eスポーツにおいて何より重要で、手に汗握る攻防で会場を沸かせる存在のプロゲーマーチーム。
神プレイを連発し、大会の強豪たちと格闘、一つの大会で多額の賞金を見事獲得して見せるその華やかな姿に憧れる方も多いでしょう。
しかし実際に自分もそんな存在になってみたいと思っても、プロゲーマーチームに所属するには何をすればいいのでしょうか?
今回Ludusでは、そんなプロゲーマーチームについて以下の内容を紹介していきます。
- 日本の主要プロゲーマーチーム一覧
- 海外の主要プロゲーマーチーム一覧
- プロゲーマーが現在活躍している主要ゲームタイトル
- プロゲーマーチームに所属する方法について
また記事の最後では、プロゲーマーへの所属を目指していく方におすすめの専門教育機関についてもご紹介しています。
日本のプロゲーマーチーム
まずは日本のプロゲーマーチームについて、主要なチームをいくつか簡単にご紹介していきます❗️
DetonatioN Gaming
【DetonatioNからのお知らせ】
この度、株式会社 DetonatioNは国内最大級のゲーム情報メディア GameWithの株式譲渡をもって子会社となります。今後は両社の強みを生かして、競技シーンをはじめ、コミュニティやeスポーツ事業の発展・創出に努めてまいります。
🏠https://t.co/dvb7ADI1dg pic.twitter.com/Mrzfdo4zbA
— DetonatioN Gaming (@team_detonation) October 26, 2021
DetonatioN Gaming(デトネーションゲーミング)は世界大会出場経験も豊富な国内トップクラスのeスポーツチームです。
現在のプレイタイトルは、LoL・PUBG・大乱闘スマッシュブラザーズ・スプラトゥーン2・ストリートファイターVなど多数。
どの分野のチームも強豪揃いで、国内屈指のプロeスポーツチームとなっています✨
忍ism(シノビズム)
【お知らせ】
カンロ株式会社様と忍ism Gamingの共同開発、
戦う脳のためのグミ「BRAON(ブレオン)」が本日より販売開始です🎉2種類の味があり、片手で手を汚さず食べられる新形状!ゲーマーには嬉しい仕様✨
まずはオンラインのみでの販売となります。
🔽ご購入はこちらhttps://t.co/qrVYziGL6r pic.twitter.com/Quwf98IDBE
— 忍ism Gaming (@ShiNoBismGG) September 27, 2021
忍ism(シノビズム)は日本人初の女性プロゲーマー・チョコブランカ選手が立ち上げ、取締役を勤めていることでも有名な日本のプロeスポーツチームです。
主なプレイゲームタイトルはスマブラ・ストリートファイターV・スプラトゥーン2・ぷよぷよ・グランツーリスモなどで、どの分野の選手も大会で優勝・上位入賞を果たしている実力者ばかりですね✨
ストリートファイターV部門には格ゲー五神の1人として広く知られているハイタニ選手も所属しています。
「チョコブランカ」さんについてより詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!

DeToNator
【DTN #PUBGMobile部門】
▶︎17:20 ━━━━━━━━━━━━━
█『PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE』
█ Phase2 Day23━━━━━━━━━━━━━━━━━#DETONATOR が出場します‼️
Phase2 残り10試合🔥
📺 https://t.co/xyoJvItCvm
#GODTN #DTNWIN #飛べDTN #PMJL pic.twitter.com/QSaqXaRWuD— 🔥 𝐃𝐄𝐓𝐎𝐍𝐀𝐓𝐎𝐑 🔥 (@DeToNator_GG) October 29, 2021
DeToNator(デトネイター)は2016年より海外にも拠点を構え、海外プロリーグにおいても精力的な活動をおこなっている日本の強豪eスポーツチームです。
現在はLoL・Apex・PUBG・VALORANT・Rocket leagueといった部門を抱えており、どの部門においても大会で優れた結果を残していますね✨
野良連合
【ご報告】
2月に行われたSix Invitational 2019にて2大会連続となる世界ベスト4を達成し、日本で7万人以上の方のご視聴ありがとうございます!
twitterのフォロワー数が日本e-portsチームで1位になりました!
