ShiN選手は、プロゲーミングチーム「FAV gaming」に所属するプロゲーマーです。
今回Ludusでは、ShiN選手について以下の内容を中心に紹介していきます。
- ShiN選手のプロフィール
- ShiN選手がプロになった経緯
- ShiN選手の大会実績
- ShiN選手の暮らし
- ShiN選手の趣味
- ShiN選手のゲーミングデバイス
ShiN選手のプロフィール
FAVの新作Tシャツが届きました!
普段着にもおすすめなデザインです🥳残すは白のMサイズのみですが、購入いただいた方はハッシュタグ付きで呟いてくれると嬉しいです👀#FAVgaming pic.twitter.com/kCcbLMbHqK
— FAV | ShiN (@shinreins09) May 24, 2020
ハンドルネーム | ShiN |
本名 | 船井 慎二 |
出身地 | 兵庫県 |
誕生日 | 9月24日 |
年齢 | 26歳 |
所属 | FAV gaming |
Twitterアカウント | @shinreins09 |
Youtubeチャンネル | しん |
2021年3月時点での情報になります。
ShiN選手はRainbow Six Siegeのプロゲーマーであると同時に、昼間は社会人として働いています。
プロゲーマーと社会人の二足の草鞋を働きながら、世界で活躍されている努力家です✨
ゲーム初期から競技シーンに参加されている最古参のプレイヤーです。
ShiN選手は第一線で活躍する現役プレイヤーですが、豊富なゲーム内知識と大会経験から数多くの解説にも呼ばれ、Rainbow Six Siege関連のライターなどで多方面で活躍されています。
チームでは司令塔としてだけでなく、類を見ない戦術を生み出すブレインも担っており、その魅力から多くのファンがついています。
Rainbow Six Siegeとは?
Rainbow Six Siegeは、2015年にUBIソフトから発売されたオンラインシューティングゲームです。
発売から5年以上経った今も定期的にダウンロードコンテンツが追加され、総プレイ人口も6000万人を突破するほどの人気を誇るロングセラーゲームです🏆
その人気の高さからプロリーグは世界中で実施され、世界大会も毎年開催されています。
ShiN選手が所属するFAV gamingは、プロリーグのAPAC(アジア太平洋地域)と国内リーグのRainbow Six Japan League 2021に参加し、活躍されています。
ShiN選手が所属する「FAV gaming」とは
FAV gamingは、KADOKAWA Game Linkageがプロデュースするゲーミングチームです。
スローガンは「Fun And Victory!(楽しく、そして勝つ!)」
その頭文字をとって、チーム名『FAV gaming』が命名されました。
ShiN選手が所属するRainbow Six Siege部門は、世界を舞台に活躍していた伝説のアマチュアチーム「eiNs」の選手をFAV gamingが獲得したことで、発足した部門です。
IGL(インゲームリーダー) | ShiN |
メンバー | Afro |
メンバー | Taipon |
メンバー | NO2. |
メンバー | ChloroForM |
メンバー | K-RAISER |
コーチ | OdeNMiso |
アナリスト | Nata |
FAV GamingのRainbow Six Siege部門所属のメンバーの紹介記事も併せてご覧ください!


ShiN選手がプロになった経緯
ShiN選手はRainbow Six Siegeのプロゲーマーとして活動されています。
ここでは、ShiN選手がプロゲーマーになった経緯を紹介したいと思います。
プロゲーマーを目指していたわけではない!?
驚くことに、ShiN選手は元々プロゲーマーを目指していたわけではありません😵
Rainbow Six Siege当初をプレイしていたときは、カジュアルに遊んでいました。
しかし、プレイしているうちにRainbow Six Siegeが持つ戦略性などの奥深さに惹かれて、競技シーンに参入していきました。
最初に加入していたチーム「Razzly」、その後にShiN選手が設立した「eiNs」が国内外の大会で活躍しました。
その実績に目をつけたFAV gamingが声をかけ、プロゲーマーになりました。
チーム名が「eiNs」から「FAV gaming」になったわけ
アマチュアチームがプロチームになった時や企業に所属する時には、アマチュア時代のチーム名を残すことが多々あります。
Rainbow Six Siegeのチームなら、「Lamy Wonderland」が吉本ゲーミングに所属することになった際はチーム名が「YOSHIMOTO Gaming Lamy」となり、元のチーム名を一部残しています。
チーム名を決定する際、ShiN選手はチーム名を変更しFAV gamingでやると担当者にあっさり伝えたそうです。
その結果、FAV gamingというチーム名になりました。
(案として「FAV gaming eiNs」というのもあったそうですが、名前が長いからとShiN選手が断ったそうです)
FAV gaming側も「eiNs」というチームは世界に名が通っており、チームカラーが決まっていたことから、チーム名をどうするかと悩んでいたそうですが、ShiN選手があさっりと決めてしまいました✨

ShiN選手の大会実績
ここではShiN選手の大会実績を紹介していきます。
主に『eiNs』時代、レンタル移籍した『野良連合』時代、『FAV gaming』時代にわけて紹介します。
特に目を引くのが3度の世界大会に出場し、オールスターに2度も選ばれているところでしょう。
これとは別に解説等のキャスター出演実績、ライター実績も後ろに記載していますので、ぜひご覧ください。
eiNs時代
eiNs時代に、R6S Pro League 初代APAC王者となり、チームのIGLを務めていました。
