Alpha Azur(アルファ アズール)さんは、YouTubeをメインチャンネルとして活動している配信者で、主にApex Legendsの実況動画を投稿しています。
パソコンでApex Legendsをプレイしていますが、PS5純正コントローラーを使用しています❗️
今回Ludusでは、Alpha Azurさんについて、以下の内容を紹介していきます。
- Alpha Azurさんのプロフィールを紹介
- Alpha AzurさんのメインにしているAPEXの紹介
- Alpha Azurさんが所属していたプロゲーミングチームについて
- Alpha Azurさんの使用しているデバイスを紹介
- Alpha Azurさんのハマっているもの
Alpha Azurさんの実力やハマっているものについても紹介していきます。
Alpha Azurさんのプロフィールを紹介
完全おまかせで描いて頂きました!かっけぇぇぇぇぇっ!!!!素敵なイラストありがとうございます😭(@ALISON_airlines ) pic.twitter.com/6a6M5NelwC
— AlphaAzur (@AzurAlpha) April 17, 2021
ハンドルネーム | Alpha Azur(アルファ アズール) |
本名 | 非公開 |
メインゲーム | Apex Legends・PUBG・Escape from Tarkov |
ファンアート | #Alphart |
YouTubeチャンネル | Alpha Azur |
Twitterアカウント | AlphaAzur |
2021年6月現在の時点で、Alpha Azurさんのプロフィールとして公開しているものを紹介します❗️
Alpha AzurさんはYouTubeでゲーム実況をしている配信者で、カジュアル大会に何度も出場しているほどの実力者です。
どちらかといえば解説をメインにして動画投稿をしているため、Apex Legendsのアップデート内容や、レジェンドや武器についての解説を動画にして投稿しています。
Alpha Azurさんがどうしてこのような強さを持っているかというと、実はプロゲーミングチーム野良連合に元々所属していた経歴があります❗️
YouTubeへ一番最初に投稿した動画は、2016年4月22日となっており、2021年6月現在ではチャンネル登録者数約12.4万人となりました✨
動画投稿や配信を毎日行っていたり、定期的に行っているというわけではないので、いきなり配信を始めるかもしれないためチャンネル登録したら通知をオンにしておくといいかもしれません。
Alpha AzurさんがメインにしているAPEXの紹介
Alpha Azurさんは、APEXのカジュアル大会へもよく出場しており、その腕前を遺憾なく発揮しています。
大会へ出場すると必ず他の出場者から「Alpha Azurさんつえ~」という声が上がるほどです❗️
ここではAlpha AzurさんがメインでプレイしているApex Legendsについて、ご紹介していきます。
Apex Legendsとは
皆様、こんにちは!Respawnの #ApexLegends 開発者チームに何か一つ伝えられるとしたら言いたいことはなんですか?教えてください😄 pic.twitter.com/Rh58cbA13w
— EA Japan (@eajapan) December 10, 2020
Apex Legendsは、Respawn Entertainmentが開発して、Electronic Artsが運営をしているゲームです🎮
3人でパーティーを組み、1つのマッチに20組の合計60人がログインして1位を決めるために闘います。
パーティーの3人は異なるレジェンドを使用してチームを組み、レジェンドごとに違った能力を使うことによって、誰が一番強かったのかを決めるルールです。
Apex Legendsは日本で1番と言っていいほど人気となっており、プレイ人口も多いため、多くのゲーム実況者も実況配信を行っています❗️
第5回感謝のCRカップ出場「アルソック」
2021年5月15日に行われた第5回となる感謝のCRカップに、ぶいすぽっ!所属の胡桃のあさんと、歌い手であるSouさんと一緒にチームを組み出場しました❗️
胡桃のあさん、Alpha Azurさんがマスター枠で、Souさんはダイヤランクでしたが、2021年5月3日にSouさんもマスターとなり、マスター3人での参加となりました。
最終結果としては優勝することができずに9位となってしまいましたが、チーム合計キル数20というポイントを獲得できています。

Alpha Azurさんのおすすめ動画の紹介