引き続き野良連合をよろしくお願いいたします
スポンサー依頼もおまちしてます#応援RT pic.twitter.com/WC8bRB8XK4— 野良連合(Nora-Rengo) (@norarengou) February 26, 2019
野良連合は2016年に創立され、その後数々のFPSタイトルで優れた実績を上げて見せている日本の強豪eスポーツチームです。
当初はレインボーシックスシージ(R6S)のみで活動をおこなっていましたが、現在はPUBG・Call of Duty WWII・Fortniteといった幅広いFPSタイトルで、目覚ましい活躍を見せています。
SCARZ(スカーズ)
⚡︎ 𝙎𝘾𝘼𝙍𝙕 𝙊𝙁𝙁𝙄𝘾𝙄𝘼𝙇 𝙎𝙏𝙊𝙍𝙀 ⚡︎
┄summer'21 new collection┄NEW LINEUP
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
❏T-Shirts
❏Muffler Towel
❏Stainless Tumbler
❏Flake Sticker (5 types set)🛒https://t.co/wxnJhWQ8yc pic.twitter.com/R87VvZp0Dn
— 🇯🇵 SCARZ(SZ) (@SCARZ5) August 13, 2021
SCARZ(スカーズ)は2012年に設立された、数多くの大会で結果を残している日本の強豪eスポーツチームです👀
プレイタイトルはLoL・Overwatch・Call of Duty・Dota2・FIFA・CS:GOなど多数で、国内大会で豊富な優勝経験をもつ個人、世界大会出場経験のある部門を抱えています。
海外のプロゲーマーチーム
つづいて海外のプロゲーマーチームについても、主要なチームをいくつか簡単にご紹介していきます❗️
Evil Geniuses
We brought in @ElysianBrewing to help our Creator Collective explore all that the Pacific Northwest has to offer.
Watch as @swimstrim, @wisalallen and @ItsFearItSelf take to the wild for an outdoor adventure in this first episode of Open Spaces! 🌲⛰️🍻 pic.twitter.com/xfjBEvdKIj
— Evil Geniuses (@EvilGeniuses) October 27, 2021
Evil Geniusesは1999年に設立された北米の最古参チームのひとつで、数々のゲームタイトルにおいて世界レベルの活躍を見せているトップeスポーツチームです👀
Dota2・CS:GO・Call of Duty・LoL・スマブラなどの部門を抱え、いくつかのチーム・個人においては過去に世界大会優勝も経験しています。
Cloud9
Jersey swap buff acquired 🤝 @T1LoL @T1 #UnitedInRivalry | #C9WIN | #T1WIN pic.twitter.com/KwOeHGHzvC
— Cloud9 (@Cloud9) October 25, 2021
Cloud9は2013年に設立され、数多くのゲームタイトルで優勝・上位入賞を見事に掲げている北米を代表するトップeスポーツチームです。
CS:GO・R6S・Fortnite・LoL・スマブラ・Overwatchなどの部門を抱え、幅広い分野で活躍を見せています。
アメリカの経済誌「Forbes」では、「世界で最も価値のあるeスポーツ企業」と題された記事にて、数あるeスポーツチームを置いて1位に輝き、世界での評価の高さを知らしめました✨
FaZe Clan
For you, the fans.
