | 2020年4月1日 |
夜空のクレヨン | 2020年7月7日 |
ひともどき | 2020年10月18日 |
悔やむと書いてミライ | 2021年1月10日 |
ノンタイトル | 2021年1月10日 |
リア充になりたい | 2021年1月10日 |
携帯恋話 | 2021年1月10日 |
百鬼夜行 | 2021年1月10日 |
ユウレイ | 2021年1月10日 |
夜想と白昼夢(Short ver.) | 2021年1月10日 |
ナイティナイト | 2021年1月10日 |
マオ(かいりきベアさんとコラボ) | 2021年2月5日 |
モア | 2021年6月18日 |
おとといきやがれ | 2021年8月6日 |
栞 | 2022年2月18日 |
youtubeなどでは、メドレー集や人気曲ランキング、ベストなども配信されているのでそちらも併せてチェックすると良いかもしれませんね!
まふまふさんの人気カバー曲を紹介!
まふまふさんは歌ってみた動画でカバー曲を配信することも多いですね。
そこで、まふまふさんがカバーした人気曲を昔の歌ってみた動画から最近のものまで表にしてご紹介したいと思います。
命に嫌われている
「命に嫌われている」は、まふまふさんが2022年のnhk紅白歌合戦で披露したことでも有名です。
作詞・作曲をカンザキイオリさんが手掛けています。
ボーカロイド楽曲で、使用VOCALOIDは初音ミクです。
JOYSOUNDの2020年ランキングのVOCALOID部門では4位になるほどの人気曲ですね。
拝啓ドッペルゲンガー
「拝啓ドッペルゲンガー」はkemuさんが作詞作曲をしたVOCALOIDメグッポイド(GUMI)が歌う名曲です。
kemuさんが手掛ける曲の中ではボーカルのメロディはかなり早いテンポとなっていて、重厚なハードロック調の楽曲なのが特徴です。
難しい曲をサラッと歌えてしまうまふまふさんに脱帽してしまいますね。
ロメオ
「ロメオ」は2017年2月20日に投稿された、HoneyWorks(ハニワ)さんのオリジナル曲です。
ソニーミュージックのアカウントではLIP×LIP(勇次郎さん、愛蔵さん)による歌唱版が投稿され、YouTubeのアカウントではVOCALOID(初音ミク・メグッポイド)による歌唱版が投稿されています。
ご紹介している動画では、まふまふさんと天月さんがコラボして歌ってみた投稿をしていますね。
その他まふまふさんの人気カバー曲
上記でご紹介できなかったカバー曲の一部を表にしておきます。
まふまふさんの生声でカバー曲を聴いてみたいと思うタイトルがあれば一度ご覧になってみてください!
タイトル | 配信日 |
モザイクロール | 2011年6月21日 |
脳漿炸裂ガール | 2013年1月14日 |
ヤンキーボーイヤンキーガール | 2013年3月8日 |
世界寿命と最後の一日 | 2013年9月8日 |
延命治療 | 2014年2月13日 |
ロストワンの号哭 | 2015年4月30日 |
夏祭り |
2016年10月8日 |
echo (feat. nqrse) | 2016年10月29日 |
猛独が襲う | 2017年7月10日 |
no logic | 2017年10月21日 |
ロキ | 2018年3月15日 |
LOSER(ルーザー) | 2018年12月1日 |
わたがし | 2019年1月19日 |
シャルル | 2019年10月10日 |
だれか心臓になれたら | 2020年1月14日 |
夜に駆ける | 2020年5月16日 |
ボッカデラベリタ | 2020年5月29日 |
king (feat. nqrse) | 2020年9月12日 |
うっせぇわ | 2020年12月6日 |
炎 | 2020年12月25日 |
フォニイ | 2021年8月18日 |
テレキャスタービーボーイ | 2021年9月1日 |
闇色 アリス | 2021年12月18 |
まふまふさんがフィーチャリングゲストになった!
まふまふさんはフィーチャリングゲストとして歌い手の「gaku」さんと共にアニメのオープニング曲を歌っています。
楽曲タイトルは「タクト」。
アニメタイトルは2021年10月からテレビ東京系で放送された「takt op.Destiny」です。
タクトは作詞作曲をryo(supercell)さんが手掛けています。
アニメのイメージとシンクロするまふまふさんとgakuさんの歌声がとても魅力的ですね。
まふまふさんの使用機材を紹介!
