Yuka(ゆか)F選手は元TEAM NORTHEPTIONに所属していたAPEX Legendsのプロゲーマーです。
今回Ludusでは、YukaF選手について以下の内容を中心に紹介していきます。
- YukaF選手のプロフィールを紹介
- YukaF選手がプレイしているAPEX Legendsを紹介
- YukaF選手が組んでいるチームを紹介
- YukaF選手のゲーム内設定・感度を紹介
- YukaF選手のゲーミングデバイスを紹介
こちらの記事では、YukaF選手のプレイしているAPEX LegendsやYukaF選手の経歴や現在組んでいるチームを中心にご紹介していきます。
YukaF選手の使用ゲーミングデバイスやゲーム内設定・感度などについてもご紹介してますのでぜひ最後までご覧ください。
YukaF選手のプロフィールを紹介
— YukaF (@IQ200YukaF) August 18, 2021
ハンドルネーム | YukaF |
本名 | 非公開 |
生年月日 | 2003年8月18日 |
年齢 | 18歳 |
出身地 | 沖縄県 |
YukaF | |
Twitch | IQ200YukaF |
Mildom | IQ200YukaF |
YukaF選手は元TEAM NORTHEPTIONに所属していたAPEX Legendsのプロゲーマーです🎮
TEAM NORTHEPTIONには2021年1月16日に加入しました。
のちに行われた2021年1月のApex Legends Global Series – Winter Circuit #1 – APAC Northで加入してまだ間もない試合であったにもかかわらず5位という結果を残しました。
その後、数々の試合に出場し活躍していましたが2021年7月15日をもってTEAM NORTHEPTIONを脱退しました。
現在はYukaF選手と他の選手がチームを組んでLFT(Locking For Team:チームやスポンサーを募集すること)を出しています。
そちらでもさまざまな大会に出場していらっしゃり、いずれも輝かしい成績を残していますので今後が注目される選手です✨
NORTHEPTION時代のチームメイトであるOziko選手の記事はこちら!

