takeruchi選手とは、プロゲーミングストリーマー集団に所属しているプロゲーマーかつストリーマーです。
今回Ludusでは、takeruchi選手について以下の内容を中心に紹介していきます。
- takeruchi選手のプロフィールについて
- takeruchi選手が所属している「父ノ背中」について
- takeruchi選手がプレイしている主なゲーム
- takeruchi選手の人気の動画
- takeruchi選手の趣味
- takeruchi選手が使用しているゲーミングデバイス
takeruchi選手のプロフィールについて紹介
準決勝勝ちました pic.twitter.com/FYrVF7rX4E
— takeruchi/父ノ背中 (@takeruchi1sub) February 6, 2021
ハンドルネーム | takeruchi |
誕生日 | 7月2日 |
YouTubeチャンネル | takeruchi【父ノ背中】 |
Twitterアカウント | takeruchi/父ノ背中 |
2021年4月の現時点で公開されている、takeruchi選手のプロフィールについて紹介します。
takeruchi選手はプロゲーミングストリーマー集団「父ノ背中」に所属しているプロゲーマーかつストリーマーです。
メインゲームは『Rainbow Six Siege(レインボーシックスシージ)』というオンラインシューティングゲームで、大会の出場経験もあります。
もともとtakeruchi選手は令和元年に発足された「令和ゲーミング」というプロゲーミングチームに、2020年1月10日から所属していました。
しかし、「父ノ背中」から脱退者が出た際に、穴を埋める形として「令和ゲーミング」から「父ノ背中」へとレンタル移籍という形で参加しました。
そして現在、約半年のレンタル移籍を経て2020年11月25日よりtakeruchi選手は「父ノ背中」に移籍し、正式加入となりました✨
takeruchi選手は主に『Rainbow Six Siege(R6S)』というゲームで選手として活躍されていますが、YouTubeではそれ以外のゲームも積極的に楽しんでいらっしゃる姿を見ることができます。
Twitterではあまり日常的なことはツイートせず、YouTubeでの生放送開始のツイートが多いように見受けられます。
takeruchi選手が所属する父ノ背中の代表てるしゃん選手と副代表けんき選手の記事はこちらから!


takeruchi選手の所属する父ノ背中について紹介
あの……これって……え?(理解出来ていない) pic.twitter.com/bVdJQsUhJf
— Lizard (@MULTI_lizard84) March 26, 2021
takeruchi選手が所属するプロゲーミングストリーマー集団「父ノ背中」について紹介します。
「父ノ背中」は、2016年に結成されたプロゲーミングチームであり、ストリーマー集団でもあります。
所属しているメンバーの特徴として、大会出場選手としてのメインゲームの練習などの活動だけでなく、YouTubeやMildomなどの動画配信サイトを利用してストリーマー活動をしていることがあげられます。
プロゲーミングストリーマー集団と名乗っている通りですね😍
「父ノ背中」現代表のてるしゃん選手はもともと「HOME」というゲーミングチームに所属していました。
そこに「父ノ背中」現副代表のけんき選手に所属していたクラン「学園長」の加入を呼びかけ、合併が果たされました。
しかし、「HOME」は所属メンバーが100人を超えるなど管理が厳しい状況となっており、「HOME」「学園長」のなかから精鋭7人ほどのメンバーを選抜して新たに作られたのが「父ノ背中」というわけです。
「父ノ背中」は少数精鋭であるからこそ1人が抜けてしまうと穴埋めが難しく、頻繁にレンタル移籍や助っ人を呼んでいます。
takeruchi選手もその縁で「父ノ背中」に加入することとなりました!
父ノ背中では、以下記事で紹介する選手もR6Sのプロプレイヤーとして活躍しています!


