おぼさんはApexLegendsをメインにYouTube動画を投稿しているゲーム実況者です。
Apexではキャラクターコントロールに定評のあるプレイヤーです。
今回Ludusでは以下の内容をメインに紹介していきます。
- おぼさんのプロフィール
- おぼさんの年齢や素顔について
- おぼさんがプレイしているApexLegendsについて
- おぼさんのおすすめゲーム実況動画の紹介
- おぼさんが所属しているJUPITERという事務所について
- おぼさんが設定しているキーバインドや感度設定を紹介
- おぼさんのゲーミングデバイスを紹介
- おぼさんの好きなものやハマっているものについて
- おぼさんについてのまとめ
おぼさんのキャラコンの手元動画なども紹介していきます。
最後まで読むとおぼさんとは何者ということが分かります。
おぼさんのプロフィール
1億年ぶりに太陽光浴びた pic.twitter.com/l1EOsWIiFl
— おぼ (@obormentv) April 25, 2021
ハンドルネーム | おぼ |
本名 | 不明 |
生年月日 | 1993年9月25日 |
年齢 | 27歳か28歳でしょう |
出身地 | 東京の練馬に在住 |
所属チーム | JUPITERのストリーマー部門 |
YouTubeチャンネル | おぼ |
Mildomアカウント | obo |
Twitterアカウント | おぼ |
Instagramアカウント | obomentt |
おぼさんはApexのCRcupなど大会によく出ていましたが、実はプロゲーマーではありません。
おぼさんはジュピターのストリーマー部門に所属しているゲーム実況者です。
Apexでは、スタイリッシュなクイックスライドやウォールジャンプなど、キャラコンにかなりの力を入れているプレイヤーと言えるでしょう。
おぼさんは、Apexをプレイする前は、H1Z1やバスケットゲームの3on3のFreestyleというゲームをしていたとYouTubeで語っていましたね。
現在YouTubeでは実写のトーク動画、Apexのゲーム実況、スタイリッシュなキル集などをメインに配信しています🎮
ゲーム実況や実写動画では、視聴者にも切り込んだトークがウケています。
そんなおぼさんは2021年の4月頃に10万人を達成しました❗️
おぼさんのYouTubeチャンネルの登録者数は10万200人(2021年5月現在)
ちなみに、ゲームルームを提供しているVAULTROOMという場所でよく配信しているようです。
おぼさんの年齢や素顔は公開している?
おぼさんの年齢と素顔をTwitterやYouTubeで公開している情報から推察していきます。
おぼさんの年齢は?
すんまへんJUPITERさん俺だけ解像度低すぎwwwww pic.twitter.com/NoJdwnrzS0
— おぼ (@obormentv) October 10, 2020
おぼさんの年齢は公開されているのでしょうか?
実は、生年月日はJUPITERの紹介ページに公開されていました。
生年月日は1993年9月25日です。
そこから年齢を逆算すると27歳か28歳ということが分かりました✨
おぼさんの質問コーナーでも「27歳や28歳になると」と語っていましたね。(2021年時点)
おぼさんの素顔を紹介!
キャップもらった。めっちゃかわいい pic.twitter.com/tmPHSjD4zF
— おぼ (@obormentv) January 15, 2021
おぼさんの素顔も本人がTwitterやYouTubeで公開していました。
キャップにミディアムヘアで茶髪の男性です!
アクセサリーも着用しており、見た目は、ストリートファッションの服装でかなりおしゃれな男性ではないでしょうか?
また、おぼさんは表情が豊かな陽キャラです✨
おぼさんがメインでプレイしているApexLegendsについて
ApexLegendsは60人の中からバトルロイヤルで戦うゲームです。
しかし、同じバトルロイヤルのPUBGや荒野行動とは大きく違います。
たとえば、回復のライフラインやグラップルで一気に前線に詰められるパスファインダー、そして、重力を使い飛んで戦えるホライゾンなど、計17名の中からキャラを選び、必ず3組で部隊を作ることが必至のゲームです。
おぼさんはApexをメインにプレイしているゲーム実況者です🎮
海外でもバズったキャラコン、ウォールジャンプの動画でおぼさんを知った方も多いのではないでしょうか?
エイムも上手ですが、まじめな動画でも隙あらばスタイリッシュでかっこよすぎるキャラコンを魅せてくれるのも特徴ですね😍
Apexではパスファインダーやレイス、ホライゾンをメインに使用しています。
特に、パスファインダーでグラップルの使い方が得意なプレイヤーで、終盤の撃ち合いから怒涛の15killをぶちかましたのは記憶に新しいと思います。
JUPITERのAPEX選手はこちら!



