FOXRABBIT選手とは、プロゲーミングチーム「父ノ背中」に所属するプロゲーマーです。
今回Ludusでは、FOXRABBIT選手について以下の内容を中心に紹介します。
- FOXRABBIT選手のプロフィール
- FOXRABBIT選手がプロゲーマーになった経緯
- FOXRABBIT選手のYoutubeでのオススメ動画
- FOXRABBIT選手が使用しているディバイス
- FOXRABBIT選手の主な大会実績
Rainbow Six Siegeで活躍するFOXRABBIT選手に迫っていきます。
ぜひ、最後までご覧ください。
FOXRABBIT選手のプロフィール紹介
クリスマスプレゼントにジム用のパーカー自分に買ったら髪の色と同じだった pic.twitter.com/Jn1xam5CIy
— FOXRABBIT (@_FOXRABBIT_) December 24, 2018
ハンドルネーム | FOXRABBIT |
所属 | 父ノ背中 |
Twitterアカウント | @_FOXRABBIT_ |
Youtubeチャンネル | FOX RABBIT |
OPENRECチャンネル | FOX_RABBIT |
FOXRABBIT選手は、国内最大級のプロゲーミングチーム「父ノ背中」の初期メンバーの1人です。
Rainbow Six Siegeの大会メンバーとして国内外で活躍し、現在はYoutubeに活躍の場を移しています。
プロゲーマーになった当時は、社会人とプロの二足のわらじをはいて活動していましたが、現在はプロ一本で活動しています。
FOXRABBIT選手の名前の由来
FOXRABBIT選手のハンドルネームは文字通り、FOX(きつね)とRABBIT(うさぎ)が組み合わさってできています。
共にFOXRABBIT選手が似ていると言われたことが由来となっています。
FOX(きつね)は、ゲーム内における立ち回りやズル賢さ、プレイの指向性からいわれたそうです。
RABBIT(うさぎ)は、子供のころ目が弱かったことから名付けられたそうです。
一般的に、うさぎは視力が弱いといわれています。
プロゲーミングチーム「父ノ背中」とは?
「父ノ背中」とは、2016年に発足した日本最大級のリーチを誇るプロゲーミングストリーマー集団です。
リーダーのてるしゃん選手を筆頭に、けんき選手やダステル選手、Shokei選手などが所属し、個性豊かなだけでなく、ゲームの腕前もピカイチな選手たちが揃っています。
Rainbow Six Siegeの大会は国内外で活躍し、優勝経験をもつチームでもあります。その経験からメンバーは大会への解説に呼ばれることもあります。
それだけにとどまらず、チームグッズの販売やコラボゲーミングPCの販売も手がけており、活動の幅は非常に広いといえます。
下記の記事では、父の背中副リーダーのけんき選手について紹介しています!

FOXRABBIT選手がプロゲーマーになるまでの経緯
ここでは、FOXRABBIT選手がプロゲーマーになるまでの経緯を紹介していきます。
Rainbow Six SIegeとの出会い
FOXRABBIT選手は幼少期の頃、『マリオ』や『カービィ』といった任天堂のゲームで遊んでいました。その後も、PS2などでRPGなどをプレイしており、FPSとは無縁でした。といっても、FPSに興味はあったそうです。
19歳のとき『BATTLE FIELD3』をプレイして、初めてFPSに触れます。また、FPSをやるならPC、ということでコンシューマー機からPCに移行しました。
その後、『BATTLE FIELD4』や『ファイナルファンタジーXIV』とさまざまなジャンルのゲームを渡り歩きました。
そのときに知り合った「父ノ背中」のリーダー:てるしゃん選手から『Rainbow Six Siege』をプレイしてみないか、と誘われたことで、『Rainbow Six Siege』と深く関わってくることになります。
てるしゃん選手の記事はこちら!

プロゲーマーまでの道のり
FOXRABBIT選手自身は、元々プロになるとは思っていなかったそうです。
チームでプレイするのが苦手だったFOXRABBIT選手が初めて大会に出たのも、「父ノ背中」のリーダーであるてるしゃん選手にお願いされたからだそうです。
その縁もあり、「父ノ背中」に入団し、プロゲーマーになります。
プロゲーマーとして勝負する
前述しましたがプロゲーマーになった当初、FOXRABBIT選手は社会人とプロゲーマーの二足のわらじをはいており、ゲームに打ち込む時間があまり作れませんでした。
世界大会のショーマッチとして出場した時も、社会人とプロを両立していました。
時間が作れないなかで、厳しいプロの世界で実績を残しているのは凄いことです。
その後、収入面や年齢のことを熟考した末、なにかに挑戦できる最後のチャンスだと思い立ちます。
また、プロとしての自分は世界でどこまで通じるのかというチャレンジ精神が芽生え、プロゲーマー1本で勝負を始めました。
Rainbow Six Siegeとは
『Rainbow Six Siege』は、2015年にUBIソフトから発売されたオンライン対戦型タクティカルシューティングゲームです。
5対5の2チームが攻撃側と防衛側に別れ、一定ラウンド数で攻守を交代し戦います。
ゲームモードは爆弾、人質、エリア確保の3種類があります。
発売から5年以上経った今もダウンロードコンテンツが追加されています。それに伴い、世界中でプロリーグが開かれ、世界大会も定期的に開催されるほどのロングセラーゲームになっています。
以下の記事では、同じく父ノ背中でRainbow Six SiegeをプレイするShokei選手について紹介しています❗️

