ゴリヤスさんはYouTubeでゲームの動画を投稿しているストリーマーです。
主に機動戦士ガンダムのゲームを投稿されています。
今回Ludusでは、ゴリヤスさんについて以下の内容を中心に紹介していきます。
- ゴリヤスさんのプロフィール
- ゴリヤスさんがプレイしているゲーム
- ゴリヤスさんのおすすめ動画
- ゴリヤスさんがプレイしているその他のゲーム
- ゴリヤスさんがコラボをしている方
- ゴリヤスさんが制作したゲーム
- ゴリヤスさんのTwitter
ゴリヤスさんのプロフィール
フォルダ漁ってたら自分の画像でめっちゃ爆笑してる俺はそろそろ末期。てかこの顔とTシャツほんとおもろいわ。俺自分で自分おもろいと思うもん pic.twitter.com/9DO1gwEkHA
— ゴリヤス@22卒Unityエンジニア (@Goriyasu2369) December 11, 2016
ハンドルネーム | ゴリヤス |
本名 | 不明 |
誕生日 | 1998年6月30日 |
年齢 | 23歳(2021年現在) |
YouTube | ゴリヤス |
@Goriyasu2369 |
2021年8月現在のゴリヤスさんのプロフィールを紹介します。
ゴリヤスさんは起動戦士ガンダムのゲームを主にプレイされているストリーマーです。
動画の投稿は主にYouTubeで行われており、チャンネル登録者数は3.6万人ととても人気があります✨
動画投稿の告知や普段の様子はTwitterで投稿されており、1.3万人のフォロワーさんがいらっしゃいます。
また、ゴリヤスさんは2022年卒業予定の学生さんで、現在は内定が決まった先の会社でアルバイトを行っています。
ゴリヤスさんがプレイしているゲームを紹介
ゴリヤスさんは主に機動戦士ガンダムのアーケードゲームをプレイしています。
ガンダムのアーケードゲームはたくさんのシリーズがあり、とても人気があります。
ゴリヤスさんがプレイする機動戦士ガンダムエクストリームバーサス2とは?
起動戦士ガンダムのエクストリームバーサス2は、2対2の対戦アクションゲームです。
敵の戦力ゲージを0にすると自分のチームの勝利となります。
このゲームはオンライン対戦も可能なので各地のプレイヤーさんとプレイしたり、時にはゴリヤスさんのお友達なども動画に登場しています。
ゲームの概要としては、プレイヤーはガンダムの機体に乗り、機体同士の戦闘になるため、各機体の特性がとても重要です。
こちらの動画では、アヴァランチエクシアという速さが売りの機体に乗って戦闘をおこなっています。
ゴリヤスさんの動画の特徴として、戦闘に使用する機体の解説や扱い方を説明してくれているので、初心者の方や、使い方に悩んでいるプレイヤーの方は、とても参考にしている方が多いです。
このエクストリームバーサス2は、2018年にアーケードゲームとして発売されたものですが、アップデートや新シリーズなどが追加されていき、2021年現在はクロスブーストと呼ばれるシリーズが2021年3月に稼働開始し、最新機種となっています。
2021年はエクストリームバーサスシリーズが開始されて10年の節目の年でもあるので、様々なアップデートを期待する声も多く、ゴリヤスさんの活躍の場が多くなりそうです。
Ludusではエクストリームバーサスシリーズをプレイしているレオシグさんも紹介しています!

ゴリヤスさんはマキシブーストONもプレイ
機動戦士ガンダムシリーズのにはマキシブーストONというシリーズのものもあります。
プレイヤーやファンの間ではマキオンという愛称があります。
こちらは、エクストリームバースト2より前に稼働していたゲームで、EXバーストが3種類のシリーズになります。エクストリームバースト2になると、このEXバーストが5種類になり、より戦闘が楽しくなる機能が追加されています。
ゴリヤスさんはクロスブーストもプレイ
その他、クロブと略されるクロスブーストもプレイされています。
こちらの動画では、クロスブーストのバルバトスルプスのアシスト機能について解説しています。
この動画のように機体に新機能が搭載された時は、使用について詳しく説明してくれるので、機体のことをよく理解することができます。
ゴリヤスさんがコラボをしている方を紹介
ゴリヤスさんのプレイするゲームが対戦ゲームということもあり、たびたびYouTubeで配信されてる方とコラボをされることもあります。
その中で頻繁にコラボしている方を紹介します。
Brightさん
Brightさんもゴリヤスさんと同様、機動戦士ガンダムエクストリームバーサスをメインでプレイされています。
YouTubeのチャンネル登録者は2021年9月現在で約6万人いらっしゃいます。
ゴリヤスさんとともに戦う様子からとても気心知れた雰囲気が伝わってきますね。
ロマ店さん
ロマ店さんもガンダム関連のゲーム配信をYouTubeでされている方で、チャンネル登録者は2021年9月現在で1.2万人いらっしゃいます。
ロマ店さんもゴリヤスさん同様にかなりの腕前をお持ちで、二人の華麗な機体さばきは圧巻です。
お二人の戦闘を見たいというファンの方もたくさんおられます。
ゴリヤスさんの機動戦士ガンダムシリーズのおすすめ動画を紹介
ゴリヤスさんの機動戦士ガンダムのおすすめ動画をシリーズ別に紹介します。
機動戦士ガンダムエクストリームバースト2のおすすめ動画は?
