生配信や動画のコンテンツの一つとして人気のあるゲーム実況✨
中にはゲーム実況を見ているうちに自分も実況をしたくなったという方もいるかと思います。
そんな時にまず気になるのは録画ソフトは何を使えばいいのかという点ですね。
今回Ludusではゲーム実況の録画ソフトについて以下の内容っを中心にまとめました。
- ゲーム実況の録画ソフトがどのようなものか
- 録画ソフトを選ぶ時のポイント
- プラットフォーム別のおすすめソフト
- ゲーム実況にお勧めのライブ配信サイト
録画、録音の方法についてもまとめました!
ゲーム実況とは?
まず、ゲーム実況についてよく知らないという方に向けて簡単に説明したいと思います。
ゲーム実況とはプレイヤーが実況しながらその様子を配信したり動画にしてインターネット上のプラットフォームにあげることです。
主なプラットフォームとしてyoutube、Twitch、ニコニコなどがあります。
ゲーム実況の録画ソフトとは?
パソコンの画面録画画できるソフトをデスクトップキャプチャーソフトと呼びますが、ゲーム実況の録画はこれを使って行います。
デスクトップキャプチャーソフトには単に画面を録画するだけでなくマイク録音ができるもの、スクリーンショットができるものなど性能差があるので実況スタイルや好みに合わせて選ぶといいでしょう✨
pc画面の録画の方法としては、ソフトによって若干違いはありますがソフトをインストール・実行→動画レコーダーを選択→録画範囲や音声の設定→録画開始というのが大まかな流れです。
Nintendo Switchの画面を録画したい場合はキャプチャーボードを使いゲーム画面をpcモニターに映す必要があります。
Nintendo組み込みの記録機能を使う方法もありますが、30秒間の制限がついているのであまりお勧めできません。
ps4の場合設定で画面録画機能を細かくカスタマイズでき、30秒~60分のビデオクリップを保存できます。
「キャプチャーボード」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!

「ゲーム実況 pc」について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!

下記の記事では「ゲーミングpc」について詳しく解説しています。
ぜひ、こちらの記事もあわせてご覧ください!

録画ソフトを選ぶときのポイントとは?
一口に録画ソフトといっても有料のものから無料のものまでさまざまな種類があります。
まずチェックしたいのが自分が使うプラットフォームに対応しているかという点です。
Windowsには対応しているけれどmacには対応していないというソフトもあるので注意したいところです👀
解像度の高さや機能性も気にしたいところですが、使っているpcのスペックでも動作するのかも併せて考えたい点です。
録画ソフトには無料のものもありますが機能は有料のものには劣るので、初心者のうちは有料ソフトの体験版や無料ソフトを使い慣れてきたらグレードアップするのがいいでしょう✨
おすすめの録画ソフトとは?
録画ソフトにも各プラットフォームごとに合う合わないがあることがわかりました。
ここではそれぞれのプラットフォームごとのおすすめ録画ソフトを紹介したいと思います。
無料で使えるおすすめの録画ソフト
まずは無料で使えるソフトの中でおすすめのソフトを紹介したいと思います。
録画ソフトに完全無料のものは少ないのですが、ロイロゲームレコーダーは完全無料で使うことができます👀
ロイロゲームレコーダーはゲーム録画用に作られたソフトで、録画が軽く操作もシンプルなので初心者にもおすすめのソフトです。
ロイロゲームレコーダーが認識したゲーム画面しか録画できないのでブラウザゲームの録画はできない点は欠点だといえますが、基本的なゲーム実況録画に必要な機能は十分に備わっています。
windowsでおすすめの録画ソフト
Windowsを使っている方にお勧めしたいのがiTop Screen Recorderです。
iTop Screen Recorderはパソコンディスプレイに表示されている画面すべてを録画することができます。
動画編集機能も付いているので録画から編集までこれ一本で行うことができます。
高画質で容量を小さく保存できるソフトとしてBandicamもWindowsユーザーにお勧めのソフトです。
ただし両方ともmacには対応していない点と、Bandicamは無料版だと録画時間に制限がある点には注意が必要です。
macでおすすめの録画ソフト
録画ソフトの中にはmacに対応していないものも多いですが、Wondershare DemoCreatorはmac対応かつ高性能な録画ソフトとして人気です✨
Wondershare DemoCreatorは画面録画とウェブカメラ録画を同時に行えること、様々な編集機能が備わっていること、pc内部の音声とマイクの音声を別々に編集できることなどが特徴です。
Wondershare DemoCreatorは有料ソフトですが無料で体験版も提供されており、そちらでも十分必要な機能を使うことができます。
スイッチ(Switch)の録画ソフトとは?
Switchの録画は基本的にpc画面に映したものを録画することになるので使っているpcに合わせて選ぶと良いでしょう。
OBS Studioは画面に映し出すものを録画する仕様になっているのでSwitchの録画にもおすすめです✨
配信と録画を同時に行えるので配信と動画投稿両方したいという方にお勧めです。
またショート動画としてクリップを共有したい場合にはSwitchの録画機能もシンプルで使いやすいかもしれません。
PS4の録画ソフトとは?
ps4は前述したように㎰4自身に録画機能が備わっています。
㎰4は録画だけでなく簡単なカット編集もでき、さらに出来上がった動画をそのままyoutubeやtwitterなどにアップロードすることも可能です✨
ですがより凝った編集をしたいという方や時間を気にせず録画したいという方はSwitch同様pc画面に映して録画する必要があります。
FonePowはリアルタイムでの注釈追加やノイズ除去など多様な機能が備わっているので㎰4の録画機能だけでは満足できなかったという方でも満足できる内容となっています。
さらにFonePowはスマホ録画にも対応しているのでスマートフォンアプリのゲーム実況にも向いています。
ゲームを実況するなら「21LIVE」がおすすめ

これから配信者として活動を始めたいという方にお勧めしたいのが21LIVEという配信サイトです。
21LiVEとはスマートフォン専用の配信サイトです。
視聴はもちろん配信もスマートフォン一台あればでできるので機材をそろえるのが難しいという方でも簡単に配信を始められます✨
また21LIVEは最近できた新しいサイトですのでライバルも少なく初心者でも見てもらえやすいといえます。
今から21LIVEで配信活動を始めれば古参配信者として人気を集めるのも夢じゃありません❗️
気になった方はぜひこちらのサイトで確認してみてください。
ゲーム実況の録画ソフトについてのまとめ
今回Ludusではゲーム実況の録画ソフトについて以下の内容を中心に紹介しました。
- pcゲームの実況の録画はデスクトップキャプチャーソフトを使って行う
- pc以外のゲームでもpcに接続したりそれ自体の録画機能を使うことでゲーム実況動画を作成できる。
- 録画ソフトを選ぶときは使用するデバイスとの相性を考慮する必要がある。
- 21LIVEならiphone一台で配信ができる。
録画ソフトには初心者でも使いこなせるシンプルなものから上級者でも満足できる多機能なものもあることがお分かりいただけたかと思います。
自分の実況スタイルに合った録画ソフトを使ってあなたも人気実況者を目指してみましょう❗️