幅広い活動を行っているまふまふさんの使用している機材、とても気になりますよね。
今回は、わかる範囲にはなりますがまふまふさんの使用している機材を紹介していきます。
DAW
ブランド | STEINBERG |
商品名 | Cubase Pro11 |
価格 | 税込 54,291円 |
オーディオインターフェイス
ブランド | RME |
商品名 | Fireface UCX |
価格 | 税込 174,603円 |
マイク
ブランド | RODE |
商品名 | NT2-A |
価格 | 税込 45,150円 |
ブランド | MANLEY |
商品名 | Reference Gold |
価格 | 税込 671,000円 |
マイクなどは複数使用しているようです。
また、ヘッドホン・編集ソフトについては記載がないのでわかりませんでした。
まふまふさんは自分で様々なことを行うため、きっと機材も大量に持っているのではないでしょうか。
まふまふさんはApexが上手?
まふまふさんはApexをそらるさんとともに行っていることが多いです。
まふまふさんの成長が見られる動画の一つがこちらです。
初めの頃は銃声とともに、「あ”~~~」という叫び声をあげていましたが、どんどんうまくなるにつれて「うりゃりゃりゃりゃ」と変わってきています。
初心者だったころから大会にでるまで成長したまふまふさんのApex。
コメントでは「1年でここまでうまくなるのはすごい!」といわれていました。
Apexって画面酔いしてしまいやすいゲームの一つになっていますが、それでも1年間続けられたのはまふまふさんの根性でしょうか。
AIMぶれがどんどんなくなっていく様子が見られるので、ぜひ一度見てみてくださいね。
歌い手さんの中には、Apexを行っている方も多いです。
そらるさんはもちろん、天月さんもApexをやっていることで有名です。
まふまふさんは開始から2ヵ月ほどでダイヤ3まで上り詰め、早い段階でプラチナまで上り詰めていました。
そらるさんもこの成長には驚いていましたよ。
もともとは苦手なことにも挑戦していきたい、という気持ちで始めたそうですが、現在はもはやプロなのではないかというところまで来ています。
まふまふさんは本当に努力家であることがわかりますね。
天月さんのプロフィールを紹介している記事はこちら!

まふまふさんの趣味やハマっているもの
まふまふさんの趣味やハマっているものについて調べてみました。
趣味
まふまふさんの趣味は、作曲やギターのようです。
最近はゲームを行う機会も増えていますし、ゲーム実況チャンネルを始めたことも踏まえると、もしかするとゲームも趣味になっている可能性もあります。
ギター以外にもピアノやベースの演奏が可能です。
一時期、バンド「神様、僕は気づいてしまった」のギターボーカルがまふまふさんなのではないかとも騒がれていましたね。
この点についての言及はありませんでしたが、肯定もせず否定もせずといった感じです。
ハマっているもの
まふまふさんは、自宅で猫を飼っています。
何でも、まふまふさんはかなりの猫好きだそうです。
一匹目のねこは、いろはちゃんというラガマフィンです。
ねこがきました
まだ生まれて50日ちょっと ラガマフィンの子猫です名前は「いろは」ちゃんにしました
大切にするよ本当に pic.twitter.com/JlaFgNYh4z
— まふまふ@6月11.12日 東京ドーム2days (@uni_mafumafu) September 18, 2018
しっぽまで毛におおわれたふわふわした猫で、とてもかわいらしいです。
とても賢い性格で買いやすいことから、日本でもかなり人気があります。
ちなみに名前の由来は、このようにツイートしていました。
古(いにしえ)の記憶より顕現せし
ロードオブキャット。
覇王(はおう)の使い魔。の頭文字から いろはちゃん
— まふまふ@6月11.12日 東京ドーム2days (@uni_mafumafu) September 18, 2018
「後からつけたこじつけだ!」「名前の由来が深すぎる」などのコメントも多く寄せられていました。
名前の由来がまふまふさんらしいですね。
続いて二匹目の猫はこちらになります。
2匹目の子猫『ぽてと』がまふまふ家にきました!
生まれて間もないマンチカンの子猫♀です🐱「いろはにほへと」から「ほへと」にしようと思ったんだけど、メスだしポテト色なので「ぽてと」にしました!
いろはと合わせて『いろはにぽてと』です( ー̀֊ー́ )✧大切にするよ来てくれてありがとう🍀 pic.twitter.com/2yvK1ZOxH1
— まふまふ@6月11.12日 東京ドーム2days (@uni_mafumafu) February 5, 2019
マンチカンのポテトちゃんです。
いろはと合わせていろはにほへとは、ちょっと笑ってしまいます。
マンチカンは好奇心旺盛な猫種となっています。
いたずら大好きな猫ですが、可愛いので問題ないですね。
猫好きのまふまふさんですが、実は猫アレルギー持ちです。
薬を飲みながら対策しているようです。
猫が好きなのにアレルギーになってしまうのは、ショックですね。
とはいえ、自分で対策しながらであれば問題なく暮らすことができるそうですよ。
ちなみにまふまふさんはあまりにも猫にハマっていることから「すーぱーぬこになりたい」「すーぱーぬこになれなかった」というタイトルのオリジナル曲を配信したり、猫耳グッズを販売しています。
まふまふさんの年収や収入について
まふまふさんの活動内容といえば、YouTubeでの動画投稿や歌ってみた、案件、ライブ、アニメ主題歌、CDリリースなどがあります。
幅広く活動しているだけあり、年収や収入も想定できないほど多いことがわかります。
YouTube活動だけでなく、グッズ販売や音楽関係の収入、さらには経営しているカフェもありますので普通のサラリーマンより年収が多いことでしょう。
大学を卒業しているなどの情報から、まふまふさんの実家が裕福なのではないかという噂もありますが、実際はわかりませんでした😵
とはいえ、特に実家に頼って生きていかなくてはいけないほどの収入ではないことは明らかです。
もしかすると、逆に実家へ親孝行として仕送りしている可能性だってありますよね。
かっこよくて才能にあふれた人材であり、自分の力でしっかり稼いでいる素敵な方であることがわかります。
まふまふさんの素顔がかっこいい!