YukaF選手がプレイしているAPEX Legendsを紹介
APEX Legendsはエレクトロニック・アーツより2019年2月4日に配信開始した3人で1チームを組み、60人で対戦するバトルロイヤル形式のゲームです。
基本無料でプレイができ、PS4・Xbox・Nintendo Switch・PCでクロスプレイにも対応しています。
APEX Legends Mobileに関しては、2021年4月にベータ版を一部地域限定でリリースされており現在はAndroidのみ対応しています。
モバイル版はPC、コンシューマーゲーム機とのクロスプレイは非対応です。
APEX Legendsはそんなモバイル版が配信されるほどの国内外問わず人気が集まっているゲームです。
今年行われた公式大会Apex Legends Global Series Championship 2021では賞金総額日本円で約3億3000万円にまでのぼり、今もっとも熱いゲームといっても過言ではありません。
YukaF選手はその中でも数々の大会に出場し、国内にとどまらず世界大会でもその実力をみせつけています。
YukaF選手が組んでいるチームを紹介
LFT BAKAGAKIはプロリーグを戦う上で所属するチーム/団体/法人様を探しています。
選手@Meltstera @IQ200YukaF @MatsuTasu
コーチ@hironeko本アカウントのDMまたは連絡先:lftbakagaki@gmail.com までご連絡いただけると幸いです。
沢山の拡散/ご連絡お待ちしております!#ALGS #BKGKWIN pic.twitter.com/GDWlYuUb7b— LFT BAKAGAKI (@BKGKJP) October 3, 2021
YukaF選手は2021年7月15日をもってTEAM NORTHEPTIONを脱退し、その後LFT BAKAGAKIとして以下のメンバーで活動しています。
選手名 | 役割 | 詳細 |
MatsuTash選手 | チームリーダー/サポート | APEX Legendsにおける最高ランク「プレデター」を経験しており最高順位は9位 |
YukaF選手 | IGL/アタッカー | プレデター経験者。シーズン7のSP2では瞬間日本1位。元TEAM NORTHEPTION |
Meltstera選手 | プレデター経験者。最高順位14位 | |
Kamaneko選手 | コーチ | – |
といった豪華なメンバーで構成されており、YukaF選手はその中でもIGL(チームの司令塔)、かつダメージソースであるアタッカーとして活躍されています。
こちらのLFT BAKAGAKIはまだスポンサーがついていないにもかかわらず、ALGS APAC North Preseason Qualifierの決勝トーナメントで1位を獲得しておりとても注目されているチームです。
YukaF選手のTwitterを紹介
こちらではYukaF選手のTwitterを紹介していきます。
クリップ
ちょっとキャラコンうまかた pic.twitter.com/Zou7zYcUvw
— YukaF (@IQ200YukaF) August 12, 2021
YukaF選手はTwitterでたびたびAPEX Legendsのクリップをあげていらっしゃいます。
こちらのクリップは2人相手に、敵の弾をよけつつ倒すという素晴らしいプレイを披露していらっしゃいますのでぜひご覧ください。
YukaF選手のTwitterにはこちらの他にもスーパープレイを連発しているクリップを多数あげていらっしゃいます。
またTwitchでも配信していらっしゃいますのでリアルタイムでYukaF選手のプレイをご覧になりたい方はぜひそちらもチェックしてみてくださいね✨
Logicool G公認サポーター
YukaF選手は2021年6月4日にLogicool Gの公認サポーターに就任しました。
Logicool G公認サポーターとはLogicool G製品に愛着をもち、Logicool G製品をとおしてeスポーツを盛り上げられると認められた人が選ばれており、
YukaF選手はその数わずか10名ほどしかいない貴重なメンバーのうちの一人なんです✨
趣味
ウマ娘楽しすぎて一生できる
— YukaF (@IQ200YukaF) May 3, 2021
YukaF選手はFPSだけではなくRPGや、シュミレーションゲームなどさまざまなゲームをプレイしていらっしゃるようです。
ミルダムのアイコンもFF14のキャラクターを使用していらっしゃいますし、他のツイートではモンハンのこともツイートしていらっしゃいました。
YukaF選手のゲーム内設定・感度を紹介
こちらではYukaF選手のゲーム内設定・感度を紹介していきます。
YukaF選手のTwitterで紹介されていたものです。
DPI | 400 |
マウス感度 | 2.4 |
エイム時マウス感度 | 1 |
視野角 | 110 |
YukaF選手は現在PADは使用せずキーボードとマウスで操作しており、振り向き20センチ以上でプレイしていらっしゃるようで、かなりローセンシ気味のプレイヤーといえます。
APEX Legendsは視点をいろんな方向に動かし動き回る敵を狙うゲームですので、ローセンシで素早く振り向き敵に正確に当てるのは素晴らしい技術ですね😍
YukaF選手のゲーミングデバイスを紹介
こちらではYukaF選手のゲーミングデバイスを紹介します。
マウス
ブランド | Logicool G |
商品名 | PRO X SUPERLIGHT |
ヘッドセット
ブランド | Logicool G |
商品名 | PRO X |
YukaF選手のコラボについて
YukaF選手はApexで様々な方とコラボしています。
こちらでは、コラボ相手を紹介します!
Wokka、渋谷ハル
こちらでは、Apexのコラボ中にチーターと遭遇した3人が完璧な立ち回りでチャンピオンを獲得するゲームとなっています。
Wokkaさんのオーダーをもとにダウンせずに立ち回る動きは見事です!
Wokkaさん、渋谷ハルさんの記事はこちら!


えぺ祭り
結果は20位中10位でしたが最高の1日になりました!
HIKAKINさんとyukaF君ありがとうございました😊#えぺまつり pic.twitter.com/7NvDKpPiKZ— 〓V.I.P〓(びっぷ) (@vip_japanA) November 13, 2021
UUUMが主催するApexのカジュアル大会「えぺ祭り」ではV.I.PさんとHIKAKINさんという有名な方々とチームを組み臨んでいました!
終始賑やかな雰囲気のチームで、楽しくプレイしていました。
結果は20位中10位とまずまずの健闘でした。
V.I.Pさんの記事はこちら!

YukaF選手についてのまとめ
今回Ludusでは元TEAM NORTHEPTION、現在LFT BAKAGAKIで活動しているYukaF選手について紹介させていただきました。
LFT BAKAGAKIは大会で優秀な成績を残している今後が楽しみなチームです。
その中でもYukaF選手はIGLでアタッカーというチームの中心人物として活躍しています。
YukaF選手の今後の活躍を見届けたいという方は、ぜひ、Twitchチャンネルの登録やTwitterのフォローをお願いします!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。