APEXをプレイしている方であれば、ウイングマンの強さを知っている方も多いでしょう。
ウイングマンはハンドガンでありながらも、基本ダメージ45でヘッドショットダメージが2.15倍という高火力を出すことができます。
弾持ちも良いため、上手な人やプロゲーマーが愛用する武器ですが、単発で弾速も遅いため当てずらいというのも特徴です。
この動画ではAlpha Azurさん流の当て方などを解説しているので、ご参考にしてください✨
Alpha Azurさんはプロゲーミングチーム野良連合を脱退
【新スポンサーのご報告】
株式会社原付市場様がスポンサーになったことをご報告いたします。
神奈川県で原付の販売と修理をしている企業様です。
新生活の通勤、通学にぜひご利用ください。@gentukiichibahttps://t.co/Qgv6Z0FE2V#拡散希望RT #原付 #バイク #スーパーカブ pic.twitter.com/vD3qEFnxHA— 野良連合(Nora-Rengo) (@norarengou) April 21, 2021
Alpha Azurさんは2021年6月現在はプロゲーミングチームに所属していませんが、過去には野良連合にも所属していました。
プロゲーミングチームである野良連合とは、日本のeスポーツチームです。
RAINBOWSIX SIEGEなどが有名ですが、PUBG(PLAYERUNKNOWN’SBATTLEGROUNDS’)でも活躍していました✨
野良連合を脱退しAEGISに移籍しましたが、現在は脱退していてその後はどこのチームにも所属していません。
PUBG(PLAYERUNKNOWN’SBATTLEGROUNDS’)
PUBGとはバトルロイヤルゲームであり、2017年3月24日に早期アクセス版の配信が始まり、2017年12月20日に正式版がリリースされました。
最大100人のプレイヤーが同じフィールドにログインし、最後の1人になるまで戦い抜くルールとなっています。
ストーリーなども存在せず、見事バトルロイヤルで1位を勝ち取ることができたときは、「勝った!勝った!夕飯はドン勝だ!」と画面に表示されます❗️
1人モードもありますが、2人タッグや4人スクワッドなどのチーム戦もあります。
Alpha AzurさんのAPEX内設定について紹介
Alpha Azurさんは、パソコン版のAPEXをプレイしていますが、パソコン版特有のキーボード&マウスではなく、PS5の純正コントローラー(PAD)を使用しています。
ブランド | ソニー |
商品名 | DualSenseワイヤレスコントローラー |
(2022/08/16 02:47:50時点 楽天市場調べ-詳細)
キーボード&マウスとPADの違い
キーボード&マウスとPADでは操作感などが全く違います。
お互いに良い部分や悪い部分などが存在しており、どちらが強いかという話はプレイヤーによって分かれるので注意が必要です❗️
キーボード&マウスの特徴的な利点というのは、キャラクターコントロールを多彩にすることができます。
自分の視点をマウスで操作したり、エイムをする時もマウスで敵を追うため、自分の手の震えなどによってエイムがブレてしまうこともあるので練度が必要です。
PADの特徴的な利点は、エイムアシストがあることです。
エイムアシストというのは、敵にエイムを合わせるときなど、少しであればズレていてもアシストが働き的に合わせてくれるものです✨
どのくらいエイムアシストがつくかというのは、オートエイムが1として考えると、PS4版でPADを使って0.6となっており、パソコン版でPADを使うと0.4です。
ボタン配置
Alpha Azurさんは、元々普通持ちをしていましたが、2020年8月18日に普通持ちからモンハン持ちに移行しました。
モンハン持ちというのは、右手のみ3本の指で操作する方法で、親指が右スティック、人差し指で○✕△□、中指でR1を押しています。
本体のボタン設定からR1をR2、L1をL2に変更しており、それ以外のボタン設定はいじっていません。
スティック配置などはデフォルトです。
詳細な視点操作(感度)
デッドゾーン | デフォルトラインから左に1メモリ |
入力範囲の限界 | デフォルト |
反応曲線 | デフォルト |
ターゲット補正 | オン |
左右視点移動速度 | デフォルトから右に20メモリ |
上下視点移動速度 | デフォルトから右に18メモリ |
左右視点移動加速 | オフ |
上下視点移動加速 | オフ |
視点移動付与時間 | オフ |
視点移動付与ディレイ | オフ |
左右視点移動速度(エイム時) | デフォルトから右に10メモリ |
