Stylishnoobさんは日本のプロゲーミングチームDeToNatorに所属していたストリーマーです。
元OverWatchのプロゲーマーで、現在は「Twitch」にてFPSゲームを中心に配信されています。
FPSにおいて高い実力を持ち、その強さからチートの使用疑惑を掛けられた過去もあります。
今回Ludusでは、Stylishnoobさんについて以下の内容を紹介していきます。
- Stylishnoobさんのプロフィール
- Stylishnoobさんの実績
- Stylishnoobさんの口癖とは?
- Stylishnoobさんのオススメ動画
- Stylishnoobさんが所属していたDeToNatorとは?
- Stylishnoobさんが配信をしているTwitchとは?
- Stylishnoobさんが使用しているデバイスについて
Stylishnoobさんの過去の経歴や山田涼介さんとの関係も紹介していきます。
- stylishnoobさんのプロフィールをwiki風に紹介
- Stylishnoobさんの実績を紹介
- Stylishnoobさんは結婚してる?
- Stylishnoobさんは愛猫家の一面も!
- Stylishnoobさんの口癖
- Stylishnoobさんの人気なゲーム実況動画を紹介
- Stylishnoobさんが所属していたプロゲーミングチームを紹介
- Stylishnoobさんの交友関係
- Stylishnoobさんが配信しているサイト
- Stylishnoobさんの配信クリップ集について
- Stylishnoobさんのチート疑惑と自宅検証
- Stylishnoobさんが使用しているデバイスを紹介
- Stylishnoobさんについてのまとめ
stylishnoobさんのプロフィールをwiki風に紹介
また食べて大きくなってしまった pic.twitter.com/f9B5XNZbYa
— StylishNoob (@stylishnoob) March 21, 2020
ハンドルネーム | スタイリッシュヌーブ |
氏名 | 関 優太 |
出身地 | 愛知県稲沢市 |
血液型 | 又は |
生年月日 | 1990年5月6日 |
身長 | 174cm |
体重 | 66kg |
好き/嫌い | タン塩/パクチー |
資格 | 第二種電気工事士 |
囀る | @stylishnoob |
YouTube | Stylishnoob |
Twitch | stylishnoob4 |
Stylishnoobさんは以前、日本のプロゲーミングチームDeToNatorのストリーマー部門に所属していました。
「スタヌー」「スタヌ」「関さん」「重鎮」「文鎮」「カン優太」「スタイリッシュ」「せきっち」などと呼ばれ、多くのファンから愛されています。
プロチームに所属する前までは定職についていなかったことから「伝説的なニート」との異名もあります。
eスポーツという言葉がまだ知られていないころから活動し、ゲーマーからは憧れの存在となっています。
そのため、stylishnoobさんは5chの専用スレの数も群を抜いて存在しています。
ファンにはいつも話題に事欠かない人なのですね。
なお、2021年7月よりStylishnoobさんが再びプロチームに参入し、活動を開始しました。
所属するチームは「ZETA DIVISION」。
「ZETA DIVISION」はGANYMEDE株式会社が運営するプロゲーミングチーム「JUPITER」がチーム名を変更したものとなります。
yahoo!ニュースでstylishnoobさんがチームに加入するのを知ったファンからは驚きの声が相次ぎました。
stylishnoobさんの今後の活動から目が離せません!
Stylishnoobさんの実績を紹介
2012年12月にSPECIAL FORCE 2の大会「Special Exhibision Match 2012」において、現在同じストリーマー部門に所属するSPYGEAさんをはじめとした5名で出場し優勝。
その後、日本代表として韓国チームと対戦しました。
2016年1月20日にDeToNatorのOverWatch部門に加入後、同年9月には公式大会「OverWatch WorldCup 2016」に出場。
この大会に出場するメンバーはオンライン投票によって選出され、最多の投票数を獲得したStylishnoobさんは日本代表のキャプテンを務めました。
2016年10月に第1期OverWatch部門の活動終了により、プロプレイヤーからストリーマーに移行しています。
ストリーマー移行後はPUBGなどのFPSゲームを中心にプレイし、2017年8月にはドイツで行われた招待制の公式大会「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS Invitational」に出場しました。
現在は配信サイトTwitchにおいて同時接続数が毎回1万人を超え、日本を代表するストリーマーといっても過言ではないでしょう。
Stylishnoobさんは結婚してる?
