するがモンキーの本名や経歴は?人気動画や趣味の筋トレも紹介!

「DeToNator」の「するがモンキー」さんについて紹介!

するがモンキーさんは、プロゲーミングチームDeToNatorに所属する、世界的にも知名度がある元プロゲーマーです。

今回Ludusでは、するがモンキーさんについて以下の内容を中心に紹介していきます。

  • するがモンキーさんのプロフィール
  • するがモンキーさんの趣味やハマっているもの
  • するがモンキーさんの人気なゲーム実況動画
  • するがモンキーさんの経歴
  • するがモンキーさんの本名
  • するがモンキーさんが所属するDeToNatorの紹介

するがモンキーさんの趣味や、配信でプレイしているゲームなども紹介していきます。

花音
花音
別に最後まで読んでほしいなんて思ってないんだから!

するがモンキーさんのプロフィールを紹介

ハンドルネーム するがモンキー
本名 松井 駿(まつい しゅん)
生年月日 1994年1月13日
年齢 27歳(2021年現在)
出身地 兵庫県
YouTubeチャンネル suruga monkey
Twitterアカウント するがモンキー/surugamonkey
Twitch するがモンキー
Instagram surugamonkey0113

2021年4月現在、するがモンキーさんのプロフィールとして公開されているものをご紹介します!

するがモンキーさんは、DeToNatorというプロゲーミングチームに所属するストリーマーです。

ストリーマーになる前はAlliance of Valiant Arms(通称 AVA/ava)やPLAYERUNKNOWN‘S BATTLEGROUNDS(通称 PUBG)というゲームのプロ選手として国内だけでなく国外でも活躍をしていました。

2016年には『AVA International Championship 2016』という国際大会にて、世界最高ポイントマンとして個人表彰されています🏆

また、するがモンキーさんは台湾のプロリーグでも好成績を残すなどの実績があり、世界的知名度も誇っています。

一方で、AVAで荒らしと思われる行為をしていた過去があったことを明かしています。

2019年12月に選手活動を引退することを発表し、現在はストリーマーとしてTwitchを中心に精力的に活動をされています。

関西弁で、気さくでユーモラスな雰囲気が漂う配信で人気があり、ファンからは「イケメン」という声もよく聞かれます😍

彼女がいるか気になりますが、明言はされていないようです!

するがモンキーさんの活動名の由来とは?

するがモンキーさんの活動名の由来は、opの歌詞も人気な『化物語』というアニメ化もされている小説の第三話の題名『するがモンキー』からとっているそうです。

するがモンキーさんはバナナが好物だということから、するがモンキーという名前にしたのだと周りからよく言われているそうですが、本当の由来は化物語からとのことです❗️

するがモンキーさんの趣味やハマっているものは?

ここでは、するがモンキーさんの趣味とハマっているものを紹介していきます!

筋トレ

するがモンキーさんの趣味は筋トレです。

筋トレを続ける理由を、するがモンキーさんが配信で語っていました。

まず、かっこいい身体になりたいということ。

次に、世の中の『ゲーム=不健康』というイメージを、自分が筋トレをすることで少しでもマイナスイメージを払拭したいからだと語っていました。

筋トレ後に、宅配食のnosh(ナッシュ)を注文することが多く、ヘルシーな料理の写真をTwitterで投稿しています。

ストリーマーは、視聴者に対してゲームの面白さや魅力を伝える存在であると同時に、まだまだ社会的認知度が高くないため、ゲーム実況配信業へのイメージ向上のための責任を背負っていると言っても過言ではないと思います。

プロゲーマーを引退しストリーマーになった今も意識を高く持ち、ゲームに直接関係のないところまで打ち込んでいるところが、するがモンキーさんの魅力のひとつです😍

花音
花音
ゲームが上手くて、顔はイケメン、身体はムキムキ…素晴らしいわ!

ウマ娘 プリティーダービー

するがモンキーさんがハマっているものは、スマートフォン向けゲームアプリの『ウマ娘 プリティーダービー』です🎮

食費を節約してまで課金をしたり、得意のFPSでのプレイで影響が出るほどウマ娘にハマっているそうです。

また、ウマ娘やダービースタリオンをきっかけに競馬にも興味を持ちはじめたとのことです。
ご両親も競馬が大好きなようで、「競馬好きのサラブレッド」だと配信で自身を語る場面もありました。

花音
花音
するがモンキーさんは、ウマ娘やダビスタの配信もTwitchでしているみたいね!

絵を書くのが得意

するがモンキーさんは絵がとても上手です。

Twitchの自身のチャンネルで、ゲーム配信中に描いた絵の切り抜きクリップが公開されています。

高校時代にずっと絵を書いていたこともあって、プロ級の腕前ですね😍

するがモンキーさんの人気なゲーム実況動画を紹介

ここでは、するがモンキーさんの人気なゲーム動画を紹介していきます🎮

VALORANT

VALORANTは2020年に運営が開始されたFPSゲームです。
ライアットゲームズが開発し、運営をしています。

攻守5人ずつでチームを組み、攻撃側はスパイクという爆弾を設置し爆弾を守り、爆破成功をさせるためにプレイします。

防御側は、設置された爆弾を制限時間内に解除するか、ラウンドの残り時間が100秒を経過させるためにプレイします。

それぞれ異なる能力を持ったキャラクターが用意されていることや、独自のチート対策技術を採用しているため、人気の高いゲームです❗️

海外の人気配信者、奈奈奈奈奈兒さんとVALORANTでコラボしたこともあります。

DeToNatorには様々な部門の中にValorant部門が存在します。
下記の記事では、そのValorant部門所属の「FifTy」選手について紹介しています!

