Selly選手は、Crazy Raccoonに所属する韓国人プロゲーマーの方です。
APEX Legendsにて世界トップクラスの実力を持ち、競技シーンやYouTube様々な場で活躍している人物です。
今回LudusではそんなSellyさんについて、以下の内容を中心に紹介していきます。
- Selly選手のプロフィール
- Selly選手の主な実績や経歴
- Selly選手の趣味や日常生活
- Selly選手がプレイしているゲーム
- Selly選手の所属するチーム
- 使用ゲーミングデバイス一覧
- ゲーム内設定・視点感度
Selly選手のプロフィールを紹介
someone ask me why you so angry while perm pic.twitter.com/xI0xIPYkbI
— Selly55 (@Selly_ow) September 5, 2020
ハンドルネーム | Selly(セリー) |
本名 | 안정환(アン・ジョンファン) |
性別 | 男 |
出身地 | 韓国 |
所属チーム | Crazy Raccoon |
生年月日 | 1998/2/12 |
身長 | 不明 |
@Selly_ow | |
YouTube | Selly Apex |
Twitch | Selly55 |
Mildom | CR_Selly |
2021年5月時点で、Selly選手のプロフィールとして公開されているものを紹介します。
Selly選手はCrazy Raccoonに所属するAPEX Legendsのプロゲーマーで、現在も競技シーンの第一線で活躍しています✨
そして、正確で高速なAIMを持ち、ファンからはHumanAimbot(人力チーター/人力チート)と呼ばれています。
そのエイム力の高さは世界でも最上位レベルでしょう。
また、日本語も話せることから日本での人気も高く、YouTube登録者は18万人を超えストリーマーとしての人気も圧倒的なものとなっています。
口癖は「シー」で、ファンからは韓国語でちくしょうという意味の「シバル」を途中で言いとどめたように聞こえるため、「シーキャン」と呼ばれています。
Twitterには時折、自身の顔写真を投稿しています。
端正な顔立ちをしていますね!
SNSアカウントのアイコンは可愛らしい女性のイラストを使用しています。
そのためSellyさんの性別を勘違いする方がいらっしゃいますが、性別は男性です。
今後も国を超えて活躍していってほしいですね。
Selly選手の主な実績や経歴
Selly選手はAPEXのプロになる前、Cloud9などの韓国のチームでオーバーウォッチのプロとして活躍していました。
OverWatch引退後は、T1に加入しAPEX Legendsのプロとして2019年にApexLegends preseason Invitationalに出場、そこでは最多キルを取得しMVPとなりました。
2020年12月に、Crazy Raccoonに所属してからもその勢いは止まらず、数々の実績を残しています。
以下ではApexでの主な成績を紹介していきます🏆
Twitch Apex Legends Streamer Challenge: Asia Cup Finals |
優勝 |
Apex Legends Preseason Invitational | 3位 |
ALGS ウインターサーキット week1 | 12位 |
ALGS ウインターサーキット week2 | 優勝 |
ALGS ウインターサーキット week3 | 2位 |
Selly選手の趣味や日常生活
ここからはSelly選手の、趣味や日常生活について紹介していきます。
動物好きな一面
siro old vod pic.twitter.com/zMKBJEppcQ
— Selly55 (@Selly_ow) March 13, 2021
普段は競技シーンで活躍するSelly選手ですが、動物好きという意外な一面もあり、実際にSelly選手はハムスターを飼っていて、その様子をTwitterにも投稿しています。
また、同じCR所属のMondo選手が飼っている犬の루리(Ruri)くんにもメロメロになっている様子がTwitterから確認できます。
普段は真剣にゲームに取り組むSelly選手が、動物に弱いというギャップには驚きますね😍
車を購入したがっている?