先月入籍しました
立場的にも言いづらく言うタイミングもわからず
そういう話は配信中に一度もしませんでした
何も言わないことによって後ろめたい気持ちばかりでしたそれがすべてではないし自分の未熟さが殆どだけど いろんなものが重すぎてしんどく 正直に生きて少しでも軽くしたかった 申し訳ない
— StylishNoob (@stylishnoob) June 6, 2018
2018年6月に自身のTwitterで5月に結婚していたことをファンに報告しました。
報告をしなかったことに対して後ろめたさを感じていた、と書かれていることからStylishnoobさんにも悩みや葛藤があったことが伺えます。
ツイートのリプライや報告後初めての配信では多くのファンに祝福され、報告してよかったと話しています。
現在Stylishnoobさんは一児の父として子育てをしながら配信活動を続けられています。
Stylishnoobさんは愛猫家の一面も!
🐈🐈🐈 pic.twitter.com/6h8lugTiOX
— StylishNoob (@stylishnoob) November 16, 2020
Stylishnoobさんは3匹の猫を飼っています。
- ココア:ノルウェージャンフォレストキャット
- モカ:メインクーン
- チビィ:ミヌエット
Twitchでの配信では防音室に侵入してきたり、椅子を占領されるといったことも。
Twitterでは頻繁に飼い猫の画像を投稿しているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
Stylishnoobさんの口癖
Stylishnoobさんのキメ台詞は「感謝します」で、プレイ中の口癖いは「なんだこいつ!?」「悪いな」「きもすぎー」「誰か~」などがあります。
PUBGをプレイしていた際はとっさのプレイに対して必殺技風の名前を付けるなど、独特な言葉選びが特徴です。
感謝します
主に配信内でチアー(投げ銭)をいただいた際、感謝の意を伝えるために使用しています。
Stylishnoobさんだけでなく他の配信者の方も使用することもあり、多くのファンに知られていることが伺えます。
きちんと感謝を伝えられることは素晴らしいですよね。
なんだこいつ!?
ゲームのプレイ中に隠れている敵や想定外の動きをするプレイヤーに出会った際に使われます(動画6:43~)。
あまりの迫真っぷりに見ている側も思わず笑ってしまいます。
最近はあまり機会がありませんが、PUBGをプレイしていた際によく聞くことができました。
Stylishnoobさんの人気なゲーム実況動画を紹介
ここではStylishnoobさんのYouTubeチャンネルにおいて、人気のあるゲーム動画を紹介していきます。
FPSゲームが中心ですが、その他のジャンルのゲームもアップされています。
Apex Legends
ApexLegendsは、基本プレイ無料のバトルロイヤル型FPSゲームです。
1マッチに最大20チーム60人が参加し、最後の1チームが「チャンピオン」になります。
2019年2月より配信が開始されてから現在まで、多くのプレイヤーに支持されています。
StylishnoobさんがプレイしているPC版だけでなく、Playstationなどでもプレイすることができます。
日本では「ApexLegendsといえばStylishnoobさん」と言われているほど圧巻のプレイを見ることができるので是非一度ご覧くださいね!
ときには、APEX界の魔王であるRasさんともコラボしています!
Rasさんの記事はこちら!

Escape from Tarkov
Escape from Tarkov(通称EFT、タルコフ)は、ロシアの「Battlestate Games」が開発したFPSゲームです。
プレイヤーはマップ内を探索し物資を集めつつ、敵プレイヤーと接敵した際は戦闘を行い脱出を目指す、というのが1マッチの流れとなっています。
他のゲームに比べてハードコアかつリアルな点が特徴で、プレイヤーがゲーム内で死亡すると装備していた武器やアイテムを一部を除いて全て失ってしまいます。
また骨折や出血、脱水や空腹などの状態異常も再現され、治療や食事をしなければ時間経過で死亡してしまうなど、とことんリアルを追求したゲームになっています。
プレイ自体もかなり難しく、技術が必要になるためFPS上級者向けのゲームとも言えるでしょう。
PUBG
PUBGは、2017年12月に正式リリースされたバトルロイヤルゲームです。
現在ApexLegendsやフォートナイトなどバトルロイヤル形式のゲームがよく見られますが、PUBGはその先駆けとなり人気を博しました。
ゲーム開始後、プレイヤーを乗せた飛行機からパラシュートで降下し、最後の1人もしくは1チームが優勝(ドン勝)となります。
Battle Field4
Battle Field4は、2013年11月に発売されたFPSゲームです。
多様なゲームモードが用意されていますが、BFシリーズはコンクエストというモードが一般的です。
コンクエストでは最大64人のプレイヤーが2つのチームに分かれ、フィールドにいくつか存在する拠点を奪い合うゲームモード。
敵を倒しリスポーンさせる、もしくは拠点を占領することで相手の戦力ゲージを減らし、これを0にすることで勝利となります。
オーバーウォッチ
オーバーウォッチは基本6人ずつのチームを組んで対戦するアクションシューティングゲームです。
2016年、ゲーム・オブ・ザ・イヤーを多数受賞し、2019年には全世界のプレイヤー数が5000万人を突破する大ヒット作品となっています。
この動画では、StylishNoobさん、XQQさん、ta1yoさんの3人がコラボしてオーバーウォッチをプレイしているものです。
ファンからは「夢のコラボ」と好評で、プレイしている全員が生き生きと楽しそうにしているのが印象的です。
VALORANT
VALORANTは2020年6月にリリースされたFPSゲームです。
近未来の地球を描いた作品になっていて、プレイヤーは5人2チームでプレイします。
爆弾を設置し起爆させる攻撃側とそれを阻止する防御側に分け、最大25ラウンド(12ラウンドで攻守が交代となり13ラウンド先取で勝利決定)を攻防するのが基本プレイスタイルとなっています。
こちらの動画はStylishNoobさんがcrowさんからコーチングを受けながらVALORANTをプレイしているものになります。
VALORANTのコーチング企画は色々なシリーズが配信されていて、VALORANTをプレイする人にとって参考になるものも多く人気があります。
ちなみにcrowさんはVALORANTの全日本大会で1位を獲得した名プレイヤーなのですよ!