エクストリームバースト2の動画でおすすめなのがこちらです。
こちらはバルバトスルプスという機体を操作しているときの動画ですが、ゴリヤスさんはこの機体での操縦が特にうまいと好評です。
バルバトスルプスはルプスという愛称がありますが、次回の動画投稿はぜひルプスを!というファンの声は多いです。
いろいろな機体を乗りこなし、技術力の高さをもっているゴリヤスさんですが、ルプスの操作はほかの機体に比べて特別魅力がありますね✨
ゴリヤスさんのマキオンのおすすめ動画を紹介
こちらはマキオンのおすすめプレイ動画です。
一緒にプレイしているのは、さきほど紹介したロマ店さんです。
リスナーの中にはこのお二人でのプレイを楽しみにしている方もいるようですね。
ゴリヤスさんがプレイするその他のゲームは?
いえい pic.twitter.com/A8I2itCH1F
— ゴリヤス@22卒Unityエンジニア (@Goriyasu2369) July 26, 2021
ゴリヤスさんはウマ娘もプレしています。
ウマ娘はケータイ、PCでプレイができるゲームで、実際にいる競走馬の名前を受け継いだ女の子に擬人化した馬たちを育成していくゲームです。
主人公となるウマ娘たちは女の子なので、こうした育成系のゲームが好きな方の人気はもちろん、競馬ファンからも人気があります。
女の子に競走馬の特徴をしっかり生かしていたり、名レースや実況も忠実に再現しているところも人気で、リリース当初からかなりの注目を集めていました。
本人曰く、まだまだやりこんではいないようですが、ゴリヤスさんも注目しているゲームの一つのようですね。
ウマ娘をプレイしている他の実況者のオススメ記事はこちらです!


ゴリヤスさんが制作したゲームを紹介
ゴリヤスさんはゲーム会社に就職予定のエンジニアということで、ゲームの製作もされています。
ゴリヤスさんが個人で作ったゲームを紹介
#gamedev #indiedev #Unity モビルファイターゴリラ出来た。 pic.twitter.com/xUKneIAN8P
— ゴリヤス@22卒Unityエンジニア (@Goriyasu2369) May 21, 2021
ゴリヤスさんはエンジニアとして、ご自身もゲームの製作をされています。
ハンドルネームのゴリラをモチーフにしたゲームは何とも個性的で興味がそそられますね。
ゴリヤスさんがチームで制作したゲームRtrainを紹介
チームで制作した【Rtrain】リリースしました!めちゃくちゃシンプルなカジュアルゲームになっているので暇潰しに是非遊んでみてください!https://t.co/ESKSpV3mUy pic.twitter.com/IKgoTHndVR
— ゴリヤス@22卒Unityエンジニア (@Goriyasu2369) March 7, 2021
ゴリヤスさんがチームで制作したゲームアプリがこちらです🎮
シンプルなビジュアルですが、なかなかやりごたえのある面白いアプリに仕上がっていますね。
次回作の発表が今から楽しみです。
ゴリヤスさんのTwitterを紹介
まわりの会社のエンジニアの方達がほんとにレベル高すぎていつになったら追い付けるのか想像つかない。アホだからすべてを捨ててそれのみに没頭しないと
— ゴリヤス@22卒Unityエンジニア (@Goriyasu2369) July 16, 2021
最近のゴリヤスさんのTwitterはエンジニア関係の投稿が目立ちます。
現在内定先の会社でアルバイトをされているということなので、お仕事に関連した投稿が多くなっているのかもしれませんね。
同じ勤務の方々からとても刺激を受けておられるようで、エンジニアとして高みを目指す姿勢がとても素敵です。
最近は動画投稿よりもエンジニアとしての技術を身に着けることを優先しているのかもしれません。
ストリーマーとしてのゴリヤスさんはもちろんですが、ゲーム開発者としてのゴリヤスさんの活躍もとても楽しみですね。
ゴリヤスさんについてのまとめ
今回Ludusでは、ストリーマーのゴリヤスさんについて紹介しました。
ゴリヤスさんは主に機動戦士ガンダムのアーケードゲームをプレイしており、様々なシリーズも網羅されています。
現役の学生でありながら、エンジニアとしての経験も積んでおられ、すでに制作したゲームもいくつかあります。
今後はストリーマーとしてだけではなく、ゲームの開発者さんとしても注目の人となることが期待されます。
動画の投稿はYouTubeでされており、動画投稿の案内や、制作したゲームの紹介などはTwitterで投稿されます。
まだ登録をされていない方は、YouTubeのチャンネル登録や、Twitterのフォローをよろしくお願いします。