Our biggest announcement to date: FaZe Clan is going to become a publicly traded company. https://t.co/HaHJtFIglW pic.twitter.com/YNYLpvVIRo
— FaZe Clan (@FaZeClan) October 25, 2021
FaZe Clanは世界の数あるeスポーツチームの中でも最大のファンをもち、公式Youtube登録者数・400万人、Twitterフォロワー数・350万人を誇る世界最大級のeスポーツチームです。
CS:GO・PUBG・Call of Duty・R6S・FIFA・Fortniteといった数多くの部門をもち、多数の世界レベルの大会で優勝・上位入賞を掲げています✨
Team EnVy
See you at #VCT Champions 🏆 pic.twitter.com/RPwdy1W9Px
— ENVY (@Envy) September 18, 2021
Team EnVy(旧名:Team EnVyUs)はアメリカ・テキサス州ダラスを拠点とする、2007年設立の有名eスポーツチームです。
現在Call of Duty・CS:GO・Overwatch・Rocket Leagueといった部門を抱えており、世界大会優勝チームを多く抱えています。
Call of Dutyチームは最初期のeスポーツ米大会において2位の座につき、初期から優れた活躍を見せている古豪eスポーツチームとなっています✨
CDEC Gaming
CDEC Gamingは上海に拠点を置く、世界レベルで活躍している中国の有名eスポーツチームです。
現在抱えている部門はDota2のみとなっており、Dota2チームは現行の中国チームとして最強の強さを誇っています。
2015年のDota2の世界大会においては、Evil Geniusesと賞金約8億2170万円と世界1位の座をかけて苛烈な戦いを見せました👀
プロゲーミングチームの他に「有名なプロゲーマー」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!

プロゲーマーが活躍しているゲーム
ここからは現在プロゲーマーの方が多く活躍している主要ゲームタイトルについて、いくつか簡単にご紹介していきます❗️
Apex Legends
Apex Legendsは、エレクトロニック・アーツが提供している基本プレイ無料の大人気FPSゲームタイトルです。
最大同時接続60人・20チームの中から、最後の1チームになるまで生き残りをかけて戦うバトルロイヤルゲームとなっており、そのシンプルながら戦略性の高いゲーム性から、早くからeスポーツの主要タイトルとなっています。
Apex Legendsのこれまでの大会賞金総額・最高額は「500万ドル(約5.5億円)」です🏆
フォートナイト
フォートナイトはEpic Gamesが提供している基本プレイ無料の大人気バトルロイヤルゲームです。
最大100人のプレイヤーが1つの島で、最後の1人をかけて戦うバトルロイヤルゲームとなっており、その分かりやすく子供も楽しめるゲーム性から老若男女問わず世界中で人気を博しています。
フォートナイトのこれまでの大会賞金総額・最高額は「3000万ドル(約34億円)」です✨
レインボーシックス シージ
レインボーシックスシージ(R6S)はフランスのユービーアイソフトが提供する、大人気FPSゲームです。
建造物に立て籠もるテロリスト集団と、その建造物に突入する特殊部隊チームの戦いをテーマとしたゲームで、マップの破壊を戦術として組み込むことができる新しいゲーム性によって、戦略性の高いeスポーツ種目として早くから注目を集めました。
レインボーシックスシージの大会賞金総額・最高額は300万ドル(約3億2600万円)です✨
クラッシュ・ロワイヤル
クラッシュ・ロワイヤルはフィンランドのSupercellが提供する、iOS・Android用タワーディフェンスゲームです。
プレイヤーは8枚のカードで構成されるデッキを作り、状況に応じて互いにユニットを出陣、相手のタワーをより多く破壊したプレイヤーが勝利する、戦略性の高いゲーム性をもっています。
その戦略性の高さ・奥深さから数多くのeスポーツ大会が世界中で開催されており、eスポーツ主要ゲームタイトルの一つです。