Fall Guys
Fall Guysは、2020年8月に発売された最大60人からなるオンライン対戦型アクションゲームです。
プレイヤーは各ラウンドごとにミニゲームを行いクリアできなかったプレイヤーは脱落し、最後に残ったプレイヤー1人が優勝となります。
ミニゲームはレースやサバイバル、チーム戦などからランダムに選択されます。
日本のバラエティ番組「風雲!たけし城」や「SASUKE」などからヒントを得て開発されたそうです。
Call of Duty
Stylishnoobさんは「Call of Duty:Black Ops Cold War CREATORS PARTY(通称:COD BOCW)」もプレイしています。
他のFPSゲーム同様ハイレベルなプレイを披露しているのでこちらもぜひチェックしてみてください。
Minecraft
マインクラフト(以下マイクラ)は2019年5月世界でもっとも売れたゲームタイトルに選ばれました。
マイクラには特定の目標がなく、プレイヤーはサバイバル生活を送りながら、建築をしたり、敵(モブ)と戦ったり、オンラインで他のプレイヤーと協力や競争したりと、ゲームを自由にプレイすることができる、「想像力と創造性を楽しむゲーム」となっています。
上の配信はStylishnoobさんがゲーム仲間とマイクラを楽しみながらプレイしている様子がわかる、とても面白い動画になっています。
普段のシリアスなゲームをプレイしているときとはまた違ったStylishnoobさんが見られるので是非ご覧になってくださいね!
Stylishnoobさんが所属していたプロゲーミングチームを紹介
プロゲーミングチームDeToNatorは2009年に設立後、FPSゲームを中心に数多くの実績を残してきました。
DeToNatorは競技シーンにおいて、下記のようなゲームに注力しています。
- ApexLegends
- Valorant
- PUBG Mobile
- League of Legends Wild Rift
2020年10月にはエナジードリンクなどで有名なレッドブルと、国内で初めてプロゲーミングチームとしてパートナーシップを結びました。
ストリーマー部門は主に配信活動を行い、時にはイベント等にも参加するチームの顔としての役割があります。
DeToNatorストリーマー部門には、DeToNator以前からの友人で元OverWatch部門のSPYGEAさんやPUBGのプロリーグで解説を担当していたSHAKAさんなど、有名なプレイヤーが多く所属しています。
Stylishnoobさんの交友関係
ここではStylishnoobさんの配信などでよく話題になる人物との関係を紹介していきます。
山田涼介さん
山田涼介さんはHey! Say! JUMPに所属するアイドルの1人です。
Stylishnoobさんと山田涼介さんが一緒にApexをプレイすることになった経緯として、山田涼介さんが雑誌の取材でStylishnoobさんの名前を出したことから始まりました。
そのことを聞いたStylishnoobさんは驚きながらも、一緒にプレイできる日を「待ってます」と答えていました。
その後にどういったやり取りがあったのかは分かりませんでしたが、山田涼介さんとApexをプレイしたことを後日配信で報告、山田涼介さんの人柄やゲームの実力を絶賛していました。
XQQさん
XQQさんはプロゲーミングチームZETA DIVISIONのValorant部門でコーチをされています。
元DeToNatorのOverWatch部門で、Stylishnoobさんとはチームメイトでした。
非常にストイックかつ歯に衣を着せない物言いが特徴で多くのファンを集めています。
OverWatchをプレイした際に「関さんult(ウルト)は? 遅くない?」と発言したことが現在でも配信でたびたび話題に上ります。
Stylishnoobさん、XQQさんの2人がともにゲームをする機会はあまり無いようですが、仲が悪いわけではありません。
こちらの動画ではOverWatchを一緒にプレイする姿を見ることができます(9:30~)。
杏仁ミルさん
杏仁ミルさんは日本語、中国語、韓国語を話すことができる台湾のVirtual Youtuberです。
2020年12月に行われたプロゲーミングチーム「Crazy Raccoon」が主催するApex大会「CRカップ」にStylishnoobさん、SPYGEAさん、杏仁ミルさんの3名で出場しました。
Stylishnoobさんが配信しているサイト
StylishnoobさんはAmazon.comが提供するTwitchというサイトで配信しています。