上下視点移動速度(エイム時) | デフォルトから右に8メモリ |
左右視点移動加速(エイム時) | オフ |
上下視点加速(エイム時) | オフ |
視点移動付与時間(エイム時) | オフ |
視点移動付与ディレイ(エイム時) | オフ |
Alpha Azurさんの使用デバイスを紹介
ゲーマーからすると、デバイスというのはかなり重要なものとなっており、本気で勝利や実力の向上を目指すのであれば、無視はできないものとなっています❗️
使用していたデバイスによっては、今まで使っていたものよりも操作性がよくなっていたり、実力も上がるということがあります。
自分の好きな配信者のデバイスなどを真似してみたり、将来買いたいデバイスの情報にもなりますよね。
Alpha Azurさんの使用しているデバイスを紹介します。
キーボード
ブランド | Xtrfy(エクストリファイ) |
商品名 | K4 RGB 英語配列 赤軸メカニカル ゲーミングキーボード LEDイルミ |
マウスパッド
ブランド | ARTISAN |
商品名 | 零 XSOFT M ブラック ZR-XS-BK-M |
マウス
ブランド | Logicool G |
商品名 | G-PPD-002WL |
モニター
ブランド | ALIENWARE |
商品名 | ゲーミングモニター 27インチ AW2720HF |
イヤホン
ブランド | RAZER |
商品名 | Hammerhead V2 |
ヘッドセット
ブランド | Astro |
商品名 | Gaming A50 |
マイク
ブランド | SHURE |
商品名 | 単一指向性ダイナミック型マイクロホン SM7B |
PCスペック
sycom | premium line |
CPU | 10900K |
RAM | 64GB |
GPU | RTX 3080 |
SSD | 8TB |
Alpha Azurさんのハマっているものを紹介
メンズアイドル始動
【CRカップVALORANT】ラークアズール w/Mercury 【AlphaAzur】 https://t.co/QcOsTcehJm @YouTubeより pic.twitter.com/9wi0zEBOtr
— AlphaAzur (@AzurAlpha) June 6, 2021
Alpha Azurさんだけではなく、APEXをメインにしている配信者が、APEXシーズン8のときにチーターが蔓延していたことからVARORANTにハマっており、2021年6月5日と6日に第1回CRカップVALORANTも開催されました。
Alpha Azurさんは、最近ハマってずっとしていたためこの大会へ呼ばれることになりました❗️
チームはJUPITER所属のプロゲーマーであるReitaさんと、同じくJUPITER所属の夏代孝明さん、にじさんじ所属のVtuberである叶さん、ソロプレデターをシーズン2・3・4・5と達成したkamitoさんでした✨
この5名は新人メンズアイドルグループでチーム名はMercuryとなっております。




Alpha Azurさんのコラボ相手
Alpha AzurさんはApexの大会やスクリムなどで様々な方とチームを組んでいます。
こちらではAlpha Azurさんのコラボ相手を紹介します。
CRカップ
CRカップではk4senさん、イブラヒムさんという異色のメンバーでチームを組み大会に臨んでいます。
カスタム中に競合相手にキルを重ねていく姿は圧巻です!
普段とは一転、真面目な3人を楽しむことができます!
k4senさん、イブラヒムさんの記事はこちら!


伝説の二次会
CRカップが終了した後の二次会では、加藤純一さんやStylishNoobさん、釈迦さんをはじめとした豪華メンバーで深夜まで遊んでいました!
中でも雪山人狼と呼ばれるPROJECTWINTERは、見所満載の神回として知られています!
こちらは長編となっていますが、最後まで面白いので是非ご覧ください。
コラボした方の記事はこちらです。





Alpha Azurさんについてのまとめ
今回Ludusでは、Alpha Azurさんについて紹介しました。
Alpha Azurさんは、現在個人配信者でありながらもYouTubeチャンネル登録者数12.4万人を超えています✨
カジュアル大会でも確実に実力を示しており、CRカップに出た人であればAlpha Azurさんの強さを知っており、恐れている方も多いでしょう。
Alpha Azurさんのことを応援したいという方は、YouTubeチャンネル登録と、Twitterのフォローをよろしくお願いします。