OnAir監督は、国内大手のプロゲーミングチームであるDetonatioN Gaming(デトネーション・ゲーミング)に所属していたチーム監督の1人です。
今回Ludusでは、OnAir監督について以下の内容を中心に紹介します。
- OnAir監督のプロフィールについて
- OnAir監督の経歴について
- OnAir監督の所属していたチームについて
- OnAir監督のメインでプレイしていたゲームについて
- OnAir監督のインタビュー動画について
OnAir監督の人柄や経歴についても紹介します❗️
OnAir監督のプロフィールについて
ハンドルネーム | OnAir |
本名 | カンヒョンジュン |
出身 | 韓国 |
2021年6月時点でOnAir監督のプロフィールとして公開されているものを紹介します。
OnAir監督は、DetonatioN Gaming(デトネーション・ゲーミング)のLoL部門である DetonatioN FocusMeの監督を務めていました。
在籍中は、チーム監督として「LJL 2020 Spring Split」優勝など多くの試合でチームに貢献されました。
また、選手一人ひとりを育てる情熱が人一倍強く、DetonatioN FocusMeを精神的にも支える役割も果たされました✨
しかし、残念ながら2020年11月に契約終了となっており、その後は新たにチームには所属せずに活動しています。
OnAir監督の経歴
OnAir監督は2019年からDetonatioN Gaming(デトネーション・ゲーミング)に所属していますが、それまでは長年LCK出場チームの監督を歴任しており、様々な有名選手を育て上げた実績があります。
人柄のよさとチームをまとめ上げる力を持ったOnAir監督の経歴をまとめてみます。
所属期間 | 所属チーム |
2019年 | Hanwha Life |
2017~2018年 | ROX Tigers |
2016年 | Afreeca Freecs |
2013~2015年 | CJ Entus Frost、Blaze |
2012年 | Azubu Frost、Blaze |
OnAir監督が所属していたDetonatioN FocusMeについて
OnAir監督は、プロゲーミングチームのDetonatioN GamingのLoL部門であるDetonatioN FocusMeに所属していました。
DetonatioN Gamingは国内大手のプロゲーミングチームで、多くの実力者を有しています。
DetonatioN GamingのLoL部門であるDetonatioN FocusMeは、世界で最もプレイヤーが多いとされるMOBA(Multi Online Battle Arena)のゲームであるLeague of Legends(LoL)をプレイしています。
知力・ハンドスキル・戦略の全てが必要になるまさにeスポーツのためのゲームで、多くのプレーヤーが世界大会を目指してプレイしています。
DetonatioN FocusMeに所属するメンバーは実力者揃いで、大会においても好成績を残しています。
そのメンバーをまとめていたのがOnAir監督でした。
OnAir監督は、「選手たちと初めてお会いした時、学ぼうとする熱意とマインドが私にとってとても良い印象でした。」と語っており、お互いに信頼し合うチームの良さが伝わってきます。
OnAir監督が脱退した現在も、チームは大会に向けて日々奮闘しています。
2021年6月現在のDetonatioN FocusMeのメンバーは以下の11名です。
- Aria選手
- Ceros選手
- Evi選手
- Fujimoto選手
- Gaeng選手
- Gismo選手
- Kazu選手
- Marimo選手
- Steal選手
- Yutapon選手
Ceros選手、Evi選手、Fujimoto選手の記事はこちら!



OnAir監督の競技タイトルについて
OnAir監督が所属していたチームがプレイしていたゲームは、League of Legends(LoL)です。
League of Legendsは基本プレイは無料で行うことができるオンラインゲームで、誰でも気軽にプレイできるため、人気があります。
世界で最もプレイヤーの多いパソコンゲームです。
5対5のチーム戦で行い、プレイヤーは、試合開始前に選択した「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターを操作し、お互いの陣地に設置された「ネクサス」の破壊を目指します。
チームワークや戦略がカギになるゲームで、監督として選手たちを支えることがとても重要なゲームですね。
League of Legendsは世界各国にて多くの大会が行なわれています🏆
その優勝賞金も高額になっており、毎年秋開催の「League of Legends World Championship」は、サモナーズカップ争奪と200万ドル超の優勝賞金を賭けて争う大会です。
その他定期開催されている大会は「ミッド=シーズン・インビテーショナル」(MSI)、「オールスター」(AS)、「リフトライバル」(RR)戦などがあります。
DFM所属のGaeng選手、Gismo選手はこちら!!


OnAir監督の素顔は?
DetonatioN FocusMeの監督として手腕を発揮してきたOnAir監督ですが、その素顔が垣間見れるインタビュー動画がありましたので紹介します👀
日本で食べた料理で美味しかったものは?
OnAir監督は、試合に勝ったあとに選手たちと食べたカニ料理が一番美味しかったそうです。
試合の勝利のあとに、同じ目標を持って闘った仲間たちと食べる料理は格別でしょうね!
試合中は、ゲームのことばかりになるので、自然と「美味しいものを食べに行く」ということが楽しみの1つにもなるようです。
韓国のチームで監督をしていた頃は、チーム専用の車で選手たちを乗せて美味しいものを食べに連れて行っていたそうですよ😍
コーヒー好き!
OnAir監督は仕事中にコーヒーを良く飲んでいるようです。
韓国在住時は、アメリカーノにシロップを入れたものを良く飲んでいたようですが、日本に来てからは、UCCのコールドブリューがお気に入りのようですね😍
朝起きてコーヒーを飲むことでその日1日のパフォーマンスをあげることができるそうです。
OnAir監督の名前の由来は?
OnAir監督の本名は、カンヒョンジュンさんです。
OnAirというハンドルネームにしたのは、元々俳優をしていた経験があり、その時によく目にしていた「OnAir(放送中)」という言葉が気に入ってつけたそうです。
OnAirという言葉の中に、「今も進んでいる」というイメージもあることも理由の1つです。
前向きなイメージで良い名前ですよね😍
OnAir監督についてのまとめ
今回Ludusでは、プロゲーミングチームのDetonatioN Gaming(DNG)に所属していたOnAir監督について紹介しました。
OnAir監督はDetonatioN FocusMeのメンバーを一つにまとめあげていた敏腕の監督です。
その腕だけでなく、人柄の良さでもメンバーに慕われていたということが分かりました!
現在DetonatioN FocusMeからは脱退していますが、今後どのような活躍をされるのか楽しみですね❗️