Pinky選手は、プロゲーミングチーム戦国ゲーミングに所属しています。
今回Ludusでは、Pinky選手について以下の内容を中心に紹介していきます❗️
- Pinky選手のプロフィールを紹介
- Pinky選手の趣味とTwitterを紹介
- Pinky選手がプレイするApex Legendsを紹介
- Pinky選手の実績を紹介
- Pinky選手のマウス感度を紹介
- Pinky選手のゲーミングデバイスを紹介
- Pinky選手が所属しているプロゲーミングチームを紹介
- Pinky選手についてまとめ
Pinky選手のプロフィールを紹介
【APEX部門】
⚔️ALGS Winter Circuit #1 Semi Final Group2⚔️📌@shoh1227
📌@Pinky__neco
📌@Pantashia_Semi Final突破💥
明日18:00からのFinalに進出決定‼️
引き続き応援宜しくお願い致します📣#ALGS#ApexLegends#SGWIN pic.twitter.com/Vas53o6BGK— Sengoku Gaming (@Sengoku_Gaming) January 30, 2021
プレイヤーネーム | SG_pinkyy |
生年月日 | 2003年5月2日 |
年齢 | 17歳(2021年3月現在) |
出身 | 北海道札幌市 |
競技シーン | Apex Legends |
Twitch | Pinky__neco |
pinky │ 戦国ゲーミングJP#1/ぴんきーさぶ | |
Youtube | PINKY_neko |
2021年3月現在、Pinky選手のプロフィールとして公開されているものをご紹介します!
現在Pinky選手は戦国ゲーミングというプロゲーミングチームに所属しています。
2019年11月に韓国の有名チーム Cymaに所属し活動していましたが、2020年4月FAとなりました。
長らくFA状態で活動していましたが、2020年10月1日戦国ゲーミングのApex Legends部門立ち上げチームの一つSengoku Gaming Roseメンバーとして加入しました。
Pinky選手の趣味とTwitterを紹介
帰宅
体力測定学年一位だった!よ! pic.twitter.com/jYFue9rQSc— SG pinky│世界1位 (@Pinky__neco) January 13, 2021
Pinky選手のTwitterのメインアカウント(@Pinky__neco)では大会参加情報と配信とYoutubeへの動画投稿、そしてランク募集に関するつぶやきが多く、サブアカウント(@SGR_Pinky)は日常系のつぶやきがメインとなっています。
中学生の時にボクシングで日本1位を経験しており、ゲーマーには珍しくリアルでも腕っぷしが強く体力があることがわかります。
北海道にいることもあってか、お寿司やラーメンなど食べに行った写真がしばしばTwitterにアップされるので飯テロには注意を。
Pinky選手がプレイするApex Legendsを紹介!
Apex LegendsはRespawn Entertainmentが開発、Electronic Artsが販売・運営する2019年2月4日サービス開始のバトルロイヤル型FPSです。
1つのエリアに20チーム60人のプレイヤーが降下し最後の1チームとなるまで闘います。
16人のキャラクター(チャンピオン)から色々なスキルやパッシブ能力、チャンピオン特性からベストなチャンピオン構成を考えて選んでいきます。
Apex Grobal Series(ALGS)
ALGSとはEAが主催するApexの最上位イベント「ALGSチャンピオンシップ」に参加するため、各地で行われるALGSポイントが獲得できる一連のApex大会を指します。
ALGSは大きく「ALGSチャンピオンシップ」「ALGS Winter circuit」「ALGS Summer circuit」「ALGS Autumn circuit」と4つの大会に分かれており、「ALGSチャンピオンシップ」とそれぞれの大会のプレイオフが大きな大会となっています。
2020年の賞金総額は$300万用意されていました。
マッチポイントシステム
他のバトルロワイヤル系FPS大会とALGSの大きく異なる特徴がマッチポイントシステムです。
マッチポイントシステムは各試合の順位とキル数で得られるポイントが所定のポイントに達したチームはマッチポイントを得ます。
マッチポイントを得たチームが試合で1位を獲得するとその大会の優勝チームとなるシステムです。
そのためポイントを大量に獲得していても1位を獲得できないチームは優勝できず、最後の最後だけでも1位を取れれば優勝することができる逆転性の高い大会となっています。
実際の大会でも早々とマッチポイントを取ったチームは周りのチームから1位を獲得できないように、他のチームから徹底的に狙われることになります。