おぼさんのおすすめゲーム実況動画を紹介!
おぼさんが投稿している中でおすすめのゲーム実況動画を紹介していきます!
スタイリッシュなウォールジャンプ講座からCRcupの動画などあります。
また、おぼさんが設定しているキーバインドの紹介動画もあります。
気になる方はチェックしてみてください👀
ちなみに、キーバインドの紹介動画は手元も映してくれているので、非常に分かりやすい解説となっています。
Apexのキャラコン日本一が教えるウォールジャンプ講座
おぼさんの代名詞と言えばやはり、ウォールジャンプ。
こちらはおぼさんがウォールジャンプのやり方を解説するコーチング動画となっています。
ウォールジャンプは壁を使ってスタイリッシュに、スムーズにジャンプするキャラコンです。
動画では、基本的な「スライディングジャンプ→壁にぶつかるジャンプ」から、「スライデングジャンプ中の視点移動」など高度なテクニックも紹介してくれます。
ウォールジャンプのキャラコンを覚えれば、とっさの奇襲・被弾回避・移動短縮などの手段につなげられるのでApexの実力も上達するでしょう。
また、動画配信する時のアクセントにもなりますし、友達に自慢できるのもポイントです😍
みなさんもおぼさんのウォールジャンプのコーチング動画を見て練習してみてくださいね。
大会結果も?おぼさんがオリンパス激ローで参加したCRcupのまとめ動画
おぼさんはプロゲーマーではありませんが、STREAMERCupやCRcupなどApexの大会によく出場しています。
こちらは、にじさんじのイブラハムさん、渋谷ハルさん、うるかさんと第三回CRcupに出場していた時の動画です。
おぼさんはオリンパス激ローとして出場しましたね。
重要な部分だけを編集してくれているので、時間がない人でもかなり見やすくなっています。
三人とも仲が良いのが伝わり、動画もピリピリしておらず、楽しく見られえるでしょう👀
オリンパス激ローの大会結果は、順位ptが13pt、キルptが15ptを獲得し、暫定10位となりました🏆
おぼさんのCRcupの本戦動画は、初顔合わせや練習、コーチングといったシリーズ作品になっています。
そちらも気になる方はおぼさんの動画でチェックしてみてください。
説得力抜群!キャラコンの基礎講座にキーバインドの紹介も?
こちらはおぼさんの技術が全て詰まったApexのキャラコンコーチング動画です。
キーバインドの紹介から、今ではApexの移動短縮に必至な登り・着地のスライディングから、ジップラインを使用したスタイリッシュなキャラコンまで紹介してくれます。
しかも、おぼさんのマウスの持ち方、動かし方など、痒い所に手が届くコーチング動画です。
手首もアップで見せてくれるので、視点移動で行うスナップの利きもよ~く分かます。
おぼさんの全てを見せてくれるキャラコンバーゲンセールと言ってもいいくらいです。
エイムでドンパチやるのも楽しいですが、キャラコンを覚えることで一段とApexが上手に楽しくプレイできるようになるでしょう🎮
おぼさんが所属しているJUPITERとは?
おぼさんはプロゲーマーのマネージメント事務所でもある、JUPITERのストリーマー部門に所属しています。
おぼさんはJUPITERに2020年の9月に所属しました。
現在は、視聴者を楽しませる動画を作りたいという意気込みをYouTubeでも語っており、ストリーマーとして活躍しています。
ストリーマーとしての活動もアクティブに行っています✨
たとえば、YouTubeで説得力のある解説を活かして、総合学園ヒューマンアカデミー秋葉原店のセミナーで講師を担当しました。
他にも、eスポーツイベントである、PLAY ALIVEの解説も担当していましたね。
また、同じ所属の新兵えすさんと共にJUPITERとAMDのコラボ番組に出演していましたね。
これから、PCの自作に挑戦したいなど結構タメになる動画なのでチェックしてみてください。



おぼさんがApexで設定しているキーバインドや感度の一覧表を紹介!
おぼさんがApexで設定しているマウスの感度やキーバインドの設定を紹介していきます。
Apexでキャラコンを使用して動画映えを狙いたいという人は、おぼさんの設定している感度やキーバインドを真似して練習してみてはいかがでしょうか?