優勝したらこの車買います pic.twitter.com/S2YlsiNomU
— Selly55 (@Selly_ow) May 22, 2021
以前、Selly選手が「ALGS(APEXの大会)を優勝したらフェラーリの高級車を買う」と発言したこおとで、視聴者の間では大きな話題となりました。
より一層、ALGSでのSelly選手の結果が楽しみになってきましたね。
Selly選手がフェラーリに乗る姿も見てみたいです✨
Selly選手がプレイしているゲーム
ここからは、Selly選手がプレイしているゲームタイトルについて解説していきます。
APEX Legends
現在、国内外問わず大きな人気を集めているのFPSバトルロワイヤルゲームです。
著名人の中にもプレイヤーを公言している方が多くいて、かなり注目度の高いタイトルといえます。
また、公式大会も定期的に開かれていて、一回の賞金総額はなんと100万ドルに達します。
基本のシステムは他バトルロワイアルゲームと一緒ですが、「ゲームの進行テンポが速い」「各キャラに固有のアビリティがある」といった特徴を持っています。
Selly選手は、持ち前のエイム力と高精度のキャラクターコントロール、迅速な判断力などから、このゲームの最強プレイヤーの一角としてよく挙げられます。
また、Selly選手は同じCRメンバーと公式大会で高順位を取るだけでなく、Crazy Raccoon主催の「CRカップカスタム」で高難易度の4000ダメージを取るなど、様々な場面で活躍しています。
Selly選手はウィングマンが得意で、高速で移動する相手に対しても問答無用で弾を当て続けることができます!
おしゃれなウィングマンスキンをつけているため、本人もウィングマンを気に入っていることが分かりますね。
Selly選手は、「Twitch」や「YouTube」でAPEX関連の動画や生配信を行っているので、ぜひ見に行ってみてください!
Selly選手の凄技切り抜き動画などもプレイの参考になるかもしれません。
また、Selly選手の手元を解説した動画なども投稿されているので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
また、Selly選手はapexプレイ中にタチの悪いプレイヤーからフィニキャンや死体撃ちといったマナー違反行為をされてしまったことがあります。
この一件がきっかけで日本人嫌いになってしまう可能性もあるので、Apexをする際はお互いが気持ち良いプレーを心がけましょう。
VALORANT
Selly選手は前述のAPEXが主にプレイしていますが、VALORANTでも圧倒的な実力を発揮しています。
VALORANTは5v5のチームに分かれ、片方のチームが攻撃、もう片方が防御を行うサーチ&デストロイFPSです。
APEXに比べてとてもシンプルなゲームとなっていますが、その分AIM力や読み合いが大切になってきます。
また、リリース前から大きな注目を集め、現在も競技シーン含め盛り上がりを見せており、2020年のTwitch ゲームランキングでは5位にランクインしています。
AIMが大きな鍵を握るこのゲームでは、やはりSelly選手はトップクラスの実力者と言えるでしょう。
こちらも同じくYouTubeやTwitchで配信しています。


Selly選手の所属するCrazy Raccoonはどんなチーム?
【新メンバー】
この度、SellyがAPEX部門に加入したことを発表致します。皆様の応援、何卒よろしくお願い申し上げます!
引き続き、Crazy Raccoonを宜しくお願い致します!@Selly_ow pic.twitter.com/HJjUp7XNiz
— Crazy Raccoon (@crazyraccoon406) December 27, 2020
ここからは、Selly選手が現在所属するCrazy Raccoon(通称:CR)について解説していきます。
概要
Crazy Raccoonは、FORTNITEをきっかけに知名度を上げていき、今では小学生すらも知っている日本トップクラスの知名度を持ったプロゲーミングチームです。
現在は、2ヶ月に一回ほどのペースで「CRカップ」というe-sports大会も主催しています。
SellyさんはCRカップにヌンボラさんと常闇トワさんや、一ノ瀬うるはさんと英リサさんやいろんな人と何度も出場しています。
- FORTNITE(フォートナイト)
- APEX Legends
- VALORANT
などのゲームに注力していて、競技シーンで戦うプロだけでなく、人気ストリーマーも数多く抱えています。
Selly選手と同じAPEX部門には現在、「Ras選手」「Zeder選手」が在籍しています。
かれら3人は少なくとも日本では最強と呼ばれるトリオです。
RASさんが最も得意とする「レイス」をSellyさんにゆずるケースも多く、それくらい実力のある選手のようです。


グッズやコラボ商品も
Crazy Raccoonは、グッズやコラボ商品も販売しています。
Selly選手や他APEX選手のアクリルスタンドを発売しているだけでなく、ゲーミングPC大手の「GALLERIA(ガレリア)」ともスポンサー契約を結んでおり、7月にはCRとのコラボPCも発売されるようです。

Selly選手の使用デバイス一覧
ここからは、Selly選手が使用しているゲーミングデバイスについて簡単な説明も交えて紹介していきます!