ある大会では初めにマッチポイントを得たチームが出てから、さらに5試合以上行われてやっと優勝チームが決まるなど長時間の大会となる傾向があります。
Pinky選手の実績を紹介
Pinky選手はApex Legendsが初めてのFPSですが、ランクで世界で12位、日本1位になるなど才能あふれるプレイヤーです。
シーズン3(スプリット1・2) | プレデター |
シーズン4スプリット1 | プレデター |
シーズン4スプリット2 | プレデター(世界13位、日本3位) |
シーズン5スプリット1 | プレデター(世界12位、日本1位) |
シーズン5スプリット2 | マスター |
シーズン6スプリット1 | プレデター |
シーズン6スプリット2 | マスター |
シーズン7スプリット1 | マスター |
シーズン7スプリット2 | マスター |
ALGS Winter Circuite #1-APAC North | 4位 |
Legion Doujou Cup | 3位 |
Pinky選手のマウス感度を紹介
Pinky選手のマウス感度を紹介します。
感度についてPinky選手が解説している動画もあるのでぜひチェックしてみて下さい
Pinky選手マウス感度 | |
DPI | 3200 |
ゲーム内感度 | 1.0 |
ADS時感度 | 0.8 |
FOV | 104 |
Pinky選手おすすめマウス感度 | |
DPI | 400、800 |
ゲーム内感度 | 0.2~3.0 |
ADS時感度 | 0.7~1.1 |
初心者におすすめマウス感度 | |
DPI | 400、800、1200、1600 |
ゲーム内感度 | 2.0 |
ADS時感度 | 0.7~1.1 |
Pinky選手のゲーミングデバイスを紹介
— SG pinky│世界1位 (@Pinky__neco) December 14, 2020
Pinky選手が使用しているゲーミングデバイスを紹介します。
マウス
ブランド | BenQ |
商品名 | ZA11-B ※Pinky選手は限定カラーの白色を使用 |
価格 | 8,800円 |
Amazonのリンク | ZA11-B |
マイク
ブランド | Audio Technica |
商品名 | AT2035 |
価格 | 15,889円 |
Amazonのリンク | AT2035 |
カメラ
ブランド | Logicool |
商品名 | WebCamera C920n |
価格 | 7,480円 |
Amazonのリンク | C920n |
オーディオミキサー
ブランド | YAMAHA |
商品名 | AG03 |
価格 | 16,500円 |
Amazonのリンク | AG03 |
Pinky選手が所属しているプロゲーミングチームを紹介
SENGOKU GAMING IS THE CHAMPION🥰🥰🥰 https://t.co/Tk8RWsKyub pic.twitter.com/JxVijdu7Xn
— Sengoku Gaming (@Sengoku_Gaming) February 28, 2021
Pinky選手が所属する戦国ゲーミングは九州を拠点とするチームで、2017年12月にプロゲーミング化しました。
戦国ゲーミングには「League of Legends」「Racing」「RAINBOW SIX SIEGE」「VALORANT」「APEX Legends」「PUBG MOBILE」「League of Legends:WildRift」「FORTNITE」「STREAMER」の9部門が存在しています。
戦国ゲーミングがプロゲーミング化した2017年、LoLで世界大会優勝経験のあるBlank選手と交渉するために代表の中島英隆氏自身が直接韓国に赴くなど情熱と行動力を持ち合わせています。
九州電力のグループ会社である親会社のQTnetの地域に根付いたインフラを活かし、『九州から世界へ』を目指し活動しています。
Sengoku Gamingの所属プロゲーマー選手の紹介記事はこちらです!
あわせて読んでください!



Pinky選手についてまとめ
Pinky選手は戦国ゲーミングのApex Legends部門に所属しているプレイヤーです!
現役高校生ながらもランクで世界12位(日本1位)や韓国の有名チームに所属していた経験があるなど実績と行動力を持ち合わせたプレイヤーです。
中学生時代にボクシングでも日本1位となった動体視力とリアルフィジカルはゲームに活かされているのではないでしょうか。
Pinky選手の感度や使用しているデバイスの紹介もしているので憧れている人はぜひ参考にしてみてください。
今回Ludusで紹介したPinky選手のプレーをYoutubeやTwitterで今のうちにチェックしておきましょう!