takeruchi選手が主にプレイしているゲームについて紹介
takeruchi選手は「父ノ背中」において『Rainbow Six Siege』部門の選手ですが、YouTubeではそれ以外のゲームもプレイされています。
ここでは、takeruchi選手が主にプレイしているゲームについて紹介します🎮
Rainbow Six Siege
『Rainbow Six Siege(R6S)』は、2015年に発売されたシューティングゲームです。
対テロ特殊部隊「レインボー」が立てこもりテロ集団へと突入し、戦闘をするというゲームタスクをこなしていくのが主な目的です。
エリュミネーションモードではストーリーを楽しむことができますが、大会にも出場するtakeruchi選手がプレイするのはオンラインで最大10人が戦うマルチプレイモードです。
マルチプレイモードでは基本的に1チーム5人で組み、ラウンドごとに「攻撃側」と「防衛側」が決定され、立場を入れ替えながら戦います。
キャラクター(オペレーター)ごとにアビリティやスキルが異なるため、自身と相性が良いオペレーターを見つけることも重要です。
takeruchi選手は防衛側において囮を担うこともあり、上手く敵を誘導していくことに長けています✨
同じく父ノ背中でR6Sをプレイするきんち選手の記事はこちら!

Escape from Tarkov
takeruchi選手が最近ハマっており、YouTubeでも頻繁に生放送をしているのがこちらの『Escape from Tarkov(EFT)』です。
EFTもR6Sと同じFPSとなっており、「Tarkov(タルコフ)」という都市に取り残された民間軍事会社の一員として戦線を突破しながら脱出するゲームとなっています。
戦闘を行いながら、生きるために必須の情報や物資を集めなければならないため、かなり頭を使うゲームといえるでしょう。
また、他のFPSと比べて操作が格段に難しく、銃のリロードはボタン1つではできませんし、戦闘不能状態になるとその時点で持っていたものは全て失ってしまいます。
そこそこストレスのたまるシステムですが、takeruchi選手は淡々と楽しみながらプレイしていらっしゃって流石といったところですね😍
takeruchiさんの人気の動画を紹介
takeruchiさんはYouTubeにさまざまなゲームの動画をあげています!
そのなかでも人気の動画を紹介します。
【R6S】FAV CUP一日目
takeruchi選手は2021年1月23日に行われたFAV CUPの様子を生放送で配信していました。
takeruchi選手の巧みなテクニックを見ることができます。
冷静に敵に立ち向かいながら、チームの人と冗談を飛ばしつつプレイしている動画は見ているこちらも楽しくわくわくした気持ちになりますよ。
当時の視聴者のコメントがそのまま残されているため、臨場感もあっておすすめです😍
takeruchi選手の趣味について
おはようございます pic.twitter.com/Nas0nRxUCc
— takeruchi/父ノ背中 (@takeruchi1sub) December 19, 2020
前述の通り、takeruchi選手はTwitterでもなかなか私生活について語らず、顔写真なども載せていません。
しかし、Twitterのメディア欄を見ると、食事の写真が多く掲載されているように見受けられます。
もしかすると、食べることがお好きなのかもしれませんね😍
あげられている食事の写真を見ると、きしめんや親子丼などの和食が多いようです。
takeruchi選手が使用しているゲーミングデバイスを紹介
takeruchi選手が実際に使用しているゲーミングデバイスについて、2021年4月の現時点で公開されているものを紹介します🎮
ゲーミングデバイスの購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
キーボード
ブランド | Razer |
商品名 | Huntsman Mini |
Amazonのリンク | Razer Huntsman Mini ゲーミングキーボード |
モニター
ブランド | アイ・オー・データ |
商品名 | Giga Cryst |
Amazonのリンク | I-O DATA ゲーミングモニター 23.6インチ |
takeruchi選手についてまとめ
今回Ludusで紹介したtakeruchi選手は、現在「父ノ背中」に所属しプロゲーマーとして活躍しながらも、ストリーマーとしても人気を集めている選手だということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
R6Sはもちろん、さまざまなFPSを楽しんでいらっしゃる様子がYouTubeから伝わってきて視聴者も一緒にわくわくした気持ちになれること間違いなしです。
今記事でtakeruchi選手に興味を持っていただけた方はぜひYouTubeチャンネルの登録、Twitterアカウントのフォローをお願い致します。