FOXRABBIT選手のオススメ動画紹介
ここでは、FOXRABBIT選手のYoutubeでのオススメ動画を紹介していきます。
FOXRABBIT選手は主に『Rainbow Six Siege』関連のニュース動画を上げています。
編集が綺麗であり、説明が端的で分かりやすいので、非常に見やすい動画に仕上がっています。
FOXRABBIT選手の動画では、自然体のFOXRABBIT選手が見れます。
変に飾らずに動画を収録していることをモットーにしているため、視聴者側も素のFOXRABBIT選手が見れて、非常に愛着が沸きますね。
動画の冒頭には質問箱で募集した質問に答えるパートがあり、FOXRABBIT選手がどのような人か知れるので、非常に面白いです。
新情報・パッチまとめ動画
こちらの動画は、FOXRABBIT選手が『Rainbow Six Siege』のダウンロードコンテンツやパッチの情報をまとめた動画になります。
公式から発表された情報を主にまとめた動画となりますが、FOXRABBIT選手は単なるまとめ動画としては終わらせません。
リーク情報や発表情報の裏話を絡めており、他では見ることができないまとめ動画に仕上がっています。
裏話などを拾ってくるFOXRABBIT選手の情報収集能力の高さは凄いですよね。
『Rainbow Six Siege』をプレイしている方は、ぜひチェックしておきたい動画です。
昔と現在のゲームプレイ比較動画
こちらの動画は、FOXRABBIT選手が昔のプレイ映像を見ながらリアクションをいれる動画になっています。
ゲーム発売初期から『Rainbow Six Siege』プレイし、配信をしていたからこそなせる動画です。
前述しましたが、『Rainbow Six Siege』は発売から5年以上経っており、その間多数のアップデートが行われています。
その結果、ゲーム内では劇的な変化が起こっており、発売当初と現在を比較すると、懐かしいもしくはツッコミをいれたくなる場面が多数存在します。
当時のプレイやチームメンバーとの関係を振り返りながら、過去プレイを見るFOXRABBIT選手のリアクションは、非常に面白いです。
『Rainbow Six Siege』をプレイされている方は、FOXRABBIT選手のリアクションに頷けると思います。
また、プレイしたことがない方でも、自然体のFOXRABBIT選手のリアクションに笑みが溢れるのではないでしょうか。
同じく父ノ背中でRainbow Six SiegeをプレイするShokei選手の記事はこちら❗️

FOXRABBIT選手が使用しているデバイス
ここでは、FOXRABBIT選手が普段から使用しているゲーミングデバイスを紹介していきます。
既に販売が終了している商品ありますが、FOXRABBIT選手のプレイ環境やゲーミングデバイスを参考にしたい方は、ぜひご覧ください。
2021年2月時点での情報になります。
マウス
ブランド | Razer |
商品名 | Viper Mini |
価格(税込) | 5,280円 |
Amazonリンク | Razer Viper Mini |
マウスパッド
ブランド | Razer |
商品名 | Gigantus |
価格(税込) | 4,309円 |
Amazonリンク | Razer Gigantus |
ヘッドホン
ブランド | Razer |
商品名 | Hammerhead Duo |
価格(税込) | 8,791円 |
Amazonリンク | Razer Hammerhead Duo |
キーボード
ブランド | Razer |
商品名 | BlackWidow Elite |
価格(税込) | ー |
Amazonリンク | 販売終了 |
FOXRABBIT選手の主な大会実績
ここでは、FOXRABBIT選手の主な大会実績を紹介します。
現在はYoutubeでの動画投稿をメインに活動されていますが、「父ノ背中」入団当時は『Rainbow Six Siege』の大会メンバーでした。
国内外で活躍し、世界大会のショーマッチにも招待されています。
JCG R6S PC Master 2016 Spring Finals | 優勝 |
ESL R6 Asia Community Cup #4 | 優勝 |
R6S ポーランド世界大会ショーマッチ | 出場 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回Ludusで紹介したFOXRABBIT選手は、『Rainbow Six Siege』のプロゲーマーとして活動されています。
「父ノ背中」リーダーのてるしゃん選手との出会いからプロゲーマーとなり、大会メンバーとして国内外の大会で活躍します。その後は、活動の場をYoutubeに移し、動画投稿をされています。
投稿されている動画は、FOXRABBIT選手の自然体が見えるだけでなく、非常に面白く分かりやい仕上がりになっています。
FOXRABBIT選手に興味を持たれた方やRainbow Six Siegeをプレイされている方は、YoutubeチャンネルやTwitterアカウントをチェックしましょう!
最後まで、ご覧ただきありがとうございました。
FOXRABBITと同じく父ノ背中に所属するはつめさんの記事はこちら!

なお、同じく、父ノ背中メンバーのてるしゃんさんが、動画で
「父ノ背中メンバーの名前でGoogle検索をかけるとサジェストに何が出るのか」
という企画をした際に、5年ほど前に話題になった、FOXRABBITさんのチート疑惑が再燃しました。
これについては、FOXRABBITさん本人が否定したうえで、当時の状況を説明していますので、気になっていた方は、以下の動画を見てくださいね。