クラッシュ・ロワイヤルの大会賞金総額・最高額は164万ドル(約1.7億円)となっています✨
プロゲーマーチームに所属する方法
それではプロゲーマーチームに所属する具体的な方法について、いくつかご紹介していきます❗️
身近な人や、SNSで募集をかけてチームを作る
プロゲーマーになる方法に、自分でチームを作るという方法があります。
プロゲーマーの中には無名のチームから大会で活躍し、その後スカウトを受けてプロチームに所属するという道のりを歩んできた方も多く居ます。
まずはこうした形で友人・SNSでの募集などを駆使してメンバーを集め、オリジナルチームを作り、大会出場・上位入賞を目指していきましょう。
多くの大会で優勝・上位入賞を重ねていくことで、自身のチームがスポンサーの目に留まるようになり、スカウトの話が来ることがあります。
スポンサー契約を結ぶことができれば、晴れてプロゲーマーチームへと所属することができます。
同じようにプロゲーマーを目指している友人や、SNSで知り合った仲間がいるという方は、こうした方法についても検討していきましょう。
PCサイトやSNS等にある募集に応募する
PCサイトやSNSでは、eスポーツチームのメンバー募集がかけられていることがあります。
こうした募集に応募し、メンバーとして採用されることでもプロゲーマーチームに所属していくことが可能です✨
プロのeスポーツチームの場合、募集要項の必須条件として、競技大会での実績を挙げていることが多く、基本的にはまずeスポーツの大会で結果を出している必要があります。
すでに大会出場経験があり、実力も十分という方はこうしたプロゲーマーチームのメンバー募集に応募していきましょう。
チーム作成ツールを使用する
チーム作りには、チーム作成ツールと呼ばれるeスポーツプレイヤー向けにデザインされたサービスを利用するのもおすすめです。
チーム作成ツールには「eブカツ」・「PLAYHERA」といったサービスがあり、これらはネットワークを利用して同じeスポーツチームを組みたい人を探し、チームメンバーを集めることができます👀
チームの予定組みや対戦相手チームを探すことにも利用できるなど、補助機能も多彩に備えており、チームの活動をスムーズにする用途にもおすすめです。
プロゲーマーの仲間を探すなら代々木アニメーション学院
プロゲーマーを目指している方は、代々木アニメーション学院の入学もおすすめです。
代々木アニメーション学院はアニメ・声優・マンガ・イラスト・ゲームなど、近年注目を集めている最先端の分野の教育をおこなっている専門教育機関となっています👀
学科にはゲーム開発技術を学べるゲーム総合科・ゲームプログラミング科のほか、ほかの専門教育機関では見ることのない、eスポーツ実況科といった最前線のeスポーツ分野を取り入れた学科も。
大学の学部・学科と比較しても豊富なゲーム学科が取り入れられており、ゲーム好きの生徒が多く集まる、プロゲーマーを目指す仲間を見つけやすい環境となっています。
ゲーム・eスポーツについて知識を深めながら、プロゲーマーの仲間を増やすことができる場所を探している方は、代々木アニメーション学院への入学も検討していきましょう✨
プロゲーマーチームのまとめ
今回Ludusでは、プロゲーマーチームについて、プロゲーマーチームに所属する方法を中心として以下の内容をご紹介していきました❗️
- 日本のプロゲーマーチームはDetonatioN Gaming・忍ism・DeToNatorなど多数
- 海外のプロゲーマーチームはEvil Geniuses・Cloud9・FaZe Clanなどが有名
- プロゲーマーの活躍する主要ゲームタイトルはAPEX・フォートナイト・R6S
- プロゲーマーチームに所属する方法はチームを作る・募集に応募するなど
- プロゲーマーの仲間を見つけるなら代々木アニメーション学院がおすすめ
プロゲーマーチームに所属するまでの道のりは、まず何よりも大会に出場し、結果を出すことが必要不可欠です。
多くの大会で優勝・上位入賞など結果を出せば、業界でも名前が知られ、スポンサーからのプロゲーミングチームへのスカウトの話が自然と集まるようになるでしょう✨
プロゲーミングチームのメンバー募集においても、大会での実績が重視される背景がある以上、まずは少しでも多くの大会での優勝・上位入賞を目指していきましょう❗️
今回ご紹介した内容が皆さまの参考になっていれば幸いです。