まふまふさんは、現在素顔をネット上にアップしています。
その顔がかわいらしさを残しつつ、何ともかっこいいと話題なんですよね。
YouTuberのヒカルさんと撮った写真がTwitterにアップされていました。
金 黒 白 pic.twitter.com/9chzDlBM2u
— まふまふ@6月11.12日 東京ドーム2days (@uni_mafumafu) July 15, 2021
マスクはしていますが、可愛さを残しながらもイケメン感が出ているまふまふさんです。
更に私服もいつもおしゃれですし、女性から人気があるのは当然でしょう!
まふまふさんは歌い手として活動する前、モデルとして活動していた時期もありました。
(モデルとして活躍していたのは雑誌「rady」だったようです。)
この時はもちろん、普通に顔出ししていました。
歌い手として活動し始めた際も、普通に顔出ししていたのですがあることがきっかけで顔を隠すようになりました。
その理由は以下の通りです。
- ストーカー被害に遭遇している
- 顔を出さないほうが楽
- 自分を出し過ぎることが怖い
ストーカー被害というのは、1度だけではなかったようです。
まふまふさんほどかっこよければ、ストーカー被害にも合いやすいことが予想できます。
当時はかなり怖い思いをしたようですが、警察に届け出を出すことで被害を抑えることができています。
大学や自宅がばれてしまうことが何度か起こり、学校に行くことすらいやだった時期があったようです。
この時は何度も引っ越しを繰り返していたといっています。
また、理由の一つにある自分を出し過ぎるのが怖いというのもストーカー被害に合ったまふまふさんだからこその理由なのでしょう。
ネット上の活動だからこそ、自分の身を守るために顔出しをしていないということがわかりました。
まふまふさんがマスクをつけているのは「ブサイクだから」と言っている方もいるようですが、実際の理由はそうではありませんでした。
現在は少しずつ顔出しも行っています。
2019年10月号の「cut」という雑誌の表紙を飾った時にはニュースになるほどの反響がありましたね。
なお、まふまふさんの卒業写真が出回ったという話もありましたが、本人が公開しているわけではないので、信ぴょう性などは定かではありません。
まふまふさんの音域は何オクターブまである?
まふまふさんの魅力の一つに、そのとても高い声があります。
ニコニコ動画で投稿し始めたときは、両生類と呼ばれる女性の声も男性の声も出せる方だとかなり注目されました。
まふまふさんの様な発声方法はいわゆる「ミックスボイス」と呼ばれています。
次の動画をご覧になってください。
声の音域がとても広いことがわかりますね。
1:36からまふまふさんの高音が始まります。
本当に男の人とは思えないほどの高音に驚きますよね。
そんなまふまふさん、何オクターブまで出るのか調べてみました。
まふまふさんの最高音はhihiC~Dまで出ることがわかっています。
大体2~3オクターブです。
これは一般男性には出すのがほぼ不可能であり、歌い手の中でもまふまふさんほどの高音を出せる方はほとんどいません。
まふまふさん自身、しっかりと調べたことはないようなので、さらに上まで音が出せる可能性もあります。
声変わり(変声期)にまつわる話
まふまふさんは、声変わりの時期がほとんどなかったそうです。
普通のしゃべり声も特に変わることなく、現在まで過ごしてきています。
まふまふさんの歌声は高めですが、普通にお話されている声はそこまで低くありません。
一般的な男性の場合、高音域はファの音やソの音です。
しかしまふまふさんの場合、シの音まで飛んでいるんです。
ちなみに女性の高音域は上のレの音までが一般的だそうです。
音域は男性レベルではなく、女性レベルであることがわかります。
病院で女性の声帯と診断されていた
まふまふさんは、喉の専門病院へ行った際に「女性の声帯ですね」といわれています。
まふまふさんは以前から、高い声を出していたことでのどを痛めていないか心配していました。
そこで病院へ行くことになったのですが、そこの医師に言われたそうです。
まさか女性の声帯だったとは…。
生まれ持った才能ってやつかもしれませんね!