さらに世界大会のSix Invitational 2018では、オールスターに選出されています。
大会名 | 結果 |
JCG R6S PC MASTER Monthly Ops -June- |
優勝 |
玄人志向杯#2 | 優勝 |
Pro League Year2 Season3 Asia Pacific | 優勝 |
Pro League Year2 Season3 Finals | ベスト8 |
Six Invitational 2018 | ベスト12 |
Six Invitational 2018 All-Star | 選出 |
野良連合時代(レンタル移籍)
ShiN選手は、その腕前と豊富なゲーム内知識から一時期野良連合にレンタル移籍をしていました。
大会名 | 結果 |
Six Major Paris 2018 | ベスト16 |
Six Major Paris 2018 All-Star |
選出 |
FAV gaming
大会名 | 結果 |
R6S ALIENWARE JAPAN LIGUE SPRING SEASON FINAL | 優勝 |
AKIHABARA KANDAMYOUJIN CUP | 優勝 |
R6S ALIENWARE JAPAN LIGUE SUMMER SEASON FINAL | 3位 |
AOC OPEN 2018 RAINBOW SIX SIEGE 秋の陣 優勝 |
優勝 |
R6S ALIENWARE JAPAN LIGUE AUTUMN SEASON FINAL | 優勝 |
玄人志向杯 #10 | 優勝 |
玄人志向杯 #11 | 優勝 |
APAC North Division Stage1 | 5位 |
R6S Japan Championship 2020 | 準優勝 |
APAC North Division Stage2 | 5位 |
玄人志向杯#13 | 優勝 |
解説
- TOKYO GAME SHOW 2018 R6S ジャパンリーグ オフラインファイナル
- TOKYO GAME SHOW 2018 日本HPブース エキシビションマッチ
- Pro League Season 8 APAC Finals TOKYO
- 闘会議2019 R6S PS4版国内最強チーム決定戦 2019 オフラインファイナル
- Pro League Season 10 Finals in JAPAN
- DIG INTO GOOD GAMES R6S スペシャルマッチ
ライター
- ALIENWAREZONE 『ShiN選手のFAV gaming × R6S戦術論』(連載)
ShiN選手の暮らし
ShiN選手は、プロゲーマーと社会人の二足の草鞋を履いています。
ここでは、そんな兼業をされているShiN選手の暮らしをフューチャーしていきます。
平日
平日は社会人として働いています。
就業時間を終え、帰宅してからチームメンバーと練習が始まります。
ミーティング、練習時間、反省会を合計約5時間行っています。
練習内容は、作戦立案から試合を想定した練習、スクリム(練習試合)、メタ研究(メタ:ゲーム内の主流な戦略)など、様々なことを行っています。
ちなみに、ShiN選手の帰り遅い時はコーチなどが代役で入り練習をしていることもあるそうです。
また、現在参戦中のプロリーグは平日の夜に試合があるため、普段の練習に加えて試合も行うというハードなスケジュールになっています。
休日
休日も主に練習に費やされますが、寝ていることもあるそうです。
平日はハードワークですから、体を休めることもプロとして大切です。
練習時間は休日ということもあり、8時間~9時間行うときもあります。
休日はプロリーグではなく国内の大会が開催されることが多く、それに参加しています。国内大会前に集まって練習することも多いようです。
ShiN選手の趣味
ShiN選手の趣味は、美味しいお店を探すこととカラオケです。
ShiN選手は外食が多く、練習や試合前後にご飯にいくことが多いので、その時に隠れた美味しい店を探しているそうです。
カラオケでは、大声で歌うことでストレス発散しています🎤
カラオケに行く理由は、ストレス発散もありますが、大声で歌うと近所迷惑になると、周りのことを配慮しているからだそうです。
ShiN選手のゲーミングデバイス
ここでは、ShiN選手が普段から使用しているゲーミングデバイスを紹介していきます。
既に販売が終了している商品ありますが、ShiN選手のプレイ環境やゲーミングデバイスを参考にしたい方は、ぜひご覧ください。
商品の情報は2021年3月時点でのものになります。
マウス
ブランド | Logicool |
商品名 | GproX Superlight |
Amazonリンク | Logicool GproX Superlight |
キーボード
ブランド | ダイヤテック |
商品名 | FILCO Majestouch NINJA |
Amazonリンク | FILCO Majestouch NINJA |
マウスパッド
ブランド | Artisan |
商品名 | FX-Zero |
Amazonリンク | 売り切れ |
イヤホン
ブランド | Bose |
商品名 | QuietComfort20 |
Amazonリンク | Bose QuietComfort20 |
ShiN選手についてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回Ludusでは、FAV gamingに所属しているShiN選手を紹介しました。
社会人として働きながら、豊富なゲーム知識を武器として国内外の第一線で活躍されている努力家のプロゲーマーだということがお分かりいただけたかと思います。
ShiN選手を応援したい、もっと知りたいと思ってくださった方は、ぜひYouTubeチャンネルの登録や、Twitterのフォローをよろしくお願いします!
FAV Gaming所属の選手の他の記事もぜひ読んでくださいね!