マウス
ブランド | logicool(ロジクール) |
商品名 | G PRO X SUPERLIGHT |
amazonリンク | G PRO X SUPERLIGHT |
- 超人気ゲーミングマウス「GPRO」の後継機
- 全世界のプロが愛用
- サイズ、ボタン配置などのバランスが取れている
キーボード
ブランド | DUCKY |
商品名 | DUCKY one 2 mini RGB |
amazonリンク | DUCKY one2 mini RGB チェリーMX |
- とにかく小さいゲーミングキーボード
- FORTNITEのプロなどが愛用
- 小さいためマウスの可動域が広くなる
マウスパッド
ブランド | BenQ |
商品名 | Zowie G-SR 大サイズ |
amazonリンク | Zowie G-SR 大サイズ |
- マウスパッドの超定番
- 細かいコントロール重視の人におすすめ
- 多くのAPEXプロが愛用
モニター
ブランド | BenQ |
商品名 | BenQ ゲーミングモニター 24.5インチ |
amazonリンク | BenQ ゲーミングモニター 24.5インチ |
- 240hz対応のため敵の動きをしっかり追える
- e-sportsに必要な機能が全て詰まっている
Selly選手のAPEX感度設定・ボタン配置(settings)
ここからは、Selly選手のボタン配置や感度設定について紹介していきます!
視点感度・視野角
視点感度や視野角はこのようになっています。
マウスDPI | 800 |
ボーリングレート | 1000hz |
eDPI | 1100 |
APEX内感度 | 1.4 |
APEX内ADS感度 | 1.0 |
マウス加速 | なし |
マウス反転 | なし |
振り向き | 約17.38 cm |
マウスの持ち方 | かぶせ持ち |
ちなみに、eDPIというのはゲーム内感度×DPIによって算出される数値で、別ゲーで感度を合わせる際などに役に立つものになっています。
振り向きやeDPIを見ると、Selly選手の感度は「ミドルセンシ」に分類されます。
キーバインド
続いては、キーバインド(キー配置・ボタン配置)です。
移動系
前進 | W |
後退 | S |
左へ移動 | A |
右へ移動 | D |
スプリント | L-SHIFT(オートスプリントOFF) |
ジャンプ | SPACE/マウススクロール下 |
しゃがみ(ホールド) | – |
しゃがみ(切り替え) | L-CTRL |
戦闘系
戦術アビリティ | Q |
アルティメットアビリティ | Z |
アクション/拾う | E |
インベントリ | TAB/I |
マップ | M |
攻撃 | 左クリック |
ADS(ホールド) | 右クリック |
射撃モード切替 | B |
格闘 | V |
リロード | R |
アイテム系
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を収納 | 3 |
グレネード装備 | G |
装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
注射器 | 5 |
医療キット | 6 |
シールドセル | 7 |
シールドバッテリー | 8 |
フェニックスキット | 9 |
シグナル系
セリフホイールを開く | F1 |
シグナル | C |
シグナル(敵発見) | F |
プッシュトゥートーク | T |
テキストチャット | ENTER |
Selly選手のキー配置や感度設定はこのようになっています。
デフォルト設定に近いところが多く、マウスサイドボタンへの割り当てもないので真似しやすいかと思います!
Selly選手についてまとめ
今回e-スポでは、Crazy Raccoon所属のSelly選手について紹介させていただきました。
ここまでで、Selly選手がE-sportsプロゲーマーとして世界の最前線で活躍しており、ストリーマーとしても高い人気を誇っていることがお分かりいただけたかと思います。
日本人ストリーマーとの交流も多く、日本語を主体とした配信も頻繫に行っています。今後も、日本含め世界で更に活躍していって欲しいですね。
ここまでの紹介でSelly選手に興味を持っていただけたら、ぜひSelly選手のTwitterやYoutubeも見に行ってみて下さい!!
