Skadoodle選手は現在Valorantのプロゲーマーとして活躍されている方です。
Valorantに移行する前にはCS:GOのプロゲーマーであり、輝かしい経歴を持っている猛者です。
今回Ludusでは、Skadoodle選手について以下の内容について紹介していこうと思います。
- Skadoodle選手のプロフィール
- Skadoodle選手の所属チームと経歴
- Skadoodle選手のValorantへの転身について
- Skadoodle選手の設定
- Skadoodle選手の使用デバイス
Skadoodle選手のプロゲーマーとしての活動を紹介します。
Skadoodle選手プロフィール紹介
My social media:https://t.co/PeYGXGMEtShttps://t.co/YfYgs8svfihttps://t.co/Y4G7MK5yVghttps://t.co/UH5kOORrnv
— Tyler Latham (@Ska) September 27, 2016
ハンドルネーム | Skadoodle |
本名 | Tyler Latham |
所属チーム | T1 |
部門 | Valorant |
Tyler Latham | |
YouTube | Skadoodle |
Twitch | Skadoodle |
Skadoodle選手は現在、プロゲーミングチーム「T1」のValorant部門のメンバーとして活躍しています👀
Valorantに移行する前には「CS:GO」のプロゲーマーをしており、FPSゲームの上手さは折り紙つきです。
YouTubeやTwichでの配信やSNSの更新頻度は少なめですが、再生回数はそれを感じない視聴数を持っています。
またYouTubeにはValorant以外にもAPEXの動画も更新されており、様々なFPSゲームに手を出していることが伺えます。
Skadoodle選手の所属チームと経歴
Skadoodle選手は2012年にチーム・カーズのCS:GOのプロゲーマーとしてのキャリアをスタートしました。
2015年には「CS:GO」の名門チームであるCloud9(通称C9)に加入しています。
C9在籍時には、ESLプロリーグのタイトル獲得に大いに貢献しました。
また2018年1月にボストンで開催されたELEAGUEメジャーで優勝し、C9に初のメジャータイトルをもたらしました🏆
しかし2018年の3月に「CS:GO」の休養を発表(実際はC9のメンバー不在により休養宣言後、2週間ほど「CS:GO」をプレイ)。
その後はストリーマーとして活動を行っており、2020年6月にT1のValorant部門最後の一員として加入することになりました❗️
T1のValorantロスターはSkadoodle、autimatic、curry、brax、dawn、Spyder(休止中)となっています。
Skadoodle選手がValorantに転身した理由は?
Skadoodle選手はなぜ「CS:GO」から「Valorant」へ活躍の場を移したのでしょうか。
Skadoodle選手自身から転身した理由は明かされていません。
予想される理由は、大勢のCS:GOプレイヤーがValorantのプロゲーマーに移行し始めたことが考えられます。
多くの選手がValorantに移行した理由としては、リリースが始まったばっかのValorantに移行することの方が有意義と考えるプレイヤーが多かったからではないでしょうか。
Skadoodle選手を含めたCS:GOプレイヤーが同じような考えを持ち、Valorantへの転身を決めたのではないでしょうか。
Valorantをプレイしている他の実況者のオススメ記事はこちらです!

Skadoodle選手の設定
Valorantをプレイしている方にとって、第一線で活躍しているプレイヤーの設定を気になる方も多いのではないでしょうか。
ここではSkadoodle選手の設定について紹介しようと思います🎮
マウス(感度設定)
DPI | 400 |
Hz | 500 |
感度:表準 | 0.6 |
スコープ感度倍率 | 1 |
ミニマップ
回転 | 固定 |
固定される方向 | 常に同じ |
プレイヤーを中央に固定 | オフ |
ミニマップサイズ | 1.2 |
ミニマップズーム | 0.6 |
ミニマップ視界表示 | オン |
マップの区間名表示 | 常に表示 |
グラフィック
解像度 | 1920×1080 16:9(240Hz) |
画面モード | フルスクリーン |
グラフィック品質
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディティール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | MSAA 4× |
異方性フィルタリング | 1× |
明瞭度を上げる | オン |
ブルーム | オン |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オン |
Crosshair設定
Crosshairの色 | グリーン |
輪郭 | オン/1/1 |
センタードット | オフ |
インナーライン | 1/2/1/2 |
アウターライン | 1/0/1/1 |
移動/射撃エラー | オフ |
キー設定
歩く | C |
しゃがむ | 左Ctrl |
ジャンプ | Space/ マウスホイール下 |
オブジェクト使用 | 5 |
プライマリ武器装備 | 1 |
セカンダリ武器装備 | 2 |
近接武器装備 | 3 |
スパイク装備 | 4 |
アビリティ1 使用/装備 |
E |
アビリティ2 使用/装備 |
F |
アビリティ3 使用/装備 |
左Shift |
ult使用/装備 | X |
Skadoodle選手の使用デバイス
続いてSkadoodle選手の使用デバイスについて紹介します🎮
マウス
ブランド | Logicool |
商品名 | G PRO X SUPERLIGHT |
キーボード
ブランド | Logicool |
商品名 | G PRO X ゲーミングキーボード |
マウスパッド
ブランド | BenQ |
商品名 | BenQ Zowie G-SR |
ヘッドセット
ブランド | Logicool |
商品名 | G PRO X ゲーミングヘッドセット |
モニター
ブランド | BenQ |
商品名 | BenQ ZOWIE XL2546 |
マイク
ブランド | SHURE |
商品名 | SM7B |
Skadoodle選手についてのまとめ
今回LudusではSkadoodle選手について紹介しました。
Skadoodle選手はCS:GOのプロゲーマーとしてスタートし、現在はValorantの競技シーンで活躍されている方です。
CS:GOをプレイしているときは、C9に初のタイトルをもたらすなど伝説的なプレイヤーとなっています。
TwitterやTwichでの投稿、配信が少なく目にする機会が少ないのが悲しいですが、大会ではSkadoodle選手の実力を存分に見ることができます❗️
Skadoodle選手が今後Valorantでどのような実績を作り上げていくのか、期待したいですね👀
T1に所属しているMKLeo選手の記事はこちらです!