日本ではYouTubeが主流で、Twitchの存在を知らない方も多くいるでしょう。
海外のプロとして活動するプレイヤーのほとんどがTwitchで配信している印象があります。
Stylishnoobさんは主にFPSゲームをメインに配信されていますが、基本的には流行りに関係なく自身のやりたいゲームをプレイするスタイルです。
過去には、下記の溶暗ゲームもプレイしています。
- ストリートファイターV
- Cities:Skylines
- Minecraft
- ダークソウル
TwitchではStylishnoobさんをはじめとしたDeToNatorのメンバーが配信しているので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。
Stylishnoobさんの配信クリップ集について
配信に興味はあるけれど、あまりまとまった時間が取れないという方もいらっしゃると思います。
そんな方にはStylishnoobさんがYouTubeチャンネルにて投稿している配信切り抜き集がオススメです。
切り抜き配信は別名クリップ集とも呼ばれ、Twitchに備わっている機能の一つで、配信内でのスーパープレイや面白いシーンを切り抜き、短い動画を作成することができるものとなっています。
Stylishnoobさんのチート疑惑と自宅検証
StylishnoobさんはFPSで高い実力を持つことは広く知られています。
2012年、BattleField3において圧倒的な強さで活躍していたStylishnoobさんですが、その実力からチートを使用しているのではないか、という疑いを掛けられてしまいます。
もちろんStylishnoobさんはこれを否定。
この疑惑の真意を確かめるべく「BattleField JP Community」という団体がStylishnoobさん同意のもと、自宅検証を行いました。
自宅検証においては、下記の3つがチェックがされました。
- PCの閲覧履歴やダウンロード履歴
- 本人のPC、BFJCが持ち込んだPCでのプレイ画面および手元画面の配信
- ゲームをプレイしている間のログ
これによりチート疑惑は払しょくされたのですが、Stylishnoobさんは一体どのくらいの実力があるかイマイチ分からないという方のために、補足で説明しておきますね。
Stylishnoobさんは、マウス感度が極めて高い(1800DPI)ハイセンシプレイヤーで、ゲーム中の視点移動やエイミングはほとんど手首のみで行っています。
なんとプロ選手時代は振り向き2.0cmで照準をコントロールしていました。
見えない場所にいる敵の位置を正確に判断する、音がない状況から振り向きざまに射撃するなどの特技も持っています。
まさに神業といってもよいですね。
Stylishnoobさんが使用しているデバイスを紹介
ここではStylishnoobさんが使用するゲーミングデバイスについて紹介していきます。
DeToNatorは、Logicool Gとスポンサー契約を結んでいるため、使用しているデバイスもLogicoolの製品が多くなっています。
購入時、在庫切れの可能性もありますので注意が必要です。
マウス
ブランド | Logicool G |
商品名 | PRO X SUPERLIGHT |
Amazonのリンク | PRO X SUPERLIGHT |
マウスパッド
ブランド | Logicool G |
商品名 | G640 |
Amazonのリンク | Logicool G ゲーミングマウスパット G640r |
キーボード
ブランド | Logicool G |
商品名 | G512 |
Amazonのリンク | Logicool G ゲーミングキーボード G512 |
イヤホン
ブランド | SHERE |
商品名 | SE215 |
Amazonのリンク | SHERE SE215 |
Stylishnoobさんについてのまとめ
今回Ludusでは日本のプロゲーミングチームDeToNatorのストリーマー部門に所属するStylishnoobさんについて紹介しました。
FPSプレイヤーとして高い実力を持ち、ストリーマーとしても絶大な人気があることがお分かりいただけるかと思います。
Stylishnoobさんのtシャツやパーカーなどの公式グッズも販売されているので気になる方はチェックしてみると良いですね。
今回ご紹介したStylishnoobさんの今後の活躍は、Twitterのフォロー、YouTubeおよびTwitchで知ることができます。
是非ともチャンネル登録をしてみてください!