おぼさんが設定しているApexの感度
おぼさんはPCプレイヤーです。
こちらではおぼさんが設定しているマウス感度を紹介していきます!
ただ、プレイ中にしっくりこない場合は、定期的に変えているようです。
マウス感度 | |
マウス感度 | 15 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オフ |
エイム時カスタム操作 | |
スコープ倍率エイム感度 | オン |
1倍スコープ/アイアンサイト | 0.9 |
2倍スコープ | 1 |
3倍スコープ | 12 |
4倍スコープ | 13 |
6倍スコープ | 14 |
8倍スコープ | 13 |
10倍スコープ | 15 |
おぼさんが設定しているApexのキーバインドを紹介
空の部分は割り当てていないことを示しています。
※通信とその他の箇所はデフォルトなので省略してあります。
移動 | |
前進 | W |
後退 | S |
左へ移動 | A |
右へ移動 | D |
スプリント | LSHIFT |
ジャンプ | キー1が「SPACE」でキー2設定が「↑ホイール」 |
しゃがみ(切り替え) | C |
しゃがみ(ホールド) | サイドの4ボタン |
武器・アビリティ | |
戦術アビリティ | Q |
アルティメットアビリティ | Z |
アクション/拾う | キー1が「E」キー2が「↓ホイール」 |
アクションボタンの別設定 | H |
インベントリ(切り替え) | キー1が「TAB」でキー2が「I」 |
マップ(切り替え) | キー1が「T」でキー2が「.」 |
攻撃 | 左クリック |
射撃モードの切り替え | B |
照準器エイム(切り替え) | V |
照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
格闘 | |
リロード | R |
武器切り替え | |
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を納める | 3 |
グレネード装備 | X |
装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
注射器を使用 | 5 |
医療キットを使用 | 6 |
シールドセルを使用 | 7 |
シールドバッテリーを使用 | 8 |
フェニックスキットを使用 | 9 |
キャラクターのユーティリティーアクション | |
武器を見る | マウスのホイールを押し込み |
おぼさんのゲーミングデバイスを紹介!
おぼさんが愛用しているゲーミングデバイスを紹介していきます🎮
プロゲーマーの方や、ゲーム実況者が愛用しているゲーミングデバイスを使用していますよ。
Logicool製が多めでした。
マウス
ブランド名 | Logicoole |
商品名 | G-PPD-002WLr |
ゲーミングパッド
ブランド名 | Logicoole |
商品名 | G640r |
キーボード
ブランド名 | Logicoole |
商品名 | G913-TKL-TCBK |
ヘッドセット
ブランド名 | Logicoole |
商品名 | G-PHS-004WL |
ウェブカメラ
ブランド名 | Logicoole |
商品名 | Stream Cam C980GR |
おぼさんが好きなものやハマっているものを考察!
おぼさんがプライベートで好きなものや、ハマっているものをTwitterやYouTube等の発言から考察していきます。
ウマ娘
ONRウマ娘部門、始動します。
めっちゃウマ娘やってる人優先で承認しますのでDMか申請ください pic.twitter.com/IUSW0jslpl
— おぼ (@obormentv) March 29, 2021
おぼさんはApex以外にも、大人気ソーシャルゲームのウマ娘にハマっているようですね。
Twitterでは定期的にウマ娘の話題について投稿しています。
「ONRウマ娘部門」というサークルまで作っており、かなりやりこんでいることが窺えます。
ウマ娘ではファン数が4,600万人以上も獲得しています✨
ONRウマ娘部門ではランク100位に入る偉業を成し遂げていることから、おぼさんはかなりのガチ勢だと分かるのではないでしょうか?
サウナ
サウナで毎朝スタートしないとガチで締まらんッス😭家にほしい。。。
— おぼ (@obormentv) March 8, 2020
おぼさんは動画配信以外ではサウナが趣味のようですね。
本人曰く、温度高めが気持ちいようですね。
「サウナで毎朝入って引き締める」とTwitterでリスナーとやりとりしていましたね。
自粛期間中にはサウナとジムに行けないと残念がっていました。
おぼさんについてのまとめ
今回LudusではおぼさんのApexの配信スタイルや趣味などについて紹介してきました。
おぼさんが何者か分かったのではないでしょうか?
おぼさんはプロゲーマーではなく、JUPITER所属のストリーマーです。
Apexのキャラクターコントロール定評があり、流行ればいち早く解説を取り入れているプレイヤーでしたね。
また、ストリーマーとしてアクティブに仕事をこなしています。