「DeToNator」の「FifTy」選手について紹介!
DTN_FifTyのプロフィール!VALORANTやOWの実力を紹介!FifTy選手は、プロゲーミングチームDeToNatorに所属しています。 今回Ludusでは、FifTy選手の以下の内容を中心に紹介...

Valheim

Valheimは、Iron GateStudioが開発し、Coffee Stain Publishingから発売されたスウェーデン発のサバイバルゲームです。

スウェーデン産のゲームならではの北欧神話とヴァイキングをモチーフとしていて、オープンワールドとなっています。

ワールド内で手に入る素材などを集め、武器や装備を作り、最終的には各エリアのボスを倒していくことを目的とします。

同時に食料の調達や家屋の建設なども必要になってくるので、オープンワールドであることも相まって本格的なサバイバル気分を味わえるのが魅力なゲームです。

するがモンキーさんの経歴を紹介

実は、するがモンキーさんは異色の経歴の持ち主です。

動画内の雑談で、ご自身が語っています。

高校卒業後すぐに大阪NSCに入学し、お笑いの世界を目指します。
しかし、お笑いに向いていないことがわかり次に挑戦したのが格闘技でした。

格闘家に転身した身長172cmのするがモンキーさんは、キックボクシング選手としてプロデビューを果たします。

プロデビュー2戦目で怪我をしてしまったことをきっかけにキックボクサーを引退します。

その後、元々ゲームが好きだったというきっかけからゲームを本格的に始め、プロゲーマーになりました。

するがモンキーさんは現在27歳です。
27歳にして、2度もプロになった経験があるというのは本当にすごいですよね✨

するがモンキーさんの使用デバイス

するがモンキーさんが使用するデバイスを紹介します🎮

マウス

 

ブランド LogicoolG
商品名 PRO X SUPERLIGHT

キーボード

ブランド Logicool(ロジクール)
商品名 ロジクール G-PKB-001

マウスパッド

ブランド LogicoolG
商品名 G640r

ヘッドセット

ブランド Bose
商品名 QC20

編集部で厳選したゲーミングデバイスはこちら!

編集部で厳選したゲーミングデバイスオススメランキングと選び方の紹介記事です!

ぜひ、こちらもあわせてご覧ください!

ゲーミングデバイス記事一覧 (タップしてページに移動)
ゲーミングPCゲーミングPC ゲーミングモニターゲーミングモニター ゲーミングチェアゲーミングチェア ゲーミングキーボードゲーミングキーボード
ゲーミングマウスゲーミングマウス ゲーミングマウスパッドゲーミングマウスパッド ゲーミングヘッドセットゲーミングヘッドセット ゲーミングイヤホンゲーミングイヤホン

するがモンキーさんの本名は?

するがモンキーさんの本名は『松井駿』さんです。

するがモンキーさんは本名を公表はしていませんが、こちらで掲載している動画内で本名だと認めている発言がありました。

するがモンキーさんと仲が良いYouTuberの恭一郎さんと、Lag_Gamingに所属するClutch_Fiさんとの3人でのコラボ動画のタイトルに、するがモンキーさんの本名がつけられています。

動画内で、タイトルにされることを知った上で自身の名前の漢字を恭一郎さんに教えていたので、こまで本名は隠していないのかもしれません。

するがモンキーさんが所属するDeToNatorを紹介

DeToNator(通称 DTN)は2009年にAlliance of Valiant Armsというゲームをきっかけに設立されたプロゲーミングチームです。

現在は、するがモンキーさんが所属するストリーマー部門のほかに、PUBG MOBILE部門、Apex Legends部門、VALORANT部門があります。

海外に拠点を構え海外のプロリーグに参戦するなど、独自の活動様式を持っており、高い実績を持つ選手が多く在籍しています!

チーム内で現役を退いた元プロゲーム選手を起用し、ストリーマーの認知度を上げるための取り組みにも力を入れています。

下記の記事では、2021年4月にDeToNatorのジェネラルマネージャーに就任された「釈迦」さんについて紹介しています!

「DeToNator」の「釈迦」さんについて紹介!
釈迦のプロ実績や人気コラボ動画、使用デバイスや趣味を紹介!釈迦さんは、プロゲーミングチームDeToNatorに所属するストリーマーです。 過去にはAlliance of Valiant A...

するがモンキーさんについてまとめ

するがモンキーさは、ストリーマーとして活躍されるだけでなく、多彩な才能や驚くべき経歴があったことがおわかりいただけたかと思います。

するがモンキーさんは、プロゲーマーという経験を経て現在は、ストリーマーとしてゲームの魅力や楽しさを視聴者に伝え続けています。

今後も日本にストリーミング文化を広めていく力強い存在であり続けること間違いなしです❗️

今回Ludusでご紹介したするがモンキーさんの今後の活躍を見届けたいという方は、ぜひ、Twitchのフォローと、Twitterのフォローをお願いします!

また、よろしければ下記のDeToNatorのストリーマー部門所属の「Alelu」選手について紹介している記時もあわせてご覧ください!

花音
花音
最後まで読んでくれたことに感謝するわ!他の記事も読んでもらっていいんだからね!
DeToNatorのaleluさんについて紹介!
Alelu選手の経歴や使用デバイス、プレイ動画などプロフィールAleluさんはDeToNator所属のストリーマーの方です。 元々はプロゲーマーとしてAPEX LEGENDSの競技シーンで活躍...