高い声での歌にも、この診断結果を見るとうなずけます。
これからもまふまふさんにしか出せない声で歌い続けてほしいところです。
まふまふさんの整形疑惑について
まふまふさんは時折顔写真をアップしているのですが、「整形している」「加工しすぎ」などの声が上がっています。
実際にまふまふさんは整形しているのでしょうか。
昔の写真と調べてみましたが、特に大きく変わっている点はありませんでした。
まふまふさんのすっぴん画像はこちらです。
いろはとふたり 仮眠するぞ(鼻近づけすぎてくしゃみ止まらなくなった) pic.twitter.com/4W3bF9YuHt
— まふまふ@6月11.12日 東京ドーム2days (@uni_mafumafu) October 15, 2018
確かに、いつもアップしている写真と比べると若干ではあるものの目鼻立ちが違う気がします。
ですが、活動中のまふまふさんはメイクをしています。
そのため、すっぴんとは顔が若干異なるのもおかしくはないのではないでしょうか。
もともと整った顔立ちをしているので、特に整形する箇所もないように思えます。
目元こそ、アイプチなどを行っている可能性は否めませんが、がっつり整形しているわけではないでしょう。
イケメンだからこそ、「整形しているんじゃないか」といわれてしまいますよね。
まふまふさんの場合もきっと、そういった声が大きくなったことで整形疑惑となってしまったのでしょう。
まふまふさんのイラスト絵師は寺田てらさん!
まふまふさんの公式イラストに多く登場している絵師は、寺田てらさんです。
まふまふさんの新曲のMVイラストを描かせて頂きました!動画はメリバに続きりゅうせーさんです! ハローディストピア/まふまふ feat. 鏡音リン・レン (3:26) #sm33260180 https://t.co/fbbYPf5or7
— 寺田てら (@trcoot) May 25, 2018
とてもかわいいイラストを描いている方で、まふまふさんの曲調ともぴったりなんですよね。
まふまふさんのMVイラスト以外にも、グッズや立ち絵、携帯ロック/ホーム画面、壁紙なども担当しています。
かわいい絵のタッチだけではなく、その色使いも人気の一つですね。
まふまふさんとの雰囲気もぴったりなので、これからもMVやグッズイラストなどに注目していきたいと思います。
まふまふさんのグッズはどこで売っている?
まふまふさんのグッズの購入場所について解説します。
まふまふさんのグッズはアニメイト、公式サイトで購入可能です。
また、期間限定でローソンやファミマなどのコンビニでも販売されることがあります。
公式サイトの通販では、まふまふさんならではのネーミングが付けられたグッズが複数販売されています。
グッズにはリュックやネックレス、メガネケース、スマホケース、アクリルキーホルダー(アクキー)、ぬいぐるみ、ねんどろいど、缶バッジ、ステッカーなど様々なものがありますよ。
「まふまふの履いてそうな靴下」や「まふまふの好きそうな靴下」など、名前もとても面白いですよね。
デザインももちろんとてもかわいいです。
また、限定でサイン入りの商品が販売されることもあるのでチェックしてみてくださいね!
メルカリなどでも購入することができますが、転売品の購入はトラブルの原因になるのでおすすめできません。
まふまふさんのグッズは公式通販サイトなどで、定価で購入可能なのでぜひ、公式からの購入をよろしくお願いします🙇
まふまふさんのライブ活動
まふまふさんはこれまでに色々なところでライブ(ツアー)を行ってきました。
ここでは今までにライブをしたことがある大きな会場をご紹介しておこうと思います。
- 両国国技館
- 日本武道館
- 幕張メッセ
- さいたまスーパーアリーナ
- メットライフドーム(西武ドーム)
- 東京ドーム
こうして見るとまふまふさんが日本を代表するアーティストであることがわかりますね。
ちなみにコロナ禍の影響もあり、2021年の「ひきこもりでもLIVEがしたい!~すーぱーまふまふわーるど2021@東京ドーム」(ひきライ・ひきフェス)は無観客ライブ・無料ライブでした。
東京ドームで無料ライブをしてしまうところはまふまふさんらしいところだと思います。
ライブでまふまふさんが着ていた絢爛豪華な和風テイストが満載な服装はとても話題になりました。
まふまふさんについてのまとめ
今回、Ludusでご紹介したまふまふさんは、歌い手としての音楽活動、さらにゲーム実況、会社経営などを行っている方でした。
2022年3月には活動開始10周年を記念した人気曲のトリビュートアルバムの販売が開始され、今後はもっとメディアへの露出なども増えていきそうな予感です。
なお、まふまふさんの公式ファンクラブ(メンバーシップ)は2021年1月から加入できるようになっています。
その他、速報をゲットしたい方はチャンネル登録やTwitterフォローをお願いします!